• ベストアンサー

個人事業における経理会計ソフトの良し悪し

このたび個人事業を開業するのですが、経理会計業務については決算まで可能な限り自分でやりきりたいと考えています。今クラウド会計ソフトなど多くが市場に出回っておりますがどのようなものが良いでしょうか。実際個人事業などで業務をされている方にお聞きたいと思います。以前の会社ではほとんどを顧問の税理士さんにお願いしていました。ちなみにデザイン/グラフィック等の制作職です。今のところ私以外の従業員はおりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.5

No3です。 必ず申告書類を税理士さんに作成して貰う必要は全くありません。 全て自己完結している個人事業主さんは多いですよ。 まぁ最終的な申告書の作成だけを税理士さんにお願いしても7万円前後の費用は掛かりますから、事業の規模に合わせて検討すれば良いでしょう。 一応、将来的に従業員を数名雇用するとか、一部を外注するなどで事業規模が年商数千万円程度にまで大きくなるようなら検討しても良いでしょう。 税理士さんに確定申告の最終的な書類(殆どは押印のみであることが普通)を継続しておくと、税務署の印象が良いと言うのがあります。 特に経費の案分など個人的な支出と業務の支出が明確にしにくい部分は税務署としても突っ込みどころなので、そうした部分を税理士さんの押印があるとスルーできるメリットは大きいですね。

cocoa_0123
質問者

お礼

快くご回答いただきありがとうございました! なるほど、税理士さんのサインがあると税務署の心証が違うのですね。 よくわかりました、いずれ任せる事なるにしても暫くは自身でやっていってみようと思います。やってみないと分からない事も多いと思いますので、、 頑張ってみます、何度もありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

最終的な決算報告の部分だけを税理士さんにお願いするなら、エクセルでも充分です。ワークシートの中でシートを月別にして作成すると見やすいでしょう。 基本的には弥生会計を使っていれば、殆どの税理士さんが対応してくれます。 ソフトの買い取りは、その後の費用は発生しませんがバージョンアップや税制改正があるとアップデートする必要があって費用が発生する事があります。 クラウドは毎年年間料金が発生しますが、アカウントを税理士さんに伝えれば、自分の事務所などに来なくても業務が可能なので時間短縮になります。

cocoa_0123
質問者

お礼

やはり最終的な書類作成は税理士さんへ委ねないと難しいものでしょうか。 会計処理は可能な限り事業所内でやりきりたいと考えています。 私の事業は従業員1人~2、3名程度です。実はコスト的にも税理士さんに顧問になってもらうほどあまり余裕はありません。 仕事内容も制作職でありお金の流れもそれほど複雑ではなく割とシンプルだと思っています。 やはり会計経理の知識があまりない人間が会計ソフトで確定申告、計算書類作成までやりきるのは難しいでしょうか。また個人事業主や、自営の方でやりきっているかたなどはいらっしゃいますか。 大人しくプロにお任せすべきでしょうか。 税理士さんにお願いするメリットなどありましたらご教授下さい。 お時間あるときで結構です、ご意見お聞かせ下さい。

回答No.2

Q、個人事業の会計ソフトには、どんなのがある? A、代表格は2つ。 1、JDL。 2、弥生会計。 http://www.jdl.co.jp/co/soft/ibex-ab/index.html https://www.yayoi-kk.co.jp/products/index.html#desktop-app  妻が勤務していた税理士事務所は、JDLと弥生会計を使っていました。退職後は、弥生会計で何社かの帳簿作成と決算を請け負っています。申告は、ETAXで行うか、もしくは商工会議所。税理士の顧客の場合は、税理士が引き継いでいます。  大体、個人事業主さんの場合、入力に要する時間は一ヶ月分で1日程度です。2、3時間かけて伝票を整理してノートに貼り、2、3時間かけて入力。年間の売上が1億円を超える法人ですと、2日程度を費やしているようです。まあ、この辺りは慣れもあります。 >経理会計業務については可能な限り自分でやりきりたい!  多分、可能だと思います。頑張られてください。

cocoa_0123
質問者

お礼

以前の会社では弥生給与を使用していましたので弥生会計は馴染みやすいかもしれません。JDLは以前お付き合いしていた税理士さんの事務所が使用していたと思います。決算時の計算書類一式に対しての付随資料もJDLで作成されたと言っていました。会社の状況などがグラフなどで可視化されていて注釈コメントなども盛り込まれており会社の経営状況が非常に判りやすくなっていた記憶があります。 今は法人ではなく個人事業主として経営をしていますので、なるべくなら最後まで税理士さんの手を借りずにやってみたいと思っています。 ご回答ありがとうございました!

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

まともな会計ソフトは勘定奉行辺りでしょう。30万かな? 小規模個人ならエクセルで十分です。

cocoa_0123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 勘定奉行30万ですか!結構高いですね 当面は私1人~2、3名ですのでちょっと初期投資にしては少し大きかと思います。

関連するQ&A

  • 個人事業の経理と会計ソフトについて

    近々個人事業を開業予定です。 個人事業の経理についてご教授ください。 職種はコンサルタント業で当面は自宅を事務所として使用します。 物品販売や飲食業など毎月の仕入れや支払いがあるわけでないので経理としてはシンプルだと思っていますが、 経理に関しては素人なので会計ソフトを購入するつもりでした。 良く名前を聞くやよい会計について調べた所ソフトの使い勝手はともかく、 サポートが非常に悪く不必要な販促電話やFAXもあるとの事で保留にしました。 ソフトを使うにしろある程度の経理知識?は必要だと思います。 ソフトは効率は上げてくれても知識が無いものが簡単に使えるほど甘くないと思っています。 (当方ウェブサイト作成で同様の経験あり) そこで教えていただきたいのは、 1.個人事業の青色申告に必要な経理知識を学ぶ良い方法 書籍やわかりやすく説明しているウェブサイトを御存知でしたらお願いします。 類似の質問で簿記3級を勉強してくださいという回答も見ましたがその方が近道でしょうか? 2.やはり会計ソフトを購入した方が良いですか? 先の質問1である程度学んだ上でも会計ソフトがあった方が確定申告時は便利ですか? その場合はおすすめの会計ソフトはありますか? 3.いろいろ始める前に青色申告会や民主商工会というところに事前に相談した方が良いでしょうか?

  • 開業届 事業の概要の書き方について

    個人事業主の開業届けを提出する予定なのですがその事業の概要の書き方についてご教授ください。 内容としては数社の経理業務です。会計ソフトに伝票入力をし、決算書類を作成、税理士さんに書類を引き渡すまでを行っています。 それと今まで趣味でやっていた株取引をこの個人事業として行いたいと思っています。 この場合の事業の概要の記載はどのようにしたら良いのですか?

  • 会計経理代行

    今度個人事業でシステムエンジニアを始めますが、 会計経理がわかりません。 税理士さんに代行を頼むと、いくらぐらいかかるでしょうか? できるだけ、安く済ませたいです。お願い致します。

  • 税理士。会計士。について。

    新しく個人から法人にした会社の経理担当となりました。自分達で個人からの延長の経理をやっていましたが、やはりきちんと会計ソフトを導入してやっていこうということになりました。小さな会社ですので税理士さんには決算時にお世話になろうと思うのですが、顧問として毎月お願いするのは必要なのかどうか悩んでいます。

  • 会計ソフトについて。

    弥生会計ソフトを導入したいと思っているのですが、このソフトを導入すると、月々の税理士さんの顧問など依頼しなくても自分達できちんと経理できるものでしょうか?小さな会社ですので、税理士さんを雇うほどでもないと思っているのですが、経理経験が少ない為、自分達では何をどうやっていけば良いのか、わからないのです。弥生会計は誰にでも使いこなせるものでしょうか?教えてください。

  • 個人事業に使える無料の会計ソフトを教えて下さい。

    お世話になります。 定年したことを機に、個人事業を開業しようかと考えている者です。 開業にかかわる本をいくつか読んだ限りでは、「いまの時代には会計ソフトが無料で使える時代」というのがあって興味を持ちました。 開業しようとしている事業は、とりあえずは下記の二つから始めようと考えているのですが、ソフトを分けずとも使えるようであれば、それがベストです。 ご経験、あるいは知見のなかで、オススメの無料会計ソフトありましたら、ぜひそのオススメポイントも含めてご教示のほど、お願い致します。 【想定している当初の事業】 1)いわゆるネット通販(対象は仕入れ商品であり、自ら製造加工するものは無い前提) 2)ビジネスマッチング。A社とB社の間をとりもち、成功すると紹介料的なものを頂戴する(契約関係としては、業務受託になるのでしょうか)

  • 独立開業と経理処理について

    土地家屋調査士として独立開業を考えています。 経理の知識が乏しく、困っています。 一般的に、税理士さんのアドバイスを受けたりするには、どれくらいのお金を払っているのでしょうか? また一般的に、個人事業でやっている事務所等でも経理処理は税理士さんにお願いするのが多いのでしょうか? 顧問料や相談料、コストはどれくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業の経理全般に関して

    昨年より個人で商売を始めました。最初は軌道に乗せることで精一杯で経理面などについては後回しと考えておりました。税金などは勿論支払う気持ちもありますがあっという間に数ヶ月経ってしまい段々不安になってきました。そろそろしっかり経理などもやっていきたいのですが今まで本などもかなり読んで大まかなことは分かっていますが、あまり詳しくは知らないのでまずは何をしたら良いのかという状況です。皆さんはやはり事業を始めた時点で開業届けなどもお出しになっているのでしょうか?また個人、法人などはどちらにしたら良いのかなどの分岐点などもイマイチ分かりません。取引上のことで言えば法人の方がやはり幅は広がるのでゆくゆくは法人にしようと漠然と考えておりますが今現在まだ1人で行っている状況です。売り上げは300万くらいなのですがこのくらいの規模であれば個人事業とし申告していけば良いのでしょうか?この様に一人でやっている場合はご自分で全て経理をなさっているのでしょうか?よく分からないので税理士さんに相談するべきなのか悩んでおりますが税理士を使うような売り上げなのかも判断しかねております。周りはサラリーマンばかりで相談できる方がいないので詳しい方は是非アドバイスをお願い致します。

  • 個人事業と法人の経理の違い

    いままで青色申告で申告する個人事業主でした。 これから株式会社に変更します。 法人会計と個人事業主会計ではどういった点で違いがあるでしょうか? 事業主借、事業主貸等の仕訳の問題は特に問題ないと考えていますが、決算時に個人事業時代より多くの書類が必要になるのかな?という気がしています。 ちなみにいまは「やよいの青色申告06」というソフトを使っていまして、損益計算書、貸借対照表、など作られます。 経理の特徴としては 1.当方現金商売なので買掛、売掛などがほとんどありません。 2.減価償却が必要な高価なモノもいままでほとんど買うことがありません。 3.従業員も家族だけ 4.消費税免税業者 5.当方、簿記2級所有者のため仕訳の方法はたぶんOK 個人事業に毛がはえた程度なのですが、会計ソフトは弥生会計にした方がよいのでしょうか? だとすると、弥生会計とやよいの青色申告だとどんな点が異なるのでしょうか?

  • 個人事業の経理について。

    これから個人事業を始めるのですが全く経理について分かりません。そこで経理(会計)ソフトを使って経理を進めていこうと思うのですが、初めての人でも簡単に分かるソフトがあったら教えて下さい。現金商売なので掛けはしないです。あと青色申告も簡単に分かるソフトや方法があったら教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう