• 締切済み

安く倉庫を建てたい

W600xH350xD350ぐらいの倉庫を建てたいと考えていますシャッターは特に不要で引戸でも問題ないです 工務店とイナバ物置ならどちらが安いでしょうか?基礎工事等、必要な費用は全て考慮した場合で教えて頂けたら助かります またDIY以外で他に安い方法あれば教えて下さい

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

中古のスーパーハウス(工事現場の仮設事務所等に使われている)を 購入してはどうでしょうか。これなら経費は大幅に削減できます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6263/18668)
回答No.3

イナバ 間口3070×奥行6990×高さ2710mm  608,080円 (税込) 質問のとは違って奥行きが長いタイプです。質問がcm単位だつたら それに近い大きさの例。 https://www.syunoru.com/SHOP/KXN-201J.html?origin=pla&ptid=92182552663&productid=KXN-201J-1856861_1856860&gclid=Cj0KCQiAxZPgBRCmARIsAOrTHSYoc46Fwy3O2A3PbX7RfWK3o1op7k7uCfCvireLWmDnJDLFy1JdSywaAgnJEALw_wcB

noname#252929
noname#252929
回答No.2

単位がわかりません。 一般的に寸法で行けば、mmでしょうが、高さ350mmだと、倉庫ではないでしょうし、cmなら、倉庫になるでしょうが、その大きさになると、プレハブだと難しくなるでしょう。 なので、工務店などで頼むしかないでしょうね。 そのサイズだと、DIYなんて、専門の人がいなければ、とても無理な話です。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

近傍の工務店でしょう。

関連するQ&A

  • ■【DIY】2x4工法を応用した物置作成

    ■【DIY】2x4工法を応用した物置作成 屋根の有る屋外に2x4材とOSB合板を使用して物置を作ろうと思っています。 W1800xD900xH1800程度の大きさで、中にも重い物を入れたいので強度が必要です。 2x4建築の基本構造を参考に骨組みを組めば強度が出せるかと考えたのですが、ネット上で参考になる情報が見つけられません。 建築用の2x4工法にこだわらずともよいのですが、効率の良い2x4材の組み方について、どなたか良いサイトをご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 車庫

    車4台の車庫の場合、イナバ物置などの組み立て式と木の柱とトタンなどで作る場合、費用はどちらが高いのでしょうか。サッシ窓は両側に1個ずつ、ドアを片面に1個、前面はシャッターとなります。

  • 物置の撤去と設置について

    自宅の庭に古い物置が有りますが、それを撤去して新しい物置を設置しようと思うのですが、どこへ頼んだらやってくれるものでしょうか。ホームセンター等で倉庫が展示販売されていますが、そこを通してやってもらえるものでしょうか。又、撤去や工事費用はどのくらいかかるものでしょうか。ちなみに物置の広さは4畳ぐらいです。

  • ヨド・イナバ・タクボ・カクイチ・ダイケン以外の倉庫・ガレージメーカー

    ヨド・イナバ・タクボ・カクイチ・ダイケン以外の倉庫・ガレージメーカー 延べ間口が12m程度のガレージ・倉庫の既製品を探しております。 1棟で12m程度でなくても、間口6m程度の規格品を2棟でも構いません。 (基本棟+追加棟という形でなく、基本棟を複数でも構いません。) (間口4m程度×3~4、間口6m程度×2、間口3.5m程度の基本棟+追加棟×3など) 大手以外で規格品として作っている所はないのでしょうか? ホームセンターのオリジナル規格品、工務店、鉄工所の規格品など。 ・規格品となっている点 ・ネームバリューが乗っていない点 が要点になります。 あとは ・オプション、機能、補償やサポートが充実いていなくても全然構いません。 ・既製品の種類はガレージでも倉庫でも構いません。 ・基礎・施工は問題ありません。 探したのですが、ヨドやイナバの商品しか見つけられませんでした。 アドバイス頂けると幸いです。

  • 積雪に耐えられる安い車庫を建てたい!!

    積雪に耐えられる安い車庫を建てたい!! 現在ある車庫を解体して車庫3台分、トラクター2台分、物置を車庫3台分くらい建て直したいと検討中です。新居を建設する場所を確保するためなので、新居建設の費用、解体の費用、車庫等建設の費用と経費がすごくかかるののでなるべく安く・・・と思いながら、でもどこに聞いていいのかもわからず・・・。 雪国なので積雪に耐えられるものを探しています! (1)解体っていくらくらいかかりますか? (2)イナバ物置とかヨド物置みたいな感じでお安いところ知りませんか? (3)キットを買ったとして、それを組み立ててもらうときの費用は? (4)新居を建てるときの建設会社に車庫も一緒に頼んだほうが安いのでしょうか??  (その場合キットを自分で買って組み立てだけを頼んだほうがいいのか?   すべてを頼んだほうがいいのか?わかれば教えてください。) (5)車庫を建てる際の基礎を作ってもらう金額は? 何もわからず困っています・・・。 わかることだけでもいいので教えてください(^-^)

  • 物置の建築確認申請について

    お世話になります。新築住宅の土地の片隅に、市販されている既成品の物置の設置を考えておりますが、建築確認申請が必要なのでしょうか? 住宅施工会社は建築確認が必要なので、それによると敷地より1m離して建築しなければならないと言われました。 一方、相見積をとった他2店のホームセンターでは10平米以下の物置は、住宅が建っている庭でしたら建築確認の必要はありませんと自信を持って言われました。 できれば、ホームセンターではなく住宅施工会社に依頼したいと思っております。 できるだけ、土地を有効活用したいので、できれば目一杯隅に寄せて物置を設置したいのですが、 建築確認が必要なければそれで良いと思うのですが、どちらの言い分が正しいのか、ご存知の方のアドバイスを宜しくお願い致します。 【物置の詳細】 イナバ物置 ドマール FX-70HD W2630 × D2630 × H2375 シャッタータイプ、基礎工事必要 ▼外形図 http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/download/PDF/FX/doku/out/FX-70HD.pdf ▼基礎図 http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/download/PDF/FX/doku/kiso/FX-70HD.pdf 【土地の詳細】 用途地域:第1種低層住居専用地域 防火地域:法第22条指定地域・防火指定なし その他:高度地区(第1種高度地域 後退距離1m 最高高さ10m) 【設置場所の状況】 正方形の土地の角地(隣地3方に建物あり)

  • セルフビルドの農業倉庫の経費計上はどのように?

    親が農業をしており、今年から私が引き継ぐこととなりました。 私は兼業農家として給与所得も得ております。農業は小規模で赤字となりますので農業所得と損益通算が出来ればと考えております。 今年の頭より、セルフビルドで農業用倉庫を建築しております。建築確認申請から工事まですべて自分で行い、まだ建築中ですが、完成後は登記も自分で行おうと思っております。 これまで、費用として、基礎工事にかかったコンパネや鉄筋、セメントの他、木工事にかかった木材費、屋根を葺くための野地板や屋根材など、その他ネジ・釘・金物や、電動工具の購入費も含め、総額で150万円ほどかかっております。領収書はすべて保管しており、数百円のものから、30万円~40万円のものまであります。 建物の建築にかかった費用を農業経費として計上しようと考えていたのですが、一つ疑問が出てきました。 これらの経費をすべて普通に計上してよいものなのでしょうか?それとも、できあがった倉庫を一つの資産として減価償却するべきなのでしょうか?はたまた個々の費用を経費計上した上にさらに減価償却もしていいなんて都合のよいこともできるのでしょうか? 税制度的にどのようにするべきか?また、節税対策としてどのように対処するべきかご教授ください。 給与所得で150万円近くの課税所得が生じる予定ですので、すべて経費計上できるなら、そのまま経費にしたいと考えております。

  • 倉庫の建築費

    前回は擁壁の件でお世話になりました。 何社か見積もりをお願いして、準備を進めることが出来ました。 また皆様のお知恵をお貸しください。 擁壁工事完了後、駐車場にと思いましたが、もう少し有効利用したいと思い、自己利用倉庫建築を考えています。 自宅で仕事をしているのですが、手狭ですこし広い場所が欲しいのと、 商品を保管する場所が必要なためです。 欲を言うと、事務所兼用なのですが、そうなると設備もいりますよね。 ですので、あくまで倉庫と考えています。その後のことについては、DIY出来る範囲でトライしたいです。 狭小の台形地で有効約36平米 60/160 敷地いっぱいに建てたと仮定していくらくらいかかるでしょうか。 机上論で言うと21.6平米の平屋です。高さがどの程度まで出来るのかわからないのですが、保管スペースを考えると3m以上欲しいです。 保管するもの一つ一つは大きなものではないのですが、量がかなりあります。 目安として10トン車満載した程度でしょうか。 その重さに耐える建物が必要になります。 間口約18m最長の奥行きが約4.5m最短約1mです。(セットバック後の有効面積)道路が狭いのですが2トンは進入可能現況更地です。 出来れば、トイレは欲しいですが、費用対効果を考えていますので、 最初はとりあえず雨風がしのげるものでもかまいません。その場合、後々の工事がやりやすいようにするにはどうすればよいかもアドバイスお願いします。

  • 倉庫のコンクリート基礎の水の染みだしの補修

    こんにちは。倉庫の雨漏りの件で質問があります。 2013年に木造倉庫を新築したのですが、基礎を道路より低く作ってしまったため 多少の雨なら問題ないのですが、台風などの大雨の場合水がコンクリートの隅から染み出して きます。 5メートル×2.5メートルの部屋が6つほどつながっているような倉庫で、3部屋の水の染みだしが 酷い感じです。(染みだしは片側からのみで隣と隣接している側です) なんとか補修をしたいのですが、隣との境界が10センチもなく外からの補修が難しいため 中からなんとかしたいと考えています。 ここの質問で下記の回答を頂いたのですが・・。(もちろん完全防水でなくても構いませんが今の状況ですと倉庫として支障がありまして・・) その回答で 「中からグラスファイバーやカーボンファイバーなどをエポキシ樹脂で接着すれば完全防水になり、ブロックの補強にもなります」 実際工事をお願いするためにはどこに依頼すれば良いのでしょうか? 通常の工務店では取り扱っていないとも言われまして、倉庫を建てた時は大工さんに全て任して しまい、道路より低い建物が出来上がってしまったので、今回はなるべく納得した上で補修をお願い したいです。 (当方は東海地方となります) ググってはいるのですが、グラスファイバーやカーボンファイバーなどをエポキシ樹脂で接着すると いう補修工事はどのような方にお願いすればよいかアドバイスいただけると助かります。

  • 倉庫解体費等の費用について

    当方、自己保有敷地内に事務所を構え個人事業をしてます。 今回、資材置き場として使ってた倉庫を壊して自宅を新築をする計画です。 今までは居宅・倉庫・事務所が並んで建っていた状態です。 今の居宅は暫くはそのままで残す予定です。 経理上の扱い方について2・3質問をさせてください。 (1)倉庫の解体費は経費として計上しても問題ないでしょうか? その場合、減価償却として扱うのでしょうか?(60万円くらい) 今まで倉庫は減価償却費に入れていませんし、賃料なども計上していません。 (2)裏の山の樹木を伐採してもらうのですが、その費用もどう扱ったらよいのでしょうか?(10万円くらい) 居宅・倉庫・事務所全ての裏山になってはいますが、伐採する面積は倉庫裏が大きいです。 (3)完成した居宅のリビングの何%かを事務所として減価償却費に計上するのは無理があるでしょうか? 今使ってる事務所は倉庫用建物として減価償却してます。あと2年くらいで償却が完了します。 今後は現事務所は私物中心の物置となり、旧居宅が資材置き場兼従業員との打ち合わせ場所となるかと思ってます。只、パソコン作業等はリビングで行います。 言葉の間違った使い方や説明不足はあるかと思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう