• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あいさつしない人は腹が立ちますか?)

知らない人に対してあいさつするか?あいさつを無視されたら気分悪いか?

沢野 智(@byufwo)の回答

回答No.10

よく会う相手を怖いから、挨拶を無視した。といのが理解できません。 怖いから、円満になるよう挨拶を返したなら解りますが。

spinach3333
質問者

お礼

なるほど、そういう考えもあるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気分が悪い、挨拶を返さないお爺さん

     私は夫婦2人でアパートの2階に住んでいます。下の部屋には、70歳は超えているような老夫婦が住んでいます。  私たちはここに7年くらい住んでいますが、実は、下のお爺さん、私が道で会ったときに挨拶をしても返して下さったことが、7年でたった1回。  あとは、7年間、私が挨拶をしても、完全無視で通り過ぎていきます。私の顔も見ません。  最初は耳が遠いのかなと思ったのですが、自分の奥さんや、子供、孫とは、楽しそうに明るく話しているのが時々聞こえてくるし、新聞屋さんとも普通に話しているのを見かけました。  私がなにか、気に食わないことをしたのかな、とか、私が嫌われているのかな、などと考えたり、だんだん、あのお爺さんを見かけるだけで憂鬱になってきました。  挨拶を返さず完全無視で通り過ぎるような人を初めて見たので、本当に傷つきました。  下のおじいさんにはとても、気分が悪いです。  このような人の心理はどのようなものなのでしょうか。  なぜ、私に挨拶をかえしてくださらないのでしょうか。 他の住民とはどうなのかは、現場を見たことがないのです。  私にだけ挨拶を返さないのか、それとも全ての他人に、挨拶を返さないのかはわからないのですが。  あのお爺さんが下にいて、時々外で会ってしまうことが憂鬱で仕方がありません。どうやって気にしないようにしたらいいのでしょうか。     

  • 正直同僚には挨拶しなくていいですか?僕は挨拶されて

    正直同僚には挨拶しなくていいですか?僕は挨拶されても無視します。雑談も無視して一人で過ごしてます。上司、先輩のみに挨拶すればよくないですか?挨拶しない、無視する、返さない人が嫌いとかいう人が同僚にいますけど挨拶とかどうでもよくないですか?あと定時で帰るのに罪悪感持つ人とか。挨拶とか定時とか他人のこと気にする必要ないですよね?挨拶無視されたら次から挨拶しなければいいし嫌われてるって自覚ないんですかね?別に人間関係とかどうでもいいので挨拶しないし自分の仕事終わって定時で帰るだけですけど。定時帰りは当たり前ですよね。他人の定時帰りにけちつける人は自分が仕事終わってないからって自分の仕事を手伝わない人を悪だと思ってる人なんですか?僕は仕事遅いときは先輩に聞いてます。その理由は同僚に手伝ってもらうつもりはないからです。だから挨拶するつもりもないということです。

  • あいさつについて

    私の心が狭いのでしょうか? 毎週、土日に犬を近くの公園に散歩に連れて行きます。だいたい同じ時間に行くので 公園にはあいさつ程度の顔見知りの人もいます (お互い犬の名前だけは知っている程度 昨年11月中旬だったか、いつもどおり散歩に行っていました。 公園におじいさんが、犬の散歩をしていました。 土曜日に初めて会った人でした。 次の日曜日におじいさんから、「こんにちは・・」とあいさつしてきたので、私としては、無視する理由もなかったのであいさつしました。 犬にはハンカチーフみたいなのをつけていたんで「かわいいですね」というとおじいさんが「作業所で作ってるから安いんだよ。 よかったら行ってみるといい」と言ってくれたので「機会があれば行ってみます」と答えました。 すると「場所が分かりにくいよ。教えてあげるから、電話番号教えて」というのです 私は、電話番号まで教える必要はないだろうと思い、電話番号は変更したばかりで携帯も家にあるといって教えませんでした。 私は、あまり係らないようにしようと思い始めました。 それからしばらくはおじいさんと会わなくなったので安心したというのが正直な気持ちでした。 12月に入ってまた、おじいさんと会いました。 するとおじいさんは、いきなり「最近見なかったからどうしたんだろうと思ってた。旦那さんはいるのか」と聞いてきたり、また両親は健在なのかとか、私のことを聞き出そうとしてきました。 早く両親に孫の顔みせてあげなさいとまで言われる始末です。 私は散歩の時間をずらしました。何時に公園を出ると言っていたので、その時間を過ぎてから 散歩に行くようにしました。 またしばらくは合わなくなったんでホッとしました。 1月中旬だったかおじいさんが園内にある喫茶店(犬がいるばあいは野外テラスでの飲食) からあいさつしてきたので挨拶だけしてしました。その野外テラスを通りすごそうとしたら お茶でも飲んで話そうと言うので「今から散歩にいくので無理です」とやんわりと断りました。 すると「ここで待ってるから」と・・・ また会わなくなって・・・(時間を変えたからですが・・・) 昨日おじいさんと出会いました。おじいさんは歩いていました。 私は自転車にのっていたので、急いで自転車置き場に自転車を置いて、おじいさんの見えないところまで小走りで犬をひっぱりました。 ここまでくれば大丈夫だろう。。と安心したら、なんとおじいさんは私のあとを探してついてきたんです 私は下手に声をかけるとまた何か聞かれるだろうと思い何も言わずにおじいさんに背を向けていました。 私が声をかけななかったのがショックだったのかどうかわかりませんが、 犬に「もう行こうなぁ」とさみしくつぶやいて去っていきました。 その姿をみて、悪いことしたかなぁt思うんですが、 やはり根ほり葉ほり家のこと・・プライバシーにかかわるようなことを聞かれるのはいやだったので 会わないようにしただけです。 みなさんならこういう場合どのようにしますか? 散歩の時間を変更したのに会うってことは私がくるのを待っていたとしか思えません。

    • 締切済み
  • 近所の人に無視されました

    引っ越してきてまもなく、近所の人に無視されました。 5軒離れたところに住む人で、引っ越しの挨拶をしたときはにこやかに対応してくれたのですが、しばらくして道ですれ違ったときに挨拶しても無視されるように・・・。 付き合いは全くないので原因が分からず、嫌な気分になってしまいました。 挨拶したくない人もいる、と思い、私からも挨拶をしないようにするようにしましたが、 なんとなく気持ちがすっきりしません。 同じような経験をされたかたはいらっしゃいますか? 心の持ちようを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 挨拶しない先輩について

    急に失礼します。 ここ1ヶ月前からのことなんですがとある先輩からずっと無視され続けてます。 おはようございますも、お疲れ様です。も全部無視です。 最初は聞こえなかったのかな?と思って2、3回しても無視され続けて確信に入りました。 でも、こっちが挨拶しなかったら悪くなるのはこっちにもなるかもしれなくて毎日大きい声で挨拶もしてました。 先週くらいにみんながおはようって言われてるのにその人だけまた挨拶してなくてちょっとだけ我慢の限界切れて、挨拶ずっとしてるんですけど? って言ったら気づかなかったと答えられました。 あからさますぎる嘘で嫌な気分になりましたが我慢もしその日の営業しました。 しかし、今日退勤する時にまだその先輩はいたのでお疲れ様でしたと2回ほどしたら 「しつこい」って怒られました。 私の単なる嫌がらせなのかなと思ってるのですが、答えが分からない状態です。しつこいと言われた以上挨拶しないべきなのかなと思っております。回答よろしくお願いします

  • 挨拶を無視する人が理解できない

    社会人3年目、20代前半女性です。 職場などで、挨拶されたのに気づいていながら無視する人の気持ちがわかりません。 私ならどんなに嫌いな相手でも、向こうから挨拶されれば返します。 職場のある一人のパートさんに嫌われており、挨拶を返してもらえません。 他の人には普通に挨拶するのに、わたしがしても大抵無視、上司が近くにいたりしてどうしても無視しづらい場合はすごく嫌そうに小さーーーな声で「………はょざ…ます………」みたいな感じです。 表面上は「無視されても気にしてませんけど?」な態度を装ってますが、結構傷つくし腹が立ちます。 いい気分の日でも、その人に会って無視されれば台無しです。 そんな態度だから、こっちだってそのパートさんのことが苦手だし挨拶なんてしたくないけど しかたなく表面上明るく挨拶しているのに… しかもパートさんは私とシフトがかぶることがあまりないため、そこまで嫌うほどの関わりがないはずです。 かといって少人数の職場なのでみんな会えば必ず挨拶はします。 挨拶を無視した経験のある方いませんか? これからも明るく挨拶するしかありませんよね?

  • 同僚女性の1人がある日突然、挨拶もしないし目も合わせようとしません。

    同僚女性の1人がある日突然、挨拶もしないし目も合わせようとしません。 仕事上のかかわりもなく、思い当たることがありません。 とても気分が悪いので、「あなたに対して何か悪いことしましたか?大人げない対応をされて気分が悪いです」とメールしようかと思うのですが、私の方が大人げないでしょうか。 そんな人、こちらから願い下げすればいいだけの話ですかね。 そうはいっても職場でそんな態度をとられるってほんと気分悪いです。 でも見てる人は見ているので、私は、無視されても最低限の挨拶だけはし続けています。

  • そっけない挨拶の人

    近所でかつ、幼稚園が同じ人がいます。普段は全く遊んだりしないで何か用事があるときに少し話をする程度で、ほとんど挨拶です。 先日、目の前を横切ろうとされたので、挨拶をしたのですが、目もみずに下を向いて「こんにちわ」と。 普段から自分の機嫌がいいときは、にこやかなのですが、ほとんどが口だけです。他の近所の人も顔が怒ってるような感じで、口だけ「おはようございます」と言っている感じなんです。そんな挨拶がそっけない人同士はいつもつるんで子供同士仲良くしています。 うちは幼稚園にいけばお友達がいるし・・と思って、あえて近所のグループに入っていませんが、そんな怒って挨拶しなくても・・と思ってしまいます。無視するのも勇気がなくて、「いる!」とわかると、憂鬱になってしまいます。過去に色々あり(我が家の息子のことを色々噂していたこと、家中を監視のように見ていたことなど)、親同士親しくなれないと思ったので、挨拶だけなのですが、こちらが挨拶するだけで、相手がどんな態度であろうと、ほっとくべきだと思うのですが、顔をみると辛くなります。 挨拶を強制しているわけではないですが、気分の悪い挨拶をする人ってみなさんの周りにいますか?小学校が同じで持ち家なので一生の付き合いになりそうです。幼稚園が終わって、べったり遊ぶことを思えば離れてよかったと思う反面、その人たちを見るとしんどくなります。

  • 挨拶をしても無視をする人の心理

     職場では別に世間話や雑談を楽しくする中ではない人とでも積極的に挨拶はしたいと思います。  周囲の多くの人もそう思っているようで、ちゃんと挨拶をする人が多いです。  しかし、中には、上司やちゃんとした立場の人間(自分の命運を握っている人間)にはちゃんと挨拶をするのに、その他一般社員には挨拶をしない人も居ます。その人の他にも、他の人の前ではその人たちに対しては性格のいい人を演じているのに、誰も見ていないところで二人っきりだと挨拶も返さない同僚もいます。  このような人たち(挨拶をされても聞こえているのに無視できる人たち)の心理はどういうもんでしょうか?  人を無視したという罪悪感もないのでしょうか?

  • マンションで挨拶をしない人の心理

    新築から5年のマンションに住んでます。 180世帯の大きなマンションですが、朝や夕方 だいたい顔を合わせる方って決まってきますよね。 こちらから挨拶(おはようございます、等)しても 目があっても完全に無視する人の心理が理解できません。 これは年配の紳士~若いお母さんまで色々です。 初めの頃、聞こえないのかな?っと思い目を合わせて からハッキリした声で笑顔で挨拶してもシカト! は~?てな人が何人かいます。子供はどうしてあの人 知らん顔なの?と聞くので”聞こえないのかな”とか ”いろんな人いるから気にしないの!”とか言ってます。 この挨拶しない人と会ったとき、こちらも知らん 顔すればいいのでしょうが、性格上それができず、 毎回気分が悪くなるのです。他の人も時々挨拶しない 人の事は不思議がってます。若いお母さん、全くいつも 知らん顔なのに、時々はいきなり世間話、話しかけてきて、 こっちは驚いてしまいます。わけ解らないです。こういう、 全く挨拶のできない大人の心理ってどうなんですか? よく近所付き合いが嫌だからマンションに住む人もいますが、 挨拶までするのも嫌なんて神経疑ってしまいます。 それか、私が気にしすぎなんですか?