- 締切済み
お姑さんが結婚式を勝手に決めてしま悩んでいます。
2ヶ月後に結婚式を挙げる予定なのですが、 旦那のお母さんが結婚式場から日にち、料理、プランなど全て決めてしまいました。 結婚式場を勝手に予約した後に結婚式費用は出してあげるから挙げてほしいと言われました。 旦那と私は、結婚式を挙げるつもりはなく写真だけ撮る予定だったのですが旦那のお母さんとおばあちゃんがどうしても挙げて欲しいとの事で、ここは有り難く思い結婚式を挙げる事にしました。 旦那も私も結婚式は家族婚が良かったので、初めはお母さんから友達も沢山呼んで下さいと言われましたが、友達は呼ばず家族だけでしますと言っていました。 ですが、結婚式まであと2ヶ月という時にお母さんが旦那の中学時代の友達5人程に勝手に招待状を持って行ってしまい、旦那に友達呼んでと言っても嫌がるので当日のサプライズにするから私も友達呼んで下さいと言われました。 その時は、困惑してしまい勝手に招待状持って行ってしまったのと旦那に内緒という事で相談出来ない状況を作られてしまい、分かりましたと言ってしまいました。 ですが、私も友達を呼ぶのに抵抗がありとても内緒に出来る内容でないので旦那に相談した所、中学時代の友達誰を呼んだのかも分からないし家族婚を望んでいたので怒りながらお母さんに電話してしました。何度も呼ばない、招待した友達には丁寧に断りを入れると言ったのですがお母さんが全然折れず友達を呼んで欲しいとの事なのですが、お母さんをどう説得したらいいか知恵を貸して頂ければと思い質問させて頂きました。
みんなの回答
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
どうしますか? 結婚しますか? 結婚するのであれば、相手の親ですから喧嘩をすると後々大変です。縁を切ればと言ったって、ご主人の親なんですから、そうは行きません。 そもそもお母さんが結婚式を挙げて欲しいという考えを呑んだ段階で、もっと式次第をお母さんと相談すべきでした。この辺は旦那さんは、親の性格をわかっていたのでしょうから、調整弁になって欲しいところです。 旦那さんからお母さんに、式次第を勝手に決めないで欲しいと言ってもらい、もう一度、あなたたち二人も参加して、式の計画を練り直すのが一番だと思います。呼んじゃった友達も、今更断れないでしょうから、そこらあたりもうまく考えて下さい。結婚式をやるとなったら、二人の問題ではありません。式でゴタゴタすると、周りの友達にも悪いイメージを持たれますよ。自分たちの考え、親の考え、そんなの関係無いと言われるかもしれませんが、体面も大切です。 最後に、いっそ一度白紙に戻して、二人で籍だけ勝手に入れてしまうというのも手でしょう。ただ、あなたは、相手の親と縁を切るので楽でしょうが、旦那さんは何かとずーっと大変な思いをするでしょうね。 最後にケチもついたので、結婚自体止めてしまうのも手でしょうね。 まあよく旦那さんと相談して下さい。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
貴方は出て行かずに、夫に帰省してもらい式場のキャンセル。 招待状を誰に渡したのかの確認と、母親の暴走だからとキャンセルしてもらう事。 お金を出してあげるから予約、料理も勝手に決めての友人招待はサプライズ。 そんなものお二人の結婚式ではありませんね。 貴方の親にも事実報告を。 義母に納得してもらう必要はありません。 友人たちのメンバーすらわからないという事は、彼らが本気で参列できるかの確認すら出来ていないということです。 サプライズよりも当日、誰も来なかったというオチも無いとは言えません。 お金を出した、息子夫婦は従った。 次は勝手に同居の手配をしてサプライズ同居生活にならないように。
- zakiyu
- ベストアンサー率17% (375/2086)
これは、旦那さんのお母さんの 独りよがりな行動ですので、 今の内容で、 納得できないんでしたら、 この結婚式は、 キャンセルするべきだと思うんです。 ちゃんと、どういう人を招待するのか、 再度、考え直して、 プランを立て直さないと、 質問者さんと旦那さんにとって、 いい結婚式は出来ないと思います。 これは、旦那さんのお母さんが 主役でするんじゃないですから、 あくまでも、質問者さんと旦那さんが 主役で、旦那さんのお母さんは、 質問者さんと旦那さんの サポート役でいて欲しいんですよ。 さずがに、私でしたら、 このままの内容で、 結婚式を迎えるのは、 反対です。 少し、質問者さんと旦那さんにとっては、 気の毒でしょうけど、 質問者さんと旦那さんが、 絶対に納得する内容に沿えるまでは、 結婚式は控えるようにしてください。 何故かというと、 こういうのは、結婚するにあたって、 大事な式であり、儀式でもあります。 まずは、旦那さんのお母さんは、 こういうのを、理解し直して、 目を覚まさせるところからしないと、 その人のいいように されるかもしれませんよ。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
結婚式とひとことでいってますけど、結婚式と結婚披露宴があってあなたがくよくよしているのは結婚披露宴のほうですね。ここをはっきりさせましょう。 結婚式のほうに新郎新婦の友達を呼ぶ必要はありません。こちらはどちらかというと宗教儀式であってふたりが一緒になるという宣言にすぎません。 披露宴のほうはまったくそれとは違う、宴会です。普通結婚式のあとで行います。だからこれはやらない人もいるわけです。 新郎新婦とは基本的に関係ないといって構わない話です。やってほしいと親たちがいって費用も払ってくれるならやればいいんです。 そして判断した相手に招待状を送るのも禁止はできません。ここでそれを止めたり言い合いをしたりするとあとあと面倒になります。 しかし、招待状を送られてきたほうでは当然断る自由があります。軍隊じゃないんですから招集をうけたら行かなければならないことはありません。 すでに付き合いもないような中学時代の友人なんて、何をいきなり招待状なんだとびっくりするでしょうから、断ってくれと電話で頼めばいいんです。 全員に断ってもらえばいいんですよ。
すごいお母さんw いや当事者にはとんでもない話でしょうね さて、正反対の2つの選択肢があると思います その1: 私も結婚式は盛大にやったほうですが、とてもよい記念になりました ここは渡りに船ということで、もうこのままお母さんの勢いに乗ってしまうのはどうでしょう? 予算の心配もないのであれば思い切って楽しむと一生の宝物になると思います その2: 結婚始めからお母さんに勝手にされてはこれからも何をするかわかりません お子様が産まれたら餅まきとか、幼稚園の運動会に大応援団とか。 なのでここはきっちりと、「私達の事は全て私達で決めます!」とピシッと言っておくのです 今許すとこれからもいろいろしてしまうかもしれません ちなみに私の考えですと敢えての1です こういうお母さんは抑えても抑えきれません ならば一緒に騒がなければ損です 楽しい家庭とはそんな家庭です
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
お母さんのお金でお母さんの好きなように満足するまでやったらいいと思いましたが 子ができたら…… どうなんでしょうねー 先が思いやられます。 断りましょうかね、今後のためにも
お礼
回答ありがとうございます。 私も友達を呼ぶまでは、2人の式とは思わず親戚の為におばあちゃんお母さんの好きなようにしようと思っていたのですが、どうしても友達を呼ぶのに抵抗があります。 現在、妊娠中という事もあり今後の為にも私もお母さんに意見を言えるようにしていこうと思います。 ありがとうございました。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
旦那さんのお母さんかなり暴走タイプですね。 結婚式の主役はあなたと旦那さんかと思いますが、勝手にお母さんが話しを進めている感じですが良いのですか? 勿論元々式を挙げるつもりもなく、お母さんが費用も出してくれるとの事なので、母親との関係が悪くならないように渋々納得された感があるのも分からないではないです。 余計なお世話かもしれませんがとても配している事があります。今後本来二人で協力し話し合って決めなければならない状況になった時に、また旦那さんの母親が出てきて暴走するのではないかと思うのです。 何事も最初が肝心です。今後の事を考えたら旦那さんに母親を説得してもらい、写真だけ撮るのがベストかと思いますが。私がもしあなたの立場であれば、自分の母親すら説得することの出来ない人と、人生を共に歩んでいくことに不安を感じると思うので。
お礼
回答ありがとうございます。 私も今後の結婚生活がとても不安でこのまま結婚しても大丈夫なのか少し考えてしまいます。 現在、実は妊娠中で簡単に決めれない現状です。 旦那とあまり話し合えていないのも現状で、今後の為にも二人で話し合い、それをお母さんともきちんと話してくれるよう言ってみます。 それが出来ないようなら違う道も考えてみようかと思います。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
結婚式の本来の歴史的な意味を説明してくれている方もいますが、法的に結婚は本人たちのものです。 現代では、家と家ではなく個人と個人という考え方も定着しつつあります。 古い慣習と新しい流れが合わさっているのが現実です。 そもそもの話として、姑は結婚式を挙げてほしくてお願いしている立場です。 一旦は了承したのでしょうが、嫌ならやめてしまえば良いです。 結婚式場を勝手に予約してくるような人ですから、もともと自分の考えを押し付ける人なんでしょう。 そして、ご主人はなんだかんだでそれを容認していたから、今もそれがまかり通ると勘違いしているのでしょうね。 姑に対して、あなたが出来ることも言えることもありません。今後の関係が悪くなるだけですので、全ての決断と対応はご主人がするようにしましょう。 選択肢は2つだと思いました。 1.姑に従う苦行の1つとして割り切る。 2.ご主人の判断で結婚式はキャンセルする。勝手なことをされるようなら、新郎新婦揃って参加しないとハッキリご主人が言う。 今後の関係も終わりだ。孫に会わせることもない。と付け加えておけば反省するでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、私も今後の関係は悪くなるしかないと思います。 でも、旦那の実家と新居が自転車で5分以内という事もあり今後の付き合いも深くなりそうで難しいですが円満にしたい所です。 もう一度話してみてダメな場合は参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
まず、結婚式というか・・披露宴は、両家の代表者(父親、いない場合は母親)が招待するものです 両家、家と家が結ばれたことを披露する場が披露宴であり、最後に両家の親(代表者)が挨拶するのはそのためです 結婚式・披露宴会場の外に「〇〇家・△△家 ご両家結婚式(披露宴)会場」と書かれるのはそのためなのです この考え方というか、日本の文化知識を、若い人たちが認識していない場合が確かに多く見られており、質問者様も旦那様もまず、お母様との知識・認識・意識のすれ違いが、今回の問題の発端であることに気づくべきです つまり、一般的にもお母様の認識も、結婚式(披露宴含む)は、両家の親が招待客を呼び、準備を手伝うものであるのですが、昨今のブライダル会社の戦略やマスコミなどの報道で、結婚式は二人がやるもの・決めるものという刷り込みが、若い人たちにされてしまっている状況です ですので、 >お母さんをどう説得したらいいか ですが、まず自分たちがそのような認識ではなかった、知識不足だったと認め、謝罪から始めたほうがよさそうです しつこいようですが「披露」とは、両家の親(代表者)が、招待客に新郎新婦を披露し、自分たちは一番奥の末席に座り、最後にお礼を言う場なのです ですから、お母様の気持ちを先にしっかりと受け止めてから、二人で決めた報告ではなく、お願いという形にしてください 旦那様も、自分たちの知識不足を理解していないのに、お母様を怒ってきたことを謝罪してください 順序としては、自分たちの希望をお願いし、両家の両親に納得してもらい、そこで初めて、希望通りの家族婚を進めていくのですから、しっかりと手順を踏まれて、互いに冷静になって話し合うように、頑張ってください 良い方向に進むことを祈っています
お礼
回答ありがとうございます。 披露宴に関して知識が足らず、お母さんとすれ違っているのかもしれません。 報告ではなく、お願いというかたちでもう一度話してみます。ありがとうございました。
- MIKI-PAPA
- ベストアンサー率17% (186/1049)
「旦那のお母さん」が決めたコトなので、「費用は全部お願いします」と云えば 若しも、其れを嫌がるならば、「全部キャンセル」すれば良いだけの話し。 改めて貴方達が計画し、予算と見積もりを決めれば良いだけの話しです。 全然迷うコトは有りません。
お礼
回答ありがとうございます。 キャンセルは考えていなかったので視野に入れてみます。
お礼
回答ありがとうございます。 わたしも友達を呼んでしまおうかと思ったのですが、プランを全て決められてしまい友達を招待した時に楽しんで貰える披露宴に出来るのか心配なのと、呼んでと言われて呼ぶのに抵抗を感じてしまう所があります。 実は妊娠中という事もあり私もお母さんに意見を言い合えるような関係を作っていかなければと思っています。ありがとうございました。