• 締切済み

女友達に依存?

波 蔵(@namizou2018)の回答

回答No.4

恋愛感情はなさそうなので親友で良いかと思います。

関連するQ&A

  • ホワイトデーに女友達を優先

    付き合って2年の彼氏がいます。 私は28歳、彼氏は29歳です。 喧嘩もほとんどなく、普段から二人で旅行に行ったりと仲は良いのですが、最近気になることがあります。 それは彼の10年来の女友達です。 その彼の女友達が今度出張で来るらしく、二人で遊びにいくとのことです。 普段ならもちろん少し嫌な気持ちもするのですが、仲のいい友達と言うことは知っているので、気にしません。いってらっしゃい、と送り出します。 しかし、女友達が来る日と言うのがホワイトデーだったのです。 思わず彼に「その日ホワイトデーだよね?」と確認してしまいました。彼は私とは毎日会えるけど、女友達とは半年に一回くらいしか会えないからそちらを優先したいと言っています。 これが同性だったらあまり気にならないのですが、異性の友人となるとどうしても、彼が女友達に恋愛感情があるのではと思ってしまいます。 そもそも男は仲が良ければ女友達と一対一で遊びにいくものでしょうか。 最近なんだかわからなくなってきました。。

  • 友達への依存か、恋かについて

    私は19歳の女です。 私は19年間誰とも付き合ったことがないです。 多少気になった人はいるのですが、まず男の子がとても苦手で、男友達が全然いないです。女友達はたくさんいて、とても楽しいです。 周りの子や親を見ていると、好きという事と依存することの違いがいつも私には分かりません。私は依存というのが、嫌いというか怖いです。 が、最近気づくとある友達(同性)のことばかり考えています。 私は人付き合いにおいて、どんなに仲がよくても本心は見せたくないです。悩みや弱い部分を見せるくらいなら、おどけて馬鹿にされる方を選びます。 が、その子にはもっと核心に触れて欲しいとか、もっと深いことを語り合いたいと思ってしまいます。私はあまりスキンシップ好きではないのですが、彼女にはもっと触れたいだとか、一緒にいたいと思ってしまいます。(気持ち悪いですね) これは恋なのか、ただ単に彼女の懐の深さに依存しているのか、 どちらにしても、どうしたらいいか分からないです。彼女には引かれたくないです。 私は女子大生なのですが、もし彼女を男性の代替品にして依存しているなら、自分が気持ち悪いです。 自分の気持ちが分からないのと、その子への今後の接し方、特別だと言ってしまうべきかについて悩んでいます。

  • 彼氏と女友達について。

    彼氏の女友達について。 付き合って約1ヶ月の同い年(19歳)の彼氏がいます。 彼氏は「女友達がいない」と言います。 たしかに自ら女子と関わる感じはないです。彼氏はこっちへ上京してきて いるのですが、実際地元には女友達?がいると思います。多分10年来の仲で、付き合ってからも会ってるようです。2人きりかは知りませんが、キャッチボールなどをして遊んでいるようです。 別に19歳まで女友達がいないってことのほうが少ないし、私自身も男友達はいます。付き合ってからは遊んだりはしてないですが… 私の考えですが、その女友達もいて彼氏は成り立っている?と思うので別に遊んでほしくないと思ってるわけではないのですが、なんだか嫉妬のような感情を抱いてしまう嫌な自分もいます。 その女友達は彼氏のことをどう思ってるかもわかりません。多分普通に友達だと思ってるとは思いますが… 地元には彼女のような存在がいたりするのではないかと少し考えすぎてしまうときもあります…。 彼氏にずっと前に話を聞いたんですが 「自分は浮気できるほど器用じゃない」 「女友達が少ないし、女の子の扱いがよくわかんないななどともいってました。 嘘をつくような人ではないと思うのですが… 何となく疑ってしまう自分がものすごく嫌です。 彼氏にこの気持ちを言うべきでしょうか? 重いと思われますか? 彼女がいるときは女友達と遊んだりしますか? 教えてください。

  • 女友達が気になるようになりました

    男性ですが、女性として意識してなかった女友達のことが最近気になるようになりました。 その女友達との待ち合わせで急に後ろからおどかされたり、隣に座ってたら急にくすぐってきたり、今までいないタイプの女性なので惹かれるようになりました。 あと、自分が他の女性と話しているのをよく見ているようで、にこにこして仲良く話してたでしょと、後から怒ったような顔で言うので、嫉妬されているのかなと思います。 仲のよい友達なら、そのぐらいはありそうなので、異性として見られているのかは疑問です。 女友達のこのような態度から見ると、少しは異性として見てくれているのでしょうか?

  • 彼氏の家に女友達が泊まりにくる。

    彼氏の家に、彼氏と高校時代からとても仲のいい女友達が インターンの為に泊まりにきます。 二泊するそうです。正直、本当に嫌でした。でも、私は気持ちをこらえて「いいよ」と言ってしまいました。 その後、彼氏から 最初の一泊目のときに私も泊まりにこないか、と言われました。理由は、その女友達に私を紹介したいというのと、ちょうど女友達が泊まりに来るまで 私と彼氏の予定が合わず、しばらく会えなくなるから、ということでした。 私は泊まりに行く、とは言ったものの、私より 彼氏と付き合いの長い女友達と彼氏が仲良くしているのを見たら悲しくなりそうで、正直まだ迷っています。彼氏は高校時代、その女友達のことが好きだったこともあるんです。二泊目は二人で泊まることになっていて、ネガティブな私は 二人で泊まっていて女友達と彼氏の間になにかない訳が無い、と勝手に決めつけてひどく落ちこんでいます。 彼氏にこのことも少し話しましたが、「女友達とはお前より付き合いは長いけど、密度が違う」「泊まりにくるのが嫌ならいいけど、できれば来て欲しい」などと言われました。 私は 嫉妬深くてネガティブなので、彼氏がどんなに言葉を尽くしてくれても、「口ではなんとでも言えるでしょ」などと考えてしまいます。 彼氏は 良くも悪くもあっけらかんとしていて、私が異性と二人で泊まる場合は、黙っては嫌だけど事前に言ってくれればそれでいい、という考えなので 余計に私も正直な気持ちをぶつけることを躊躇してしまっています。また、嫉妬心を露わにすることは 彼氏にとって迷惑だろうな、などと思って いつも我慢しがちなことが多いです。 仲のいい異性の友達を持つ恋人がいるみなさんは、嫌なことは正直に話してやめてもらっていますか? それとも、恋人を信じて我慢していますか?

  • 彼氏の女友達

    付き合って1年の彼氏がいます。 彼氏には私が付き合う前から仲のいい女友達が何人かいます。 友達とはわかっているのですが、電話やメールをしていると とても嫌になります。 顔や性格がとてもいい感じの子達なので、取られないか不安になります。 また、自分は男友達がうまく作れないタイプです。 最近は嫉妬と不安がつもって、醜い女になっています。 もっと、器の大きい女になりたいです。 皆さん、アドバイスください。

  • 彼氏と女友達との会話

    彼氏と女友達と3人で会話するときについて悩みがあります。 わたしは、複数人で話すときに、自分が話しているならば、均等にひとりひとりに目線を合わせながら話します。 というか、普通はそういう風に会話しないと、大勢での会話って成り立ちませんよね? 話をしているひとが、ある一人だけを見て話していたら、他の人はなんだか話に入りづらいとわたしは思うのです。 ですが、 彼氏は話をするとき、私の方を全く見ず、女友達だけをがっつり見つめて話します。その内容はすでに2人のときに聞いたりしたことがあるものの、全くこっちに目線をくれないと、私って邪魔なの?と思います。 女友達も、あまり気が配れない人なので、彼氏の話に答えるときに私を全く見ず、彼氏だけを見つめて会話します。 私は非常に疎外感を感じるし、このひとたちはわざとやっているのか?と疑いたくなります。 もともと私と彼氏、あるいは私と女友達が一緒にいたところに三人目が加わってくる構図なので、話に私が割り込んでいるわけではないです。 女友達は彼氏のことを好きとかそういう対象で見ているとは思いませんし、仮にそうであってもわたしは嫉妬はしないです。 この、複数人で話すとき以外は彼氏とはうまくいっているため、余計に腹が立ちます。 そのため、複数人になるとわたしは自然に抜ける癖がついてしまいました。 彼からはあとからフォローのつもりか知りませんが、メールがきます。 そこまで気配りできて、どうして話しているときはできないんだ!!!といらいらするし、もうこれは確信犯なのか悩みます。 みなさんはどう思いますか? わたしが感じる感情はただの嫉妬なのでしょうか。

  • 友達の依存から抜け出して昔のようになりたい

    高校二年生です。私には10年以上の友達であるAがいます。保育園小中高とすべて同じ学校です。私はその友達に依存しています。昔は皆で遊べる人間だったのですが、友達が大人数で遊べなくずっと不機嫌な顔をされる毎日でした。保育園、仲が良いBちゃんがいました。私とAとBちゃんと3人で毎日遊んでいました。私はAと遊ぶ時必ずBちゃんも誘っていました。それが気に食わなかったのか、「Bちゃんなんて死ねばいいのに」と私に言ってきたり、「私と先に遊ぶ約束していたのに、なんでBちゃんも誘うの。代わりにカード持ってきて」という赤い字で書かれた手紙を貰ったりしました。それが怖かったのか、いつの間にか私の中ではAの優先順位が高くなり、いつもAの顔色を伺い、Aと遊ぶ時は他の子を誘えなくなりました。Aと離れたかったですが、私の学校はすべて少人数で離れることが不可能でした。そして年月が経ち、私はAを他の人に取られるのが嫌で、極力Aと2人で遊びたい。3人、4人で遊ぶのはとても嫌。特に3人が無理。Aが他の友達と喋ってるのを見て嫉妬してしまう性格の悪い人間になり、Aと私の今と昔の気持ちは変わりました。Aは皆でも遊べる。私は2人で遊びたい。こんなこと思いたくもないです。嫉妬なんて捨てて昔みたいに高校の友達と皆で遊びたいです。3人でも楽しく遊べる人間になりたいです。自分から積極的に遊びに誘えるようになりたいです。依存から抜け出したいです。どうしたら昔のように私は皆で遊べてAが嫉妬がなくなり、Aは2人にこだわるようになりますか。教えてください。

  • 彼氏の女友達への嫉妬

    付き合って約1年になる彼氏がいます。 長いです。すみません。 良ければご意見お聞かせください。 彼氏に仲のいい女友達がいて、付き合う前からLINE等で連絡を取り合っています。 先日、彼氏と女友達の3人で初めて遊んだのですが(女友達が関東のため、私どもが旅行という形になります。)、その日から嫉妬が止まりません。 簡潔に嫉妬した部分をまとめますと、 ・アミューズメントパークで私が席を外しているうちに2人でマリオカートをしていた。(誘われたもののもうコースを選ぶ段階で一緒にはできない状態。) ・女友達からのボディタッチ(肘で小突いたり、手で押したり) ・諸事情あり急遽ホテルで3人で泊まることになった時、私が女友達にソファに一緒に座ろうと言っていたところ彼氏が女友達の手を引っ張ってキャッキャ言っていた。 ・私が歩くのが遅いのもあるためか、前を2人で話しながら歩いていた。 ・観光スポットで、2人きりで行動(これは私の足が限界に来ていたため、坂を下って観光はできないと申し出たところ2人で行ってしまったので、私に非があるとおいます。が、とても悲しかったです。) ・私がトイレに行っている間、2人で椅子にかけて、女友達が彼氏の肩に肘を置き頭に手を置いていた(小突いていたようには見えましたが、距離はかなり近く感じました。) これが、旅行中のものなのですが、最後の肩に肘を置いていたものに関しては、女友達が私に気づいた途端に辞めたので、私が嫌がることは承知のはずです。 その女友達は今まで異性との交際も無かったため、距離感がわからないのかな?仕方ないかな。と、思っていたのですが、サッと手を引いた瞬間に、なんだ、分かってるんだ。と、思いそこから嫉妬が止まりません。 旅行後は、ほぼ毎日のように2人でLINEをしていて、その件もずっとモヤモヤしていて、先日少し彼に言ってしまいました... その事を彼は会社の上司や同期に相談したのですが、彼女嫉妬深いねと、言われたそうです。 私は嫉妬深いのでしょうか? 皆さんは(男性ならば彼女が)友達にこのような行為をされても許せますでしょうか? 長文失礼致しました。

  • 彼氏の女友達

    1年半付き合っている彼がいるのですが、大学の時の友達と飲み会に行くと行ってでかけたのに、実は、高校の時から仲の良い女友達と、芝居を見て食事をしてたことが発覚しました。 女友達と内緒で出かけたことは彼も認めたのですが、私に内緒にしてたのは私が騒ぐから面倒だったみたいです。確かに言われたら騒いだかもしれません・・・。 悪い悪いと思いながらつい彼の携帯電話を見たのですが、メールのやり取りからたしかに高校の時の女友達で(その女友達の話は以前、話に1,2度出てきたことがあります)恋愛感情はないようなメールで彼女にも最近同棲しはじめた彼がいるようです。「私」という彼女の存在も知っているようでした。彼も女友達のことを「気の合う親友」といったメールでした。 彼の話では、秋から同棲しはじめ親に反対されたりとここ最近、悩んでいるようでそれを私の彼に相談しているようです。 今年の10月に会うまでには1年くらいは会っていないと彼はいいっていましたがメールの感じでは今まで1年も会っていないのに10月から3回食事に行っていました(彼は携帯を私にのぞかれているのを知りません・汗) しかもその女友達は私の彼をクラシックコンサートに誘ってました。 彼も私と付き合う前、悩み事を相談してたりといろいろお世話になっているらしく「あんまり会わないで」といっても「う~ん・・・」と曖昧な返事しかしません。私は自分に男友達がいないので、異性の友達という感情がよくわからず、どちからというと彼とくっついてるほうが好きなほうで、恋愛感情はないにしろ2人きりで会っていることにとても嫉妬してしまいます。でも彼はどちらかというと恋愛にはさっぱりした方で、「何でダメなの?」な態度をとります。 これからはその女友達と会うときは私にちゃんと言うと彼は言ってくれましたが、私のこのうような性格上言わない気がしてなりません。 「絶対会わないで!」とは思いませんが、何か心にひかかってとても不安な気持ちになってしまいます。 こんなときは、彼を信じて我慢しなければならないのでしょうか?