• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:叔母の介護のことで質問します)

叔母の介護に関する質問

noname#235426の回答

noname#235426
noname#235426
回答No.2

専門家ではないので、正しい回答をする自信はないです。 ただ、縁者にそういう(叔母さんのような環境の)人間がおります。 叔母さんの健康状態にもよりますが、すでに介護の施設に入られてるんですよね。「介護」という限りは、すでに自分である程度身の回りのことができてた状態からできない状態になってるということですね? 自分で身の回りのことができるなら、昔だったら養護老人ホームに入居して、一般的には自身の年金に応じた額(年金の多い人は料金金額が多く、少ない人は料金少なく)を支払うーで、なんとかいけてたのですが。 痴呆や、寝たきりや、状態が悪くなると、そこでは生活させてもらえなくなり、別の施設への移動を・・・・・・。 「介護の義務」とかいう日本語の言葉を書かれてますが、「相互扶助」とか、「扶養義務」とか、「親族間」、「法律」とかのキーワードで、検索なさるとたくさん出てくると思います。 私がわかってない部分は、「何親等までか?」を知りません。ずっと先までだったかもしれません。 「義務」かどうかも、役所に聞いたことあるのですが、どうだったか覚えてません。 例えば、次のURLなども参考になさってください。 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC730%E6%9D%A1 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1161469826 仮に、あなたが石油を掘り当てて、大金持ちになってたとしても、国から無理やり「あなたは毎月〇〇万円を、この叔母さんに出してあげなさい!」なんて強制命令はきません。 生活保護の申請を、叔母さんもしくは叔母さんの後見人(または役所関係、例えば社会保険事務所の人とか、福祉施設の人とか)が、役所に申請したら、まずあなたの親(叔母さんの父母か兄弟姉妹)に、「毎月、いくらくらいなら出してあげられますか?」みたいな、書類が郵送されてきます。(実際、うちにも来たことがあります。)(だから、これが、どのくらい濃い身内までいくのか、私は知らないのです。) たぶん、あなたは、ヒヤヒヤしてるんじゃないかな?と思います。 考えてみてください。 もし、身内で補填をしろ!と、国から強制命令されるなら、身内の一人目の、そういう「老後のお金が底をついて・・・」という人や、先頭の人たちは、誰か何人かで払ってくれるからいいでしょうけど、まだ死ねない他の親族はたまったもんじゃないです。先に死んだも勝ちじゃないですか?(って、実際に私の親戚うちでも、不謹慎でしょうが、「例としてここに夫婦がいて、どちらか先に状態が悪くなったら老人施設に入れてもらえるけど、そのせいでお金を使い果たした、残りの夫婦の内どちらかは、自分自身が老人ホームに入るお金が無くなるので、先に死にたい」ってみんな言ってます。) だから、身ぐるみはがされるような、むしり方をされることはあり得ないです。 2の「『生活保護申請』を出せば市や区から生活費が支給されますか?」ですけど、日本語の「生活費」というよりは、ちょっと違うでしょうね。 年金で不足した分を、補助されると聞きました。 特に、医療費とかは先に。 たぶん、次に、入居費用とかが補助されるのでしょうね。 オムツ代とか、そういうのが、私にはよくわかりません。 民主主義であり、貨幣制度と人権がある以上、民間の福祉施設も商売商売!ですよ。 世話が楽で、介護度の重いジジババ大歓迎!で(寝たきりとか楽なんだそうです)、大声で喚く、暴力振るう、徘徊する、言うことを聞かないジジババは、「もう、面倒みきれません」と何度も返された家族も知ってます。 老人施設も、経営が成り立たないと、やっていけませんから、あの手この手で合法、グレーと、考えてくれますが。 実際、そういう施設に入居したら、散髪でも千円散髪ではなくて、1人前3千円も4千円もするような散髪屋が来るか、行かされるかだし、パンツ1枚洗濯代なんぼ!だそうです。 夏と冬は冷暖房費、いくらUPです!と言われます。 私自身も子がないので、私の兄弟姉妹から、お荷物扱い。早く次の世界へ行ってくれと願われてますし、自分でも早い者勝ちだと思ってます。 たいへんな時代です。 ネットで書けないことはたくさんあります。 ご心配なら、あなたの自治体でもいいですし、叔母さんの自治体でもいいので、介護課とか福祉課とか、相談に行ったらいいんですよ。 私なんて、その二つの自治体では何ともできなかったから、県外超えて何か所にも問い合わせた経験あります。 福祉センターやら、高齢者相談所やら、基幹支援センターやら、いっぱいあるので、きいてみたらいい。 ただし注意があって、絶対に最初の間は、公的なところで相談してください。(役所で、基礎をしっかり聞いておいてから、民間へ。) いきなり民間業者に相談するのはお勧めしません。

avex-ayu
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 「毎月、いくらくらいなら出してあげられますか?」みたいな、書類が郵送されてくるとは知りませんでした。 『生活保護申請』を出せば年金で不足した分を補助されるわけですね。 福祉センター、高齢者相談所、基幹支援センター等には機会があれば行ってみたいと思います。 ところで介護義務の順位はあるのでしょうか? 先ず叔母の兄弟に介護義務が発生し、甥や姪には介護義務はないということでよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 代襲相続について

    私には高齢の叔母がいます 叔母は独身です、両親は死亡・兄弟姉妹も全員死亡、甥姪も私しかいません、そのために 叔母の兄の子供である私一人が代襲相続人となっています 現在、叔母は介護施設に入所しています 施設の支払等は私が叔母の預金を管理して、そこから払っています 代襲相続の権利は甥・姪までと聞きましたが もし、私が叔母より先に死亡することがあれば、叔母の資産はどうなるのでしょうか? 叔母が自分で判断のできるうちに遺言書を書いてもらっておけば 私の子供たちに相続できるようにすることができるのでしょうか?

  • 高額介護サービス費

    現在、親戚の祖母が、有料老人ホームに入居して生活をしています。先日、市役所から、高額介護サービス費の支給申請を受付してますとの案内が届き、施設のケアマネの方に聞きましたが、申請してもあまり費用は戻ってきませんよと言われましたが、なぜなのでしょうか。理由を聞きましたが、特定施設入居者生活介護に当たるからといわれただけで、それ以上詳しい説明はなかったのですが、なぜなのでしょうか。

  • なぜ「おじ」「おば」だけ漢字が2種類あるのか?

    自分の親の兄姉を「伯父」「伯母」、弟妹を「叔父」「叔母」と書きますよね。 これってなぜ漢字を分けたんでしょうか? これに対して甥や姪は兄姉の子供だろうと、弟妹の子供だろうと漢字は同じものを使いますよね。 これも何で? 兄弟姉妹の関係で「おじ」「おば」の漢字が変わるなら、甥や姪も漢字が変わりそうなものなんですが……

  • 一人暮らしの伯母さん

    都内の高齢者用住宅で一人暮らしをしている伯母さんがいます。(年金暮らしで資産や財産は無し) 居住者の入居の条件は、介護不要で身の回りの事が自分で出来る人が対象の施設です。 管理人さんからの連絡で、最近かなり呆けぎみになって来ているようです。 このような施設で生活している年金暮らしのお年寄りが呆けてしまって、要介護の状態になってしまった場合はどうなるのでしょうか。 放っておいたら勝手にどこかの施設に収容されるのでしょうか。 東京都の場合なんですが、頼る人のいない痴呆の老人を受け入れてくれる施設とかがあるのでしょうか。 現在は自分の年金で家賃を払ったり、公共料金や食費や医療費などの生活費を払って自力で生活しています。(年金がいくら支給されているのかは不明、未婚でずっと厚生年金を払っていたと思われます) 私が引き取って面倒を見てあげられたら好いのですが、私の方も自分の母親が呆けて来ていて生活は困窮しています。(二人の呆け老人の面倒を看る余裕は有りません) 今後の伯母さんの身の振り方というか、行くべき場所(施設)とか受け入れてくれる公共の施設など、東京都にはどのようなシステムや施設が有るのでしょうか。 終身の永住型の民間の施設に入れるような資金はないと思います。 入居資金や月々の家賃など、民営の介護施設は無理だと思われる。 かなり難しい問題だと思いますが、ご経験のある方や情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 介護施設の月額費用は・・・

    こんにちは。私のおばのことですが、アルツハイマーと診断されました。私の母親も高齢な為、自宅での介護は難しいです。そこで介護施設を考えたのですが、特養などの老人ホームは月額の費用は安いのですが、3年待ちが大半でした。・・・有料老人ホームで入居金がない所を探したのですが、月額が20万以上とおばの年金では足りません。・・・このような場合どうすればいいんでしょうか??

  • 一番厳しいといわれてる介護施設

    介護への転職を考えてますが、有料老人ホーム・介護老人保健施設・特別養護老人ホームこれらの中で一番厳しいのはどれでしょうか?老健や特養はかなり厳しいと聞きますが・・

  • 認知症対応型共同生活介護を有料老人ホームの施設内で

    現在、ベッド数20床の住宅型有料老人ホームで勤務していますが、最近、空床が目立ってきたこともあり、上司から20床の内、9床を認知症対応型共同生活介護として申請すると言われました。 2階建ての施設で1階が認知症対応型共同生活介護、2階が有料老人ホームという施設は見たことがありますが、私が勤務している施設は平屋1階建てです。 このように同フロアーで半分は有料老人ホーム、半分は認知症対応型共同生活介護として施設を使用することは可能なのでしょうか? また可能であった場合、有料老人ホームと認知症対応型共同生活介護の職員は重複してはいけないのでしょうか?(老人ホームのスタッフが介護スタッフとして認知症対応型共同生活介護の職員に登録する等)

  • 誰までに相続権が???

    教えてください。 子供のいない叔母が亡くなりました。 叔父は5年前に亡くなっています。 財産が、土地・預金等があるようです。 叔母には、生き残ってる兄弟姉妹が、3人います。 甥と姪は15人くらいいます。 相続権は、誰にあるのでしょうか?

  • 介護付有料老人ホームは、介護保険施設ですか?

    介護付有料老人ホームは、介護保険施設ですか?

  • 介護職について

    介護職について 介護職について考えています。色々と施設がありますが初心者はどの様な介護施設で働くのが良いのでしょうか?その人の性格にもよるのでしょうが・・・。以前に有料老人ホームが良いと書いてあるのを見ましたが、施設は何処も同じだとも聞いた事があります。グループホームはやはり大変でしょうか? 介護職は何処も大変な仕事だとは思ってますが、まだイメージがわかなくて迷ってます。