スマホカメラの被写界深度について

このQ&Aのポイント
  • スマホの被写界深度はデジタル一眼に比べて深くなると言われているが、実際に撮影して比較すると異なる結果が得られる
  • デジタル一眼では背景がぼけやすいが、スマホでは背景がボケにくい
  • スマホのカメラの設定やレンズの選択を工夫することで、被写界深度を調整することができる
回答を見る
  • ベストアンサー

スマホカメラの被写界深度について

(初心者なものでそもそも記述に間違いありましたらすみません) 前提として、前にいろいろ調べていた時にスマホのカメラはレンズが小さく焦点距離か何かの関係でF値が小さくてもデジタル一眼などに比べて被写界深度が深くなるといった記事を読んだ気がします。だからスマホでは背景がボケにくいとか、私の記憶が間違っていなければですが。 先日水族館に行き、私はデジタル一眼(設定はオートか適当だったと思います、すみません)、妻はスマホで撮影していたのですが、子供と後ろの魚の写真をとった時の話です。 妻は単に携帯で写真をとっていたのですが、子供と後ろの魚が綺麗に取れていました(前提が正しければそういうことか)。水族館が混んでいたのでいろいろ試すことはできなかったのですが、私の場合は、子供だけはっきり写り後ろの魚はぼけていました。 この時点ではカメラ/スマホの液晶で見た感じではスマホの方が子供も魚もはっきり写っていているなという印象でした。(拡大して見ればスマホは荒さが目立ちますが) 私の一眼はF1.8の単焦点レンズでした。 前述の通り試してないのですが、私の感覚ではF値を大きくしてもシャッタースピードが遅くなり、結局子供は止まっていたとしても魚はブレる気がする、ISOをあげても荒くなってスマホと変わらない気がしています。 1.どういった設定がよかったのでしょうか?持って行ったレンズがよくなかったのでしょうか? 目的としては子供と魚がブレずぼけず撮れることです。 2.状況によっては最近はスマホでとった方が良い場合とかあるのでしょうか? 確かにスマホの写真は拡大すれば確かに荒さも目立ちますが、LINEなどでやりとりする分には十分なんじゃないかと思ってしましたした。 3.この辺りも含め現在の写真の使われ方(SNSメインだから多少荒くてもいいとか)といった総合的な観点からのご意見もいただければと思います。 正直、一眼重いし持っていくか毎回迷います。。。 質問まとまらずすみません。番号降らせていただきましたのでどれかでも回答いただければと思います。

  • 写真
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32993)
回答No.6

35ミリ版換算で36ミリに相当するレンズで、F1.8なんて、失礼ながら「なんでも撮れるユーティリティレンズ」に思えます。 ISOを1600か3200にして、F5.6かF7くらい。あとはそれでシャッタースピードがどうなるかですね。シャッタースピードが遅くて被写体ブレするなら、ISOを上げます。 「パンフォーカス(写したもの全部にピントが合っている)で被写体がハッキリクッキリ写っている写真が欲しい」なら、一眼レフを持ち歩いている意味はあまりないですよね。極論、写ルンですでもいいじゃないかって感じです。写ルンですはパンフォーカスでハッキリクッキリ写るからいいですよ。ほとんどのスマホカメラも基本的にそういう設定にしてあるはずです。最近のスマホカメラは優秀で、きちんと顔を認識してそこに露出まで合わせてくれますからね。 一眼レフの魅力は「自分が意図した写真が撮れること」ですよ。

togurin
質問者

お礼

ありがとうございました。教えていただいた設定で試してみます。というよりスマホカメラでいいかなって思ってきてしまいました。。。一眼でちゃんと撮るのは本当に趣味として目覚めた時にしようと思います。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6247/18624)
回答No.5

距離をとってズームで撮れば 両方きれいに写るということです。 F値とかISO感度は書かれた通りですがデジカメなら自動調整されると思います。

togurin
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#233150
noname#233150
回答No.4

>レンズというより撮像素子(CCDやCMOS)が小さいと 同じ絞りでも被写界深度は深くなります。 いえ、撮像素子が小さくとも同じ焦点距離のレンズを使えば、計算上は同じ被写界深度となります。 ただ、素子が小さいということは大きな素子で得られる画像の周囲をトリミングしたのと同じことになり、同じ場所から同じものを撮影した場合は画面内で大きく写るので、同じ大きさに写すためには焦点距離の短いレンズが必要となり、結果的に被写界深度が深くなるのです。 スマホの写真のEixfデータを確認すれば多分10,000を超えていると思います。 それを、スマホ内で塗り絵のように編集しているので(大伸ばしやパソコンでの鑑賞の考慮なし)、スマホ画面で見る程度なら適当に撮った一眼レフの画像の方が一見悪く見えるのは珍しいことではありません。 今では、望遠とシャッターのレスポンス以外はスマホでの鑑賞やSNS程度にしか使わないなら、お手軽・一見綺麗、邪魔にならない、何時でも持ち歩いているスマホには最高級の一眼レフでもかないません。

togurin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに読んだ記事にはセンサーサイズの関係性も書いてあったような。その記事がどうしても見つからず、そもそもその内容が正しかったのかも分からず、ご解説いただきありがとうございます。 やはりどこで何を撮りたくて、その写真をどうしたいのかをよく考えて何を使うか決めようと思います。ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6247/18624)
回答No.3

カメラと被写体の距離よってもちがってきます。 近接撮影では 1mと2mでは 倍の距離です。 子供・・・1m 魚・・・・2m 少し離れてズームで撮ると 子供・・・5m 魚・・・・6m 五分の一離れるだけです。 水族館が混んでいればだめかもしれませんけど。

togurin
質問者

お礼

ありがとうございました。

togurin
質問者

補足

これはよくわかっていませんでした。少し離れてズームでとる方が子供と魚が同じ被写界深度に入りやすい(表現が正しい?/要はどちらもぼけないと言いたい)ということでしょうか。ズームだと単焦点の物よりはF値は大きくなるが、他の方の回答のようにどちらにせよF値は大きくしてISOをあげるってことなのでしょか?

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

被写界深度はレンズの焦点距離とF値で変わります。 スマホカメラのレンズはいくら開放F値が明るくても焦点距離が短いので被写界深度がとても深いのです。 http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.html スマホカメラのレンズの焦点距離ってご存知ですか? スペックは非公開が多いですけど、ガラケーのカメラだと5mmくらいが多かったと記憶しています。 ※Exifで確認しました。 スマホカメラも大同小異でほぼ同じと考えていいでしょう。外観のレンズ径から大体わかります。 開放F値は「焦点距離÷口径」で求められますから、レンズの経が小さくてF値が小さい明るいレンズならば焦点距離は短いものと簡単に推測できます。 F1.8のレンズということですが50mmF1.8でしょうか? コスパがすごくいいですけど50mmでF1.8のレンズを絞り開放で撮影するとリンク先の左側の写真のように背景はボケます。 被写体と背景の距離も関係してきますので単純に言い切れませんが… 質問にあるシチュエーションの場合、明るい広角レンズを使用するべきでしたね。 24mmF1.8とか、ズームレンズならF2.8通しの広角ズーム。 ただし、ズームレンズでF2.8通しは値段がものすごいものが多いです。 ご使用のデジタル一眼がどこのメーカーかわかりませんが、キヤノンの場合だとズーム全域F2.8のレンズは高性能・高級レンズの証である赤鉢巻のLレンズになります。 価格は価格比較サイトなどでご確認してください。 きっと「スマホのカメラでいいや(´・ω・`)」ってなるかもしれませんよw でも、カメラって画素数や機能ではなくレンズのほうが重要なんですけどね。

togurin
質問者

お礼

ありがとうございました。

togurin
質問者

補足

カメラはソニーのα6500でレンズはSEL24F18Zでした。 これだと「24mmF1.8とか」に該当しますか?どんな設定が良かったのでしょうか?

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5495)
回答No.1

レンズというより撮像素子(CCDやCMOS)が小さいと 同じ絞りでも被写界深度は深くなります。 1、ISO感度を上げるしかありません。 最近のカメラならISO1000くらいまで上げてもLサイズ程度なら粗さは目立たないはず。 2、スマホの機種にもよりますね。明るさが十分にある場合 そのスマホでもきれいですが、屋内になるとスマホのカメラプログラムによってはきれいに映らないです。カメラが評判のiphoneとかソニーならそこそこいけるのでは。 そもそも水族館のように暗い中で人物をきれいに撮るのは、もともと難しいです。 スマホやコンパクトカメラの機種によっては ソフト処理で複数枚の画像を暗部と明部を合成してきれいにして写真画像にしたり内部でやってるので、単純に写すだけのカメラよりもきれいに写ります。 3、個人的には一眼レフが重いなら暗さに強いコンパクトカメラがいいと思います。 スマホはレンズが小さいこととボディの端っこにレンズがあるので ズームなしで近景を取ると周辺がかなり歪んでます。 (周辺ゆがみを気にしないとか、ちょっとズームすればゆがみは解消されます。) ただスマホあるとコンパクトカメラは、なかなか持ち歩かないですね。

togurin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1、に関してはF値を大きくしてISOをあげればスマホと同等以上の写真も取れたはずということですかね。機会があれば試してみます。 2、3、のご回答を読むとスマホでいいかなって感じになります。 他の回答者の方のご意見も含め、やはり一眼で暗いところでちゃんと撮ろうってのが素人には向いてない気がしました。

関連するQ&A

  • レンズの被写界深度

    最大開放値F1.4(85mm単焦点)と同じくF4.5(17-70mmズーム)の二つのレンズで比較しました。 前者のレンズで絞りをF4.5に設定した場合と、後者レンズの最大値であるF4.5で撮った写真を比較すると、前者のほうが被写界深度が浅く写っています(ような気がする) 全く同じ被写体で一対比較して試したわけではないのですが、最大開放値が大きいレンズのほうが、同じ絞りでも被写界深度は浅くなるのですか? 最近一眼レフカメラを使い始めた初心者です、よろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼レフカメラの撮像素子が小さいと被写界深度は深くなる?

    キーマンズネットの「被写界深度」の記事で下記の表記を見つけました。 > デジタルカメラでは撮像素子(CCDなど)のサイズが大きいほど、被写界深度は浅くなる。 http://www.keyman.or.jp/search/tango/4566.html?vos=nkeyadww20004566 ここで疑問なのですが、Nikon FマウントやCanon EFマウントなどのレンズは35mmフィルムカメラとデジタル一眼レフで共用できます(デジタル専用のレンズもありますが)。 そこで同じレンズ(例として、50mm/f1.4を挙げます)を35mmフィルムとAPS-Cサイズのデジタル一眼で使用して撮影した、とします。 撮像素子が135のサイズより小さいのですから、焦点距離が75mm相当に長くなる(≒トリミングされる)というのは分かるですが、被写界深度についてはどうなるのでしょうか? 同じF値(ここでは開放のF=1.4としましょう)で撮影した場合、冒頭の記述のとおりだと、デジタル一眼で撮影したものの方が被写界深度が深くなる(F1.4よりも暗くなる)ということなのでしょうか? またOlympusのフォーサーズ用ズームレンズにf/2.0通しのものがあり、その明るさから魅力を感じていたのですが、35mmフィルム換算だと実質はf/4.0(焦点距離が2倍になるため)という話も聞きました。 ここで質問です。 Q1. フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で、同じ焦点距離(35mm相当換算後)で同じF値で撮影した場合、ボケはデジタル一眼の方が少なくなるのでしょうか? Q2. 上記のフォーサーズ用レンズの様に、フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で使用する場合、開放F値も焦点距離同様換算する必要があるのでしょうか?あるのならその計算方法は? 以上、疑問に思っています。 お知恵を拝借できると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • マクロレンズの被写界深度

    リングフラッシュとマクロレンズの組み合わせで口腔内写真を撮っています。現在、タムロンの90mmを使っていますが、焦点距離が長いことが気になっています。 シグマから70mmマクロがでましたので、購入を検討していますが、どうでしょうか? 90mmと70mmでは、どちらが被写界深度が深いのでしょうか?あまり拡大してとることはないのですが、ある程度の被写界深度がないと実用になりません。よろしくお願いします。

  • デジタルカメラ用レンズの明るさ

    35mm銀塩カメラに比べて、デジタルカメラのレンズは焦点距離が短く、F値も明るいものがほとんどですが、これは露光面積が小さいからと考えてよいのでしょうか? そこで、一眼レフデジカメなんですが、35mm用のレンズを取り付けた場合、焦点距離は変わるようですが、開放F値も変わるんでしょうか? ちょっと勘違いが入っているかもしれませんが、どなたかお教え願います。

  • デジタル一眼レフのレンズの被写界深度に関して教えてください

    最近デジタル一眼レフの価格がだいぶ下がってきました。 カタログを色々と見ていると、カメラ本体の受光するCCD等の大きさが36ミリより小さい、ASPサイズの機種ですと、焦点距離が1.5倍相当のレンズになることが分かりました。 60ミリのマクロレンズの画角が90ミリ相当になるのは、なんとなく分かりましたが、被写界深度はどの様になるのでしょうか。 a)60ミリのレンズの標準レンズ的な被写界深度の特性になる。 b)90ミリのレンズの望遠レンズ的な被写界深度の特性になる。 2つのうちのどちらになるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 被写界深度を比較した場合

    一眼とミラーレスのサブ機にコンデジをと思っているんですが、機種選びで迷っています。 解像感は作例を参考にするとして、どちらの被写界深度が深いのかが情報からだけでは読み取りづらいんです。 (1)センサーサイズ、1型(約116.16mm2) レンズ8.8~36.8mm(35mm換算24~100) 絞り、F1.8~2.8 (2)センサーサイズ、1.5型(約233.75mm2) レンズ12.5~62.5mm(35mm換算24~120mm) 絞り、F2~3.9 実物を触れていないのでワイド端~テレ端間の焦点距離の開放絞り値は分かりません。同じ焦点距離、例えば換算100mmでの解放値等を比較したくても難しいです。 また、被写界深度を計算するサイトも見つけましたが、当然のことながら被写体までの距離も入力が必要になります。ではいったい「どの距離」での撮影で「どの焦点距離」を比較するのが手っ取り早いかが分からなく比較できずにいます。何パターンも入力して比較すれば良いのかもしれませんが。 ワイド端ではF値があまり変わらないので1.5型の方がボケるような気がしますが、テレ端(または100mm、両機種で同じ距離にて比較)ではF値がそれなりに開くので、その辺どうなんだろう?と思っています。 ザックリ、どちらの方がボケるのでしょうか? それとも言うほど被写界深度に差はなく、細かいデータ(中間の焦点距離など)が無いと判断ができない程度なのか。

  • デジタルカメラの焦点距離について

    デジタルカメラの焦点距離についての質問です。例えば、デジタルカメラで焦点距離50mm(35フィルム換算)にあわせてとった写真をhotoshopで縦横5倍拡大したとします。 そのときの画像の焦点距離は、変化しないのでしょうか?

  • デジタルカメラ&カメラレンズで、レンズの性能を左右する「開放F値」にF

    デジタルカメラ&カメラレンズで、レンズの性能を左右する「開放F値」にF1.4=√2、F2.8=√8、F5.6=√32 など√ を使用する意味は何でしょうか?。F値=(レンズの焦点距離)/(有効口径)で表わされますが、レンズの面積を√ で、長さのデイメンジョンに合わす為でしょうか?。

  • コンデジの被写界深度について疑問

    ワイドレンズは被写界深度が深い、望遠レンズは浅い。絞れば深くなる。 これは理解しているつもりなのですが、今日、ふと疑問がわいてしまいました。 というのは、 「コンデジはCCDの面積が小さいから被写界深度が深い、ボケを生かした写真が撮れない。 そういう写真を撮りたいなら35mmフルサイズの一眼レフを買え」 という理論です。 何となく納得していたつもりなんですが、よく考えたらですよ、 フルサイズのカメラに標準ズームをつけた状態を考えてください。 この断面図を均等に縮小して1/2.3サイズまで小さくして、同じものを作った場合、 つまり、CCDもレンズも均等に小さくなりますね。 それでFが3.2とか同じだったら、被写界深度は「フルサイズも1/2.3も全く同じ」じゃないですか? でしょ? だったら、フォーマットのサイズを被写界深度の理由にするのはおかしい。 「コンデジのほうがレンズが暗い分だけ被写界深度が深い」 理由はただこれだけ、じゃないですか? 1/2.3フォーマットでも明るいレンズはボケが得られるということじゃないですか? と、頭の中で考えてみたのですが、どうでしょう? 違ってますでしょうか?

  • 被写界深度の深い写真・浅い写真を撮る方法を教えてください。具体的に下記

    被写界深度の深い写真・浅い写真を撮る方法を教えてください。具体的に下記の4パターンの写真を撮るには、どのようにすれば良いでしょうか。添付の写真は私が撮ったものですが、下記のパターンを意識したものです。それぞれのカメラ設定と写真をもとに、アドバイスを頂けますでしょうか。 デジタル一眼は先週から初めて使用し、何も分からないところからスタートしたのですが、現在は様々な数値の関連性が少しずつ分かってきたような状態です。下記については、「絞り値を上げる=被写界深度が深くなる」ことを念頭に撮影しました。 1. 近い被写体をクリアに + 背景をぼかして撮影(添付画像左上)  (被写体:カメラケース 絞り値:3.5 露出時間:1/3秒 焦点距離14mm) 背景が若干ぼやけているのですが、出来たらもう少しぼやけさせたいと思っています。 2. 近い被写体をクリアに + 背景をクリアに撮影(添付画像右上)  (被写体:カメラケース 絞り値:13  露出時間:6秒  焦点距離14mm) 絞り値を上昇させたことで露出時間が長くなり、ブレてしまいました。 絞り値が上がることで露出時間が長くなってしまう原理は理解しているつもりなのですが、 これでは「ブレずに被写界深度を深くする」ことは絶対に出来ないように思います。 何か方法があるのでしょうか。 3. やや距離のある被写体をクリアに + 背景をぼかして撮影(添付画像左下)  (被写体:白い看板 絞り値:5.6 露出時間:1/1000秒 焦点距離42mm) 1と同様に、本当はもっと背景をぼやけさせたいと思っています。 4. やや距離のある被写体をクリアに + 背景をクリアに撮影(添付画像右下)  (被写体:白い看板 絞り値:8  露出時間:1/320秒  焦点距離42mm) 1~3と比較するとマシな気がするのですが、もっと背景をクリアに出来ないものでしょうか。また、2と比較すると、絞り値が低いにも関わらず、露出時間が抑えられ、結果として背景がブレずに済んでいます。これは屋外のため、光を取り入れ易いからなのでしょうか。被写体までの距離や被写体から背景までの距離が原因でしょうか。 以上、宜しくお願い致します。 ※使用しているカメラ・レンズ情報  撮影カメラ:Olympus E-PL1  レンズ  :ED 14-42mm f3.5-5.6L(キット専用レンズ)  撮影モード:絞り優先  URL   :http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/spec/index.html