• 締切済み

停止ランプ切れ

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.6

#5の説明にあるように、「整備不良」と言うことです。 一般に自家用車を運転している人には、「日常点検」が義務づけられています。 車を使っている人が、適宜に車の異常がないかどうか確認をしてくださいというのに変わっています。 以前は、運行前点検(始業点検)が必要だったのが、自動車の性能が向上したので、日常点検に変わりました。 日常点検の中に、灯火類(ヘッドライトやウィンカー、ストップランプ)の、点灯・点滅状態の確認というのがあり、それを確認する必要があります。 それをしていないのでしょう。 All About Japan  【基本メンテシリーズ】運転席からの点検方法 日常点検をやってみよう! http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20030902A/ 仮にしていなくても、走行中に信号停止で止まる時に後ろに大型車が着けば、その反射でわかりますし、屋内駐車場にバックで駐車するときにも、ストップランプの光が反射することで、点いているかわかりますけれど。 余程、横着しているか、後ろを見る習慣のない人のなのでしょう。 このような場合には、近づかない方がよいでしょう。

poison_carrot
質問者

お礼

確かに大型車が後ろに着いたときや、車庫入れのときはランプを確認することはありますね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の整備不良(ブレーキランプ切れ)

    ブレーキランプが片方だけ切れているのに気付かず、警察に呼び止められ、注意をうけました。(帰りにすぐランプは直しました。)その後に免許証の提示を求められ、ブレーキランプを直すように指示を受けた後でそのままかえされました。 整備不良は減点1点ですが、注意を受けた時に何も書類とか書かなかったのですが、免許証の確認をされた時点でもう点数はひかれているのでしょうか? 今まで無事故無違反でゴールド免許だったのですが、次の免許はゴールドにならないのでしょうか?

  • ブレーキのランプ切れ

    ブレーキランプが切れて、車内の警告灯がついております。 このまま放置した場合は、整備不良で交通違反になるのですか? 罰金とか減点ですか?

  • ブレーキランプなどが片方しかつかない

    最近ブレーキランプや車幅とう(って言うんですか?)などが片方しか着いていない車を見かけます。 これらって 整備不良になるんじゃないのですか?

  • ブレーキランプ消灯

    最近、やたらと片側のブレーキランプ灯が消えてる車を見ます。 後ろなんで、自分では気が付きにくいんですよね。 こんな人を見かけた場合、言ってあげた方がいいのですか? それとも言ったら、わかってるわ!って言われるんですかね? 私は教えてほしいと思いますけど。 分かった時点で、速攻GSに行って交換してもらいます。 違反ですので、警察に見つかる前に知りたいものです。

  • テールランプのLED化

    古い車のテールランプをLEDにしようと思います。 車のテールランプの明るさについて法律が知りたいのです。 (おまわりさんに、整備不良で呼び止められないため) 内容としては ・ブレーキ、ランプ点灯時の明るさの基準 ・LEDの玉数の制限 です。 ご教示願います。

  • テールランプをLED化

    テールランプをLED化にしようと思うのですが、 ブレーキランプ、バックランプ、ウインカースモールランプを全部LED化にした場合は車検の時は合格するのでしょうか? 点灯時の色は変えていません。 ブレーキ、スモールは赤 ウインカーは黄 バックランプは白 です。 ディーラーで整備している方など詳しい方や、経験者の方がおられましたら教えてください。

  • 一旦停止違反

    一旦停止違反で切符を切られました。左折をしようとして横断歩道前で一旦停止、カーブしているので横断歩道過ぎて停止。なのですが、左折したところに警察官がいて、ブレーキをかけたのは車が沈んでいたのでわかりました。でも止まっている時間が短いから違反と言われました。私の切符を切ったとたんにどこかへ行ってしまいました。これってノルマ?って思ってしまいました。

  • 灯火類の規制 ルームランプについて

    ヘッドライトより高い位置に電球をつけたら整備不良ですが ルームランプ(マップランプ)を点灯させたまま走ると整備不良ですか、またルームランプを赤色や黄色にしたり、音楽に連動する室内のネオンを赤や黄色にすると整備不良扱いを受けますか

  • 原付バイクに詳しい方、至急お願いします。

    先月、バイクの改造などが趣味の結構やんちゃしてる友人にバイクを安く譲り受けました。 改造車であると聞いていたんですが、普段は自宅から駅までの足として乗っており、十分に走るため満足していました。 しかし、先ほど運転中に警察官に止められて、テールランプの整備不良として切符を切られてしまい、最初はなぜとめられたかわからなかったんですが、警察の説明を受けると、どうやらブレーキランプの色が赤じゃなくて白だったのが違反しているとのことでした。 もちろん、今後警察に捕まらないように、自分で直したいと思っているんですが、自分はバイクの改造に詳しくないので困っています・・・ そこで質問なんですが、赤く光るランプを買えばいいのか、赤いテールランプカバーを買えばいいのかを教えてください。 できればコストを抑えたいので、安あがりな方を教えてください。お願いします。

  • 見えない場所からの一時停止違反取締り

    先日、一時停止違反で反則金7千円の青切符を切られました。 まだ期日がきてないため支払っていませんが、納得がいかないので相談させてください。 パトカーは交差点私から見て左側の30m奥にいました。 そのおかげで、右側の車が変に止まっており(この車からはパトカーが見える) 私は一度ブレーキを踏みましたが、譲ってくれていると思い、 自分がその車より先に交差点へ入ったのですが、(車のことは確認 ブレーキも踏 んだ)、入った速度が速いとのことでつかまりました。 警察が前から見ており、私が止まってないというのをちゃんと目撃して捕まえるの ならば納得がいきます。 それで、私の方が優先でない方なのに、優先の車より先に入った 入る速度が速い とのことで 一時停止違反を取られました。 見えない場所から 取り締まれるのでしょうか? 警察は、ドライブレコーダーで撮影してましたが、私が一時停止するはずの場所は 全く写っておりません。 交差点の中は写っています。 その後、取締り中に 「あなたは私に捕まってついている」 とその警官はおっしゃってました。 不服申し立てをしたい気持ちです。 まだ、猶予があるため支払っていません。 同時に免許不携帯でした、こちらはたまたま前日に警察で盗難証明を取る際に免許を車から持ち出したため、忘れてしまっていました。 長年車に入れてあるのですが、こちらは支払うつもりです。 ただ、一時停止違反は、確かにブレーキは踏んだと自分では思うのと、全く見えない場所から取り締まられたことに納得がいきませんので、不服申し立てをしたいです。 文句を言うと、公務執行妨害といわれてもいけないし仕事の合間で次のお取引先へも行かねばならず、急いでいたためとりあえずその場では捺印をしてしまいました。 警官2名でしたし、、、 警察本部長へその旨を伝え、裁判を待てばよいのでしょうか? 手順など 経験者の方やお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。 アドバイス 宜しくお願いいたします。