遠方での出産後、義両親の関わり方は?

このQ&Aのポイント
  • 遠方での出産後、義両親との関わり方について知りたいです。私の周りでは臨機応変な様子が多いですが、どのような関わり方が一般的なのでしょうか?
  • 私の娘たちは婿さん側があまり無頓着で、我が家が色々と仕切っている印象です。遠方まで見に行くのは一般的なのでしょうか?皆さんの経験を教えてください。
  • 私たちの家庭はあまりかしこまる家庭ではなく、相手に無理をさせるよりも気を遣ってきました。しかし、皆さんはどのような関わり方をされているのでしょうか?お金のかからない対応についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産後

お嫁さんが  遠方の実家で出産した場合 義両親の方は どうされてますか? 私の周りは あまり拘らず臨機応変の様です。 あまり 近づかない方が良いと言う方や ご両親が気安い方で お食事会は我が家から…とか どちらかというと お嫁さん側が仕切る方多く あまり 男側だからという感じではないです。 だからって、全員がそうではないと思います。 私の娘2人も どちらかと言えば 婿さん側は 無頓着というか… 我が家が 色々 仕切った気がします。 産後は1ヶ月して 見に来られ お食事を用意しました。 息子の場合 今から とても気になって…今時 どんな感じなんでしょうか? 遠方まで 見にいったりするものでしょうか? ご親戚も固まっていらっしゃる様な環境で 我が家は あまりかしこまる家庭ではなく 嫁側でも  あまり相手に無理して 何かをしてもらうより 我が娘に変わりないし あちらも 分からないだろうなって思って お金がかからないように 気遣ってきましたが、 皆さん どんな風に なされてますか? 参考に お聞きしたいです。

noname#236202
noname#236202

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

既婚男です。 出産後にお嫁さん側のご家族が仕切ることが多いのは、出産後の女性がホルモンの関係などで気分が優れないことが多いからこそでしょう。 私の妻も出産当時、自分の親になら気軽に言えることを、私の(夫)の親には言えないことも多々あったのではないかと想像しています。 親から見れば息子である私は、妻と結婚をしたことで、妻を一生全力で守る夫という立場でもあります。 妻が私の親の言葉や行動で心を痛めたり、余計な気を遣わせて疲れたりしないように守るのが父であり夫でありの私の役目ですから、妻の気持ちや身体が落ち着くまでの約1ヵ月半ほどは、私夫側の親からの電話や訪問は控えてもらいました。 しかしながら、私の親が孫を見たい気持ちも妻は理解してくれて、妻の体調や都合の良いときには私の親とPCで動画中継の電話をしあったり、赤ちゃんの画像を日々送ってくれたりもしました。 男側の親はなるべく出しゃばらないこと、これが私と私の親の精一杯の妻への感謝と心遣いです。 幸いにも、私の妻側の親はそういったことへの理解もあるので無頓着とは思われず済んだようですが、これも妻が私の親の気遣いであることを自分の親に細やかに説明してくたからこそだと思っています。 私の両親には、結婚の際に「結婚したら、親よりも妻と子を大事にしなさい。これが親として最後の躾だ。」と教わりました。 私共夫婦は、愚息が結婚をした際も出しゃばらず、嫁に余計な心の疲れを与えず済むような舅姑になろうねと話をしています。

noname#236202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご立派な お手本のようなご両親だとおもいます。 私も 娘達の場合 私が仕切った方が 相手側はわからないかな?っというのはありました。 無頓着というか、そんな気遣いでしたが 義姉達とき吞まれて 帰りは送ったりもありました。 私は無理して会いにいくタイプではないです やはり、親が1番だと思うし 私も娘達はそうだとおもってるので 回答者さんのように 奥様とお話しして どんな状況だとか察してくれ 誘導してくれたら、親は楽だと思います。 私は1ヶ月でも2ヶ月でも 良いようにしてほしいのですが、ほったらかし…みたいに言われても困るので そう言う、丁度というものが どんな感じなのかな?と そんなことばかり気になってます。

その他の回答 (1)

  • ko_wave
  • ベストアンサー率22% (57/254)
回答No.2

我が家の場合は退院の日に両親と病院に行って、そのまま嫁さんの実家で食事をしました。 車で移動できる程度の距離なのでそれができましたが、遠距離ならば、大変ですね。 でも、あなたがお孫さんの顔を見に行くのに気を使う必要はないのではないかと思います。

noname#236202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お嫁さんは出産後は 変わると聞きます。私も 娘も それはなかったのですが、 同じ調子でいると 大変なことになると思います。 息子の子ですが、その前にお嫁さんの子…だと思って居た方が無難です。(笑) 皆さん 気を遣いながらいると聞きますが 難しいなぁと思います。 私は 全くそんなタイプではなく 小姑や叔母が毎日きてました。 うれしくはないですが そんな物だと普通に捉えていて…親戚ですし。 稀みたいですよ…(笑)  だから、不安なんです…分からないから。

関連するQ&A

  • 私の両親は異状ですか?

    私は先月 入籍しました。 うちの両親は「娘を嫁にやった!」感がものすごく強く 顔合わせの食事会の時も、支払いは男親が出すのが、当たり前って 感じがもろに表に出ておりました。 式は、やっていないのですが、旦那の両親からは かなりの額のお祝い金もいただいています。 それに対しても、私の両親は「当たり前」って態度で 私はすごく嫌です。旦那もかなりムッとしています。  女側の親ってこういうものなのでしょうか? 何から何まで、男側の親がするのが当たり前って感じなのです。 もう、ほんとにうちの両親とは会いたくないぐらい嫌です。

  • 結婚について

    お嫁側としては ・お嫁にいってあげる ・お嫁にいかさせてもらう どちらが一般的ですか? また相手側は ・お嫁にもらってあげる ・お嫁にいていただく どちらが一般的ですか? お嫁側としては相手側に 『仕方ないからもらってあげる』 と、いうような言い方をされたら腹が立つのは当然ですか? そして結婚費用を両親同士が出す場合、祝儀などは ・新郎側は新郎側。 ・新婦側は新婦側。 と、いう感じで別々にするのは常識内ですか? 回答お願いします。

  • お宮参りの後の食事会は父方の両親が用意するもの?

    長女が生まれて、9月末にお宮参りの予定ですが、困ったことになりました。 それほど遠い距離ではありませんが、両家の両親共に来る折角の機会なので、お宮参りの後に簡単な食事会をしようかと思っていました。 我が子のことなので、自分たちがもてなすものと思っておりましたが、嫁側の両親が、「旦那側の両親が予約から支払いまでするのが普通!」と嫁を通じて言ってきました。 更に、この店でしてはどうか?とお店の指定付でした。 (アドバイス的な意味合いが強いのは分かりますが) 私の両親は、世帯を持ったのだから、基本的に自分たちで色々と決めていきなさい。が基本スタイルです。 支払いなどは、払ってくれと言えば、払ってくれるでしょうが、何か違う気がします。(ましてや、予約して。なんて言えません...) 両親としても用意するのは、お祝い金をと思っているようです。 (喪中なので、鳥居はくぐらず、神社にも入れないのに、来てくれるそうです。子どもは嫁側の母親が抱っこしてくれるようお願いしました。) 嫁側の両親の言い分だと衣装は嫁の両親となるのでしょうが、衣装は近所の写真館で無料レンタルしているのを嫁が見付けてきて、嫁が予約等の準備をしているようです。 嫁側の両親が言うようなことが常識なのでしょうか? 嫁は最初は、私と同じ考えでしたが、実家に遊びに行ったときにそのように言われ、両親が言うことだから間違っていない。という考え方のようです。 これから、どうやって進めていこうか悩んでいます。

  • 出産後の嫁姑の関係について

    5月に長男の嫁が出産いたしました。 現在里帰り中ですが、自宅は我が家(夫側の実家)から30分ほどのところになります。 長男のお嫁さんはとても可愛らしく素直なお嬢さんで、態度の悪い息子にはもったいないくらいの娘さんです。私(姑)も主人(舅)もとても気に入っています。 里帰りもお嫁さんと息子とで納得いくように3か月ほどいることに決めたようで、私の方の親戚からは長すぎるとか色々外野はうるさいですが、本人同士が良ければそれがベストととらえております。 いずれは帰ってくると考えておりますので時々は会えるかな…と楽しみにしているところです。 ところが、時々のぞくこちらの質問を見ると、「義理の両親には触れたくもない」とか「赤ちゃんを会わせたくない」etcといった内容の質問を目にします。 嫁と孫の帰宅を心待ちにしている私たちにとって衝撃の発言です。 私からすると(私の経験もふまえて)↑のような発言をする人はその人自身に問題があると考えて良いのでしょうか?それとも今どきの若い方は普通に↑のような考えなのでしょうか? 出産されて間もない方にお聞きしたいのです。 義理の両親には会わせたくもない、触れたくもないと思われるものなのでしょうか? それはもともと義理の両親と不仲だったとかの問題があったりするのでしょうか? 義理の両親はどのようにしていてほしいものでしょうか?(お金は出して口は出すな…みないな?) お嫁さんの実家は遠方になるため困った時など助けたいと考えておりますが、息子とお嫁さんの幸せが第一と思いますので、望む形でありたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 里帰り出産して欲しいけど

    私の母の友人Aさん(50代後半女性)のことです。 Aさんはご主人、長男夫婦、Aさんの実母の5人で暮らしています。 Aさんには長男の他に娘さんがいて、3月に2人目の赤ちゃんが出産予定です。 娘さん夫婦は仕事の都合で、親戚もお友達もいない遠方の地で暮らしています。 また、娘さんは結婚前に病気をしたことで、妊娠や出産が大変な体で、医師にも「子供は1人」と言われたそうですが、どうしても2人は欲しい、と言うことで、今回の妊娠に至りました。 この2つの理由から、娘さんは里帰り出産をすることにしています。 ちょうど同じ頃、1月に長男夫婦にも待望の第1子が誕生することになりました。 Aさんは「出産は里帰りするもの」と思っていたら、長男のお嫁さんは里帰りする気が全くないそうです。 お嫁さんの実家は車で30~40分、ご両親健在で、独身の弟さんと3人家族、里帰りすることに特に問題はないはず…… 娘さんは2歳の上の子も連れてくるし、お母さんの認知症は進行形だし、そこに産婦さんと赤ちゃんが2人ずつ……いったいどうなってしまうんだろう、とAさんは悩んでいます。 お嫁さんは高齢出産になるし、お嫁さんのご両親にとっては初孫なのに、十分なお世話はできそうにもないし、何かあったらどうしよう、と、そんなことばかり考えてしまうそうです。 お嫁さんに里帰りしてもらいたいのですが、それとなく聞いても全然ダメで、かと言って「帰って」とも言えず、と言った感じです。 何か良い考えはないでしょうか。

  • お宮参り 嫁側の対応

    12月に初めての子供が生まれ(長女)来週に再来週にお宮参りに行こうと思っています。が、お宮参りの儀式がよくわからずどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 というのは、宮参りのあとにダンナの実家で食事会をすることになっているのですが、その際に嫁側は何か持っていくものなのでしょうか? 本来なら、宮参りの着物も嫁側が用意するものなのでしょうが、 私(嫁側)は母子家庭のためそういう礼儀にうとく、ダンナ側の両親も気を使ってくれて、着物もダンナの妹が使ったのがあるから用意しなくていいよと言ってくれてます。 食事もダンナ側が用意してくれるとの事なので、嫁側は何を持っていったらいいのでしょうか。親戚に聞いたところ、紅白饅頭をお菓子屋さんに頼んで持っていったらいいといわれたのですが、紅白饅頭をもらた所でダンナ側の両親も配るのが大変ではないかと私は思うんです。日持ちもしないし、ダンナの親戚は近くに住んでるわけではないので・・・。そこで、お菓子の詰め合わせとお金を包んで渡すのはどうかなと思ってるのですが、どうなんでしょうか?(お金1万で考えてます) あと赤飯も母に作ってもらおうかなと考えてます。(食事会で食べる分) どなたか詳しいかたよろしくお願いします。

  • 出産後の生活

    6月に第一子が誕生するのですが、 皆さん出産後ってどうなさっていますか? 今現在は、僕の実家に母と妹と嫁に僕自身の四人で住んでおります。 嫁は出産後は実家に1ヶ月帰ってその後は僕の実家と嫁の実家を行ったり来たりをすると言っています。 新築を建てる予定があるため、自分たちの住まいが出来るまでは、行ったり来たりを繰り返すと言っているのですが、皆さんはどうおもわれますか? 僕の実家に居れば気を使ってしまうとかそうゆう嫁の思いも分かりますが、僕からしたら考えが甘いような気がしてたまりません。 僕が嫁の実家に3ヶ月とか住むのは構いませんが、正直嫁にもらったのに、婿いりの感じがして腑に落ちません。 家を建てるにも、嫁側所有の土地で、実家の近くという…笑 提供して下さった義父には感謝の気持ちでいっぱいですが、そこまでされると自分の立場は?と最近考えてます。 皆様こんな時旦那として、どうすればいいのか、 嫁のしたいようにさせればいいのか。 お忙しいなか大変失礼しますが、 ご回答お願いします

  • 顔合わせ食事会について。

    初めてでわからないことだらけなので質問させて頂きます。 顔合わせの食事会の流れですが、まずは嫁側の実家に行き、お茶などしてからその付近のお店に行くのが適切なんでしょうか。それか、いきなりお店に出向いてもよいものなんでしょうか。 また相手側の兄弟は都合が合わず来れないので頭数あわせて、両親だけのがいいのでしょうか。結納などはない感じであまり堅苦しくなりたくない感じです。 服装は、フォーマルでない方でいきたいのですが向こうのご両親に、どのように伝えればよいのでしょうか。 無知ですみませんが、回答願います。

  • 嫁の実家はどこまですべきでしょうか?

    義実家は遠方で、我が家と自分の実家は割りと近くです。 義両親の兄弟が亡くなった場合、うち(嫁側)の実家からも弔電とか香典とか出すべきでしょうか?うちの親は、義兄弟の連れ合いの実家の親兄弟の香典なら出さないといけないが、義両親の兄弟はしなくていいんじゃないかと言っています。 わたしは、義両親の兄弟と義兄弟の連れ合いの親兄弟とどちらがより親戚関係が濃いいのかよくわかりません。 ちなみに、どちらの側の親戚もうちの実両親とは面識なしです。

  • 婿とは?

    現在、結婚を考えてる彼女がいるのですが、彼女の両親と彼女自身は、婿に来て彼女側の苗字を、継いでほしと言ってるのですが、婚姻で嫁側の苗字にする場合と、養子縁組をして嫁側の苗字にする場合では、どのような違いがあるのでしょうか?ちなみに、彼女側は養子縁組をしなくて苗字だけの方を、言っています。よろしくおねがいします。 ●当方、長男 ●彼女、次女(長女は3.4年前に嫁にいきました)

専門家に質問してみよう