- 締切済み
教授から弁償か始末書を書くかせまられている
理系大学4年で研究室に所属していますが、昨日 急に研究室で一人ずつに割り当てられているPCにエラーメッセージが表示され、待ち受け画面が出なくなりました。(PCはWindows7です) このPCは主に僕が研究室で使用していますが、研究室内の人が皆んな 共同で使用をする事も許可されています。 修士のPCに詳しい先輩3人に 見てもらったのですが 原因が分からず、教授からは 「おまえが壊したのだから 弁償するか 始末書を書け」と言われています。 自分が故意に壊した訳でも無く、一昨日までちゃんと動いていたのに 弁償するか始末書を書かなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。
みんなの回答
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
教授先生に、何故”投稿者様が”始末書書くとか書かないとかに”結論がいくのかを ”貴方様自身が”論理的トークを持たれて、折衝をされる事でしょう。 貴方様は、学生と言えども”20歳以上なら十分に、自己弁明且つこう言う風な トラブルもどきで、泣き言等は、全然相応しくない事でしょう。 ●僕には分からない?・・・これでは、大人子供の世界の話でしょう。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34803)
これはひとつのジョークとして聞いていただきたいのですが、もし弁償するとなったら「同じもので弁償する」のが当然となります。軽自動車の弁償にベンツを持ってこいというのは通らないですよね。 となると、同じもので弁償するのが常識です。OSは当然同じWindows7、同じCPUで、同じメモリを搭載したものです。どんなものかは分かりませんが、相当安いでしょう。また、世の中の道具は減価償却します。200万円の新車も、1年後には200万円の価値はありません。その分を差し引いた弁償になるのもまた当たり前ですよね。 パソコンの減価償却ってどんなもんだろうかと思ったのですが、国税庁によると税制上は「4年」となっているようです。つまり4年経てば無価値になる(モトはとった)のです。2010年製ということは8年経っていますから、価値はゼロです。 だから、「弁償します」といって100円渡せば十分査定額以上の弁償をしたといえるでしょう。一般的に民事裁判では「基準が複数あったら低いほうを基準にしていい」というのがあります。「中古を買ってきて弁償する」と「減価償却して査定した金額で弁償する」で安いほうを選んでいいのです。 「弁償します。だから請求書をください」といったら、世間知らずの教授は喜んで最新パソコンの金額を提示するでしょう。そしたらそれを手にして「必要以上の請求をしていて、これは恐喝だ」といえばそれは実は通じてしまうのです・笑。もし学校に「教授に恐喝されている。警察に相談しようと思っている」といったら学校は飛び上がってびっくりするはずです。だって、それは通じてしまいますから。むしろ教授が恐喝で警察沙汰ということにもなりかねません。 まあそもそもマイクロソフトが利用をしないように呼び掛けているWindows7パソコンを現役で使っていた時点で学校側のセキュリティ管理とかが問われかねない案件です。もしそのパソコンから情報流出などの不祥事を起こせば「このバカ学校、今どきWindows7パソコンを使っていて情報流出させましたぜ」とマスコミに書かれかねません。少なくともネットは炎上するでしょうね。 学校に「教授に訳の分からないことをいわれてるんですけど」っていったら、まともな学校なら怒られるのは教授のほうです。もしN本大学のようなまともな大学ではなかったら、ご愁傷様というしかありません。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
先程回答したものです。情報に誤りがありました。 Windows7のサポートは2020年1月14日まででした。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
Windows7であればサポートも終了していますし、セキュリティ面に不安もあるかと思います。学内にパソコンに詳しい人はいませんか?もしいないのであれば学生課に相談されてみてはどうでしょうか?もしかしたら治る可能性もありますし。 弁償・始末書の話はそれからの事だと思います。 ですがどの道Windows7はもう使わないほうが良いかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 学生課への相談も視野に入れて考えてみます。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
せこいプロフェッサーですね。Win7ならもう耐用年数でしょう。サポートが切れてセキュリティの問題があるので,LANへの接続も認められていないはずです。私なら「あはは」ですませます。 そんなゴミがどうなったからといって,弁償したり始末書を書いたりする必要はありません。学内の「なんでも相談窓口」みたいなところに相談したらいいでしょう。ハラスメントの疑いでプロフェッサーのほうが不利です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今日は このまま様子をみて まだ 弁償や始末書という流れになるのなら 大学の相談窓口に行ってみます。 ありがとうございました。
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
そのPCダウンの原因探しが重要な事なのか、それとも”投稿者自身が、共同PC 保全責任として”始末書を書くのか・・・二つに一つなら、始末書位なら書けば良いですが・・・問題なのは、そう言う指示を出された”その教授先生との人間関係の修復でしょう。・・・ どだい、PCだって”仮に共有PCのオペレーションミスとか、PC保全管理ルールじたいが、厳格にセキュリティ&アプリケーションソフト管理と、メンテナンスじたいが、完璧に守られていたかどうか何ては、投稿文章だけでは、誰も 判断等は、出来ないでしょう。・・・
お礼
ご回答ありがとうございました。 「教授との人間関係の修復」となると 弁償なり始末書で1歩進むのかもしれませんが 本当にそんな事をするべきなのか 僕には分かりません。PCに飲み物をこぼしたとか ふざけていてPCを壊したというわけではないのですから…
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
一般的なことを言えば、教授のとんでもない勘違いの言い分になります。 始末書や弁償はお門違いだと思います。研究費で購入し学生が使用しこしょうしたのであればそれなりのお金をはらいデーターの修復を行うとともに新規で購入するべきものです。それが学生を指導するに当たり必要であれば認められるでしょう。つまりあなたがついている教授が常識を逸した変人だということです。 一方で修士の学生もたくさんいるようですので、人気のない研究室ではなさそうですね。その場合、教授の人格を安易に否定するべきではないかもしれないと思えます。 そうなると、今回のことは引き金であって常々あなたの態度ややっていることにひどく教授が怒っているとも受け取れます。あんなことやこんなことをした上に、今度はPCまで壊しやがった。怒り心頭でこのようなことを言ってしまった。と受け取れます。 正直これは文面だけではどちらかは判断が付きません。研究室においては4年生はトラブルメーカーになることが多いので一般に教授がカンカンになっていらんことを言ってしまう原因になることがあるから、そこを想定しています。 つまりこの文面も前後の様子がわからないので、あなたが自己弁護をしているだけかもしれないからです。 言い換えれば「売り言葉に買い言葉」という意味で、あなたがちゃんとしていないからこんなことになったんだ。と叱っているのであれば、あなたが姿勢を正すことをしなければ、次の叱責が来ると言うことです。 これは「どうして」というあなたの疑問に状況を考慮に入れて出した回答で正解かどうかはあなたしかわかりませんが、読んでいる人はどっちだろうね。と思ってみているという感じの状況ですよってことです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 色々な角度から考慮していただき、弁償や始末書を書く必要がないかと判断しました。 本筋からは逸脱しますが、教授は確かに常識では考えられない事をよく口にしますし、そんな教授の研究室での姿を見破れなくて入ってしまった僕にも 責任はあります。因みに修士は今 3人ですが、来年はゼロになる予定です。 ありがとうございました。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
誰が壊したのか、どうしてそうなったのかも分からないでは状況で、貴方一人に始末書だの弁償だのと言って来る教授などいるのでしょうか? そもそも、こうしたことなど日常的に起こり得る範疇であり、研究費なり経費で賄うべき性質のものでしょう? 教授の権限と学生という身分の狭間で苦しい立場に置かれているようですが、社会常識として考えれば、教授の言い分は、所謂、「言い掛かり」だと思いますよ。 また、貴方が壊したという証拠がないことを含めて、法的な解釈をしたとしても教授の言い分は却下です。 したがって、始末書も弁償の必要もないですね。 ただ、懸念があるとすれば、そのイカレタ教授と貴方との今後の人間関係ということでしょうかね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 下を向きそうになる自分に たいへん勇気の出るお言葉をいただいて感謝しております。 nekosuke16さんのおっしゃる通り 今後の教授との関係に 注意をはらっていこうと思います。 ありがとうございました。
始末書なんて、そのまま書けばいいだけの話でしょう? なんでそんなに拒絶反応を出されているのかわかりませんが。 前の日にどう言う作業をやっていて、普通に使えていた、どうやって止めて次に日どうやって立ち上げて立ち上がらず、どう言うことをしても動かなかった。と言う内容を書けば良いだけの話でしょう? なんでそんなに拒否反応を示しているのかわからないのですけど。
お礼
ご回答ありがとうございました。 始末書というのは 不祥事を起こしたことについて、本人直筆の書面の証拠を確保するという目的があると考えていましたので、kisinaituiさんのようには考えられませんでした。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
失くしたら情報漏えいの観点から始末書になると思いますが。。。 普通にPCなんてものは、壊れるものです。 物販とか研究費から補填されるべきものだと思います。 弁償も始末書もなんか違うと思います。 社会で働いたことのない人の言い分な気がします。 私がいた色々な現場でPCを落として壊したとしても 弁償も始末書も書く現場はありませんでした。 ただ、許可を得て外に持ち歩いた場合で 失くしたりしたら情報漏えいの観点から 始末書ものになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにそのPCは 僕の前に何人もの先輩が使用し、2010年に購入された物なので 「PCの劣化で壊れたのではないか?」と言う先輩もいるのですが…
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変 興味深いご意見、とてもジョークなどと角に追いやってしまう訳にはいきません。おっしゃる通りだと思います。 そして 不幸な事に我が校も N本大学に負けず劣らずだと 僕は実感する毎日です。 ありがとうございました。