行政と民×民 土地問題

このQ&Aのポイント
  • 38前です土地付き家物件を購入,自分の家の土地が役場の調査で削られ,隣宅も伴なって後ろに下がる事になりました,納得できません。
  • 昭和58年自分の家の近くに学校建設の話が持ち上がり道路測定が行われる事なりました,道路調査時,役場の人間が自分の敷地にあった正体不明の杭があると発見しこの杭何かと指摘をしたが,いつのまにかその杭は我家の裏の方の1.2m幅の道の持ち主との物と決められ我家の方1.2+α(17cm)として押し込んだ形になり我家の庭は削られ,その分別のお隣さん (cさん)の庭に食い込んだ結果になりました。
  • 何年も過去の資料の検討をして自己費用で測量を致しました,,でもはっきりさせる為にやった事が既に決められた事として徒労に終わりました,官の杭であったかも知れないが私が測量依頼した事で杭は『民石』となって,役所の係りは官の杭であれば 引っこ抜くと明言して事の履行はされませんです。官は民民 の事のはタッチしないのは そうでしょうが突然?露出した杭,それを指摘していた役場,そして,後ろに下がった自分とcさん,何は悔しい思い,此の年迄悩みつずけて,呆然の毎日です。心が何ともーーーーー 法律 の話になってしまうでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

行政と民×民 土地問題

38前です土地付き家物件を購入,自分の家の土地が役場の調査で削られ,隣宅も伴なって後ろに下がる事になりました,納得できません。-------- 昭和58年 自分の家の近くに学校建設の話が持ち上がり道路測定が行われる事なりました, 道路調査時,役場の人間が自分の敷地にあった正体不明の杭があると発見しこの杭何かと指摘をしたが,いつのまにかその杭は我家の裏の方の1.2m幅の道の持ち主との物と決められ我家の方1.2+α(17cm)として押し込んだ形になり我家の庭は削られ,その分別のお隣さん (cさん)の庭に食い込んだ結果になりました。 何年も過去の資料の検討をして自己費用で測量を致しました,,でもはっきりさせる為にやった事が既に決められた事として徒労に終わりました,官の杭であったかも 知れないが私が測量依頼した事で杭は『民石』となって,役所の係りは官の杭であれば 引っこ抜くと明言して事の履行はされませんです。 官は民民 の事のはタッチしないのは そうでしょうが 突然?露出した杭,それを指摘していた役場,そして,後ろに下がった自分とcさん, 何は悔しい思い,此の年迄悩みつずけて,呆然の毎日です。 心が何ともーーーーー 法律 の話になってしまうでしょうか? ご意見よろしくお願い申しあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242211
noname#242211
回答No.1

この問題はお互いの三者間の話し合いで解決する事です。 もし自分の主張を通そうとすれば民事裁判に訴えることもできるでしょう。 但し証拠は必要になりますよ。 先ずは先方ともう一人の方と三者間での話し合いをお勧めいたします。

関連するQ&A

  • 土地の法律に詳しい方教えてください

    町内の道路拡張に伴い土地の測量をすることになりました。 36年前に名義変更した際に、測量師さんに境界線に杭を打って 頂いたようですが、今回新たに測量したところ、我が家のの土地 の方が、登記上よりも少ない事が判明しました。その当時に測量して頂いた 事務所に問い合わせたところ、名義変更の際は、測量しなくても 出来るので、両者の立会いの下で杭を打っただけだったようです。 登記上の土地の面積は正しい測量の下でしたわけではなく、 どうしてそうなっているのか、当時の人間がみんな亡くなっているので わかりません。我が家としては、昔の杭のままに自分の土地として 主張し、新たな登記簿に乗せたいのですが、相手方は今の登記上で杭を打ち直したいと 言っています。測量事務所では、立会いの下打ったわけだから、それで 登記してもらえるのではと言ってますが、書類も何もなくどうしたらいいのか わかりません。その土地は我が家の地続きの場所で、相手の土地は 我が家の先祖と地交換したということだけわかっています。 分かり辛いと思いますが、よろしくお願いします。

  • 土地境界の立ち合い

    今度土地を人に貸すので、ある程度境界をはっきりしたいと考えております。 田舎の土地で年5万円くらいの賃料の為、費用をかけて測量をすることは考えておりません。 境界がはっきりしないのは、町道と接している面なので、役場の担当課に立ち合いをお願いしたのですが、立ち会えないとのこと。 平成2年に国土調査があり、その際杭が打ってあるはずなのですが、木の杭が朽ちてしまったのかわかりませんが、境界がわからなくなっています。役場も安易にこことは言えないので立ち合いたくないのだと思いますが、立ち会わないのが普通でしょうか?役場は近隣の人に立ち会ってもらったらどうですかと言うのですが、町道と接している境界の話なので近隣は関係ないのではと思うのですが・・・ ちなみに、売っても200万以下の土地の場合でも、30万くらいかけて測量を頼む方は多いのでしょうか? くれぐれも都会の土地の話ではないです。田舎の土地取引に詳しい方教えて下さい。

  • 土地の問題で困ってます

    土地問題で困ってます。 現在住んでいる家は祖父時代からあり昭和60年に新築しました。 家の居間の前に庭があります。幅10m奥行き3mです。 何も問題なく暮らしていましたが、 隣家(ア)が改築のため測量する事になり、土地家屋調査しに依頼して、登記を調べたらその庭の8割方が隣家の名義になっていて、すぐ娘名義に直して登記を取ったそうです。 そのため、その土地を計るため杭を打ちました。 その庭は50年以上前に(イ)から物物交換で購入したが、登記がされていませんでした。なぜ、(ア)の登記になっていたかは不明です。庭は垣根で区切られていて、(ア)からも今まで一度も土地に関して言われた事もありません。 (ア)とはまだ話し合っていませんが、どのような解決方法がありますか。 現状のままを維持でききるでしょうか。 法律的にはどうなのでしょうか。

  • 土地の境界トラブル

    土地の境界のトラブルで困っています。お願いします。 家の建て替えをしています。 建て替えをするに当たり、土地の四方に境界杭(法務局の判のついた、地積測量図あり)があったので、そこから1cm控えて、ブロックを積みました。 いよいよ完成という時になって、家の裏の土地(登記上は畑だが、実際は月極駐車場)の持ち主から、私の家のブロックが越境しているのではないか? という指摘がありました。 我が家の3軒隣でも家の建て替えを行っており、古くから住んでいる方だったので境界杭などはありませんでした。そのため3軒隣の方が、測量をされ杭(正式なもの)を打ちました。その杭は、私の土地の杭よりも3cmぐらい内側でした。それをもとに、裏の土地の持ち主は、私の家のブロックの越境を主張しているようです。 裏の土地の持ち主が測量をし、裏の土地の持ち主側から見て、私の家のブロックが越境していた場合は、私はブロックを撤去しなければならないのでしょうか? また、もともとあった境界杭は意味を持たないのでしょうか? 問題になっている土地との境界にある杭は、十字のものとT字のものです。

  • 隣の土地が崩れてきた

    隣が土地を売却した。 測量士が入った。もともと隣の敷地が高く塀が倒れそうになっていたので 子供に危害がかかるとまずいと思い前地主に改善を求めていたが 直さないので自分の敷地に築山のように泥を入れて防いでいたが(30年くらい) 今回となりがあたらしくなって 測量もしたので その塀が倒れないように地中深くした杭を打ってくれるように新しい地主に頼んだところ120万 位かかるからできない。 元の地主からもそのようなことを聞いていない。と突っぱねられたが 相手の土地が崩れてきそうなのに そうしたことは 求められないものなのでしょうか?

  • 土地境界線について

    昨年暮れ、お隣が土地を売るとの事で境界線確認をし確認書作成しました。 しかし、新地主が「旧建物を壊した際に境界線がずれた」と言って、 2月21日に改めて測量確認に立ち会いました。(新地主は来ませんでした) 少し我が家に入り込みました。 ちょっと一抹の不安があったのですが、 まさか境界線ギリギリに家は建てないだろうと思っていたのです。 我が家は建物は建っておらず、境界線よりだいぶ内側にフェンスをはって、 駐車場にしております。 3月21日現場に行ってみたら、 境界線ギリギリにブロック塀(2~3段くらいでした)を建てて、 もう家の基礎が出来上がっていました。びっくりしました。 そこで、私側でも測量をした方がいいと思い、 3月22日に測量士さんに相談し、3月27日に見積もりが出来、 4月2日(今日)測量するつもりでしたが、雨のため延期。 9日になってしまいました。 延期の連絡があった際、「早くやらないと建築がどんどん進んでいるのでは?」 と言ったのですが、 「早くやります」と言われただけ。大丈夫でしょうか。 9日よりも早くやってくれる測量士さんに依頼しなおすのは失礼でしょうか。 今の測量士さんにはキャンセルする場合、見積もり手数料は支払うつもりです。 今日、現場に行ってくるつもりですが、怖いです。 私としては、家が建ってしまう前に、はっきりしておきたいです。 もともと借地だったここらへんは、 地主が底値を売る際に境界線確認はしてあります。 だから今回もやりやすかったみたいです。 私が依頼した測量士さんも「すでに杭があるから、安くすみますよ」 と言ってくれていました。 私が問題にしている境界線は、 お隣はもちろん私の土地にも建物があったし、 道路側ではなく奥まった部分の境界なので、 大地主が境界線をやってくれた時には、杭はうてなかったのです。 我が家が駐車場にした時、 微妙な部分の境界にはコンクリなどで固めて杭をうつなどはしませんでした。 測量士を変更しても失礼ではないか。 すぐにやってくれる測量士はいるか。 この2件の質問、宜しくお願いします。

  • はみ出した土地は?

    親が土地を買い家を建ててから、40年、その時、隣地との、境にブロックを建てたが、その時20センチぐらいとなりの土地にはみだして、 親がブロックを建てたのです。屋根も同じぐらい飛び出ています。 となりの家から 1,測量をやった時うちの人間が立ち会わなければ、それが正式な測量 とは、認められないのか。 2,20センチ内側にくいを打たれたら、ブロックをこわし、屋根を引っこめなければいけないのか? 3,相続時、土地を兄弟で分けるとき、測量を、必ず、やる物なのか?

  • 土地の境界(杭)について

    隣の方が、土地を分筆されたときに確認した境界(法務局に地積測量図有り)が、10年後、間違っていたと(1メートルほど私所有の土地の方へ寄って)信じてもらえないかもしれませんが土地家屋測量士が立会いなしに勝手にコンクリートで杭を埋めて同意を求めてこられ、いくら違法だ、違うとといっても聞き入れてもらえず仕方ないのでそのままにしていました。(1メートル違うという地積測量図は法務局になし)このたびこのコンクリートで埋めた杭が間違っていることがはっきりと判明し、合法的に撤去したいのですがどうしたらいいでしょうか?最初に境界を確認した者も十年後にむりやり同意させられた者も他界しておりません。また、隣の方がされた分筆は土地の中を通る道路の公用廃止目的で今は市役所管理の道路になっております。色々あったらしく(道路の為地元との折り合い等)、分筆から実際公用廃止されるまで十年かかっており1メートル進入した直後に登記されておりました。1メートル進入されてそのままにしておいたのは、道路になったらいずれ官民境界ではっきりするだろうと思ったからです。よろしくお願いします。

  • 土地の登記は私のものですが?

    父が亡くなり、自宅の改築を検討のため登記を土地家屋調査士に依頼し調べて頂いたら隣家の庭の8坪位が、父の名義の土地でした。相続のため自分の名義で登記を取りました。しかし40年以上隣家の庭で植木も植えてありますが、土地家屋調査士に頼んで隣家の庭に杭を打って確認させて頂いた。元々Aさんから購入した土地ですが、隣家もA さんからそれ以前に購入したようです。登記は私ですが、隣家の庭を手に入れる事はできるのでしょうか。まだ交渉はしておりませんが、どのように進めれば良いのでしょうか。

  • 隣住人との土地所有権騒動

    我が家の植木の落葉が隣の庭に落ちる事でクレームを隣に言われ、迷惑かけないようにブロック塀の上にフェンスをあげると母が言った事が発端で、突然塀の土地問題が勃発しました。ウチは父が土地を購入、家を建てました。当初隣はまだ空地だった為、ウチの敷地内に塀を建てました。その後隣の空地の購入者が現れ、家を建てて暫く住んだ後、建売で今の隣の住人に売却。ウチは塀の敷地が我が家の土地である事を、隣の住人は当然前の持ち主から聞いているものと思ってましたが、今回の件を機会に隣人が塀の土地の半分は自分達の所有であると思い込んでいる事がわかりました。今思うと、父がなくなった途端塀の上に父が乗せていたものを「どけろ」言い始め、隣から見た場合我が家は南側になる為「フェンス絶対反対!」と言っています。十年程前に市が正式に測量し、敷地の境を示す×→印の杭が道路の地面と塀にも打ち込んであります。また母が今回市役所に相談したら「ミリ単位まで測量してあります」と図面をくれたそうです。それを母は隣に話し、図面を1枚あげると言ったら「そんなに○×(ウチの名前)が言うならそうなんでしょうよ!」とはき捨てるように言い、図面は「いらん!」と拒否したそうです。隣の前家主に連絡がつかないかと隣に聞きましたが「わからん!」の一点張り。挙句の果てにウチが所有権100%を主張する事により、土地代を自分達から貰おうとしているのではないかと言われ、母は侮辱と受け取ってます。このままではお互い次の世代になってからも争いが続きます。その為にも今のうちにフェンスを建ててしまいたいのですが、納得せず我が家の土地を奪おうとする隣人に対して、どう対処したらいいでしょうか?またフェンスを建てる際の高さ制限等はあるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。