• 締切済み

大阪は区によって雰囲気が全然違うのは何故?

daigongenの回答

回答No.5

他所からの人工流入が少ないから、昔からの地域の雰囲気を残しているのではないでしょうか。大阪でも地域よって方言がありますしね。 特に南部は荒々しい雰囲気です。

関連するQ&A

  • 大阪府と大阪市ってどう違うんですか?

    大阪府と大阪市ってどう違うんですか?ええ、府と市の違いだって言うことくらいはわかりますが、、、。なんか何が中心にあるのか良く分かりません。

  • 大阪の心療内科(デイケア施設あり)

    大阪市内・府内の心療内科でデイケア施設があるところを探して います。できればどんな雰囲気のところかも教えていただけると ありがたいです。

  • 大阪でjazzの流れる雰囲気のいいお店

    タイトル通りなのですが 大阪市内でjazzの流れるゆったりした雰囲気のいいお店 どなたかご存知ありませんか?

  • 橋下大阪府知事が大阪府市を「大阪都」にするって言っていますが、

    橋下大阪府知事が大阪府市を「大阪都」にするって言っていますが、 「天皇のいない都」ってアリなんですか?

  • 大阪の観光スポット

    12月に、大阪に10名ぐらいの外国人をつれて観光に行きます。大阪の町の雰囲気を味わってもらえればと思って、一カ所は道頓堀周辺を考えているのですが、他に大阪市内でぶらぶら歩いて楽しいところなどがあれば、ご紹介お願いできないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 大阪府知事選はどのような状況?

    直接対決の市長選の報道がほとんどで、世論調査も市長選はあるのですが。 府知事選の方はどうなっているのでしょうか? 特に有力候補も多いようですし、府と市がネジれる可能性もありますね。 選挙中なので、どちらがどうの、という意見は不要なので、職場や仲間での会話での雰囲気でも結構なので、どんな状況なのか教えてください。(回答は大阪府民のみ)

  • 大阪の主要ターミナル「梅田」「なんば」「天王寺」、では東京では??

    大阪では 梅田駅(=大阪駅)、難波駅、天王寺駅 を3大ターミナルと言いますが、東京の主要ターミナル(または上記にあたるような”主要繁華街”)を教えて下さい! ついでに、出来ましたら 梅田=? 淀屋橋&本町=? 心斎橋=? 難波=? 天王寺=? でんでんタウン=秋葉原 飛田=吉原 帝塚山=田園調布 堺市(歴史的町、大阪市に続く大きな市)=? 吹田市(転勤族も多く住む大阪府下の閑静な市)=? 東大阪市&八尾市(下町の工場が多い。ものづくりの町)=? など、あくまでも各人のイメージでしか過ぎないかも知れませんが、教えて頂けましたら参考になります!!

  • 東京都と大阪府に関すること

    大阪府には大阪府大阪市中央区~のように府と区の間に市があるのですが、なぜ、東京23区には、東京都渋谷区~のように市が無いのですか?教えて下さい。

  • 大阪の北摂って大阪の雰囲気がないのですか?私が聞い

    大阪の北摂って大阪の雰囲気がないのですか?私が聞いた限りは、ないという意見が多いのですが、たまにそんなことない!とむきになる人がいます。

  • 大阪府に住むには

    来年に結婚をしようと思うのですが、新居として安くて広くてとなると市営か府営とかが安いと聞きました。また結婚したら住宅費の半分が大阪府から出るとも聞きました。大阪府豊中市に住みたいのですがどのようにしらべたらいいのでしょうか。市役所のホームページを見ましたがなかなか分かりません。体験者の方がいたら教えてください。倍率問題もあると思いますがよろしくお願いします