• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弧の長さについて)

弧の長さについての質問

Nakama1の回答

  • Nakama1
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.4

思い込みで判断すると、痛い目にあいそうなので。 rを半径とする扇形のように見えますが、記号に表されていない部分 すなわちrの線分と αを挟んだ反対側の線分は rと同じ長さなのでしょうか? 錯覚かと思いますが、短い気がするのは気のせいでしょうか? だとすると、円弧としての長さを計算で求める方法では無理があります。 画面でディバイダで見てみましたが 等しくないです。 rの方が長いです。 αの角は円弧の中心ではないようですが? rは円弧の半径という条件にはなっていないようです。 質問者様、そういう条件なのでしょうか? それとも絵の描き方で、そうなってしまっただけでしょうか?

関連するQ&A

  • 扇形の弧の長さと面積

    扇形の弧の長さと面積について質問です。 弧度法を用いて、扇形の弧の長さと面積を与える式を導いてみよう。半径がr,中心角がθの扇形の弧の長さを,面積をSとすると L:2πr=θ:2π    L=rθ S:πr2乗=θ:2π と書いてあるのですが、この2πってなんの2πですか?

  • 研削加工理論 (接触弧の長さ計算について)

    研削における「平均切りくず断面積」について勉強していますが、 わからない点があり質問させていただきます。 ご回答よろしくお願いいたします。 平均切りくず断面積の算出の際、接触弧の長さの計算が必要となります。この接触弧は近似式であらわされるのですが、 この近似式の求め方がわかりません。 接触弧の長さは以下の近似式であらわされます。   L=√(t/(1/D+1/d)) 但し、L:接触弧の長さ    t:砥石切り込み深さ    D:砥石の直径    d:工作物の直径 いくつかの書籍を調べましたが、 「近似的に L=√(t/(1/D+1/d)) であらわされる」 といった文面ばかりで、この近似式がどのように算出されるのかが わかりません。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 扇形の弧の長さを教えてください!

    こんにちは。 タイトルの通り、扇形の弧の長さについて、 求め方が分からないため質問させていただきました。 考えているのは、添付画像の赤く色がついている弧ABの長さです。 ここで、O点は扇形を描く原点、線分OBは扇形の半径であり、 線分ACは線分OBから線分OCの長さだけ平行移動した線です。 なお、図に示してはいませんが、OBに対するOAの角度は分かりません。 まとめますと、OCとOBの長さしか分かっていない状態で、 弧ABの長さは求められるのでしょうか? また、よろしければ仮にOCの長さが4,5mm、OBの長さが54mmのとき、 ABの長さはいくらになるかお教えいただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 弧の長さから角度を取得するには。

    度々お聞きします<(_ _)> すいません、タイトル間違ってました。 座標を取得ではなく、角度です。 VB6にてCADデータを作成しております。 弧の長さから角度を取得したいのですが、躓いてます。 弧 = (2 * 3.14 * R) * ((終点角度 - 始点角度) / 360) 弧 = 弧 - 指定距離 既存の弧の長さを取得し、そこから指定された長さを引いて、 目的とする長さ(再描画)を得られました。 しかし、ここから、さらに、終点角度を再計算する必要があります。 始点はそのままで終点の角度が変わるはずです。 この場合、終点を求めるにはどのようにすればよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 第2種不完全楕円積分と楕円弧長

    第2種不完全楕円積分と楕円弧長 添付した画像はCASIO社の計算サイトで計算した結果の画像です。この出力数値は他の計算 ソフトでも確認を取っており、極めて信頼のおける正確な数値です。ほとんど真円に近い形状です。 楕円弧長=長半径*楕円積分値に当てはめて求めようとするとイメージが一致しません。 長半径=100とすると弧長は99.9885・・・。そんな筈はないですよね。どこが間違っている のでしょうか?

  • 弧の角度から座標を求めるには

    何度も質問させていただいて申し訳ないです。 教えてください。 VB6にて、中心点と始点の座標、弧の長さが与えられています。 中心点(488,-680)、始点(510,-682)、弧の長さが478というような 感じです。 弧の回転方向はこの場合は反時計周りです。 このような条件で終点となるX,Y座標を求める場合はどのような計算式 となるのでしょうか? ご教授下さい。

  • 球の一部の弧の長さを求める式の根拠

    いつも大変お世話になっております。 球面を小さな三角形120個で分割した時 (添付図面参照) 小さな三角形が6つ集まった三角形を大三角形とし その大三角形の点1、2間、点2、3間、点3、1間の長さ (この場合は球なので弧の長さLとする)を求める方法が L=C/6+C/100(C=球の円周長) と、式が提示されているのですが この式の根拠を教えて頂けませんでしょうか? 公式だけを鵜呑みにすれば出来るのことなのかもしれなませんが 根拠を理解したうえで進みたいので皆様お忙しいところ申し訳ございませんがご指導宜しくお願い致します。

  • 球面の弧の長さ、中心角の求め方

    画像の様な120の球面三角で分割された球面において、 任意の点間の弧の長さの求め方と、弧の長さから中心角 を求める計算の仕方を教えてください。 検索すると、「球面三角法」という事柄に関することの ようで、解説などを読んではみたものの全く理解出来ません。 最も知りたいのは、画像のABの中点「g」とCD間の中点「i」の 弧の長さ(青線)とその中心角です。 また単純に球の直径を10センチと仮定した場合に、直径の数値 のみで弧AB、gF、BFの長さやその中心角を求める事は可能でしょうか? 当方数学はめっぽう苦手で、基本的な公式なども忘れてしまっているので、 詳細に教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 三角関数算出方法につきまして教えてください。

    現在角度算出を実施したいと思っており分度器などを使用せず 計算式で対応したいと思っています。 TanΘ=l/L の公式からスモールlの長さが2.5cm ラージLの長さが10cmの場合に できる角度はパソコンの電卓よりどのような方法で算出可能でしょうか? どなた様かご存知の方よりご教授頂きたく掲載いたしました。 何卒よろしくお願いします。

  • ラジアンを使った弧の長さと扇形の面積の求め方

    高校のテストの範囲なのですがラジアンを使った求め方がわかりません。 ぜひ教えてください。 中心点をOとし半径が15cmの円があったとします。この円の弧上に点AとBをとります。 角AOBを2/3πradとします。 この扇形AOBの面積Sとこの長さLを求める場合どのような式を立てたらよいのでしょうか? なお角度はラジアンのままで120度とはしないでください。