• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロボアドバイザーの積立投資に対するイメージは?)

ロボアドバイザーの積立投資に対するイメージは?

このQ&Aのポイント
  • 投資の必要性を感じる私がロボアドバイザーによる長期の積立投資を実践しています。
  • 今回はロボアドバイザーによる長期の積立投資について、皆さんのイメージや意見を聞きたいです。
  • 投資の経験有無に関係なく、幅広い意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1798/6886)
回答No.1

>投資の経験有る無し関係なく、色々な御意見を聞かせて頂ければ 投資経験が無い人は、ロボアドバイザーのことは分からないでしょうね。 私の場合、このことについては考えていますが、今ひとつ、実績が 分かりません。効果が認められれば導入も考えます。 調べてみますと、資産配分や投資対象の「助言だけを行うタイプ」 と、「助言と運用までを行うタイプ」に分かれるようですが、 助言型では、単に助言だけなので、単なる情報にしか過ぎません。 これでは、あまり意味がないように思えます。 一方、一任型では、運用までを行うもののようですが、扱う商品が 投信と言うことなので、デイトレのような高頻度・緊急性はありません。 投信では、短くて月単位、3ヶ月~6ヶ月毎の見直しですので、AIを使う 意味があまり感じられません。 つまり、AIによる自動運用で儲けるイメージですが、実績の情報を 拾うことが中々できないですね。

namizou2018
質問者

お礼

初めまして。波蔵と申します。 貴重な御意見ありがとうございました。 感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

アメリカのロボットアドバイザーbetterement, wealthfrontを 使っています。 資産運用のファンドマネジャも使っていますが、 資産の一部を数年前にロボットに移行しました。 今年は、全部移行しようかと思っています。 WealthNavi, Theoなどですが、 以前に検討しました。 1)日本のロボットアドバイザーは手数料が1%近くあり、高い。 betterment, wealthfrontは手数料が0.25%。 この0.75%の差はすごく大きい。 2)WealthNaviもtheoもドルベースの運用。 ドルベースなら、betterment, wealthfrontを使えばいい。 しかしこの2つは、口座開設にアメリカの住所と社会保障番号が 必要。となると、ほとんどの日本人は利用できない。 そこで、日本人でも簡単に使えるように、WealthNaviもTheoも、 betterementとwealthfrontのAIエンジンを使って、 ユーザーへのインターフェイスに日本語を乗せている だけじゃあないかと疑いたくなります。 円ベースで、日本の株とか投資信託を 扱うロボットなら興味がありますが。。。。 でも、手数料がもし1%なら、私なら使わないですね。。。。 というわけで、日本での投資は、ロボットや 資産運用の会社は使わずに、自分で銘柄決めて投資しています。

namizou2018
質問者

お礼

初めまして。波蔵と申します。 貴重な御意見ありがとうございました。 感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 投資を始めるにあたってあなたの不安要素は何ですか?

    私は投資の必要性を強く感じており、ロボアドバイザーによる長期の積立投資(WealthNavi・THEO・楽ラップ)を実践しています。 投資に関するブログを運営しており、投資未経験の方が投資に対してどんな不安を感じているのかを知りたくて質問させて頂きました。なので今回の回答は投資未経験の方限定でよろしくお願い致します。 下記↓の4つの選択肢からお選び下さい。複数回答可で下記の4つに選択肢がない場合はそれ以外の回答でも構いません。 (1)投資の知識も経験も全く無い事が不安だ。 (2)投資は元本割れのリスクがあるから不安だ。 (3)何に投資すればいいか分からないから不安だ。 (4)そもそも投資に回せるお金が少なくて少額からでも投資を始める事ができるのか不安だ。

  • 新NISAのつみたて投資枠について

    つみたてNISAをこれまで利用していましたが、年の瀬になって新NISAが何なのかを必死に調べているところです(汗)。 新NISAではつみたて投資枠が600万円、成長投資枠は1200万円の合計1800万円だと思います。 ここで教えて頂きたいのですが、つみたて投資枠の年間投資枠は120万円ということですので、例えば毎月10万円つみたてるとしたら、年間120万円、5年で600万円に達します。 現行つみたてNISAは期限こそ20年でしたが、限度額が800万円でした。 積み立ての基本は長期であることを考えると、つみたてについては新NISAのつみたて投資枠より、現行のつみたてNISAの方がメリットが大きいように思うわけです。 私の見方はまちがっていますか? 逆に新NISAのつみたて投資枠が、現行つみたてNISAより優れている点はどういった点が挙げられるのでしょうか?ご教授頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 【積立型投資信託について】

    社会人5年目の投信初心者です。 今までは自動積立定期預金と財形預金といったものしかしたことがありません。 「将来のために、定期の積立を投資信託で運用されては?」 とすすめられました。 これからのことを考え、定期だけではなく一部を投信で運用したほうがいいのか、と考えています。 ただ、種類が多すぎて購入商品が決まりません。 手数料、元本保証ではないこと、特定口座の件などについては理解しています。 まとまった資金での購入ができないので、積立型にしたいと考えています。 銀行(三菱東京UFJ・旧UFJ●)で購入予定。 金額は月々3万円くらい。もちろん長期保有で。 個人的には国内外・株債券にバランスよく投資しているファンドがいいのかなと考えているのですが。 分配型かそうでないものかでも迷っています。ただ、分配型のものは分配金を受け取らない運用をしたいと思ってます。 少々のリスクは許容するつもりです。 漠然としていて申し訳ないのですが、 おすすめの商品やみなさまの経験・ご意見をお伺いできればと思います。 銀行の窓口では、おすすめ商品のようなものをピックアップされるので、こちらの意見も参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。

  • 投資信託の積立再設定と売却に関して

    現在、投資信託の積立を複数銘柄にて行っておりますが、積立設定変更後の投資信託の売却に関して質問お願いします。つみたてニーサも行っていますが今回の質問口座での積立に関する質問ということでお願いします。 来年から始まる新ニーサを前にこれまで行っていた積立の設定の見直しを考えております。色々調べた結果、今まで積み立てていた投資信託より安い信託報酬で同じような投資信託があることがわかりました。この機会に信託報酬が高い投資信託の積立をやめて、信託報酬が安い投資信託の積立を新たに開始しようと思っています。これまで積み立てていた投資信託は現時点で含み益が出ている状況ですが、積立をやめる銘柄に関しては一旦全て売却して、新たに積み立てを開始する投資信託にその売却分を一括投資すべきでしょうか。 悩みどころとしては、①売却にかかる手数料、税金などを勘案すると保有し続けた方がいいのではないか、②継続して保有した場合は、割高な信託報酬を払い続けなければならない、③似たような銘柄はできるだけ一本化し保有資産の整理を行いたいがその行為が果たして良いのか悪いのか、というところです。 信託報酬のほかに隠れコストなどあると思いますが、今回はそのあたりのコストは度外視で単純に信託報酬に関して比較した場合のアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 投資家の分析と売買のスタイル

    まだ投資経験が浅く知識も少ない為、経験者の皆さんの意見を聞いてみたいのですが、あるサイトで下記のような結論付けがありまして不思議に思ったのですが、 短期投資派→テクニカル分析派→直感派 長期投資派→ファンダメンタル分析派→理論派 と、区分けしたとします。 しかし外部の影響にて業績が良いにも関わらず値下がりする現実(短期的にも)を見ますと、ちょっと乱暴な書き方かもしれませんが、ファンダメンタルで企業を選び、テクニカルで売買を行うことが理想のような気もしますが、如何なものでしょうか? 実際にお取引されていらっしゃる方はどの位の割合でテクニカルとファンダメンタルを使い分けていらっしゃるのでしょうか。 また皆様の経験や知識から下記の矢印から連想されるものがあれば教えて下さい。 私はただのイメージですが 短期投資派は(動)や(男性的)などのイメージがあります。 長期投資派は(静)や(女性的)などのイメージがあります。 短期投資派→ 長期投資派→ 長々と書きましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 初めての積立投信、ご教授お願いします。

    初めての積立投信、ご教授お願いします。 投資信託がどういうものかはだいたい理解しているつもりですが、用語など詳細なことはまだ理解できてません。 候補の証券会社は、カブドットコム・楽天証券・SBI証券です。 三菱東京UFJの口座を決済口座(保険、クレカ等)として利用しているので、「カブドットコム」に気持ちは傾いています。でも、カブドットコムは口コミ評価がよくないようです・・・利用している方はいますか?どうでしょうか? とりあえず、月々3千円から積立投信デビューし、2,3年後には月1万円で積立をと考えています。 興味のあるファンドは、資源・農畜・金属系の「コモディティ系の投資ファンド」と中国やインド・東南アジア系の「債権投資ファンド」です。 インフレに対応していて、年率2.0%くらいで運用でき(注:理想です)、長期投資に向いている商品はどんなものがありますか? アドバイスや経験談や失敗談等、色々とお言葉をいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。m(_ _)m           

  • 分散投資について

    分散投資でドルコスト平均法とか耳にしますが、 ドルコスト平均法は、値動きのある商品を一定の金額で継続して購入し、 価格変動リスクを分散する方法と認識しています。 では、今後積み立てられる金額に比べ、現在の余剰資金がたくさんある場合は、 どのように投資するのが理想的なのでしょうか? 例えば、3000万円の余剰資金(現金)があり、 今後毎月5万円の積立が可能で、20年の長期投資を予定した場合、 最初の3000万をどのように(一回の投資額・回数・期間)分散投資するのが理想的なのでしょう? あまり期間が長すぎると機会損失になりそうですし、 底で一気に買えるくらいなら、苦労はないと思います。 投資対象を分散させるのはもちろんですが、 現在のキャッシュより後々の積立額の方が少ない時の投資方法について、ご意見いただければ幸いです。

  • 投資信託とETF

    今現在積立NISAとイデコを始めており、他にも何かやりたいと感じています。 個別株等のように、株価の動きや各企業の業績を気にする必要がないものをと思い、以下の3つを検討してます。 特定口座で投資信託 国内又は外ETF 金の積立投資 特定口座の投資信託だと、積立NISAと投資形態が被ってしまうのですが、ETFほど初期投資がいらない。ETFだと、初期投資がかかりますが、手数料が安い。 個人的には、ドルコスト平均で長期投資をすることでメリット享受と、リスク分散できる投資をもとめています。 知識がとても浅いのですが、御意見頂けると嬉しいです。 また、ETFについては国内外でのメリットデメリット教えて頂けると嬉しいです。

  • 投資の始め方 初期投資

    今までお金に無頓着だったため、普通預金で余剰資産が数百万円あります。そこで投資信託を始めようと思っているのですが、投資信託は積み立てで長期の投資が基本であると知り、月10万円ほどを給料から投資に当てようと思っています。そこで疑問におもったのですが、最初に現在の余剰資産を投資してしまったほうがよいのか、余剰資産を分割して月の積み立てに上乗せして投資したほうがよいのか判断がつきません。なにか参考の意見があればアドバイスなどお願いします。

  • 何から投資を始めるべきか迷っています

    投資を始めようと考えている者です。 このブログ https://in-base.com/stock-or-realestate/ を読んで、株と不動産なら自分は株に向いているなと思いました。 あとは他にも債券投資なども検討したいです。 投資の経験者いらっしゃいましたら、ご意見お聞かせ願えますか。