• ベストアンサー

なぜ物事を理解人に成長率で抜かれるのでしょう?

なぜ物事を理解人に成長率で抜かれるのでしょう? 私は1つ1つの物事に拘り、わからない点を1つずつ潰して成長していくタイプです。 でも実践では物事の理由やなぜそうするのか理解してない人のほうが上に登っていくスピードが早いです でも肝心の理屈はわかってない。ただ習ったことは確実にできる。 こっちは1つ1つの理屈にこだわって作業は遅いわ、質は理屈がわかってないそのままありのまま行動する方が早く経験量が多くなり出来は綺麗です 理屈がわからずにやるのが嫌なんですが、理屈がわかっても汚い、遅い。 どうすればよいのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245385
noname#245385
回答No.3

>理屈がわかっても汚い、遅い。 苦手な分野は仕方ないと思います。 ただ理解半分で実践可能な作業であればやりながら理解するほうがいい。学習の効率があがるし、作業の遅さをカバーできるから。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

回答No.1

あるがままを受け入れる。

関連するQ&A

  • 成長率0%でなぜ失業者が増えるの?

    GDP成長率が0%とか0.5%で不況と言われ、倒産が増えたり失業者が増加したりしますがその理由がよくわかりません。 マイナス成長なら理解できますが、成長率が0%ということは去年と同じということですよね。つまり生み出す富が同じで、仕事量も同じ。ということは分配される所得も同じだし、必要な労働力も同じはずだから現状維持だと思うのですが、なぜ低成長あるいは0%成長で倒産が増えたり、失業者が増えたりするのですか?

  • GDP実質成長率

    GDP実質成長率の定義は前年度のGDPに対して何%伸びがあったかを示す 数値であると理解しています。しかし、計算が合わないので投稿させて頂きました。GDP実質成長率の計算方法が分かる方、いらっしゃいましたらお知恵を拝借できればと思います。 エジプトのGDP実質成長率:7.0%(2007年度) エジプトGDP2006年:642,986(M$)GDP2007年:754,166(M$) 642,986(M$)÷754,166(M$)=0.852...×100=85%=15%のGDP成長

  • この世でもっとも大所高所から物事を考え、実践している人は誰?

    人間と言うのは成長していくうちに、大きな視野を持てるようになります。 小学生のころはわからなかったことでも中学生、高校生と成長するうちにわかるようになってきます。 社会人になって新入社員のころはわからなかったこと、理解不能だったこと、「これが果たして会社の利益になることなのだろうか?社会の約に立つことなのだろうか?」と疑問だったことでも、役職が上がるにつれ理解できるようになったりします。 しかしながら、単に大企業の役員だからといって必ずしも大所高所から物事を考えている人物ばかりとは限らないようです。私利私欲に満ち、自分や自分の経営する企業だけが繁栄すればよし、という考えの方もいるようです。それは内政を司り、外交で他国と渡り合う首相、大統領とて同じでしょう。自国の利益だけしか考えていないような首脳というのは先進国にも多くいると思われます。  こうして考えていくと、世界でもっとも大所高所から物事を考え、大勢の人の意見に耳を傾け、それらを実践している人、とはいったい誰なのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 物事を難しくいう人は頭が悪い

    雑誌のセリフに「ああ、そうだよな」と思わされる事が多いです。 自分の中で確立しているんだけど、言葉になってない気持ちを言葉にしてもらってそれがふに落ちたと。 「物事を難しく言うのって割と簡単」「今まで詰め込んだ知識を並べればいいだけなので」「難しい物事を簡単にわかりやすく言う方が難しい」 ・・・だそうです。 ここのHPでもなんだか上から目線でコ難しい事をいう人が非常に多いですが、そういう人たちは頭が悪いんでしょうか? しかも、上から目線という事は、頭が悪い事に気付いてないんでしょうか? 理屈はともかく、意味のわからない専門用語をずらずら並べられても質問者が理解できなければ雑音と同じだと言うのは事実ですね。

  • 物事を理屈で考える彼女への対応(特に女性の方、アドバイス願います)

    2年片思いして去年の秋に社内恋愛で付き合い始めて3ヶ月の彼女がいます。 ところが昨日、別れ話を切り出されました。 「遅かれ早かれ一緒にはいられなくなる」というのがその理由です。 これまで彼女が何度か悩みを僕に話してくれてはいたものの、 僕がそれに対して彼女が欲するような返答をしていなかった、 彼女が求める(人として成長できる)ものが僕との関係にはなかった、というのが大きな原因です。 例えば彼女にとっては号泣するような内容でも、 僕があまり落ち込ませないように明るく軽く受け止めて笑い飛ばすような態度を とってしまい、結果、 彼女は他人を頼る→僕に対する頼りがなくなる→頼りにされない僕はいずれ傷つくことになるし、 彼女自身も他人を頼ってしまう自分に嫌悪感を抱いている →いずれ相手が傷つく前に、今傷が浅いうちに別れを決断すべき …というのが彼女の考え方です。 元々、曲がったことが嫌いで理屈で物事を考え、全てのことに理由をつける彼女の性格なので、 それに沿った対応をしなかった自分に非があるのは重々承知です。 ただ仕事でもあまり自分の成果を認めず、もっとこうすればよかったなど向上心を持って臨むタイプで、 それゆえに自分に自信を持てなかったり、自分一人で考え込んでしまいがちな彼女なので ネガティブな結論が出てしまいがちだったりします。 一方の僕は楽天的な性格なので、根拠のない自信があったり 良い方向に物事を考えてしまいちです。 そういう根拠のない考え方が彼女には理解できないようです。 これまで彼女は考え方や壁の乗り越え方など尊敬できる人はいても、 恋愛感情を持てない人が多かったようなのですが、 僕に関しては逆のようで・・ 昨日も彼女自身、理屈では別れるという結論に達していても、 僕に対する恋愛感情は大きくて、(居心地はすごく良いと言ってもらえたりもし・・) 説得の果てに、彼女に対してもっと真面目に向き合うことで 関係は続けていくことにしました。 僕としては、彼女の考え方は理解できる部分もあり否定はせずとも、 恋愛において感情をあまり考慮せず、理屈で決めてしまう彼女に対して 寂しくあります。 ただ、今の自分にはお互いが感じたことや想いなどを言い合って共有できる時間を作ったり 彼女にちゃんと向き合うことしか思いつきません。 別れてしまっては何も解決しないと思うので、二人で悩みながらも成長できたらと思っています。 そういう彼女に対して、もっと他に僕ができることはあるのでしょうか? そしてどういう対応をしたら、どんなスタンスで彼女に向き合えばいいのでしょうか? よろしければご教示願います。 長文、失礼しました。

  • 経済成長について理解したい

    経済成長には生産性や生産年齢人口や資本などの影響があるとどこかで読んだ覚えがあるのですが、明確に理解できていないので質問させていただきます。 サービスの生産性というとイメージしにくいので農業から工業へのジャンプを考えると・・・ 労働集約的生産をしていた農業が工業化で一人当たりの生産性があがることで価格は下がる。よって雇える人数が減り、工業の方に労働人口が以降する。 国家の税金や商業で設けた人のお金が資本となって技術革新とともに工業化へといく。 というような感じなのでしょうか? わたしの勝手な生産性のイメージって今まで人手×労働時間が係った作業を機械を作る少ない労働時間で生産できるようになったって感じなのですが・・・。 すっきりしないので、詳しい方ご教授お願いします。できればわかりやすくお願いいたします。

  • 物事の進め方、日常生活の送り方が構築できない

    物事の進め方、大げさ言えば人生の生き方について悩んでいます。 自分の頭の中で思い描いた行動や、やらなければならない事を、 なかなか実行に移せません。例えば風呂に入らなくてはならない 時に、入るまでにいつまでも心の中で葛藤しています。 入りたいのだが、入るのが面倒くさい、という風にです。 何か勉強したりするときも、やらなくてはならないのに なかなか実行できません。 自分はとても怠け者で、実行力、行動力に欠ける人間だと 思えてきます。ネットなどで、どうすれば物事を実行に移 せるか、いろいろ調べて実践してみても、長続きしないか、 効果が出せずに他の方法へ移ってしまう、ということを くり返しています。 もっと強い人間にならなくてはいけない、と思い、スパルタ式に 自分で自分に命令を出して、鍛え上げるような方法をやっても、 そんな気合を長続きさせることはできず、失敗します。 逆に、出来ることから始めよう、という精神で、ゆっくりした ペースで始めると、最初はうまく行っても、だんだんと怠惰に なっていき、最後にはやらなくなってしまいます。 物事を進めるに当たって、目標を持とうと思い、達成した ときの良いイメージを描いたり、作業を細かく分割して、小さな 目標を1つずつクリアしてみる、なども試しました。 もっと楽しんでやらなければいけない、と思い、自己暗示を かけて、楽しいぞ、と思いながらやっても、なかなか思い通りに 楽しめません。逆に、やる前にアレコレ考えすぎないように やってみるとか、やる仕事の内容やボリュームと、自分の能力を 客観的・合理的に、科学的方法のように判定してからやる、など も試しました。 そんなに大げさに考えず、自然体でやってみるとか、自分のなかで オーバーに考え過ぎず、問題化させない、などという方法もやって みました。 いろいろ試した結果、こんなことでこんなに大きく悩むなんて、 神経質過ぎないか?とも思っています。 物事をやるに当たって、または日常生活を送るに当たっての、 一貫したやり方が構築できない、ということでしょうか。 他の人に、この悩みがどう映っているのかを知りたいと思い、 書いてみました。ここまで読んで下さった方、どのように思われ ますでしょうか。お願いします。

  • 下手な考え休むに似たり

    自分は理屈っぽいタイプだと思うのですが、口先ばかりで行動が伴わないのが嫌われるのは理解できます。その逆の、何も考えないから行動できるタイプ、どっちもどっちじゃないかと思われるのですが、世間ではどっちかというと理屈っぽい方が嫌われてるような気がします。被害妄想かもしれませんがそうじゃないとして、何ででしょう? 僕が考えてみたところでは、行動はわかりやすくて理屈はわかりにくいというのが1つの理由だと思われます。

  • GDPの成長率と貸出金利について(長文)

    経済学については素人ですので誤解している箇所等ありましたらご指摘いただければ幸いです。 GDPの定義を以下のように理解しています。 GDP=民間(の国内)消費+民間(の国内)投資+政府(の国内)支出+(輸出-輸入) 時々期待成長率という言葉を聞きます。(潜在的成長率とも呼ばれているようです。)ここではそれを「外的攪乱の存在の如何に関わらず10年程度で達成されることが見込まれるGDPの成長率。」と規定します。要するにGDPが10年後2割増し程度になっていれば期待成長率2%(だった)って事です。(10年が妥当かどうかは不明です) さて収入と支出のつじつまが合っていないと気持ち悪いので、GDPにふさわしい収入の方も10年後2割り増しになるとします。(つまり金額としては増加しても消費傾向は国内外で不変) ここで疑問があります。 1)収入の増加は何によってもたらされますか? 輸出による増加は分かりますが、内需分の増加に対して支配的なものは何ですか? 2)当該期間における金融機関の信用創造による価値の期待される増加分(V)と貸し倒れによる損失分(L)によるV-Lは期待成長率と関係ありますか? 3)もしあるとすればどのような関係でしょうか? 4)相関関係がある場合、Vを規定するパラメータの一つである貸出金利に最適値はありますか?もしあるとすればそれを(事後からでも)割り出すことは可能ですか?

  • 考えを把握して理解することが出来ずにいます。

    はじめまして 私のこの症状は一体なんなのでしょうか? 物事を考える時まず頭の中でイメージして理解してから行動に移すと思うんですが私はイメージ、理解が頭の中で出来なくなっています。 そのせいでスムーズに考え理解することが出来ずにいます。自分でも何を考えてるのか分からなくなるときがあります。 病院に行きましたがリスパダールでよくなるのでしょうか? 病院でこの症状にきく薬やこの症状が何なのかわかる方教えて下さい。宜しくお願いします。