• 締切済み

室内用の軽天工事について

室内用の軽天工事の内容について質問します。 室内用の軽天工事では、薄い鉄板(鉄骨)に対して石膏ボードなどをビネ留めする(ビスが、石膏ボードの表面から内部へ進み、さらに薄い鉄板(鉄骨)を貫通して、留める) と考えてよいのでしょうか?

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.2

建材用語は違いますが、言いたいことはわかります。概ねそのとおりです。 薄い鉄板は軽量天井下地材ね。

noname#233238
noname#233238
回答No.1

鉄板ではなく、C型チャンネルの軽鉄にビス留めです。

関連するQ&A

  • 軽天+石膏ボードにビスを打つときの制限重量

    天井スピーカーをブラケットと共に軽天にビスで固定しようと思います。 石膏ボードの厚さは12mmぐらいだと思います。 ブラケットは4点でビス止めでするのですが、 だいたい何kgぐらいを目安とすればいいでしょうか? 今はブラケット込みで2.5kg、または4.2kgの組み合わせ候補があります。 石膏ボードに先で分かれるアンカーと比べれば、 軽天に止めるのと、どちらのほうがどれくらい強度がありますでしょうか? あと参考までに軽天ビスの太さについてアドバイスをください。 M4・M5ぐらいあれば大丈夫でしょうか?

  • 建築工事のビスに関する問い合わせ

    建築工事の造作工事で使用するビスについて 石膏ボードをLGSに取り付ける際に使う 軽天ビスの引抜強度を調べる方法があれば教えてください。 さらににコンパネ(ベニヤ板でも良い)にビスを打ち込んだ際の 引抜強度を調べる方法があれば 重ねて教えてください。

  • 家の室内壁に物をかけるため、

    家の室内壁に物をかけるため、 厚さ12mmの石膏ボードの裏にある厚さ12mmの木の板に、 φ3.3の「タッピングビス」をできるだけ「強い保持力」で留めたいのですが、 下記の条件はどのようにすれば良いでしょうか? ・下穴を開けたほうが良いのか、開けない方が良いのか。  (下穴を開ると保持力低下?開けないと木の板が割れる?) ・下穴のサイズと深さ。 ・ビスの長さについて、コンパネを貫通するか、ちょうどの長さにするか、短めにするか。

  • テレビ壁掛け

    壁掛け金具込35キロのテレビを壁につけたいのですが、壁は軽天と石膏ボードのようです。軽天にビス止めで可能でしょうか?それとも軽天では強度不足でしょうか。

  • 石膏ボードの下地が軽量鉄骨

    壁材が石膏ボード(12mm)、下地が軽量鉄骨です。 壁に棚を取り付けようと、棚受け(L字型、ビス穴が棚側、壁側に3つずつ空いている、ごく普通の棚受け)を壁(石膏ボード)に軽天用のビス(3x 30mm)で留めようとしましたが、軽天を突き抜けた手ごたえはあったのですが、直ぐにビスが空回りを始め、全く効いていません。引っ張ると、スポッと抜けました。 棚受けは2つあり、1つは同じビス、要領できっちり効いています。軽鉄を突き抜けた手ごたえはありましたので、素人の自分には何がいけないのか、さっぱり分かりません。 何か、原因に思い当たる方はいらっしゃいませんか? 画像の右側が、おかしいです。

  • 壁掛けTVのための壁補強方法について

    金具込みで約35kgの液晶TVを壁掛けにするため、壁補強を検討中です。 住まいはマンションのため、壁は、約27cm?間隔の軽量鉄骨上に石膏ボードが 施工されているようです。 検討中の補強方法としては、4本の軽量鉄骨に渡るよう1m×60cm位の 大きさで石膏ボードを切り抜き、そこへ同サイズの12mm厚の合板を 貼り付けて壁補強することを考えています。 合板をしっかり固定するのにどのような方法がよいでしょうか? いろいろ調べましたら、軽量鉄骨への固定は、通常「軽天ビス」を使用する ようですが、鉄骨側が1mm以下の薄さのようですので、ビスだけで強度が 保たれるのか心配しておりまして、質問させてもらいました。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの取り付けについて

    むしろ法律のカテかと思うのですが、一応こちらからご質問いたします。 今日、知り合いの家のエアコン取り付け工事を見ていて、おどろいたのですが・・・ 軽量鉄骨の家なのですが、かべ板の裏に通っている木材を探し当て、これにエアコン取付け用の鉄板を長ビス4箇所でネジ止めしています。 これにエアコン本体を引っ掛け、取り付けます。 これが軽量鉄骨でのエアコン標準工事だと、施工業者は言っていました。 この工法で強度的に問題ないのでしょうか? エアコンはかなりの重量物です。 震度5強くらいの地震がくれば、この程度の木ネジなど、いちころで引っこ抜かれるのではないでしょうか? http://www.kishou.go.jp/know/shindo/kaisetsu.html 震度5強くらいの地震は実際にあちこちで起きています。 わたしが、本当にこんなことで大丈夫なのか、と聞くと、「アパートなんかでは、石膏ボードに直接取り付けているところもありますよ」と笑っていました。 石膏ボードに取り付けるには、勿論それなりの工夫がありますが、どんな工夫をしても、大きな地震が来れば、ボードごと引きちぎられるでしょう。 一般に、エアコンの下で人は寝ます。 エアコンが落ちてくれば、当たり所によっては即死でしょう。 死なないまでも大怪我をするでしょう。 Q1.本当に強度的に問題ないのでしょうか? Q2.地震でエアコンが落ちて、怪我をしたという実例はないのでしょうか? Q3.万一、落下したエアコンで怪我をした場合、施工業者に責任はないでしょうか?(法律論)

  • 室内と壁内の温度差

    構造はサイデイング、鉄骨、グラスウール「72mm」、アルミシート、空気層、石膏ボードから成る、高気密、高断熱仕様の軽量鉄骨住宅の室内と壁内の温度、間仕切り壁内の温度を知りたいので教えてください。

  • 天井(10ミリ)石膏ボードの穴を補修

    戸建ての住宅です。 1階のリビング天井には、引っ掛けシーリングを使って、シーリングライトが付いています。 新築時からなのですが、恐らくドライバーでつついてVVFケーブルを通す穴を開けたと思われ、引っ掛けシーリング以上の直径の穴が開いていました。引っ掛けシーリングは穴周辺に残った石膏ボードの際にかろうじてビズ止めしてあるという格好で早晩落下するだうという案配でした。 ということで、セオリー通り、石膏ボードの穴の補修を行いました。ただ、今回は石膏ボードでは塞がず、10ミリの木製の合板で塞ぎました(引っ掛けシーリングのビス止めの際のビスの利きを考慮して)。 そこで、本題の質問です。下地材をビス止めしたのですが、どうもグラグラします。ビスの頭が石膏ボードにすぐにめり込むといった感じです。 添付の画像は補修過程を紹介する動画のキャプチャーですが、キッチりとビスで下地材を固定しています。 石膏ボードと一口に言っても、丈夫なもの、粉っぽくすぐに割れるもの、あるいは経年変化でもろくなるというようなことがあるのでしょうか? また、下地材がビス止めできない、ということであれば、補修はどのように行えばよいでしょうか? (今回は内部にたまたま、木製の桟があり、そこを足掛かりに補修を終えました) 宜しくお願い致します。

  • ダボレールを、壁の石膏ボードの裏にある木に固定するために最適なビスにつ

    ダボレールを、壁の石膏ボードの裏にある木に固定するために最適なビスについて教えて下さい。 具体的には、 LAMP製 ダボレール SP-1820WT 厚み5mm のビス穴 φ3.3アナ、φ6.5サラ を使用して、 壁:壁紙1mm + 石膏ボード12mm + 木の板12mm に固定したいのですが、固定後に重いものを載せたいので、 抜けにくい方法で固定するために最適なビスを探しております。 疑問点: ○ネジの種類 ・木ネジだと、頭側にネジが切られていないと思いますが、  頭側が石膏ボードになるのでこれが良いのでしょうか? ・タッピングだと、頭側にネジが切られているのでこれが良いのでしょうか? ・スレンダースレッドというネジがある様ですが、  石膏ボードを間に挟む条件でもこれが強いのでしょうか? ・上記よりも強いビスがありますでしょうか? ○ネジの長さ ・ダボレールの厚み5mm(皿ビスの皿部分が沈む) + 壁紙1mm + 石膏ボード12mm + 木の板12mm =30mm となりますが、30mmちょうどの長さが良いのでしょうか? それとも、長めにして貫通させるか、短めにして木の内部で留めた方が強度が増すのでしょうか? ○ネジの色 ・上記仕様を満たす白色のネジを販売しているWebショップがあれば教えて下さい。 色々質問させていただきましたが、ご存知の点だけでもお教えいただければ助かります。