• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カビの生えた籾殻)

カビの生えた籾殻を土壌改良に使用する際の注意点

green351の回答

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.4

青カビが発生したということは、この籾殻にはまだでんぷん質と水分が残っているという証拠ですから土壌改良用に梳き込むには適当ではない状態です。  もし雪の降る地域でしたら梳き込んでしまって雪の下にしてしまうという手もありますが、そうでなければ堆肥作りの要領で時間をかけるのが一番です。なんだかんだで3年くらいかかるでしょうか。完熟したものは籾殻の形がなくなり、一見、普通の土と変わらなくなります。これは腐葉土でも同じです。  畑に梳き込んでもいいかどうかの基準は、籾殻を一掴みくらいアルミホイルで包んで加熱したときに、生臭い匂いがする様であればまだ不完全で、いわゆる「土のにおい」がする様であれば大丈夫です。  いずれにせよ畑の中で発酵が進むのは最悪の状態なので、堆肥の状態になるまで待つのが最良の方法だと思います。  畑というのはとにかくどこまで空気が入るのかが決め手です。私の畑は毎年雪の降る前にユンボで2mくらい掘ってもらって天地返しをしています。それだけで下手な土壌改良剤を使うよりいい結果が得られています。

michikusa_jiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この状態の籾殻を使うのは、最悪ということですか? 他の回答者様は問題ないと言われていますが…。 3年も放置することはできません。 そもそも、そんな場所もありません。 となると、捨てるしかないんでしょうか。

michikusa_jiro
質問者

補足

回答が別れていますが、実際のところ、どうなんでしょう? 悪影響はあるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 籾殻くん炭と木炭の違い

    親がみかん農家なんですが、今年みかん(はるみ)の摘花が不十分で、実がなりすぎ、樹が相当弱っているように見えます。葉も落ちてる所もあります。 それで、籾殻くん炭を根のまわりを掘って埋めたらいいと聞きかじったことがあるのですが、あいにく籾殻くん炭は焼いたことがなく、木炭ならたくさんあるので、代用しようかと思ってます。 籾殻くん炭と木炭は土壌改良(菌のすみかになる・根のはりがよくなるなどでしょうか)という点では同等の資材として扱えるものなのでしょうか? ちなみに木炭は樫の木で、パンやピザを焼く窯のおき火の消し炭です。 よろしくおねがいします。

  • お餅のカビについて

    これからの季節、自宅でお餅をつく方も多いと思います。 私も、年末にたくさんお餅をついて冷蔵庫に保管するのですが、 ビニール袋にピッチリいれたり、素手で触らないようにと気をつけて保存しても、どうしてもカビが生えてしまいます。 おばあちゃんは「餅のカビは食っても死なねえ」などと言いますが、 私は死にはしなくても体には悪いと思います。 上手なお餅の保存の仕方、お餅のカビは本当に食べても大丈夫なのか? 教えて下さい。

  • お土産のカビについて

    今月、お土産で購入したスイートポテト(個包装のもの)が今日よく見たらカビが生えていました。 賞味期限はまだ先でしたが、箱は捨ててしまいました。 家に置いていた3つのうち、2つカビが生えていて、この3つは人に渡す前に軽く検品した際、黒い粒のようなものが見えたため、自分で食べようとしていたものでした。 この時期、梅雨でジメジメしている中テーブルに置きっぱなしだったのが問題だったのでしょうか? 記憶が定かではないのですが、箱を開けた時、大きめのビニール袋に入って、その中に脱酸素剤が入っていたような気がします。 本来はそのビニールの中に入れて保管するべきだったのかなど色々考えてしまいます。 職場の同僚の方などにお土産として渡していたのですが、なかなか渡せず小さなチャック袋に入れて、職場のロッカーに3.4日保管していたものを渡した人もいるので、大丈夫だったのか不安です。 個包装されていても、ジメジメした季節や環境だと、カビは生えてしまうものなのでしょうか? このようなことならお土産を渡すべきではなかったと後悔しています。 どなたかお詳しい方ご回答いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 大量籾殻の利用法

    40坪ほどの畑の為に籾殻を頂きましたが、大量すぎるほどです。 畑には100リットル×2袋をとりあえず入れ込みました。 でもまだ11袋も余ってます。 籾殻活用法、消費法、他にどんなものがあるでしょうか? 畑はこの春から始め、宅地で岩盤(かちぐり?)だったので 黒土4トン車1回分、牛糞堆肥1トン車1回分、牡蠣殻石灰20キロ1袋、 腐葉土40リットル×2袋を入れました。 夏野菜を終え、土がまだまだ固かったので籾殻も入れたのですが もっと入れても大丈夫でしょうか? これから根菜も作ってみたいと思っています。

  • おしぼりのカビ

    タオルおしぼりにカビが発生! 赤カビやら青カビやら黒カビが大量発生…。 キレイに白くするには、どうすれば良いでしょうか? やっぱり塩素系漂白剤?

  • 水だけでカビはとれますか?

    冬が終わってクリーニングに出して、袋に入れたままにしていたスーツの冬ものを今日クリーニングの袋から出してみたら、カビがはえていました。 粘着クルクルワイパーみたいのでカビは取れたのですが、繊維の中などにも見えないカビがまだついているか心配です。 少しのカビなのでクリーニングにもう一度出すのは気が引けます。 水でチャチャッと拭いたりすれば見えないカビも取れますでしょうか? それとも石鹸や何か使ってちょっと拭いたほうがよいでしょうか? わかる方お願いいたします。

  • 服に付いたカビのにおいをとる方法

    コートとダウンジャケットをビニール袋の中に入れて収納ケースの中でクローゼットに保管していたら、コートに白カビが生えてしまいました。ダウンのほうは見た目が綺麗なのですが、カビの匂いが付いてしまっています。ビニール袋の中ではありませんが、同じ収納ケースで保管していた別のアウターにもカビの匂いが付いています。除湿剤をうっかり切らしていたので、そのせいで生えたのかなあと思っています。匂いがあるという事は、コート以外のアウターにもカビが移ってしまっていますか?水洗いだけで落ちますでしょうか?洗剤を使って水洗いした後に着れたらいいなと思って水洗いしたのですが、やはり、匂いはなかなか取れてくれません。カビが移っているという事なのか、それとも、匂いだけ移ってしまっているのか、よくわからず、これからどうすればいいのか悩んでいます。ちなみに、完全にカビが生えているコートはあまり好みのコートではなかったし、もう諦めようかと思っています。何でもいいので、ヒントとなるようなことがありましたら、よろしくお願い致します。

  • 鏡餅の少量のカビ(削ればOK?)

    会社で毎年鏡餅を飾ります・・・が、毎年カビを大量発生させているので、今年は仕事始めまで冷凍庫保管していました。 明けて飾り、このたび鏡開きをしようとしたのですが・・・ 表面は何も無いのですが、設置面と重ねていた部分にちょっとだけ点・点とカビ(多分青かび)が生えていました。 ヒビも入っていたのですが、ヒビの部分にはカビは生えていませんでした。 その後あらかた削って、水に浸して少しやわらかくした後包丁でスライスし、その後は冷凍庫で保管しています。 この餅を活用して今週末ぜんざいを社内で作ろうとしているのですが・・・ 集団食中毒になったらシャレになりません(笑) この程度のカビ、もちろん食べないに越した事はないと思いますが・・・ ・・・やはりもったいなくて。 (市販のものではないので、多分良い餅なんだと思います) 大丈夫だと思われますか?

  • かびについて

    ぬれたハンカチ(ビニール袋にいれたまま) カバンに(密封された)2ヶ月ほどうっかり いれっぱなしにしてしまっており あけると 木の腐ったような匂いと はんかちは紫色(ところどころが)に なってました。 これはどんなかびなのでしょうか? 緑のカビや 白のカビはよくみますが そのようなカビはまったくありませんでした。 それともこの紫はかびではないのでしょうか? また 匂いを取る為になにかできることはありませんか? よろしくお願いします。

  • カビが生えない方法&タオルのカビをとる方法

    自分は寝る時、氷枕を必ず使ってます。 氷枕専用の袋に入れて入れてましたが、その袋の中身を見るとカビが点々とカビが生えていました。 そこで今度は氷枕にタオルを巻いて寝るようにしたのですが、やはりカビが生えてしまいました。 一応起きたらタオルは外に干すようにはしていたのですが・・・ 氷枕は必需品なのですが、こうもカビが生えてはどうしたものかと悩んでいます。 このように就寝の際に氷枕を使う時、カビが生えないようにする工夫はありますか? また、氷枕専用の袋やタオルについてしまったカビを落とす方法はありますか? 氷枕をビニール袋に入れてそれをタオルで巻けば少しは予防できるでしょうか? 何かアドバイスよろしくお願いします。