【法人】スーパーのポイントサービスで出てきた商品券

このQ&Aのポイント
  • 法人で、近くのスーパーで購入した消耗品のポイントサービスについて質問です。500ポイントたまると500円の商品券がもらえますが、受け取った時の処理について教えてください。
  • 商品券を受け取った時には、他店商品券500円と雑収入500円として仕訳する方法と、仕訳を行わずに消耗品買い時に消耗品500円と現金500円として支払う方法のどちらが良いですか?
  • タイミングを追いかけるのが難しい場合は、仕訳を行わずに消耗品買い時に現金と商品券を使用する方法が楽かもしれません。詳しい方からの助言をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

【法人】スーパーのポイントサービスで出てきた商品券

【法人】スーパーのポイントサービスで出てきた商品券をもらった時、使った時の処理 こんにちは 法人で、消耗品は大抵近くのスーパーで購入しています。 ポイントカードを使用しています。 500ポイントたまると500円の商品券が出てくるのですが、これについては (1)もらった時に (借)他店商品券 500円 /(貸)雑収入500円 これで例えば1,000円の消耗品を現金500円、商品券500円で買った場合 (借)消耗品費 1,000円/(貸)現金      500円                    他店商品券 500円 という処理がいいのでしょうか。 それとも (2)もらった時 仕訳無し 消耗品購入時 (借)消耗品 500円 / 現金 500円 がいいのでしょうか。 個人的には(1)がいいと思いますが、商品券を受け取った時のタイミングを追いかけるのが実務上難しそうなので、(2)だと楽だなと思ったりしています。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • pkweb
  • お礼率71% (822/1154)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

(2) の処理ですと、会計期間中の消耗品費の発生額合計が正確に把握されなくなってしまうので、(1) の方が良いと思います。 もっともご指摘の通り、商品券を受け取った/使ったタイミングの把握について難しくなるので、原則として商品券が出たら遅滞なく(できればその場で)使用するというルールを設ければどうでしょう。仕訳としては、 (借) 他店商品券 500円 / (貸) 雑収入 500円    消耗品費  1000円 /     他店商品券 500円                   現金 500円 他店商品券を相殺して、 (借) 消耗品費 1000円 / (貸) 雑収入 500円                  現金 500円 [ご参考] https://kaigyou.dreamgate.gr.jp/qa/kaikei/kaikei-soft/2435/

pkweb
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 相殺後の仕訳がきれいでいいですね^^

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

会社の経理の話をしていますか。 仮にそうだったら、こういうポイントは「ないこと」にしてください。 商品を購入することで、現金でその商品を買ったというバランスは成り立っています。 もし値引きをされたりしたのであればその値引き額を書いてバランスしますね。 決して、値引き分の伝票を新たに発生させたりしないでしょう。 こういうポイントというのは、買い手にとってははっきりバランスするものがなく発生するものである上、現金ではないんです。そこを明確にしましょう。もちろん報酬として扱うことはできなくはないですが、現金ではないので有効期限で消滅する可能性もあるもののはずです。また、使わなければ資産として計上できるようなものではありません。この辺すべて税金との絡みがあるので注意してください。 うかつに帳簿に入れると、あとで合わなくなって大騒ぎになります。 そもそも取引に関係ないことなのです。通貨でもありません。 これに課税されたいですか。 ですから、記帳しないのがもっとも安全で問題ない方法です。

pkweb
質問者

お礼

ありがとうございます^^ つまり(2)ということですね。 実際、商品券が出たら買い物に行った人間が「ラッキー→インザポケット」くらいでやろうと思ったりしています。

関連するQ&A

  • 商品券をもらった場合はどういう仕訳をすればいいの?

    商品券を買った場合ではなく もらった場合はどういう仕訳をすればいいのでしょうか? 現金で商品券を購入した場合は 借 商品券/貸 現金 になりますが、 もらった場合は 借 商品券/貸 ? 何になるのでしょうか?

  • 商品券積立の仕訳は?

    自営業で青色申告しています。 商品券積立の仕訳が分かりません。 某百貨店の友の会に入会しています。 毎月10,000円を、銀行引き落としで積み立てて、 一年後の満期になると、130,000円分の商品券がもらえます。 この場合、仕訳はどうなるのでしょうか? 毎月は、  (借)有価証券 10,000 (貸)普通預金 10,000 また、満期時には10,000円分を余分に受け取りますので、  (借)有価証券 10,000 (貸)有価証券売却益 10,000 になるんでしょうか? でも、積み立ての期間、手元に商品券はないので、 この仕訳は間違っていると思います。 正しい仕訳をご教授下さい。

  • 商品券について教えて下さい

    以前は、購入してからすぐに使用していたので ○○費/現金 と仕訳していたのですが、最近はたくさん購入し、常に在庫がある状態になってしまいました。決算時にたくさん残るようなら貯蔵品として処理して下さいといわれ、今期からは 購入時・・・貯蔵品/現金 使用時・・・○○費/貯蔵品 としています。 しかし、以前購入し残っているものに関しての仕訳が分かりません。 前期に購入し、購入時に ○○費/現金 とすでに仕訳済みです。 残っている商品券を今期に貯蔵品とするにはどのように仕訳したらいいのでしょうか。

  • お買物券の税務処理

    こんにちは スーパーで買い物をしたときに、ポイントをためていくと何ポイントかで一度お買物券が発行される場合があります。 この場合で、個人事業者がそのお買物券を使用して事業に必要な物品を購入したときは、必要経費に入るのはどの金額なのでしょうか。 例えば、1000円の消耗品を500円のお買物券と500円の現金で購入した場合 (1)1000円の消耗品の値段全額が必要経費になる (借)消耗品費  1,000 / 現金    500                事業主借  500 (2)値引後の500円が必要経費になる。 (借)消耗品費  500 / 現金 500 当初、わたくしは考えるまでもなく(1)と思っていたのですが、国税庁の消費税の質疑応答に 百貨店等が顧客サービスとして発行するお買物券等の課税関係 というのがあり、その中に 「また、当該お買物券を利用して買物をした場合に、お買物券の券面額を差し引いた金額を支払う場合には、実際に顧客から受け取る金額(値引き後の金額)がその商品等の譲渡の対価の額となります。」 とあり、普通の商品券販売とは違うような気がしてきました。。。 お詳しい方お教えいただけますでしょうか。

  • 商品券を使った場合

    小さな会社の経理を担当しています。 先日、会社の常備薬をその薬局で使える商品券で購入しました。 商品券は1000円分あり、薬は約1200円だったのでオーバーした分は 現金で支払いました。 商品券を使って物を購入した場合の処理がわかりません。 この場合、どのような仕訳をすればいいでしょうか?

  • カードのポイントで交換した商品券

    法人カードのポイントで交換した商品券が9万円ほど会社の金庫にあります。どのように処理をすればいいのでしょうか?雑収入などにできるのでしょうか?

  • 法人税 役員の退職金の損金算入

    役員の退職金1,000万円を10年に分割して支払う場合 支払が決まった時  借:退職金1,000万/貸:未払金1,000万 支払う時  借:未払金100万/貸:現金預金100万 という仕訳の処理をし、支払が決まった時に1,000万円を損金算入して その後は未払金を減らすだけという処理は認められるのでしょうか? どなたかご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • 繰越商品

    「6月1日 繰越 180,000円(15個)」 を「(借)/(貸)」で表示するとしたらどうなりますか? 私が 思いつくのは 「(借)繰越商品/(貸)?」 だけなので 繰越商品は仕訳できないのですか?

  • 青色申告の事業主借について

    よろしくお願いします。 青色申告の個人事業主です。今年で二度目の申告となります。 以前、質問番号:4496209で同じタイトルの質問がありました。 その中で、 > 経費が発生したとき、まずは貸方はすべて「事業主借」で > 仕訳しようと考えています。 > たとえば、消耗品を購入したとき、 >  消耗品費/事業主借 > と仕訳し、後で >  事業主借/普通預金 > と処理すれば、消耗品費は既に仕訳してあるので、税務署は > 経費として理解できるのかと思いますが、こういったやり方 > は良いのでしょうか? と言う質問がありました。 私も、現金を家事用と事業用で分けて置いておくと、結局手元の 現金が多くなるので、良い状態とは思えなくなりました。 そこで、今年から財布をひとつにしようと考えています。 家事用財布のみを残すとして、上記質問のような処理を考えて いるのですが、一歩進んで、たとえば消耗品を購入したとき、  消耗品費/事業主借 と仕訳し、後で  事業主借/事業主貸 としては、おかしなことになるのでしょうか。 もしくは、<事業主借/事業主貸>は不要なのでしょうか。 ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • お得意様に自社で使える商品券を無償提供した場合

    こんにちは 食品の小売りをしております。 販売促進策として、お得意様に当社で使える商品券を送付しようと思っております。 この商品券についての会計処理をどのようにすればよいかがわからずに困っております。 例えば、商品券10,000円分をお渡しし、そのお客様がその商品券を利用し12,000円の商品を「商品券10,000円、現金2,000円」で購入したとした場合 【第1案】 1.商品券お渡し時 仕訳無し 2.商品販売時 現金 2,000円 / 売上 2,000円 【第2案】 1.商品券お渡し時  販売促進費 10,000円 /商品譲渡債務 10,000円 2.商品販売時 商品譲渡債務 10,000円 / 売上 12,000円         現金     2,000円 / こういう形の処理を考えたのですが、妥当なのはどうでしょうか。 また、消費税についてはどう考えればよいでしょうか お詳しい方お教えいただければ幸いです。