• ベストアンサー

口座がマイナスになっても引き出せる普通預金口座

Fushinoの回答

  • Fushino
  • ベストアンサー率59% (329/550)
回答No.6

>残高が不足している場合に残高がマイナスになって、預金をすればプラスになるような口座です。 「定期預金担保貸付」ではなく「カードローン貸付」型の自動融資の場合、普通口座の残高はマイナスにはならず、普通口座の入金だけでは自動返済もされないものが一般的だったと思います。 自動融資については、残高1万円で2万円の請求があった場合、不足分の1万円の自動融資による入金後に2万円を引き落として残高0円になるか、商品によっては残高を超える請求額全額の2万円の自動融資を行い残高は1万円のままというものもあったと思います。 返済も基本的には指定日の定額引き落としによるリボ払い返済であり、直接ローン口座へのATM入金か振込をしない限り臨時返済はされないはずです。 従って、ご希望の使い方を優先するのであれば、「定期預金担保貸付」(定期預金が必要)しか選択肢はないと思われます。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 郵便局の普通預金口座について

    郵便局の普通預金口座についていくつか教えてください まず、現在郵便局の普通預金口座を持っています。 仮にこの口座の名義が「山田太郎」としたときに 同じ「山田太郎」の名義でもう一つ普通預金口座を作ることは可能なのでしょうか?もし不可能な場合例えば「旅行用 山田太郎」など少しでも変化をつければ口座開設は可能ですか? それと、郵便局の口座からの引出しは、コンビにATMでも最近は可能ですが手数料を取られますよね・・・ 郵便局のATM(駅などに設置してあるものを含む)での預金の入出金には手数料はいまだにかからないのでしょうか?また時間外手数料等も発生しないのでしょうか? いくつか書きましたがよろしくおねがいします。

  • 定期預金のマイナスについて

    オークションで銀行口座を使いたいので総合通帳を確認したところ、残高が約5万円ほどマイナスになっていました。 数年前に親が作ったものなのでその理由を尋ねたところ、定期預金のマイナスだと言われましたが、 銀行口座は一度も利用したことがないのでいまいちその仕組みが理解出来ません。 もし私が預金したり相手方から送金があると、そのお金はマイナスの返済にあてられて引き出せなくなるのでしょうか? それと、そのマイナスの金額は銀行に借金しているということになるのでしょうか?

  • 口座引き落とし時の普通預金残高

    質問タイトルがわかりにくいかもしれませんが・・・ 現在、ある銀行の総合口座で積立定期預金をしています。 積立定期の方は100万程度入っているのですが、 普通預金がゼロに近い状態です。 この状態で携帯電話代の口座引き落としがあった場合は、 普通預金残高がマイナスになるのでしょうか? それとも残高不足で引き落としされないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行口座での残高マイナス

    ゆうちょ銀行口座での残高マイナス 現在、ゆうちょ銀行口座で定期預金をしています。 しかし、残高がマイナス表示になっており、その借り入れの期限が2年ということを知りました。 知人から一時的にお金を借り、一旦完済して残高をプラスにし、その直後にまたゆうちょ銀行から借り入れをし、 知人に返金した場合、そこからまた2年の期限となるのでしょうか。 ご教授を宜しくお願い致します。

  • 普通預金を何年もマイナスのままにしておくと?

    銀行に定期預金があるとその90%まで貸し越してもらえますが、限度額いっぱいまでマイナスになったまま放置しておくとどうなってしまうのでしょうか? 地方銀行の口座をNHK受信料の自動引き落とし専用に使っていますが、その口座がマイナスになってしまいました。 今は引っ越してしまったため、この銀行の支店が近くにないので困っています。 一番近い店舗でも家から2時間近くかかるため、そのためだけに仕事を休むのも・・・などと思ってなかなか店舗に足を運べないでいます。 定期預金が約20万円あるので、いずれこの定期預金を解約して普通預金に振り替えたいと思っているのですが、もしこのまま放置し続けて限度額ぎりぎりまでマイナスになったままでいたらどうなるのでしょうか? 一定の年数を超えると自動的に定期預金が解約されて普通預金に振り替えられるというような制度にでもなっていれば、わざわざ銀行まで足を運ばなくていいのでありがたいのですが。

  • なぜマイナス?

    今ゆうちょ銀行の口座を利用しています。 わたしが小さい時に定期預金?の口座として利用していたものを、普通預金の口座として利用しています。 先日、お金をおろしたら、口座残高がマイナス表記になっていました。 今までマイナス表記なんて見たことがなかったので、おかしいと思いインターネットでいろいろ調べたのですが、いまいち分かりません。 なぜマイナス表記になっているのですか? なぜお金がおろせたのですか? マイナス表記で悪い影響はありますか? 早くプラスに戻したほうが良いですか? 限度額、期間などはありますか? 知識のある方に教えていただきたいです。

  • ゆうちょ銀行のマイナス口座について

    口座が、マイナスで、2週間ほどたっています。(普通口座と、定期預金があります) 返せる見込みはあるのですが、(その返せるお金は、違う銀行に口座があるので、そちらに入れたいのです)来年の10日までに、600円くらいなのですが、オークションで落札した商品に送金したいのです。 質問1.マイナスでも送金は可能か?(できないのであれば、コンビニで支払います)ATMから送金したいです。 質問2.定期預金を解約して、普通口座に移したいが、印鑑が見つからない場合は、どうしたらいいか?

  • 普通預金の仕訳でマイナス?

    お尋ねします。 個人事業主、青色申告です。普通預金の出納を会計ソフトに入力していますが、処理でひとつ疑問があります。 事業用の普通預金口座は総合口座で、定期預金から自動融資機能がついています。一時的に資金が足りなくなった場合に、その定期を担保に自動貸付されるのですが、この場合は通帳上の残高はマイナス表示になってしまいます。このようなケースではマイナスになる出金の前に、それぞれ事業主借をたててマイナスにならないよう仕訳すべきなのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?

  • 残高がマイナスの場合の振込みはできる?

    普通口座の残高がマイナス(ただし定期預金は振込み額の数十倍はある)の場合に振込みは行えるのでしょうか? みずほ銀行に普通口座を設けています。 残高がマイナス3万になっています。しかし、定期預金があります。 本日、コンビニATMで他行の銀行に振込みしました。 日曜日だったので明細にはお振込み予約日が1月9日(火)、お取引後残高がマイナス7万で振込み予約完了しました。 この時点でマイナスなのにATMが振込み予約OKを出したということは大丈夫だとは思うのですが心配です。 本当に火曜日になったら振込みが行われるのでしょうか? 振込み先に振込を行ったという連絡をしないといけないので信用問題もあるので心配です。 宜しくお願いします。

  • 非居住者円普通預金口座

    現在日本国外に居住(米国)しているものですが諸事情 から円普通預金口座を日本で開設しなくてはなりません。 郵便貯金、一般金融機関等普通預金口座なら何処でも かまわないのですが、Citibankやイーバンクなどネット 上で調べられる限りでは非居住者では口座が開設できな いとなっています。 これは非居住者の口座開設が法律で禁止されているため なのでしょうか? それとも金融機関によっては開設 できるのでしょうか? またそうだとしたらどの金融機関 で開設できるのかご存知な方おられましたら教えて 頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。