• ベストアンサー

画像の浴室蛇口の、温度調節ハンドルを変えたいのです

takashi_hの回答

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (728/1182)
回答No.6

部品が手に入らない場合は水栓ごと交換です。 部品両方交換した場合、参考上代で10,000円近くかかります。 後継品の実勢価格が15000円くらいなので、精神衛生上、全交換したほうが気が休まるかと思います。 本当は壁から出ている脚(水栓に付属)も全部交換するのが望ましいですが、 固着して外れない、脚についてる止水栓を利用したい場合は脚は古いものを流用することも可能です。

noname#242287
質問者

お礼

ありがとうごさいました。

関連するQ&A

  • 浴室の設定温度と、浴室の水栓のハンドル温度を、同じ

    浴室の設定温度と、浴室の水栓のハンドル温度を、同じ温度にするのには、どの位置で合わせれば良いのですか。ハンドルをビスで外して、調整位置を、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 浴室の蛇口が固いっ

    5年程前に浴室のリフォームをし、ユニットバスにしました。 この時、業者とは費用についてはちゃんと話し合ったものの、「丁度いいのがあるから」と浴室に関するこっちの希望は一切聞きいれられませんでした。 その時、浴室に取り付けられた蛇口が最初の頃は良かったものの、1年もした頃には信じられないほど固くなって使い勝手が悪いのなんのって。 この蛇口というのが、温泉場等でよく見かける、右側に温度調節の蛇口が一つついてて、もう一つ真正面に左に廻すとカラン、右に廻すとシャワーというものです。 http://www.mihara-gr.co.jp/purewash/torituke/torituke.htm ↑こんなタイプ。 それで業者に苦情を言ったら、「蛇口の内部にカビが生えてるのが原因で、そのタイプの蛇口は逐一取り外して掃除しなくてはならない。蛇口内部がカビないようにする器具を設置するには25万ほどかかる」というのです。 びっくりして、「そんな固い蛇口、温泉場で見たこと無い」と言ったら、「温泉場等は必ずカビを防ぐ器具が取り付けられているからだ」と言うのです。 本当にそうなのでしょうか? 同じタイプの蛇口を使ってる家の方、感想聞かせてください。 はっきりいって、半年毎に蛇口をわざわざ分解して内部掃除するのはかなり面倒なんです。 なんだかうまいこと不良品を掴まされた気がするんですけど、気のせいでしょうか。

  • 引越し、お風呂のお湯の温度調節が出来ない

    引越しをしたのですが、お風呂のシャワーや蛇口からでるお湯の温度調節が出来ません マンションなのでまさか温度調節が出来ないとは思いませんでした 蛇口に後付けなどして、温度調節出来るようにする方法はないでしょうか? できれば安くすむ方法を教えてください、よろしくお願いします

  • お風呂の蛇口の切り替えハンドルをなおしたい 2

    おはようございます。 お風呂の蛇口の切り替えハンドルが取れてしまいました。 前にも取れてしまった事があって、はめなおすだけでなおったのですが、今回は銀色の部品が取れてしまいました。 はめなおしても、水が出なくなってしまいました。 その部品が何処に付いていたのかもわからなくなってしまいました。 型番はTOTOのTMG46CXです。 なおし方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。 *昨晩同じ質問をしましたが、画像が削除されてしまったのでもう一度質問しなおします。宜しくお願いします。

  • 蛇口のハンドルの交換

    こんばんは。 家の外に蛇口のハンドルを交換したいのですが築40年以上経過した家なのでハンドルの上にあるビス?が硬くて取れません。 そこでハンドルの下にある部分から交換してしまおうと思うのですが、添付図の部分を外してしまえば、後は自然に外れるものでしょうか? 画像で検索する限りでは取れそうな気がするのですが、このときハンドルが邪魔になったりしないでしょうか? 一応ここを外すときは水道の元栓は締めます。

  • 画像の、浴室の蛇口の、水と湯の切り替えレバーが固く

    画像の、浴室の蛇口の、水と湯の切り替えレバーが固くて回らなくなり、かなり力を入れないと動きません。今までも何度かなりましたが、原因は何でしょうか。また、直しかたを教えて下さい。宜しくお願い致します

  • お風呂の蛇口の切り替えハンドルをなおしたい

    はじめまして お風呂の蛇口の切り替えハンドルが取れてしまいました。 前にも取れてしまった事があって、はめなおすだけでなおったのですが、今回は銀色の部品が取れてしまいました。 はめなおしても、水が出なくなってしまいました。 その部品が何処に付いていたのかもわからなくなってしまいました。 型番はTOTOのTMG46CXです。 なおし方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • シャワーの温度調節が出来ません

    シャワーの温度調節が出来ません 似た質問がなかったので、ご助言お願い致します。 賃貸マンション(築19年、リノベーション済み)に引っ越したのですが、 シャワーの温度調節が出来ません。 お湯と水の2つを回して温度調節するタイプですが、 初めはお湯を出して、高温になると、水を出し適温にしますが、 数秒で真水に近い温度になり、水を弱めてお湯を出すと、熱湯に近くなります。 以降、その繰り返しです。 今は夏場なので、真水に近い方でシャワーを浴びてますが、 彼女はいつも浴室でくしゃみをし、体調にも影響が出てきています。 管理会社を通じて近くのガスセンターの方に点検してもらったのですが、 「猛暑なので配管が熱くなって仕方ない。異常なし」で終わりました。 引越し前のマンションでも、実家でもこのようなケースはなかったので、 何か原因があると思っているのですが、我慢するしかないのでしょうか。 冬までに対策が出来なければ、引越しするしかないと思っています。 ご助言お願い致します。

  • 浴室の2ハンドルシャワー水栓を混合栓に変えたい

    去年浴室に、KVKの2ハンドルシャワー水栓のついた中古住宅に住み始めました。 水とお湯の温度を調節してシャワー浴びるのがイヤになってきたので、 サーモスタット混合栓に変えてみようと思っています。 ネットで調べてみると、取り付けは素人でも簡単に出来るとの事。 本当に簡単に出来るのでしょうか? それと、家は灯油ボイラーを使っているのですが、 灯油ボイラーでも混合栓を取り付けるのに問題はないですか? (ちなみに台所に温度調節するスイッチみたいなのが付いてます) 業者さんにお願いすれば早いんでしょうが、引越しなどでお金を結構使ってしまい、なるべる安く済ませたいのでよろしくお願いします。

  • 給湯器の温度について

    はじめまして。新しく引越しした賃貸なんですが給湯器の温度設定に質問です。 以前はキッチン付近にパネルがあり40℃や42℃など任意に設定でき水とお湯の蛇口があってお湯の蛇口から設定した温度のお湯が出ていました。 今回はお湯の設定温度のパネルがなくお湯の蛇口からはものすごい熱いお湯が出てきます。 お湯と水を出し、調節するのが通常でしょうか? 簡単に設定温度にするにはサーモスタット付の蛇口交換がベターですか? 給湯器本体には『低温』『高温』のボタンしかなく『低温』にしてもかなり熱いお湯が出ます。マンションは築20年ほどです。 キッチン部の蛇口はシングルレバーでレバーの位置をいい温度で合わせても急に熱くなったりします。何か対処方法はありますでしょうか? 後ほど給湯器の品番をお伝えします。 また、食洗器設置に不具合はないのでしょうか? いろいろ質問してしまいましたがよろしくお願いします。