• 締切済み

アメリカ人の好きな処世訓

既によくご存じの方も多いかと思われますが、お暇な時に次のサイトの英文をお読みになってご感想などをお聞かせ頂ければ幸いと存じます: To interest people, talk in terms of the other person’s interests https://robinsontrainingsolutions.com/tag/passion/

noname#236835
noname#236835
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.6

補足です。「商品を売る前に自分を売れ!」というのは、相手に話を聞いてもらうには、まず自分が好かれなくてはいけない、その為にはまず相手の事を気にかけて云々、、という話、、、。 もちろん読んでから回答しましたよ。 もう一度読み返しましたが、やっぱり、「まさしくその通り。」とは思うものの、よく聞く話というか、人間の心はどこ行っても同じですね。

noname#236835
質問者

お礼

なるほど、皆様全部目を通して頂いていたわけなんですね。 > 「商品を売る前に自分を売れ!」というのは、相手に話を聞いてもらうには、まず自分が好かれなくてはいけない、その為にはまず相手の事を気にかけて云々、、という話、、、。 そういうことなんですね。どうも年々頭が軟化してきておりましてご迷惑ばかりお掛けしております。m(_ _)m

回答No.5

ご返事ありがとうございます。 >同じページの中ほどより少し上になりますが、"To interest people, talk in terms of the other person’s interests"という小見出しで書かれているエピソードが面白いなと思った次第でございます。 ちゃんと読んでいます。最初のルーズベルト大統領が「予習した」というくだりにニヤリとして,私は「おれもそうだよ」という趣意の回答を書きました。 下のほうの商品の「売り込み」のはなしは,私には興味や経験がないので,無視しました。

noname#236835
質問者

補足

興味深いお話、ありがとうございました。m(_ _)m 政治家の「予習」の話ですが、故田中角栄元総理の話も有名ですね。「予習」とはまた別かと思いますが、与党と野党とを問わず(おそらく)国会議員全員の誕生日をチェックしておいて、各議員の誕生日には必ずお祝いとして(多分)金一封を届けさせたとか言われていますね。 また、話し上手であるだけでなく聞き上手でもあったようで、相手の感情に自分の感情をすんなりと合わせることができ、相手の身内に不幸があったというような時にはごく自然に涙が出て来るというような人物であったようです。 というわけで、故田中元総理を個人的に悪く言う議員はほとんど居なかったとか言われてましたですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #1です。補足です。 >>電話応対の方ではなく、同じページの中ほどより少し上になりますが、"To interest people, talk in terms of the other person’s interests"という小見出しで書かれているエピソードが面白いなと思った次第でございます。  読ませていただきました、本当にいい話ですね。

noname#236835
質問者

補足

どうも失礼いたしました。m(_ _)m 相手が自慢に思っていることや興味を持っていること、情熱を注いでいることなどを前以って調べておけば、初対面の相手でもその話題を持ち出すことによって一挙に打ち解け、旧知の間柄のような関係になれるという話ですが、これも相槌の打ち方などを含めていかに聞き上手であるかということと、相手にいかに誠実な印象を与えることのできる人柄であるかということが重要な要素となるのだろうと思います。 アメリカ人はこの種の話が好きなようで、似たようなエピソードは昔リーダーズダイジェスト(日本語版)などによく載っていたと記憶しております。 ご清聴(?)ありがとうございました。m(_ _)m

回答No.3

ふと私の脳裏に浮かんだのは,私が推薦入試の面接試験者をしている情景。 受験生が「○○に関心があります」と答えたとき,入試単位は人文科学全域におよぶので,○○が私の専門分野からは完全にそれているのがふつう。それでも問答を展開し受験生を「乗せて」,彼/彼女の勉強量や,熱意や,総体的な知性などを判定しなくちゃいけない。 だから,考古学だろうが近代日本文学だろうが心理学だろうが,「おれは知らん」とは言えない。先日は太宰治論を展開してしまった(笑)。事前に「志望理由書」が配布されますから,ちょっとは勉強しておきますけどね。 質問内容は,私の「業務」です。

noname#236835
質問者

補足

コメントありがとうございました。m(_ _)m 実は投稿の補足をつけようと思ったのですが、補足説明欄がないようですのでここに記させて頂きます: 同じページの中ほどより少し上になりますが、"To interest people, talk in terms of the other person’s interests"という小見出しで書かれているエピソードが面白いなと思った次第でございます。 https://robinsontrainingsolutions.com/tag/passion/ よろしくお願いいたします。

回答No.2

日本で言うところの、よく聞く、「商品を売る前に自分を売れ!」の英語版ね、と思いました。 英語版でも、アレコレ話のパターンは変わっても似た話が沢山ありますね。

noname#236835
質問者

補足

コメントありがとうございます。m(_ _)m 実は投稿の補足をつけようと思ったのですが、補足説明欄がないようですのでここに記させて頂きます: 同じページの中ほどより少し上になりますが、"To interest people, talk in terms of the other person’s interests"という小見出しで書かれているエピソードが面白いなと思った次第でございます。 https://robinsontrainingsolutions.com/tag/passion/ よろしくお願いいたします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 人の興味を引くためには、相手が興味を持つように話せ。  これは電話応対のコツを書いたサイトの中の一つですが、別にアメリカの電話セールスに限ったことではなさそうですね。  常識だと思います。

noname#236835
質問者

補足

コメントありがとうございました。m(_ _)m 実は投稿の補足をつけようと思ったのですが、補足説明欄がないようですのでここに記させて頂きます: 電話応対の方ではなく、同じページの中ほどより少し上になりますが、"To interest people, talk in terms of the other person’s interests"という小見出しで書かれているエピソードが面白いなと思った次第でございます。 https://robinsontrainingsolutions.com/tag/passion/

関連するQ&A

  • same as ~ の使い方

    平素よりお世話になっております。 表題の件に関して、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。 テキストに、 No matter what city you live in, you have access to the same TV program as people in other parts of the country. という英文があって、その数行下に、 If your friends and family watch some of the same program as you do, they can learn more about the things that interest you. という英文があります。 下の書き方に習うと、上の英文も、as people in other parts of the country do. とした方がいいのではないでしょうか。(少なくとも自分にはその方が読みやすい) それとも上の英文と下の英文は違うのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本語を英語する問題なんですが・・・。

    「彼らは私たちの話にとても興味をもったようでした。」を英語にしてみたら「They seemed to have an interest in our talk very much.」「 They seemed to have an great interest in our talk. 」「They seemed to have been interested in our story.」こうなったんですが、文法もこれらの英文も(英文自体間違ってるかもしれませんが)どれが正しいのかよくわからなくて、困ってます。あの、誰か教えてくれないでしょうか?お願いします!

  • 英文の構造

    In order to explain the process through which class fractions merge into a class actor, through which special interests are arbitrated and synthetised, is that the Amsterdam School has developed the term of concepts of control. 上記英文の構造をお教え下さい。

  • company と companionの違い

    company と companionの違いを調べてみると "Company" - in this context is a non count noun. It means we are with another person or other people. We do not use the article "a" in front of it. I have company = there is another person or some other people with me. "Companion" - in this context is the person you are travelling with. It is a countable noun so we use the article "a" unless there is more than one. I have a companion. I have 2 companions. I have several companions. という英文が出てきたのですが、 companyは数えられなくて、companionは数えられるということですよね? 同じ仲間でも数えられるのと数えられないのがあるということがよくわかりません… 仲間なら数えられるんじゃ…と思ってしまいます。 誰か分かりやすく説明していただけませんか? お願いします。

  • 英文の邦訳をお願いします。

    Index providers are driven by a different set of incentives. They have been willing to intervene in constraining terms that outside investors disfavor where other corporate governance rule makers were not because their structure incentivized them to follow the interests of outside investors over insiders. 上記英文を御訳し願います。どうぞ宜しくお願いします。(典拠は,SCOTT HIRST & KOBI KASTIEL (2019)“CORPORATE GOVERNANCE BY INDEX EXCLUSION”,BOSTON UNIVERSITY LAW REVIEW, Volume 99.)

  • 英訳していただけますか?

    I am more of a private person who would rather meet people in person face to face. Contact is important to me. I can see a persons personality if I meet them in real life. この英文の意味がよくわからないので、教えていただけますか? 会ってコニュニケーション取ることが大切と言っているとは思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 英文の和訳で困っています 和訳を教えてください

    英文の和訳で困っています 和訳を教えていただきたいです よろしくお願いします!! In the end there was no alternative but to put a stop to the movement that had got out of hand by means of Soviet troops. Political demands soon developed from this, calling for the resignation of the SED regime, the removal of Ulbricht, free elections and German unity. Russian tanks mowed down the angry masses of people in Berlin and other large towns in the GDR. The exact figure of the fatalities varies from between a few dozen and several hundred. Over 1,000 people were given long terms of imprisonment.

  • 英文の邦訳

    But in corporate polities, unlike nation states, the citizenry can easily depart and not eat their own cooking. As a result, there is a danger that activist stockholders will make proposals motivated by interests other than maximizing the long-term, sustainable profitability of the corporation. 上記英文中の, in corporate polities, unlike nation states, the citizenry can easily depart and not eat their own cookingの意味が判然としません。お教え下さい。

  • アメリカ文化史についての英文です。

    アメリカ文化史についての英文です。 うまく訳せないので、お力を貸してください。 Indians, now called "native Americans", in a change of designation only slightly less accurate than the term it replaced, continued to arouse popular sympathy. in a change....replaced, までがうまく訳せません。 『今やネイティブ・アメリカンと呼ばれるインディアンは 取って代られた言葉よりも、 わずかに不正確な称号の変化において(?) 人々の同情を引き続けた。』 it= native American term= "Indian" でしょうか? 分かりやすい訳があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の質問です。よろしくお願いします。

    英文の書き換えについて質問です。 "What about the number of people?"の書き換え(「世界の人口についてはどうだろう」)ですが、 "( )( )( ) the number of people in the world?"の( )の部分がわかりません。 "How many is the numeber of people in the world? ではおかしいでしょうか?教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。