• ベストアンサー

結局日本をどうしたいんでしょうか

せっかく人手不足から賃金が上昇してきたのに、 水を差すようです。物価を上げるのは金融緩和で やるから、人手不足の賃金上昇は結構という ことでしょうか? http://www.mynewsjapan.com/reports/2429

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

企業と商店の経営者側に立ってみましょうか。 人件費をかけて仕事が順調になり契約も増えてきたら次に収支をプラスにしていくのが本筋でしょう。ただただ人件費だけ払って経営が赤字になるのはまずいんじゃないですか。 経営努力も策が尽きてきました。値上げも仕方ないでしょう。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答者様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

関連するQ&A

  • 今時ブラック企業ってありえますか

    あのワタミでさえも改善しつつある時代です。 ただでさえ人手不足なのに。おまけにネットで すぐに拡散する時代。どうして潰えないんですか? http://www.mynewsjapan.com/reports/2437

  • トヨタマンの一生

    それこそゆりかごから墓場まで面倒見てくれるんでしょう。 まあ仕事は大変でしょうが、盲目的に生きるなら 楽かもしれないです。 ただドロップアウトは難しいでしょうね。親戚とかも 皆トヨタでしょう。絶対に引き止められる。そう考えると 奴隷とも言えます。トヨタマンの一生は嫌ですか。 http://www.mynewsjapan.com/reports/691 http://www.mynewsjapan.com/reports/131

  • 【日本の人手不足はただ単に賃金が安いのが問題なだけ

    【日本の人手不足はただ単に賃金が安いのが問題なだけでは?】 賃金を高くすれば人手不足にはならないわけですよね。賃金を上げても人手が足りないことを人手不足というのであって、人1人が自立して生活出来ない賃金で募集して人手が足りない、日本は人手不足問題だって、馬鹿でもアルバイトで自立して生活出来ないことに気付いただけなのでは?

  • 金融緩和によりめざす物価上昇について

     現在、日銀は金融緩和で物価の上昇に導こうとしていると思います。そもそも何のために物価を上昇させようとしているのでしょうか?物価が上昇することによるメリットがわかりません。  漠然と、企業の売上高増→業績回復→給与底上げ→景気回復、みたいなイメージはあるのですが、物価の上昇は、円安の影響などのマイナス面を価格に転嫁して吸収するだけで、その分が+αの儲けになるわけではないんじゃないかと思うのですが。 それでも物価を上昇させる意味といいますか大義といいますか、その辺を教えてください。

  • 【日本政府が物価上昇させると意気込んでいますが、日

    【日本政府が物価上昇させると意気込んでいますが、日本政府が政策をしなくれても勝手に物価は上がるのでは?】 ほっといても上がっている物価上昇を日本政府は国民の税金を使って成果を上げたみたいに言うのでしょうか? 日本政府がやるべきは国民の賃金上昇政策なのでは?

  • 孫正義氏の0円商法

    脆弱通信インフラでサービス内容劣悪な上、客の誤解に乗じて暴利を貪ろうとする韓流商法は、いつまで許されるのでしょうか? http://www.mynewsjapan.com/reports/480

  • このままだと実質金利がマイナスになりませんか?

    黒田総裁がメガ級の金融緩和を発表し、長期金利が0.6%にまで低下しました。 同時に物価上昇率2%を目標に掲げています。 このままでは実質金利がマイナスに陥ります。 資金需要がないため結局名目金利も引き上げられないのではないでしょうか? 物価上昇しても名目金利が低金利のままということは考えられるのでしょうか? あるいは物価上昇すると、のちのち長期金利がじわじわと反発してくるでしょうか?

  • インフレ目標2%でどうして長期金利が低下するのか。

    まず、 (1)マーケットはデフレを食い止めるための金融緩和を想定しており、非伝統的な量的緩和による物価上昇はそもそも想定していない。 のでしたら、そこで質問は終わります。(もしくは変わります) しかし、 (2)マーケットは、自民政権の下、非伝統的な量的緩和である程度物価が上昇すると見ている。 のでしたら 日銀が金融緩和を強めるから国債は買われるから、後で日銀に売りつけるために買うという理由でで国債は買われているのでしょうか。 しかしいくら日銀が国債を買い入れるとはいえ、物価が上昇するなら国債の実質的な価値は低下してしまいます。 質問としては、1パーセント、2パーセントのインフレターゲットを論じつつ、1パーセント以下の国債を買い入れる行為に不合理は無いのでしょうか。 本当にインフレにする気があるなら中央銀行はETFやREITや不動産関連証券を購入すべきではないでしょうか。 ターゲット以下の金利の国債を買うこと自体が、これからデフレになるぞ、するぞというメッセージになりはしないでしょうか。 また、話は変わりますが、非伝統的金融緩和で実際の物価上昇やインフレ期待が起きた場合、 企業は薄利の事業でも投資しようというインセンティブが働き、景気は回復方向に向かうのでしょうか。 というのも、円安で資本財価格は上昇しますし、所得の上昇と老後の安心が先立たない物価上昇は国民の消費マインドを冷やすと思うので、利益率も売り上げも不安が残るからです。 でも、それでも投資が増えれば健全なインフレサイクルが始まるのでしょうね。 マイナス金利にしても投資が増えなかったら、それはスタグフレーションに近いものでしょう。 それでも2パーセントのインフレにするためには、中央銀行が長期国債を実質価値を無視してほぼ無制限に500兆でも1000兆でも買い入れる必要があるかと思います。 それも非現実的ですので、 「インフレになるぞ」という脅しでどれだけ民間投資が盛んになるかが肝ということでしょうか。

  • 物価上昇させると景気回復するのでしょうか?

    景気上昇で結果的にインフレ傾向になる、と言うのは分かります。 それに対して、強制的にインフレを起こさせると、その結果景気が回復するのでしょうか? さかんに心理的効果が言われてますが、これはいつ醒めるか心変わりするか分からないですよね。 金融緩和も行われてきましたが、銀行あたりで資金がダブついてるとか言われます。 物価が2%以上上昇すると景気は上昇する、という仕組みになっているのでしょうか?

  • 物価上昇させると景気回復するのでしょうか?

    景気上昇で結果的にインフレ傾向になる、と言うのは分かります。 それに対して、強制的にインフレを起こさせると、その結果景気が回復するのでしょうか? 今さかんに心理的効果が言われてますが、これはいつ醒めるか心変わりするか分からないですよね。 金融緩和も行われてきましたが、銀行あたりで資金がダブついてるとか言われます。 物価が2%以上上昇すると景気は上昇する、という仕組みになっているのでしょうか?