水よりも軽い製品のめっき方法と防止策

このQ&Aのポイント
  • 水よりも軽い製品のめっき方法とは?
  • めっき時の紛失防止策について
  • 製品の軽さを生かしためっきのポイント
回答を見る
  • ベストアンサー

水よりも軽い製品をめっきする方法

水よりも軽い製品のめっきってちゃんと付くんでしょうか? また、攪拌したときに紛失してしまうのを防ぐにはどうすれば良いですか? ご教示お願い致します。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2289)
回答No.2
taraachi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バレルという方法があるのですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1333/2244)
回答No.1

直接の回答でなくて済みません >水よりも軽い製品 樹脂などの非金属(導電性がない)にめっきをつける技術についての質問でしょうか? それとも、 めっきの付きやすさに問題はないけれど、浮力によってめっき浴に沈めることに対する 懸念についての質問でしょうか? 補足して下さるようにお願いします。

taraachi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

taraachi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 材質は銅で、ニッケルめっきです。板厚0.3の10×5なので沈めることができないものになります。

関連するQ&A

  • Niめっきにおけるダイヤモンドの分散で困っていま…

    Niめっきにおけるダイヤモンドの分散で困っています。 当方は、ニッケルメッキにてダイヤモンド(粒径100μ)を固着する電着をしておりますが、ダイヤモンドの分散がうまくいかず、ワークに均一に付いてくれません。何かよい分散方法をご教示頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。 めっき環境:スルファミン酸ニッケルpH4、浴温60℃、円柱状のワークを回転させることにより液を攪拌しております。

  • 光沢クロメートめっきがまだらに黄色く見えます

    光沢クロメートでめっき処理をしている製品を扱っているのですが、 ロットによっては黄色くみえるものがあります。 全体的にではなく、まだらに黄色いものもあります。 めっき業者に聞くと、溶液の濃度や温度、撹拌度合いや電着度合い などいろいろな要因でバラツキが出る為、黄色くなることがあると のことでした。 いまいちはっきりしない原因なのですが、一体どういうメカニズムで 黄色く見えるのでしょうか? めっきの指示は特になく、大半がシルバーのものです。

  • 三価クロムめっきの製品不良

    現在、環境への配慮のために、クロムメッキでは六価から三価へ移行していることと思います。そこで、質問です。材料が鉄で下地として亜鉛メッキを施した後、三価クロメートメッキをしていますが、その後ある程度時間が経過したら、白いシミが表面に出てきてしまいました。これは、白錆でしょうか? 尚、洗浄水は井水を何も処理せずに使用しています。原因は、水とも考えるのですが・・・。水にあるのであれば、水中のどのイオンが不良を引き起こしているのか教えてください。 以上、(1)白いシミは何か?(2)水中のどのイオンが邪魔をするのかを教えてください。 その他に、三価クロメートメッキで製品不良となった具体例及びその原因を教えてくださればありがたいのですが。

  • 金メッキ製品から、金だけを浮かせて取る方法

    金メッキ製品から、金だけを浮かせて取る方法を知っている方教えて下さい。

  • ニッケル鍍金と錫鍍金

    何時もお世話に成っております。早速ですが、 銅の下地にニッケル鍍金を施し、間違って、その上に錫(すず)鍍金を施した場合、鍍金として成り立つのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示頂けますよう御願い致します。

  • 黄銅鍍金の生産性と製品コストについて

    φ30の黄銅管をベンダーにて曲げ加工(角度90°以下、r=500程度)、その後鍍金処理した製品を3000台/月製作したいと考えています。 鍍金の事は全く知識が無いのですが、上記加工品は1000mm×500mmと大きく鍍金槽には一本ほどしか入りません。鍍金の品質にもよると思いますが、標準品質で上記条件のもと3000台/月の製作は可能でしょうか? また、代替案として、鍍金処理を省けるといった観点から、SUS304を用いて 同形状の製品の製作を考えています。その際、黄銅の鍍金品とSUS304品の製作コストはどちらが高くなりますでしょうか? 知見のある方、ご教授お願致します。

  • めっき洗浄後の水ぬれ性(親水性)について【ダイン…

    めっき洗浄後の水ぬれ性(親水性)について【ダインペン】 Niめっきの製品で、めっき後に洗浄が問題ないことを確認するための検査に、 ダインペン(ぬれ性チェックペン)というもので、検査してほしいと、 顧客から依頼がきています。 製品材料は、SPCC-SDで、プレス加工後にNiめっきをおこないます。 めっき:ELp‐Fe/Ni-P3 膜厚3~8μm ダインペンのダインレベル32番が塗ることが可能なら、合格とのことです。 ダインペンを購入して、Niめっき洗浄後の製品をダインペンを塗って確認 したところ、塗料がはじいてしまい、塗ることができません。 洗浄が足りないと思い、追加で、炭化水素の洗浄液で洗浄をしてみましたが、 それでも、ダインペンの塗料がはじいてしまいます。 めっき無しの製品を上記と同条件で洗浄した場合では、ダインペン32番を 塗ることが可能です。 めっき洗浄後にダインペンが塗れないのは、めっきに問題があるのでしょうか? それとも、別の原因があるのでしょうか? 今回ダインペンを使用することが初めてで、ネットでいろいろ調べましたが、 答えを見つけることができなかった為、質問させていただいております。 申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。 皆様、ご回答ありがとうございます。 本日、めっき有やめっき無しの様々な製品を洗浄して、ダインペンの 塗料を塗ることができるか確認しました結果、めっき有の製品は 塗料が塗れないものが、多数あることがわかりました。 めっきの種類によっては、塗れるものあるので、一概にめっきが あるから塗れないという訳では、ないようですが。 現在、めっき業者に、結果連絡して相談しています。 顧客からは、ダインペンは、洗浄不足がないか確認するために、 ダインペンを使用してほしいと、依頼されているのですが、 本日確認の結果をみると、ダインペンは、そもそも洗浄の 確認に適していないのではないかと、感じているのですが、 いかがでしょうか? もし、洗浄の確認に、他の簡単な方法があれば、顧客に、確認 方法を変えてほしいと、依頼することも、考えております。 その為、洗浄の確認方法で、おすすめがありましたら、ご教示 いただけると幸甚です。 宜しくお願いいたします。 皆様 ご回答ありがとうございました。 客先に、ダインペンの使用目的を、再度確認し、 調整してみます。 ありがとうございました。 ダインペン http://www.askul.co.jp/p/K280607/

  • 無電解ニッケルめっきと硬質クロムめっきの順番につ…

    無電解ニッケルめっきと硬質クロムめっきの順番について いつもお世話になっております。 一つの製品で無電解ニッケルめっきと硬質クロムめっきの部分が別々にある製品があります。 順番としてはどちらのめっきを先に施工すれば宜しいでしょうか?? 2番目のめっきの時点で先にめっきしていためっきの表面が腐食されることはないでしょうか? 以上、ご教示よろしくお願いいたします。

  • ニッケルメッキの剥がれ

    真鍮にガラニッケルメッキ(2μ)を行った部品を水が流れる装置の中に使っていたら一年程度でメッキがきれいに剥がれてしまいました、何か原因として考えられることはあるでしょうか、ご教示願います。

  • パラジウムめっきについて

    パラジウムめっきを金めっきなどの下付けに使用した場合、金の耐食性は向上するのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。