• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一方的な勘違いで怒るお客様について。)

一方的な勘違いで怒るお客様について

ADATARAの回答

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.7

こんにちは! 小さなお店の店主です。 ご質問者様の対応に問題ありません。 ただ,お客さんのそばでの商品整理はしない方が良いです。お客さんがいなくなってからしましょう。 いろんなお客さんがいます。買う気がないのに,商品にケチを付ける人や,自慢話や店員の人格を馬鹿にする人もいますし,万引きしていく人もいます。かと思うと,商品を眺めて帰ったかと思うと数日後に駆け込んで来てその商品を一目散に買うとか,友人を連れて買いに来てくれる人もいます。 商品整理の場面はお客に見せる場面ではないので、また、今回のように誤解する客もいるので,お客がいなくなってからにしましょう。どうしても客の前でするときは「いらっしゃいませ」のひと言あればなんとか大丈夫です。

関連するQ&A

  • <バイト> コンビニによって、仕事が違う?

    セブンイレブンでパートをしていましたが、転居したため辞めました。 新しい土地でも、コンビニで働きたいのですが、仕事内容を知りたくてこちらへ書き込みました。 因みに、セブンでは13時~17時でしたが、その内容は レジをしながら、フェイスアップ(商品を前に出すこと)はもちろん、 商品の発注、廃棄、入荷商品の検品、品出し、 フライヤー、中華まん、おでんの仕込み、 商品の補充(店内商品すべての補充です) 新商品を発注するにあたり、棚ごとに売れない商品を縮小し、発注を止め 陳列を替え、変えた時点で何がどこにあるかパソコンにも入力、 棚のエンドを使い、商品の展開、新聞の夕刊が入るのでその陳列と前日の廃棄、そして伝票記入 店内、店外の掃除、ゴミ捨て、 更に、店内で使う消耗品の発注から補充、 2台あるレジ内の総点検、一日の売り上げの計算、、、などなどです。 4時間の中で、二人のパートだけでこなす仕事としては、かなり大変でした。 発注に関しては、廃棄も出て損失も出るのに、パートに一任されますし 売り場作りも一任されます。売れるか売れ残るか、売り場作り次第、 季節商品は、売り切らないとならないので、結構大変です。 セブンでの仕事はパートやバイトに求めることが非常に多く、 逆にやりがいはあるかもしれませんが、向き不向きもあります。 そこで、他の大手コンビニの仕事内容はどうでしょうか。 発注、売り場作り、任されますか? 又、仕事に入る前に、仕入れておく情報がたくさんあり、30分前には出勤しないと 全部の資料を読み切れません。自分と関係のない発注商品の情報も把握するよう言われています。 その際、タイムカードは15分刻みで、定刻に押すのですが、毎回早く出勤するので 30分はサービス働きです。他社コンビニもそうでしょうか。 この2点、聞きたいのでお願いします。

  • バイト先によく来るお客さん…(長文です)

    今、あるドラッグストアでバイトをしています。他の従業員や社員はみんないい人で、仕事も楽しくやっています。しかし、よくお店に買い物に来るお客さんのことで悩んでいます。 その人はだいぶ年齢がいっているおじさんです。(私の両親より少し上か同じくらいか…)以前から店で品出しをしていると後を付いてこられていました。怖くて倉庫に引っ込むとその人もいったん外に出て、私が売り場に戻るとまた入店してくるといった感じです。 初めは気のせいかとも思っていましたが、レジも必ず私のところに並ぶし、買い物を済ませ車に戻るとそこから店内(特にレジのところ)をじーっと見ているんです。 気味が悪いし怖いし、最近ではレジに並ばれると手は震えるし息苦しくなります。この間は倒れてしまうかと思ったほどです。 一応お金を支払い買い物をする”お客さん”なので、あまりにあからさまに嫌っている態度は出せません。でも丁寧に接客する気にもなれません。他のバイトの子に聞いても、ついてこられることもないようです。 この春社会人になるのでそれまでは今のバイトを続けたいとも思っています。 どうすればいいでしょうか…??

  • 衣料品レジor食品レジどっちがいいと思いますか?

    こんにちは。 食品レジのアルバイト、衣料品レジのアルバイトどちらが楽しいと思いますか? 私としては衣料品のほうが楽しいと思うのですがどうでしょうか? 衣料品というのは売り場の整理、レジ、買っていただいた衣料をたたんで袋へ詰めることしか思い浮かばないのですが・・・。ほかになにかありますか?

  • お客様を怒らせてしまいました…

    某小売店でアルバイトしています。 レジ対応でのことです。 うまく説明できないので、順序だててその時の状況をいいますと、 先にA様の対応をしました。 セット販売のものを1点のみお持ちだったので、その旨を伝え、商品をレジに置いたまま、足りない分を選んで持ってきていただくことになりました。 A様が選んでいる間、他のお会計待ちのお客様が数名並んでいらしたので、ご案内し対応しました。 次のお客様(B様)をご案内しようとした時にA様が戻られたので、隣のレジ担当者にお願いし、B様に「恐れ入ります、隣のレジで対応させていただきます」と言うと「なぜか?自分の順番がきたから(私の)レジにきたのに」と憤慨されました。 今まで「隣のレジで…」との案内に注意されたことがなかったのでその時はビックリしてしまい、隣のレジ担当者に任せたままA様、その後にお並びのお客様の対応をしていましたが、B様は隣のレジでお会計中も「人間的な扱いをされなかった」「あの店員の名は何というのか」「本部に連絡してやる」ととてもお怒りの様子でした。 B様の後に並んでいたお客様も、「あの人(B様)が言うことは最もだ」と賛同しており、お客様目線の対応ではなかったのかなとそればかり考えています。 私の言葉が足りず、もし「先にお会計をお待ちのお客様がいらっしゃいますので」と付け加えていたら、違っていたでしょうか? 後でその対応について仲間や社員に聞くと「あの案内で怒ったお客様は初めて見た」「あの対応は間違っていなかったと思う」と言ってくれましたが、元々打たれ弱くとても怖かったのでこの後どうなるのか不安でたまりません。 解決策もいろいろ考えますが、どれが正しいのか判らなくなってしまいました。 今回はA様がレジにいらした時はそんなにレジも混んでおらず、足りないものを取りに行っていただきましたが、もし会計待ちの長い列ができるほど並んでいて、A様のような方がいらした時に、 (1)その方が戻るまでそのレジを空けて他のレジをフォローするべきなのか、 (2)カゴに商品を戻して「お選びいただいた後、最後尾にお並びください」というべきなのか、 あるいは今回のように、「先にお待ちのお客様がいらっしゃいますので」とご案内するのが正しいのか… 直前まで接客も含め、楽しく仕事をしていただけにショックで、皆様の考えを拝借したいと思いました。 皆様がお客様の立場だったら、この場合、どのような対応だったら納得して気持ちよく店をあとにできますか? また、この件で私はどうすべきだったのでしょうか?

  • 非常に臭い常連客がいて困っています。

    非常に臭い常連客がいます。 そのお客様が店内にいると、店内の隅々までその人のにおいが漂い、 他のお客様が帰ってしまいます。 はっきりいって営業妨害です。 そのお客様は毎日3時間ほど店内をうろうろしてから 帰っていきます。商品を買うことはありません。 もしよろしければこのお客様への対応を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 退勤後のお客様からの苦情

    接客業をしています。 退勤処理を終えたあと私服の状態で、店内にて同期の人(同じく退勤しています)と会話をしていると、会計を終えた50代後半ぐらいの男性の方から 「(二人が邪魔で)商品が取れなかった。  ここ(レジ)まで連れてきて謝ってほしい。←レジの子に伝えた  この店の教育はどうなってるのか」などのお叱りを受けました。 (結果的には、きっちり謝罪をしお客様にもお許しを頂きました) 勤務中の従業員にも「お疲れ様です」と言ったりしたので、そういった所から店の従業員だと解ったのでしょう。 仕事あがりで気がゆるんでいたせいか周囲への配慮が足りなかった事は反省しています。 店内はやや広めで、グループでのお客様、主婦、学生さんなども多いです。 私たちも他のお客様と同じように店の商品を見て、店内でくつろぎたかったのですが.....。 退勤後の店員が店内にいる事ってあまり良くないことでしょうか。 このような事で苦情を受けたのは初めてなので、ちょっと動揺しています。

  • お客さんからラブレター

    接客業をしている20代前半の女です。 先日、レジに入った後売り場に出ていたら、お客さんに呼び止められました。 「さっきレジを打って貰った者なんですけど」と。 それで、打ちミスか返品かと思っていたら(苦笑)、 メモに書いた手紙を読んでくださいと渡されたんです。 「一目ぼれしました」「こういう形でしか知り合うきっかけがないのでチャンスを下さい」と、メルアドと携帯番号が書かれていました。 その時点でも、私は自分がそのお客さまのレジを打ったことは全然覚えてなくて・・・(うちの売り場はレジ中心ですし、お客さまも多かったですし、流石に顔まで覚えてないんですよ・・・) 私としては、きょとんとしてしまいまして・・・受け取ったものの、接客をして少し話をした方ならともかく、レジでの決まりきった対応しかしていないのにそんな風に言われても全く実感もないんですよね・・・。 当然メールなども返したりしていないのですが・・・私のいる売り場は分かってしまっているので。 また来られたらどうしよう、という不安はちょっとあります。 女性の先輩に相談したら、他の売り場とかでもしつこくされたり待ち伏せされたっていう話はあるし、そういう恐いことに巻き込まれる場合もあるから、そうなったら上の人に相談したほうがいいよ、とは言われたのですが・・・。 直接の上司とかにはまだ何も言ってないんです。 (ラブレター貰ったなんてわざわざ言うことではないかなとか思ってたので・・・) 同じような経験された方、どのように対応されてますか?また対応に気をつけなければいけない点などあれば是非ご意見を頂きたいです。

  • 皆様に質問です。このアルバイトは大変なほうでしょうか?ちなみに高校生か

    皆様に質問です。このアルバイトは大変なほうでしょうか?ちなみに高校生から募集してるバイトなんですが…… 職場はデパート 主な業務は 接客にレジにカウンターに商品管理にと…色々です。 それを更に細かくしてゆくと、 まずサービスカウンターがあり、サービスカウンターでは主にクレーム対応、お客様からの全ての電話の応対、ポイントカード発行、また、カードの様々なトラブルの対応、返金や取り替え、商品のラッピング、発送、忘れ物の管理、ご案内、お取り置き、商品の注文、お直し、等々他にも多伎に渡りこなさなければならなく(しかも常に人が足りていない為それをたいてい二人か一人でこなす) 更にレジでは常に人が並ぶ上に、場所や困り事を一斉に聞かれてそちらも対応しなければならない時があり、走って人を呼ぶ事はしょっちゅう… それに商品の発注、本当は出さなければならない大量に積もり積もった衣類の品出しや値札付け…商品の乱れの勢いに追い付かなくて売り場の商品はいつも整理が中途半端。というかごちゃごちゃ…(客ももうそれに慣れているらしく、ほとんど何もいう事はない) 更に担当する売り場、フロアが広く、2階、三階、とある為…物の場所や衣料品や各種鞄、下着、靴、等のブランドの知識がなければ困る (しかも取り入れてるブランドが衣料品だけで数十…百;) 2階の衣料品、お洒落小物、カバン、靴、化粧品、お菓子、下着、ベビー用品 三階の家庭用品、紳士服、寝具に電化製品、スーツ、100円均一と しかも毎週毎週ポイント10倍やら何かのセールを行っていたり広告も変わる為…大変…なにかのバーゲンみたいな事もやっていたり…覚える事もそうだけど毎週毎週のその作業が大変 それから、この会社に入ったら二日か三日でレジ締めを覚えさせられる…レジのチェック(カウント)等も…それから七大用語…レジの手順、レジ用語、等はきっちり覚えさせられ…一つでも手順…操作…言葉遣いが狂えばポイントは減点(巡回している社員、プロの接客アドバイザーが常にいる) 細かくポイント制度まで設けてあったり…評価に応じてポイントが上がるシステム 結構プレッシャー…負荷がかかる… 他にも書いたら書ききれない… 高校生や初めてのアルバイト…またコンビニ等のアルバイトの意識でこうゆう所で働くのは大変でしょうか?また、他のアルバイトと比べてみても、今してるこのバイトはかなり大変なのでしょうか…

  • 複数の仕事を同時進行する方法を教えて下さい

    スーパーでフルタイムのパートとして働いています。 昼に出勤して閉店までの勤務時間が9割です。 主な仕事は品出し、値下げ、売り場の整頓、明日値下げになるものを売場から回収する、閉店後の片づけです。 たまに発注もやりますがほとんどは上記の仕事です。 16時に昼間のパートさんが帰った後は一人になるので全部の作業を同時進行で一人でやるのですが、なかなか時間通りに終わらず焦っているためミスをしてしまいます。 少しでも何かやり残したり売り場が乱れていたりすると、朝の人たちにあれがやってなかったこれがやってなかった売り場が乱れていて品出しがしにくいなど色々言われるため何とか完璧にと思い頑張っていますが、何か指摘されるたびに気に病んでしまい落ち込みます。  いつも何時になったらこれをやり、何時までにはこっちを終わらせると思ってはいるのですがなかなか上手く行きません。 複数のことを同時進行するためにはどうしたらいいのかアドバイス頂ければと思います。  

  • お客さんに恋

    はじめまして。 20歳学生です。 僕は今スーパーでレジ兼品出しのバイトをしています。 そして4月頃から現れたお客さんにどうやら恋をしてしまったようです。 初めて見たときは 『あ、高卒で一人暮らしを始めた子かな?』 って感じで気になってたんですけど、常連さんになりいつのまにか彼女を見るのが楽しみになっています。 なんとか彼女と近づきたいです。 レジは忙しく話す余裕がありません。 しかし品出しの時なら多少時間を作れるのでなんとかアドレスを紙に書いて渡したいです。 突然店員にアドレスを渡されたらひくでしょうか?? また何か他にその子に近づく方法はないでしょうか?? アドバイスあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう