• ベストアンサー

第2類危険物のマグネシウム

第2類危険物のマグネシウムですが、「直径が小さいほど燃えやすい」という選択肢が○になっています。解説がないのでわからないのですが、何故、直径が小さいほど燃えやすくなるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

化学の基本を習った時に、反応速度をかえる条件というものを習いましたよね。 その中で、濃度、温度、、、等と共に、「表面積を大きく」すると反応速度も大きくなると習ったはずです。 直径が小さければ、大きいよりも表面積が大きくなりますので、反応速度が上がります。 ということは、当然燃えやすくなります。

tahhzan
質問者

お礼

「直径が小さければ、大きいよりも表面積が大きくなる」…ここのところに引っかかったようですね。どうしても、直径が大きい方が表面積が大きくなる、と考えがちなのですが、逆だったんですね。ありがとうございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 直径と燃えやすさ

    市販の危険物取扱者問題集に、次のようなものがありました。「棒状のマグネシウムは、直径が小さいほど燃えやすい」 答えは ○になっていたのですが、何故、直径が小さい方が燃えやすくなるかが分かりません。何故でしょうか?

  • マグネシウム切削においての切削油

    マグネシウム切削においての切削油の選択について、 お聞きしたいことがあります。 水溶性切削油で加工を行なおうと思うのですが、 ミストオイル使用のマシニングセンターでの加工は、 危険でしょうか?

  • マグネシウムって何ですか

    そもそも住宅街になぜそのような危険なのが存在しているのですか 例えば、地震来れば火事になることは過去の歴史見ればわかりま すけど、避難するにしてもそのようなのがあれば煙まかれて困難 になるのではありませんか、風吹けば煙はどこにいくかわかりませ んよね、倒壊された家屋にいれば、煙吸えば危険ではないのですか 住宅街にはマグネシウムは必要なんですか。 宜しくお願いします。

  • マグネシウムの自然発火

    第2類危険物のマグネシウムについてお尋ね致します。マグネシウムは、水分に触れると自然発火の危険性があるそうですが、その発熱は、鉄粉などと同じく、酸化熱による発熱になるのでしょうか?

  • マグネシウムの燃焼

    危険物取扱者の問題で、マグネシウムは表面燃焼かどうか、という問題があり、わかりませんでした。ネットで検索しても、さっぱりわかりません。ただし、1件だけ、マグネシウムと赤リンは表面燃焼だという記述があるにはありましたが、今一つ信憑性がなかったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • マグネシウムは粉じん爆発するか?

    第2類危険物のマグネシウムについてお伺い致します。テキストによって粉じん爆発する、とあったり、あるいは、粉じん爆発するグループに入っていなかったり、どちらが本当かわかりません。はたして、マグネシウムは粉じん爆発するのでしょうか?

  • マグネシウムについて

    便秘を改善するためのマグネシウム(水酸化マグネシウムなど) とサプリメントなどの マグネシウムを身体に補給するためのマグネシウム は吸収のされ方や働きが違いますか?

  • マグネシウム

    便を柔らかくするのに、酸化マグネウムを良く使いますが、ということは、ミネラルウォーターの成分にも、マグネシウムと表示がありますが、水のマグネシウムもそういう作用があるのでしょうか? ナッツや胡麻にも沢山マグネシウムが含まれて居ますが、これら便を柔らかくするマグネシウムと認識できますか?

  • マグネシウム銀について

    マグネシウム銀についてなのですが、マグネシウム銀にはマジックミラー効果があるのでしょうか?? また、マグネシウム銀の反射率、吸収率、屈折率はどのような値なのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • マグネシウムについて

    マグネシウムを海水(塩水)に入れると化学反応が起き、 電気と酸化マグネシウムができるそうですが その酸化マグネシウムを太陽熱で還元するために入れる 触媒はなんですか