• ベストアンサー

ミッフィーの水筒のメーカーを探しています。

ichiyoの回答

  • ベストアンサー
  • ichiyo
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.4

こんにちは! 違うかもしれませんが、「中栓が黄色」とのことでしたので… URL貼っておきますね(^^)

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/miffyhouse/458145/481829/458097/
ymyms
質問者

お礼

ありがとうございます。この中栓です! 早速メーカーに電話します。

関連するQ&A

  • ミッフィーのマグカップ

    4~5年前くらいにダイエーで売っていたのですが、 陶器のミッフィー(うさぎ)のマグカップをご存知でしょうか? 色は黄色と橙色。 私が見たのはこの2色ですが、もっとあるかもしれません。 内側のふちのあたりに1匹だけミッフィーが描かれていて、 外側のふち一周にさくらんぼが描かれてます。 色は派手ですが、シンプルなマグカップです。 売っている場所をご存知の方、是非教えて下さい。 出来れば売っている場所は大阪市内が良いのですが、 いろいろな方からの情報が欲しいので、 場所は問いません。 よろしくお願い致します。

  • TOKYO・FUJIMARU製の水筒

    TOKYO・FUJIMARU製の水筒 (プラスチックの、キャップの部分に、浮彫りされています) 古い水筒ですが、 FUJIMARU 水筒 で検索しても、ヒットしません。 情報をお持ちの方、お手数かけますが、ご連絡 どうか 宜しくお願いします。

  • 母親がミッフィーに依存しています。

    自分はうさばらしにミッフィーSを買ったのですが ミッフィーの目を見たら、ストレス発散に殴れず可愛そうに思いました。 名前をちびこ、と命名し、車に飾ることにしました。なにか話しかけている感じがして、頭をなでたりしました。 自分が可愛がっていいたら、母親が急にそのミッフィーSを気に入り 300万で売ってほしいと言いました。 ほかのミッフィーを買ってあげたのですが、ほかのミッフィーにない気持ちよさが ある、話しかけている、といい、毎日のようにちびこ、ちびこでちゅと母親は 可愛がるようになりました。毎日抱いて寝てます。私が外に持ち出そうとすると ダメ、持ち出してはダメ、私の命と同じと言います。いないと生きていけない 言います。 ぼろぼろにならないように、wガーゼを買ってあげてそれを縫ってくるんでます。 母はもうちびこがいないと生きていけない状態になってしまいました。 300万おろそうと母親は銀行に行ったのですが、振り込め詐欺だと警察は勘違いして 警察署に事情を説明までしました。 警察の人は100万で売ってあげればいい、と言いました。 母親は病気なのでしょうか? 母親には、どうしても300万受け取ってほしい言われて受け取りましたがその金は返すつもりで預かり、そのミッフィーを差し上げました。 ほかにも大人になって、ぬいぐるみに依存している方はいますか?

  • 3歳児が使う水筒について(ストロー付き水筒)

    こちらのカテでいいのか迷いましたが、お子さんのいらっしゃる方にお聞きしたかったのでお願いします。 子供の通う幼稚園で水筒を用意するように言われました。春から秋にかけての遠足、あと運動会の練習の際にしようするようで保冷タイプでストロー付きのものがいいと先輩ママさん達からアドバイスを受けました。 お店でいろいろ見ましたが、2つのタイプのもので迷っています。 A 魔法瓶で有名な某メーカーのステンレス加工されたもので値段は3000円~4000円未満。かなりの保冷効果が期待できそう。ストロータイプとなると種類は少なく選択の幅は狭い。 B 2000円未満で買えるストロー付き水筒。色々なキャラクターの種類があり選択の幅が広い。Aよりは軽量。保冷効果はAより落ちると思われます。 子供本人の好きなキャラクターがBにはあり、Bでいいかな、もう少し大きくなったらAタイプの物を買ってやろうかなとも思うのですが、両方とも安いものではないし、それなら今しっかりと保冷出来る物を選んだ方がとも思い悩んでいます。 もしBタイプの物を使用したことがある方がいらっしゃいましたら使い心地、洗いやすさなど教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 保冷水筒(1リットル以上)について

    小学校低学年の子供に持たせる水筒について教えてください! 夏休み頃には1リットル程度のものが必要と聞いたのですが、 1リットルともなるとランドセルにも入らないし、手持ちのものばかりで、 肩からつるタイプのものが見つかりません。 道中の安全を考えると両手をあけておきたいので、 もし他にご存知でしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたいます。 ・保冷仕様 ・肩からつれる紐(ストラップ)つき ・1リットル以上 象印のタフボーイ、サーモスのHPも見たのですが、 肩からかけられるタイプではなく、手さげのようでした。 検索をしたのですが、他のメーカーを見つけられなかったので よかったら教えてください。お願いいたします。

  • 軽量タイプのステンレス製水筒を横にした時の水漏れ

    少し前に量販店で格安で売ってた山善というメーカーのステンレス製の水筒を購入しました。 横にすると中の水が漏れ続けて外に持って行ける物ではありませんでした。 今現在象印のステンレスボトルという蓋がコップになる水筒はあるのですが、軽く横にしても水が漏れない水筒を探してます。 信頼おける 象印、サーモス、タイガーの3メーカーで探してます。 例えば、以下URLの象印のステンレスマグは横にしたら水が漏れる構造なのでしょうか? http://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01list.html また、軽量タイプのステンレス製水筒では、蓋が1つになってるのと、蓋が上と下と上下で2つある構造がありますが、横にした時の水漏れはどちらがしにくいのでしょうか? 実際に使用してる方からのコメントいただければありがたいです。 メーカーは上にあげた象印、サーモス、タイガーあたりで検討してます。

  • エンブレムからメーカーを知りたいんですが

    街で2度だけ見かけた車がどこのメーカーの車種なのか知りたく、エンブレムから調べてみたものの探しだせず困っています。 御存知の方いらっしゃいませんか? 覚えているフロントエンブレムはこんなデザインです。 ・ポルシェの様な盾型が少し縦長になったもの。 ・盾型内上部に筆記体(たぶんメーカー名) ・中央の丸内に波に浮かぶ横向きヨット(2艘?) ・シルバーと黄色(車色が黄色なので下地??) 私が見た車は黄色でとても個性的なデザインでした。 車高は低め、MORGAN車みたいにボンネットが細長く前に突き出ている感じです。 クラシックカーという感じではなく、最近売り出されたものかなという印象を受けました。 オープンカーではなかったです。 これだけでは分りにくいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • ステンレスのマグボトル(水筒)の飲み口がベトベトします。

    ステンレスのマグボトル(水筒)の飲み口がベトベトします。 ステンレスのマグボトル(水筒)を使っています。 メーカーはタイガーとサーモスのものです。 買ってしばらくすると飲み口の部分がベトベトしてくるようになり、 白いゴムのようなものが付着するようになりました。 その飲み口の素材でそうなるのかと思い、別タイプのものを買いなおして 使っていても、またベトベトしてくるようになります。 タイガー、サーモスとも同じ症状になります。 説明書には錆やザラザラしたものが出た場合のお手入れ方法は書いて あるのですが(クエン酸で洗うなど)、ベタベタしたものが出た場合の お手入れをどうしたらいいのか・・・。 お水の影響なのでしょうか。いくつ買っても同じなので困っています。 もし同じ症状がある方でお手入れ方法が分かる方やどうしてそうなるのか 分かる方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • 自転車メーカー教えてください!!!

    自転車のメーカーについての質問です。 昔、何かの写真でチラッと見たフレームが頭から離れません。 しかし、メーカーを忘れてしまい、頑張って検索したのですがたどりつけませんでした。 特徴としては(私が見たもの) ・イタリア車 ・クロモリ(70~80年代くらい?) ・ヘッド部に大きな星のマーク 星のマークですが、黄色で、丸みを帯びた五亡星みたいなやつでした。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いします!

  • 圧力鍋のメーカーが分かりません

    こんにちは。 母が愛用している圧力鍋のメーカーについてどなたか分かる方がいらっしゃったら教えてください。 圧力鍋のパッキンを変えたいのですが、取扱説明書を紛失してしまったらしくどこのメーカーかまったく分からないそうです。 手がかりはEMIと取っ手に刻印されており、20年前に高島屋か三越の通販で購入したとの事。 値段は1万円位(20年前当時)でドイツ製かもしれないとの事です。 情報も乏しいので、ネットで検索しましたがまったくヒットしないのです。 もう20年も前のものなのでメーカー名も変わってしまったのでしょうか。。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう