熱くない場所でチョコが溶けはじめました

このQ&Aのポイント
  • 部屋のテーブルに置かれたチョコレートが意図せず柔らかくなっていた
  • テーブルの表面はひんやりとしており、チョコが解けるほどの温度ではない
  • 部屋の温度は24℃で肌寒さを感じる程度
回答を見る
  • ベストアンサー

熱くない場所でチョコが溶けはじめました

自分の部屋のテーブル机の上にキットカット(チョコレート菓子、一口サイズにプラ包装で小分けされた製品、以降チョコと書きます)を2~3時間ほど置いといたのですが、 ちょっと理解に苦しむ怪現象が起こりました。 そのチョコを食べようと思って包みを手に取ると、 グニャっとちょっと柔らかくなっていたのです・・・。 部屋に持ってくる前は間違いなくカチカチというか 普通のチョコの硬さを保っていました。 ですから、しばらくテーブル机の上に置いてたことで 柔らかくなってしまったのですが、 テーブル机の表面を手で触れてみると、むしろ少しひんやりと感じるくらいで チョコが解ける様な温度とは思えません。 部屋は、エアコンで暖房をいれてますが、 チョコに直風は当たっていないと思います。 エアコンから熱い温風がガンガンでているわけでもありません。 それにチョコは、アイスコーヒーを入れたコップの陰で風が あたりづらい位置にありました。 加湿器はいれてて、超音波型のもので、 チョコはそのミストが若干かかるくらいの位置にはありました。 かかっていたとしても元は冷水なので関係ないと思いますが・・・ 室温は24度、湿度45% 体感的には、この温度でもまだちょっと肌寒く感じます。 ふーーーむ・・ なぜチョコが溶けかけていたのかさっぱりわからないハハハハハハハ と、首をかしげてます。 この現象になにか心当たりがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18629)
回答No.3

窓の外から電子ビームで狙われている・・・・ 円筒形の物体は 気流の妨げにはなりません。 ぐるっとまわりこんで 直撃します。 温度計では24℃でも 温風が直撃しているところは それ以上になるでしょう。 木材 プラスチックなど(こたつ)は熱伝導率が低い。低いものは触っても温度を感じにくいのです。

mojya2012
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど・・ 確かに、テーブルの素材は木ですし、コップを回り込んだエアコン風が当たってもおかしくない配置でした。 気になって気流のことをggってみたら、むしろ、コップの陰だったことで気流の渦ができるなどして風が集中してしまう可能性もある様ですね。。 ガリレオの様な解決が出きたと感じました。

その他の回答 (2)

回答No.2

違和感があったんですが、暖房してアイスコーヒーを飲むんですね(笑) 部屋を温めてまだ寒いぐらいの体感の温度でアイスコーヒーを飲むなんて 冬場にしてはいけないことですよね。 冬場の基本は頭寒足熱で体内は温かい飲み物で温めるんですよ。 話はそれましたが、チョコレートは基本的には低い温度の部屋において おくべきですよね。人間が少し寒く感じる温度はチョコレートには 十分に温かいですよ。部屋が温まっているということはチョコレート全体 にも温度が伝わっているのですから溶け出しても可笑しくないですね。

mojya2012
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.1

チョコが溶け始める温度は28℃で、食べるための適温は18~22℃だそうです。 24℃はチョコが溶けないにしても柔らかくなって当然な温度かと思います。 https://www.mary.co.jp/mary/faq/

関連するQ&A

  • チョコを溶けにくくするには?

    私は今年の友達の誕生日に友達にチョコケーキをプレゼントしたいのですが、去年プレゼントしたケーキが友達の部屋が暑すぎて、食べる前に上に飾ってあったチョコが解けてしまいました。その友達は上に飾ってあるチョコが大好きだったのでかなりショックそうな顔でした、、、 今年は同じ間違いをしないようにと思うんですがどうすればいいかわかりません。 チョコを解けにくくする方法を教えてください。 (部屋の温度を下げるとか、そういう回答はやめてください。)

  • エアコン設定温度28度に設定の意味が不明。

    各報道機関でさかんに「エアコンの設定温度を28度」ぐらいに設定することを推奨しています。 我が家のエアコンでの疑問ですがエアコン(リモコンで)28度に設定しても部屋の温度は設定以上の温度になってしまいます。 これはエアコンの性能が不足しての現象と思います。 部屋の壁等に「温度計」を設置してその温度が28度程度になるようにするのが本来の意味だと思うんです。 部屋の大きさとエアコンの能力とが違い過ぎる場合は我が家のようなことになるのでしょう。 ですから部屋の温度の「管理が大切」でありエアコンの設定温度とは無関係のように思いますが間違いでしょうか。 部屋に「温度計」をつけて監視しましたが30度になってしまいます。 この現象では「お年寄り」などがエアコンの設定温度を28度ぐらいに設定するように行動した場合に部屋の温度はずっと上の温度となり「熱中症」になることも考えられます。 この設定温度の「表現」をどのようにするのがよろしいのでしょうか考えてしまいます。 皆様はどのようにお感じになっていますか。 エアコン設定温度28度についてーー

  • エアコンだとうすら寒いです。最近のエアコンはどうですか?

    三菱電機の霧ケ峰 MSZ-CX25G-Wという機種を約8畳の部屋で使って います。 神奈川県(都心部)在住ですが、今エアコンは26℃の設定で使って います。部屋の温度ですが24℃、湿度55%となっています。 エアコンなんですが、部屋の温度が上昇しているときは、吹き出し 口からは温度の高い風が出てきて暖かいのですが、今現在のように 温度がある程度上がると、温度を一定に保つために、温風が止まり ただの風が出てきます。 いつもエアコンの風がもろにあたる位置に座っているので、その風 があたると非常にうすら寒いです。 最近のエアコンはそういうことはないのでしょうか? どういう暖房器具がよいでしょうか? うすら寒くない安全な器具はなにかあるでしょうか? 以前は東京ガスのFF式ガスストーブを使っていました。非常に 暖かかったのですが、火を使う器具で危ないということで、 ある時期、すべての部屋のガスを休止してエアコンに切り替え ました。

  • 寒い場所でパソコン使えば壊れます?また温風でカーテンが燃えますか?

     おはようございます。寒い場所でのパソコン使用及び温風について質問させて頂きます。  私は、パソコンを隣の部屋に隔離しています。スライドさせる扉で仕切られていまして、その扉の近くに机がありその上にモニタを置いています。パソコンは仕切られた扉の向こう側すぐ近くに置いてあります。冬になると、ストーブで部屋を暖める予定ですが、パソコンを置いてある隣の部屋にはストーブをつける予定は今のところありません。そこで質問なのですが (1)冬に、寒い場所でパソコンを稼動させるのは大丈夫なのでしょうか?。寒い時には、0度~氷点下5度くらいになります。例えばHDDが冷えすぎて駄目だとかCPUが冷えすぎて壊れるとか、寒すぎて水滴が発生してショートする、等。アドバイス宜しくお願いします。  次に、同じくそのパソコンを置いてある近くにカーテンがあります。パソコンの背面(電源)から温風が出ているのですが、カーテンにはなるべく温風がなるべく当たらないようにしています。そこで、 (2)仮にカーテンを背面から出ている温風に思いっきり密着した場合に、燃える(点火する)ことはあるのでしょうか?。一般的なPCの温風で他に点火するってことはあるのでしょうか?。アドバイス宜しくお願いします。  以上2つ宜しくお願いします。

  • 護摩を飾る場所について

    先日厄払いに行き、護摩を頂きました。 東に向くように置くと良いと言われ、そのようにしています。 また、別の方から、目線より高い位置に飾ったほうが良いといわれたのですが、私の部屋(完全同居をしていて、私たち夫婦の部屋は寝室のほかに二人のリビングのみです)には本棚が無いため、現在出窓に置いています。 方角的にはあっており、飾っている周辺も綺麗にするよう心がけています。 やはり、出窓に飾るよりも目線の高い位置に置いた方がいいのでしょうか? もし目線より高い位置の方が良いということであれば、PCを置いている机の上に小さなBOXを置き、その上に飾ろうかと考えています。

  • 80スープラ・エアコンON時に温風が出る

    平成6年式の80スープラに乗っています。 車を運転してるときにエアコンをONにしていると、1~2時間走ったときに温風しか出なくなってしまう現象が今月2度ありました。 エンジンを止めて2時間ぐらい買い物をして戻ってくると直っていたり、駐車場に停めて翌日乗ると直っていたりと、単純なガス切れではないような気がします。 詳細は、 ・エンジン始動当初は冷房が正常に動く ・長時間運転すると温風になる ・温度設定を最低にしてもぬるい温風が出る ・温度設定を上げると熱い温風が出る ・A/Cボタンは間違いなくONになっている トラブルの原因とおおよその修理費用について教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 冷房と除湿の室外機から出る温風の違い

    冷房と除湿の室外機から出る温風の違い 冷房と除湿の場合の、室外機から出る温風の違いについて教えて下さい。 エアコンをつけると、室外機から温風が出ますよね。 除湿を一日かけた場合と、冷房を27度で一日かけた場合、温風はどう違いが出ますでしょうか。 外を歩いている時にお店などの室外機の前を通ると、温風が暑くてたまりません。 外が暑いからといって、室内では冷房をがんがんつけては、まったく悪循環ですよね? そう思い、冷房をつけている場合と、除湿の場合、どちらのほうが室外機から出る温風を抑えられるかと疑問を持ちました。 それとも変わらないものなのでしょうか。 除湿は一定の温風で、冷房だと設定温度が低いほど外に出る温風は暑くなるのかと考えています。 ただ、除湿のほうが出る温風が少なかったとしても、光熱費で考えると除湿の方が高いようですので(急速冷房・設定温度の低い冷房を除く)、結果的にはエコには繋がらないかもしれません。 家電を使用するのであれば、空気自体を冷やしてはくれませんが扇風機を使うのが電気代も安く、温風も出さず、一番地球に優しいのかなと考えますが・・・やっぱりエアコンも上手に使いたいので。 「冷房と除湿の違い」や「冷房と除湿の光熱費の違い」という質問はあったのですが、温風についてまでは書かれていなかったので質問してみました。 ※『光熱費で考えると除湿の方が高い(急速冷房・設定温度の低い冷房を除く)』というのは、そちらの質問回答を読んだ受け売りです。 また、室外機からの温風(冬場は冷風)の出ないエアコンというものは可能なのでしょうか。 今現在そういった製品は検索ではヒットしなかったのですが、もし開発できるのであればヒートアイランド現象も多少軽減されるのではないかと思いました。 見解でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • エアコンの室外機から「ドカドカ」という音。原因は?

    エアコンの室外機からの異音について質問です。 ネットや質問サイトで調べると「ポンポン」「カタカタ」という音がするという質問が多いですが、うちのは、室外機から急に「ドカドカドカ!」とか「ドドドド!」というような音がします。 温度を自動調節にし、数時間連続運転し、エアコンが温度調節か何かで一旦止まるようなスリープ状態になり、再度稼働する時に、室外機からその音がします。 ドカドカ音は3秒くらいでピタッと止まり、エアコンからは温風などが正常に出ます。 ここで数時間運転するとまた同じ症状が出ます。 エアコンの初回スタート時にドカドカ音はしません。 温風しか長時間使用しない今の時期にその現象が出ましたので、冷房時や送風時に同様な現象が出るかはわかりません。 原因はなんだと思われますでしょうか。 メーカーに問い合わせたのですが、販売終了製品ということで相談に応じていただけませんでした。 今度電気屋さんに相談してみます。

  • 初めてのエアコン。設定温度は?湿度は?

    今年の夏まで夏は扇風機、冬は石油ファンヒーターで過ごしてきました。 ついにエアコンを購入して夏は快適に過ごしていたのですが、冬になり少し問題が出てきましたのでご相談します。 まず、部屋の湿度には気を使っているのですがエアコンの暖房ですと一気に湿度が下がるうえに温風が気になります。あと、室温が上がりすぎるようなクセも付いてしまっています。 長年石油ファンヒーターの温風で直接手足を温めていたのでその感覚が抜けていないのかもしれません。 湿度は電池の要らないタイプの湿度計と加湿空気清浄機のセンサーで見ています。 エアコンの暖房を入れると湿度がみるみる下がります。 石油ファンヒーターはそうでもありません。 一般的に冬季のエアコンの設定温度、部屋の乾燥に対する対処方法を教えてください。 昨年までは梅雨は我慢、冬は加熱式の加湿器を使っていました。

  • エアコンが置けない部屋に置ける冷房器具はないですか

    エアコンが置けない部屋に置ける冷房器具はないですか? 訳あって自宅の仕事部屋にエアコンが設置できないのですが、これからの時期が本当に辛くて困っています。 昨年はなんとか我慢できましたが、さすがに今年は乗り切れそうにありません。 そこでエアコンが置けない部屋に置ける冷房器具を探しているのですが良いものはないでしょうか? ちなみに以下は理由によりNGです。 扇風機=喉が弱いために直ぐ喉が痛くなってしまう。 サーキュレーター=扇風機と同じく。 窓を全開にする=温風で余計に部屋の温度が上がってしまう。 窓枠に付けるタイプのエアコン=借家なので取り付け不可です。 例えば室外機がない据え置き型のエアコンなどあれば便利なのですが…