• ベストアンサー

レンズの被写界深度

最大開放値F1.4(85mm単焦点)と同じくF4.5(17-70mmズーム)の二つのレンズで比較しました。 前者のレンズで絞りをF4.5に設定した場合と、後者レンズの最大値であるF4.5で撮った写真を比較すると、前者のほうが被写界深度が浅く写っています(ような気がする) 全く同じ被写体で一対比較して試したわけではないのですが、最大開放値が大きいレンズのほうが、同じ絞りでも被写界深度は浅くなるのですか? 最近一眼レフカメラを使い始めた初心者です、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.1

焦点距離が長い方が、被写界深度は浅くなります。 焦点距離が短ければ、被写界深度は深くなります。 F4.5で撮影ということは70mm側と思われますが、 85mm単焦点の方が焦点距離は長いですよね。 大口径レンズでも絞り値、焦点距離が一緒であればほぼ一緒の被写界深度に見えます。 但し、大口径レンズの方が収差を抑えるレンズ構成を持っている可能性が考えられますので、綺麗に写ります。

takarajun
質問者

お礼

早速のお答え、有難うございます。 そうですか、焦点距離が関係するのですね、よく解りました。 質問で17-70mm F4.5 という値は70mm状態の時で、17mmではF2.8です。 言葉足らずでした、すみません。

その他の回答 (4)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

被写界深度はおおむね ・撮影倍率(フィルムや撮像素子上の結像の大きさ/被写体の大きさ)の二乗に反比例 ・F値に比例 ・フィルムや撮像素子上で許容できるボケの大きさに比例 します。 (撮影倍率はおおむね、レンズの焦点距離/撮影距離です。 この関係を使えば、#3さん回答の各場合の被写界深度の大小の関係が出てくるかと) (ただし、撮影距離がかなり大きくなって撮影倍率が非常に小さくなったり、許容ボケが大きくなったり、非常にF値が大きくなったりすると、撮影倍率で比較する場合でも焦点距離の違いの効果が現れてきますし、レンズの構成によって(同じ焦点距離、撮影距離、F値でも)微妙に被写界深度が変化したりします。。) で、開放F値が大きなレンズのほうが被写界深度が浅く感じられるのは、他の方の回答にもあるように、撮影倍率(焦点距離や撮影距離)が同じになっていないことが影響しているかと思います。

takarajun
質問者

お礼

正確に把握するためには他の方の回答にもあるように一対比較するのがいいのでしょうね。 写真は理論だけでは片づけられない、理論と感性が入り混じった世界ですから、それが面白いです。 ちなみに、カメラは最近手に入れたソニーα-100で、レンズはシグマ17-70mm F2.8-4.5. そして同社70-300mmの他、知人から買い受けたミノツタ85mm単焦点 F1.4。 このレンズは魅力的なのですが使いこなしが難しいようですね。 これから勉強してゆきます。

takarajun
質問者

補足

お礼欄でミスタイプがあったのでこちらに。 >知人から買い受けたミノツタ85mm   ↓ 「ミノルタ」です。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

焦点距離、F値、撮影距離が同一であれば被写界深度は全く同一となります。 が、見た目が全く同一とは限りません。ぼけ方というのはレンズの収差を初めとする特性が関係するので、見た目の違いは生じます。 これゆえぼけ味のよいレンズ、あまりよくないレンズなどの違いが生まれます。客観的数値と主観的評価の違いです。

takarajun
質問者

お礼

撮影条件が全く同じなら、被写界深度も同一。 やっぱりそうなのですね。 ぼけ味の違い、確かにレンズによっても違ってきますね。 有難うございました。

  • enigma88
  • ベストアンサー率10% (66/611)
回答No.3

>全く同じ被写体で一対比較して試したわけではないのですが・・・ これが間違いの元です。 焦点距離、絞り、撮影距離のすべてが同じなら、ボケも同じになります。 お持ちの2本のレンズでは同じ焦点距離での比較は出来ません。(ズームレンズは最大でも70ミリだから) 一応、被写界深度の法則について書いておくと・・・ 1)焦点距離、撮影距離が同じ場合・・・絞るほど深度は大きくなる。 2)焦点距離、絞りが同じ場合・・・撮影距離が大きいほど深度が大きくなる。 3)絞り、撮影距離が同じ場合・・・焦点距離が小さいほど深度が大きくなる。 4)絞り、撮影倍率が同じ場合・・・焦点距離に関係なく深度は同じ。 5)普通の撮影距離の場合、前方被写界深度と後方被写界深度の割合はほぼ1:2であるが、接写の場合は1:1になる。 特に、4)はプロでも知らない人がほとんどなので覚えておくと便利です。 なお、最大開放値という言葉の使い方ですが、数値が大きいほどレンズの直径は小さくなります。 絞り値(F値)が大きい(絞りの数字が大きいと言う意味です)=小絞り=小口径レンズ 絞りが大きい(絞りの直径が大きいと言う意味です)=絞り値が小さい=大口径レンズ 紛らわしいので使い方に注意が必要です。

takarajun
質問者

お礼

詳しくご説明をいただいて有難うございます! 一対比較しないで感覚で判断してしまったようです。 >4)はプロでも知らない人がほとんどなので 絞りと倍率が同じなら焦点距離に関係なく…。 これがポイントですね、よく頭に叩き込んでおきます。 絞り値の使い方が逆でしたか、これから気をつけます。 口径が大きい=絞りを開く→絞り値が大きい→勝手な思い込みでした。

  • tanatyan
  • ベストアンサー率47% (108/229)
回答No.2

焦点距離と絞りと被写界深度の関係が載ってます http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

takarajun
質問者

お礼

早速のお答え、有難うございます。 ご紹介いただいたURLも見てまいりました。 焦点距離が関係あったのですね、心当たりがあります。 質問で17-70mm F4.5 という値は70mm状態の時で、17mmではF2.8です。 言葉足らずでした、すみません。

関連するQ&A

  • 被写界深度を比較した場合

    一眼とミラーレスのサブ機にコンデジをと思っているんですが、機種選びで迷っています。 解像感は作例を参考にするとして、どちらの被写界深度が深いのかが情報からだけでは読み取りづらいんです。 (1)センサーサイズ、1型(約116.16mm2) レンズ8.8~36.8mm(35mm換算24~100) 絞り、F1.8~2.8 (2)センサーサイズ、1.5型(約233.75mm2) レンズ12.5~62.5mm(35mm換算24~120mm) 絞り、F2~3.9 実物を触れていないのでワイド端~テレ端間の焦点距離の開放絞り値は分かりません。同じ焦点距離、例えば換算100mmでの解放値等を比較したくても難しいです。 また、被写界深度を計算するサイトも見つけましたが、当然のことながら被写体までの距離も入力が必要になります。ではいったい「どの距離」での撮影で「どの焦点距離」を比較するのが手っ取り早いかが分からなく比較できずにいます。何パターンも入力して比較すれば良いのかもしれませんが。 ワイド端ではF値があまり変わらないので1.5型の方がボケるような気がしますが、テレ端(または100mm、両機種で同じ距離にて比較)ではF値がそれなりに開くので、その辺どうなんだろう?と思っています。 ザックリ、どちらの方がボケるのでしょうか? それとも言うほど被写界深度に差はなく、細かいデータ(中間の焦点距離など)が無いと判断ができない程度なのか。

  • レンズの絞りについて

    レンズの絞りが同じ場合(例えばF8)、焦点距離が同じレンズであれば被写界深度は同じなのでしょうか?レンズは焦点距離が同じでも、例えばメーカーによる違い、開放値による違い、ズームレンズと単焦点レンズの違いなどがありますが、同じなのでしょうか?もしご存知の方ありましたらよろしくお願いします。もし参考になるHPなどありましたら教えてください。

  • マクロレンズの被写界深度

    リングフラッシュとマクロレンズの組み合わせで口腔内写真を撮っています。現在、タムロンの90mmを使っていますが、焦点距離が長いことが気になっています。 シグマから70mmマクロがでましたので、購入を検討していますが、どうでしょうか? 90mmと70mmでは、どちらが被写界深度が深いのでしょうか?あまり拡大してとることはないのですが、ある程度の被写界深度がないと実用になりません。よろしくお願いします。

  • カメラの数値(絞り)と被写界深度について

    カメラの数値(絞り)と被写界深度について カメラ初心者です。 いくつか同じような質問がありますが、 お付き合いくださいませ。 一眼レフではわからないことだらけなのですが、 現在ここでつかえているので質問させていただきます。 カメラのレンズでAF 17-50mm F2.8という表記のレンズがあるとします。 AVモードで撮影をする場合、絞り優先という意味だと思いますが、 F値を小さくすると被写界深度浅くなる F値を大きくすると被写界深度が深くなる (あってますよね?) とよく聞きます。 この場合、上記のレンズを使って被写界深度を変えたいと思った場合、 レンズがF2.8とあるのでカメラで絞りを動かすことができないと理解すればいいのでしょうか? それとも、任意で動かすことができるのでしょうか? 仮に、動かせた場合F2.8というのはどういう意味をもつのでしょうか? 質問自体あっているかわかりませんが、 疑問にお答えいただければ幸いです。 また、参考になるサイトがあればおおしえくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼レフカメラの撮像素子が小さいと被写界深度は深くなる?

    キーマンズネットの「被写界深度」の記事で下記の表記を見つけました。 > デジタルカメラでは撮像素子(CCDなど)のサイズが大きいほど、被写界深度は浅くなる。 http://www.keyman.or.jp/search/tango/4566.html?vos=nkeyadww20004566 ここで疑問なのですが、Nikon FマウントやCanon EFマウントなどのレンズは35mmフィルムカメラとデジタル一眼レフで共用できます(デジタル専用のレンズもありますが)。 そこで同じレンズ(例として、50mm/f1.4を挙げます)を35mmフィルムとAPS-Cサイズのデジタル一眼で使用して撮影した、とします。 撮像素子が135のサイズより小さいのですから、焦点距離が75mm相当に長くなる(≒トリミングされる)というのは分かるですが、被写界深度についてはどうなるのでしょうか? 同じF値(ここでは開放のF=1.4としましょう)で撮影した場合、冒頭の記述のとおりだと、デジタル一眼で撮影したものの方が被写界深度が深くなる(F1.4よりも暗くなる)ということなのでしょうか? またOlympusのフォーサーズ用ズームレンズにf/2.0通しのものがあり、その明るさから魅力を感じていたのですが、35mmフィルム換算だと実質はf/4.0(焦点距離が2倍になるため)という話も聞きました。 ここで質問です。 Q1. フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で、同じ焦点距離(35mm相当換算後)で同じF値で撮影した場合、ボケはデジタル一眼の方が少なくなるのでしょうか? Q2. 上記のフォーサーズ用レンズの様に、フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で使用する場合、開放F値も焦点距離同様換算する必要があるのでしょうか?あるのならその計算方法は? 以上、疑問に思っています。 お知恵を拝借できると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • コンデジの被写界深度について疑問

    ワイドレンズは被写界深度が深い、望遠レンズは浅い。絞れば深くなる。 これは理解しているつもりなのですが、今日、ふと疑問がわいてしまいました。 というのは、 「コンデジはCCDの面積が小さいから被写界深度が深い、ボケを生かした写真が撮れない。 そういう写真を撮りたいなら35mmフルサイズの一眼レフを買え」 という理論です。 何となく納得していたつもりなんですが、よく考えたらですよ、 フルサイズのカメラに標準ズームをつけた状態を考えてください。 この断面図を均等に縮小して1/2.3サイズまで小さくして、同じものを作った場合、 つまり、CCDもレンズも均等に小さくなりますね。 それでFが3.2とか同じだったら、被写界深度は「フルサイズも1/2.3も全く同じ」じゃないですか? でしょ? だったら、フォーマットのサイズを被写界深度の理由にするのはおかしい。 「コンデジのほうがレンズが暗い分だけ被写界深度が深い」 理由はただこれだけ、じゃないですか? 1/2.3フォーマットでも明るいレンズはボケが得られるということじゃないですか? と、頭の中で考えてみたのですが、どうでしょう? 違ってますでしょうか?

  • 被写界深度について

    被写界深度の要因はおおざっぱで言うと焦点距離、ピントがあっているところからの距離、絞り値(f値)ですよね。これらの関係はなんとなく理解していますがはっきりしません。質問は以下のように:  (1)英語のサイトと日本語のサイトを検査したところ、被写界深度の式はたくさんありますが、どれが正しいですか。  (2)パンフォーカスの写真を撮りたい時に、焦点距離、撮影距離、f値の関係を覚えやすいこつはありますか。  (3)被写体が2,3メートルにある時、被写界深度が深く撮りたいときにどうすればいいですか。 因みに日本語が母国語でない外国人です。三週間ぐらい独学を始めてたばかりの超初心者なので、お願いします。

  • デジ一眼+マニュアルレンズでの被写界深度について

    デジタル一眼(olympus E-410)に28mmのマニュアルレンズを装着して撮影しようと考えています。デジ一のファインダーではピント合わせがやりづらそうなので、絞り込んで被写界深度を活用したいのですが、E-410の場合、マニュアル28mmは56mmレンズ相当となります。この場合も被写界深度は28mm相当となるのでしょうか。

  • デジタル一眼レフのレンズの被写界深度に関して教えてください

    最近デジタル一眼レフの価格がだいぶ下がってきました。 カタログを色々と見ていると、カメラ本体の受光するCCD等の大きさが36ミリより小さい、ASPサイズの機種ですと、焦点距離が1.5倍相当のレンズになることが分かりました。 60ミリのマクロレンズの画角が90ミリ相当になるのは、なんとなく分かりましたが、被写界深度はどの様になるのでしょうか。 a)60ミリのレンズの標準レンズ的な被写界深度の特性になる。 b)90ミリのレンズの望遠レンズ的な被写界深度の特性になる。 2つのうちのどちらになるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 広角側の被写界深度はなぜ深い?

    デジカメ関係の撮影Tipsみたいなページを読んでいると、『望遠側の被写界深度は狭くて、広角側の被写界深度は広い』と書いてありますが、これはなぜなんでしょう? 絞りと被写界深度の関係は理解できるのですが、ズーム位置と被写界深度の関係が今ひとつ納得できません。現象としては分かるのですが、理屈が分からないんです。。。 光学系の難しいことは良く分からないので、分かりやすく教えてください。もしくは、分かりやすく説明してあるHP or 本を教えてください。 よろしくお願いします。