商品の使い方を提案する言い方

このQ&Aのポイント
  • 商品を販売する際、相手に提案する商品の使い方について、良い言い方を考えます。
  • 一つ目の提案は、「ラジコンカーなど、使用しないときは飾っておいてはいかがでしょうか?」です。
  • 二つ目の提案は、「ラジコンカーなど、使用しないときは飾って置いておくというのはいかがでしょうか?」です。
回答を見る
  • ベストアンサー

商品の使い方を相手に提案する言い方

商品を販売する際、商品の使い方を相手に提案する言い方で、 一番良いのは以下のうちどれですか? 商品は飾り台で、上に模型などを飾ります。 どのような模型を飾るかは相手次第なのですが、 ラジコンカーなど、使用しない時は飾っておくのはいかがでしょうか? と提案したいです。 その言い方なのですが、以下の中ならどれがいいでしょうか? 別に良い言い方がありましたら、ご回答お願い致します。 あと、「おいておく」は「置いておく」「おいて置く」どちらが良いのでしょうか? ・ラジコンカーなど、使用しないときは飾っておいてはいかがでしょうか? ・ラジコンカーなど、使用しないときは飾って置いておくというのはいかがでしょうか? ・ラジコンカーなど、使用しないときは飾っておくというのはいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>・ラジコンカーなど、使用しないときは飾っておいてはいかがでしょうか? これが一番良い返事の仕方かとは思いますが、お客様相手にトークするのであれば 〇〇などを、ご利用されないときに飾られては如何でしょう? お客様相手に「使用しないとき」と言うのは失礼かと。お客様は常に目上の立場ですから、「ご利用されないとき」と使われる方が良いかと思います。 >あと、「おいておく」は「置いておく」「おいて置く」どちらが良いのでしょうか? まどろっこしい言い方は、しない方が良いかと思います。

pahyu01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ご利用されないときに飾られては如何でしょう?」 こちらが良いですね。とてもしっくりくるというか、自然に感じます。 「使用しないとき」と、「おいておく」は止めたいと思います。 とても参考・勉強になりました。 ご回答をありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10506/33042)
回答No.5

私はラジコンはやらないのですが、飾って見て楽しみたい人はラジコンじゃなくてディスプレイモデルのミニカーを買うと思いますよ。ラジコンカーを買う人はあくまでサーキットで走らせたいんじゃないかしら。 私はディスプレイモデルのミニカーは何台か持っていますから。そっちのほうがディティールが丁寧に作ってありますからね。 釣りで例えるなら、釣って食べることを楽しみに釣りをやっている人にキャッチ&リリースの道具を売ろうと思っても買ってくれないですよね。その人の楽しみを全否定しているんですから。 だからもしその飾り台を売りたいなら、そのセールス先はラジコン愛好家ではなくて、ディスプレイモデルのミニカー愛好家なのではないですか。そしてそういう愛好家ならそういう飾り台は持っている人が多いでしょうから、その飾り台の長所を推していくべきだと思います。 ハワイで毛皮のコートを売ろうとしていませんか。

pahyu01
質問者

お礼

質問とは別視点でのご回答をありがとうございます。 確かにおっしゃる通りです。 ただ、走らせることが好きなラジコン愛好家でも 1年中ラジコンを走らせているわけではないと思うので、 保管時の楽しみ方を提案したかったのです。 ご回答をありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6268/18677)
回答No.4

おいておく おいて・・・・置くという動作 おく・・・・・その状態をキープする という意味です。

pahyu01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1848/8851)
回答No.3

この商品を設置し、ラジコンカーなどを観賞用に置いてはいかがでしょうか? ↑これでいいんじゃないの?

pahyu01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1793/6857)
回答No.2

>商品は飾り台で、上に模型などを飾ります。 >どのような模型を飾るかは相手次第なのですが、 そもそも、このシチュエーションが分かりませんが、お客は模型を飾りたい と思って店に飾り台を買いに来た場合では、 「模型を飾りたいのですが、何か良いものはありませんか?」と、店員に 聞くと思います。 その時に、 >ラジコンカーなど、使用しない時は飾っておくのはいかがでしょうか? >と提案したいです。 では、おかしな提案ですよね。 何かの商品の使い方について、売り手の方から先に提案することは、 お客は押しつけとも取れるような違和感があると思います。 飾り台ではなく、別のものを買いに来た場合では、 「例えば、フィギュアなどを一緒に飾ると良いかもしれませんね」とか、 提案することになると思います。 店員が提案するのは、その物が更に有効価値を生むようなものであり、 わかりきった提案はすべきではないと思います。 「おいておく」は「置いておく」「おいて置く」どちらが良いのでしょうか? 言い方では、どれも同じでしょう。書き方では違いますが・・・ 補助動詞の表記は漢字を使わずひらがなで表記するようですので、 「置いておく」が正解のようです。 https://www.kokugobunpou.com/%E7%94%A8%E8%A8%80/%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E7%94%A8%E8%A8%80/ 総じて、質問の意図しているところがイマイチ掴めません。

pahyu01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりにくい質問で申し訳ございません。 URLを見ました。とても勉強になりました。 参考にさせていただきます。

回答No.1

状況を整理しましょう。 1.そもそも動かないディスプレイ用の模型 2.動かすことも可能な,動力がついた車や飛行機の模型 宣伝文句は,1は当然として,2も飾っておけるといいたいのですよね? それをダイレクトに表現しても,あまり面白くないと思います。「使用しないときは」の表現もくどく感じます。  ラジコン模型の駐車場や駐機場としても使えます。 ではいかがですか。

pahyu01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2になりますね。 確かにくどさを感じるので、 使用しないときはやめた方が良さそうですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 別居を提案されましたが、受けるべきですか?

    同居をはじめて数年で、彼女に別居を提案されました。理由は、思い出したくないので言いたくないそうです。こういう時、相手はどのような気持ちなのでしょう? 心の中では決まっているのでしょうか。 今まで何度か喧嘩をしています。使用後の食器や鍋を洗わなかったとか、買い物の際に欲しいものが違って言い争いになった等。ただ、それだけで別居する程ではないと思っていました。 何度かそういう事があり、次第に挨拶以外の会話が無くなりました。何とかしたいと思い、外食や映画に誘ったりした所、その時は少し改善しました。ただし、帰ってくると元通り、ほとんど会話がなくなります。話しかけても、あー、とか、そーとかの返事のみ。 そこで、以前の様に楽しくできないか、と聞いた結果が、最初の内容です。 別居したくありませんが、彼女が覚悟を決めてしまったのなら、どうしようもありません。別居の提案を受けるべきか、皆さんのご意見を頂ければ幸いです。

  • 提案書の英訳をお願いしますm(_ _)m

    大変申し訳ないのですが、以下の内容の英訳をお願いできませんでしょうか。 ビジネス英語に不慣れなもので困っております。 よろしくお願いします。 以下からです。 装置導入提案書  当社は貴社への装置の導入実績はございませんが、日本ではシェアトップを占め、高い信頼頂いております。 精密機器では全ての機種を取り揃え、お客様の様々な要求にも応えることが可能です。 このたび貴社に、装置を紹介するにあたり、以下の提案をさせていただきますので、ご検討宜しくお願いいたします。 提案内容 装置をパッケージもしくは複数台購入していただけるならば、最初の装置は評価の為にお使いいただき、問題なければ評価後に購入して頂く。評価後の引き取り価格は、通常販売価格の8割とする。 評価して頂く最初の装置は以下の装置である。 導入検討して頂くにあたり貴社のご要望があれば、ご連絡願います。 以上です。

  • アイデアを商品化。

    アイデアを商品化。 日常生活において、こんなのあったら良いな、と思う商品アイデアを思いつきました。 が、そのアイデアは、権利化できるレベルのものではありません。 ある文具メーカーのサイトに、アイデア募集のページがありました。 そのページには次のような但し書きがありました。 ・商品化が決定の場合、肖像権、著作権、特許、実用新案等の権利(使用料等)については双方の協議の上、決定させていただきます。 ・応募作品の版権及び、著作権は弊社で責任をもって保護し、発案者の許諾なく商品化することはございません。 もし、私の提案した商品企画が企業に採用されたとして ロイヤリティーなどを支払われるのでしょうか? 話し合いの上、何パーセントか企画提案者にも、利益がもたらされるのでしょうか。 また、自分のアイデアを この会社に製品化して欲しい、と思う場合に 権利化されていないものについての提案は、企業のほうが聞く耳を持たない、と 言う話を聴きました。 すると、私は自分で自分のアイデアを、商品化、販売するしかないのですか?

  • 商標登録の区分と指定商品、指定役務について

    インターネットでジオラマ関係の商品を製作・販売している者です。 商品はすべてオリジナルでハンドメイドです。 このたび、販売しているジオラマの商品名について、商標登録を考えておりますが、 初めてになりますので、質問をさせて下さい。 まず既存の商標登録との類似はなく、登録(出願)可能な商標として成立しているとして下さい。 次に出願書の書き方についてですが、「商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務」になんと記載すれば良いか悩んでおります。 区分は28類「がん具,遊戯用具,運動用具 他」で良いと思いますが、 指定商品・指定役務はなんと記載すれば良いのでしょうか? 指定商品・指定役務は特許庁の「類似商品・役務審査基準」から選びますよね? (自由に記載するわけではないですよね?) 商品はジオラマになりますので、模型、おもちゃ、ミニチュア、情景作品などがキーワードになりますが、ピンポイントで合致するものがあまりないと思います。 「おもちゃの模型」というのが一番合っていると思うのですが、 これ一つだけで良いのでしょうか? 特許情報プラットフォームで、同じ区分に登録されていて似たような商標の指定商品・指定役務を見てみると、 「業務用テレビゲーム機、遊園地用機械器具・・・」など、かなり多く記載されております。 権利範囲を広げるために多く記載していると思うのですが、私も「おもちゃの模型」以外にも色々と記載しておいた方が良いのでしょうか? しかし、全く関係ない商品や役務を記載するのは駄目なのかなと思いますが・・・。 私が欲しい商標権の範囲は、「模型としてのジオラマ」と「台座としてのジオラマ」です。 一般的にジオラマといえば模型の部類ですが、私が販売しているジオラマの商品は、 購入者が所有している模型を飾るための台座としての役割もあります。 例えば、購入者は所有しているNゲージ(電車のミニチュア)やミニカーなどを商品に置き(飾り)、鑑賞を楽しみます。 なので、商品は「模型としてのジオラマ」と「台座としてのジオラマ」を兼ねており、 区分は28類の一つだけで良いのか、こちらも悩んでおります。 長文になりましたが、質問をまとめますと、 (1)指定商品、指定役務は何と記載すれば良いでしょうか? (2)模型と台座の二つの役割を兼ねた商品ですが、区分は28類だけで良いでしょうか? できましたら、指定商品、指定役務については具体的にご回答をよろしくお願い致します。 あともう一点質問させて下さい。 個人のホームページで商品の販売をしておりますが、ホームページ名も商標登録したいです。 いずれはネットショップ、通販サイトでの商品販売を考えており、ホームページ名は店名としても使う予定です。 ホームページ名や店名は商品そのものではないので、 上記の「ジオラマの商品名」とは区分や指定商品、指定役務が変ると思います。 上記と同じような質問になりますが、 (3)ホームページ名・店名の区分と指定商品、指定役務について、どのように記載したら良いのか、具体的にご回答をよろしくお願い致します。

  • 商品を卸させてほしいといわれています

    当方、オリジナル製品(ステーショナリーや雑貨等)の製作と販売をしている者です。いままで直販サイトでのみ販売しており、商品を卸したことはありません。 先日「商品を卸させてほしい」と某企業から連絡があり、考えているのですが、その企業は自社の通販サイトで販売したいようです。 ただ、その際の条件としてその企業は「常時、商品を弊社サイトで販売させていただき、注文が入り次第御社の仕切値で卸して頂けないか?」 と言っています。 これってどういう意味でしょうか? 注文が入ったら1個づつ納品してくれっていう意味でしょうか? これだとその企業には何のリスクもないですよね。 これだったら最低発注単位を決めた方がいいでしょうか?

  • 商品カタログ「この商品を買った人は、こんな商品も買っています」について

    はじめまして。 商品データベースのカタログ表示の際のSQLの質問です。 www.amazon.co.jp のサイトでは、ある商品を選択すると、「この商品を買った人は、こんな商品も買っています」と表示されます。 この内部的な処理方法を教えてください。 例えば、以下のような単純なテーブルがあるとします。 ●顧客テーブル ・顧客番号 ・顧客名 ●商品テーブル ・商品ID ・商品名 ・販売単価 ●注文テーブル ・注文番号 ・注文日時 ・顧客番号 ・小計 ●注文詳細テーブル ・注文番号 ・注文詳細番号 ・商品ID ・数量 このような設計の場合、「ある商品を買った人は、こんな商品も買っています」を実現するために ・バッチで裏で処理するのでしょうか?それとも注文のたびに処理するのでしょうか? ・どのテーブルに、保存するのでしょうか? ・どのようなSQL文になりますか?(具体的に教えてください) また、別の適切な設計方法があるのでしょうか? 困っています・・・ お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 商品を販売する為に掛かる経費の勘定科目を教えて下さい。

    中古自動車の販売を昨年から行っております。商品車を仕入れてから、販売をする為に、外装を修理したり、整備をして販売をしております。 車を仕入れてから販売をするまでに、上記以外にも沢山の経費(名義変更の際の代書代やナンバー代、車庫証明代等)が掛かるのですが、全て1台の商品車に対しての物です。 そのような場合、商品車以外の経費に対して勘定科目はどの様に分類すれば良いのでしょうか。 どなたかご存知の方お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 海外に商品を持ち込み販売し、売れ残った商品を日本に持ち帰った際の関税

    海外で商品を仕入れて、ハンドキャリーで日本に持ち込むと、空港で関税を払うことになりますよね。 さて、この商品を今度は別の海外に持ち込み、そこで販売するとします。売れ残った商品を日本に持ち帰った際、再度関税がかかるのでしょうか。 もしくは、日本を出国する際に輸出の手続きなど必要でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 著作権と新規商品

    インターネット上で新規商品の販売を予定しています。 その新規商品には特許申請を済ませましたが特許権が登録されるとは 限らないのでインターネット販売の商品説明文章を著作権でガード できるのか、お教え頂けないでしょうか? 他者が私が考えた商品の用途や利便性の説明を別文章で同様の 用途や利便性を表現した文章に著作権を行使できるのでしょうか? (同一文章であれば著作権を行使できるという認識でいます) よろしくお願い致します。

  • 商品券を売ってほしいと言われました。

    自社の販促の為に発行している商品券があり、ポイントがたまったらその商品券を差し上げて、次回のお買い物の際にその金額分差し引いてお買い物をして頂けるというシステムです。これを近くの別のお店の方が自店の販促に使いたいので売って欲しいと言われました。500円の商品券だとすれば、500円で買って、それを持って来られたお客様がうちの商品をお買上げの際500円引いてお支払いになるという形です。こういう形で販売してもよいのかわからないので教えて欲しいです。よろしくお願いします。