• 締切済み

結婚式5歳児の出席について

ご質問宜しくお願いします。 来年挙式を予定しております。 ともに晩婚なのもあり、参列者のほとんどが既婚・子持ちになります。 親族のこどもは出席を考えていましたが、友人からも連れて行く!という話になり…正直困っています。 こどもの出席は最大人数の概算で以下となります。 親族:3人(7歳男児・5歳男児・3歳女児) 新郎友人:2人(2歳女児・11歳女児) 新婦友人:3人(5歳男児・4歳男児・7歳女児) 悩んでいるのは新婦友人の5歳男児です。 ※4歳男児は5歳男児の母がおそらく「うちは連れて行くよ!」と話すことで連れてくるのではと考えて数に入れてあります。 当日は日曜日の為保育園がお休み、ご主人は仕事、お義母様とは同居ですが預けられないの?と聞いたところ「絶対むり!!!」と言われてしまいました。(彼女の実家は飛行機をつかうほどの距離なのでこちらも無理です) 挙式会場は歴史的な建物で高価な調度品などもあり、走り回ったりしないでほしいと伝えましたが「走り回るよ!!」とこれも断言されてしまい。。。 少しでも配慮してくれる返答であればしかたないかなとも思えましたが預ける話も走り回る話も考えるそぶりすらなく言い放つ友人を見て、それであれば欠席してもらいたいとさえ考えるようになってしまっています。。。 5歳男児出席でもうまく結婚式を終えられた方、またなにかしらアイディアがございましたらご教示いただけませんでしょうか。 ※まだ現段階では連れてきていいよとは言っていません。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.12

 親族で3人子供が来る予定なら、1室をキッズルームにして、会場は大人のみにしたら良いんじゃないでしょうか。友人の5歳の子に限らず、親族の子たちだって、おとなしくしている保証はないですよね。高価な調度品のある立派な会場なら、親族の子も含めて別室に置いて、面倒を見てくれる人を手配しておいて、ご飯もそちらで食べさせて遊ばせてもらった方が、子供も楽しいと思いますよ。  うちの子は女の子ですけど、5歳の時にリングガールを頼まれて、親戚の結婚式に出席しましたが、披露宴は退屈そうでした。いくらお子さまランチ仕様になっていても、もともとあまり食べないうちの子には披露宴の食事は口に合わなくてあまり食べないし、ケーキも大人向けであまり美味しくない、もちろん家庭環境や好みにもよるとは思うのですが、ママ友に聞いても、披露宴の凝った料理が口に合わない子供も少なくないようです。  結婚披露宴ってほとんどの場合、フルコースの料理が時間をかけて出てきて、合間にスピーチがあったり余興があったり、子供にあまり楽しいものではないと思うんですね。子供向けの料理は最初にお子さまランチみたいなワンプレートを出しておしまいだと思いますが、食べ終わってしまったらもうすることがないです。うちの子は本好きで本を与えておけばおとなしく座っている子だったのでずっと本を読ませていましたけど、座って時間を潰せない子には、もう苦行ですよ。大人だって、興味も何もない話をただ2~3時間も聞かされ続けたら、しんどいですよね。  親族の子が来ることはほぼ決定なら、それに便乗させるような形で、友人の子たちも連れて来れる方向で考えてみたらどうかなと思います。晩婚と書かれていますが、もしこれからあなたに子供が産まれれば、友人たちの子供たちが手を離れた後も、あなたは子育て中ということになります。友人たちが子供を留守番させて一人で来れるときも、あなたは子供を連れて来なくてはいけない、でも、子育て経験のある友人なら、そんなときもあまり嫌な顔をせず、あなたの子供に構ってくれると思うんですね。  確かに結婚式は一生に一度の大切な日で、子供は静かに出来ませんから、厳粛な雰囲気をぶち壊しかねない邪魔者です。 でも、人生って結婚式をしたら終わりではありませんから、その後の付き合いを考えたら、結婚式を無難に行うために長年の友人を切り捨てるような行動をするのは、もったいないと思うんです。親族の子供が来る予定があるのなら、その子供たちが退屈して大騒ぎしないような対策は必要になります。身内でもない子を連れて来るなんてという、マナーとか礼儀とかは置いておいて、預ける場所がなく連れて来るしかない友人に理解を示し、連れて来ても大丈夫な環境を整えてあげるというのも、心遣いじゃないでしょうか。親族の子供たちも、退屈して騒いでしまい、親にこっぴどく怒られたら、結婚式が嫌な思い出になってしまいます。既婚の友達が多いということは、それだけ多くの結婚式に出席してきたということですよね。出席者に対して細やかな心遣いのできる新郎新婦の結婚式は、良いものではなかったですか?準備で大変だとは思いますが、出席してくれる友人が気持ち良く出席できるように考えるのも、結婚後のお付き合いに関連してくると思いますよ。  

回答No.11

自分の結婚式では問題なかったです。 走ったり少し声出したりはしますが、みんな基本的に大らかな場ですので温かい目で見てくれています。

回答No.10

>一時保育も探してもいいのですがそこまで私が介入していいものなのか… 本人は連れてくる気マンマンなわけだよね。 でも、連れてこないでと直球で言うわけにはいかないでしょ。 おめでたいことだし、なるべく角を立てたくないなら、"あなたには来て欲しいんだけど、お子さんは遠慮して欲しい"という風に受け取ってもらうために、こういう手で誠意を見せる手もあるよってこと。 あとは、「会場の都合でお子さんの席まで用意できない」というような言い方をするにとどめるか。

kirakira_2013
質問者

お礼

何度もご回答恐れ入ります。 やはり一度伝えてはいますが再度両家で話し合って来賓もいるので親族以外のこどもは遠慮してほしいこともう一度話してみようと思います。 望み薄ですが、挙式日はもう決定しているんですし、前回話をしてからの間になにかしら考慮してくれているかもしれないので。。。 こどもがいないので一時保育のシステムがなかなか理解できませんが少し調べてみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.9

>絶対預けられない、それがだめなら行かれないけどそれでもいいの?と若干脅しのようにも感じてしまいました。 今時、ネットで探せば、一時預かりの保育所なんていくらでもあるのに。 結婚式を行う会場があるくらいなら、ある程度以上の大きな街のはずなので、探す気がないだけだね。 たぶん、自分で保育料を払いたくないんでしょ。 仮に子連れOKにしても、子ども分のご祝儀上乗せなんて絶対しないよ、その人。 大人しくしていられない子供、それを制御できない親が会場にいたら、一生に一度の結婚式がぶち壊しになるのは目に見えてる。 100歩譲って、会場近くの一時預かりを探してあげることくらいかな。 それでも嫌だと言ったら、保育料をケチりたいだけだね。 自分も結婚式を経験しているはずなのに、小さい子を連れて行ったら迷惑かけるだろうって考えに及ばないのが不思議。 友達の門出を祝おうって気があまりないのかも。

kirakira_2013
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます! >仮に子連れOKにしても、子ども分のご祝儀上乗せなんて絶対しないよ、その人。 それがそこは含めてくれるつもりでいたようで、逆を言えば上乗せするのに連れて行っちゃいけないの?という感じのようです。 >自分も結婚式を経験しているはずなのに、小さい子を連れて行ったら迷惑かけるだろうって考えに及ばないのが不思議。 友達の門出を祝おうって気があまりないのかも。 祝ってくれる気はあると思うんです。自分が出席することに気が向いてこどもの存在が迷惑になると気づいていないようで…その子の普段を知っているからかもしれませんが、ほとんど接点のない私は不安でしかありません。 一時保育も探してもいいのですがそこまで私が介入していいものなのか… 欠席のことも踏まえもう一度話してみようと思います。 ありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18543/30901)
回答No.8

こんにちは 招待していないのに 連れて行くというのは色々な問題が生じますよね? 走り回るほかに食事は?お席は?周りの人も騒げば 不快に思いますよね? 普通であれば子供が騒ぐから ごめんね、行けないわ だったら判るのですが >「走り回るよ!!」とこれも断言されてしまい なんですか?これ。 ちょっと非常識極まりないですね。 託児所がないようなところであれば、 ちょっと連れてくるのは遠慮してもらった方がいいと思います。 なぜなら、結婚式は祝ってもらって当たり前ではないですし 来ていただくという意識も必要です。 ということは他の来賓の方にも とても迷惑だと思われるということです。 親族以外に5人というのは 多すぎますよね? 他の方もおっしゃっていますが、来賓に大切な方がいるので お子様はお断りしようと思ってる でいいのではないでしょうか? ロビーで騒がれても他のお客様にも迷惑 食事もできないと言われてもいい気持ちもしないですよね? 結局、始めてからと終ってからの トラブルが何ら出てきそうです。 親が注意できないのであれば猶更期待は薄いです。 ご結婚おめでとうございます。 素敵な門出になりますように。 末永くお幸せに。

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >>「走り回るよ!!」とこれも断言されてしまい >なんですか?これ。 >ちょっと非常識極まりないですね。 式場が決まる前から土曜なら保育園、日曜は預けられないと言っていてその頃から連れてくる考えだったようです(こちらもその段階ではNOともYESとも断言せず)今回改めて日取りと親族のみでと伝えたところ、は?となったのかと。 走り回ったりしないでね?と確認したときはおそらく逆ギレ?で走り回るよ!と返答されました。怒って言い返す、という感じではなかったですが冗談のトーンでもなく・・・ >なぜなら、結婚式は祝ってもらって当たり前ではないですし 来ていただくという意識も必要です。 本当にその通りですね。 私の友人だけでなくご招待する皆様が不快になられては元も子もないです。 ご丁寧にお祝いの言葉までありがとうございます。 もう一度よく考えてみようと思います。

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.7

子供はお断り。

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですね、もう一度話をしてみようと思います。 後悔したくないですから。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.6

親族は仕方ありませんが、友人の方は遠慮してもらいましょう。逆に普通、遠慮しますよ。彼女の家庭の状況もわかりますが、結婚式へ出席を含め、本当は友だち自身が、友人であるあなたに迷惑をかけないよう、どうするか考えるのが普通です。

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >親族は仕方ありませんが、友人の方は遠慮してもらいましょう。逆に普通、遠慮しますよ。 質問する前に他質問者様の回答などで親族以外のこどもは非常識とは知っていましたがわたしの友人たちは連れて行くつもりでいる人が多く納得してもらうのは難しいのかもしれません。 話しはズレますが忘年会など周りは子連れで私一人独身ということも多々あり、彼女らの中ではそのメンバーと過ごすときは子供がいる前提、となってしまっているのかもしれないです。 >本当は友だち自身が、友人であるあなたに迷惑をかけないよう、どうするか考えるのが普通です。 おそらく私が迷惑に思っているとも考えていないのでしょう。 欠席やむなしとしてもう一度話をしてみます。 的確なご回答ありがとうございました。

回答No.5

基本的に、招待する側が「良かったらお子さんもご一緒に」と言わない限り、呼ばれた側が連れて行くというのは失礼な話。 本来なら、呼ばれた側が預け先を自分で探すか、ダメなら欠席を選ぶのが筋というもの。 だからその友人が非常識な人というのがわかる。 それでも、あなたがその人にどうしても出て欲しいから、子ども同伴可にするとか預け先を探してあげたいというならわかるが。 ただ、他の招待者と対応に差をつけるのはどうかな。 親戚だけは子連れOKというならまだわかるが、女児はOKだけど男児はNGとか、7歳や2歳はOKだけど5歳だからNGというのは道理が通らないよね。 せめて、このお宅は家族ぐるみの付き合いで、夫婦とその子どもも全部招待とかの理由があればまだいいけど、他の子はOKで、あなたの子はダメというなら、その友人とは今後一切関わらないという覚悟がないと。

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 本当におっしゃるとおりだと思います。 >それでも、あなたがその人にどうしても出て欲しいから、子ども同伴可にするとか預け先を探してあげたいというならわかるが。 最初はそのつもりでいましたがあまりに勝手な言い分、言い方に正直心が離れつつあります。 絶対預けられない、それがだめなら行かれないけどそれでもいいの?と若干脅しのようにも感じてしまいました。(彼女は強気に出れば私が折れると思っているようです) >ただ、他の招待者と対応に差をつけるのはどうかな。 おっしゃる通りですね。新郎側とも話し、親族以外はご遠慮いただくようにしようかと思います。 まだ新郎側には挙式日の話をしていないのでこどのも出席は0かもしれません。(最大人数の概算なので) 丁寧なご回答ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

難しいですよね。親族の子供はまあ良い(こればかりは 無下に連れてこないで、とは言えませんよね・・)としても、 新郎・新婦友人で最大5名ですか。11歳女児と7歳女児は 来場してもたぶんしおらしくしていると思います。 おとなしくいているか、走り回ったり泣いたりうるさくするか、は 子供次第なところもあるので、その対策を施すのが本来は親の役目 であって、こちらがお金を出してシッターやら部屋を提供するというのも おかしな話です。 だったら書かれておられるように、欠席してくれた方がいいのですけど 空気の読めない人はいますね。 さて、他にも書かれてあるようにベビーシッター、あるいは部屋の 有償提供を打診してみることです。すでに「誰かに預けられないのか?」 (=え?子供連れてくんの??えー?)っという意思表示はしてあるわけで、 こちらが可能なサービスは考えるけど有償よ、ということは 言うべきだろうと思います。親族じゃないんだしね。 もしくは、もううるさくなっても仕方ないと開き直るか?だろうと 思います。あれこれ対策しても結局おとなしくしていたってことも あるし、こればっかりは何とも言えませんね。 ただ、言い放つご友人のこと、子供が泣き叫んでも何もしない (退出もしない)可能性はありそうですね。 ちなみに私が結婚した当時(28歳)に親戚には子供が二人いまして、 花束役をしてもらいましたけど、ずうっとおとなしかったです。 5歳前後だった・・と思います。

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! こちらの気持ちを色々汲んでいただいてありがとうございます>< >さて、他にも書かれてあるようにベビーシッター、あるいは部屋の 有償提供を打診してみることです。 確かにその通りですね。こちらで用意するつもりでおりましたが話をした段階でこどもは親族のみであることは伝えてあるので出席する場合はシッターとキッズルームでこれくらい別途かかるよと。 そうなれば欠席という話が出やすいか、もしくはお義母様にあずけるかとなる気がします。 必要ないよ~隣に座らせとくからとなりそうな気もしますが…親族が遠慮してと言ってるなどなんとでも言えますよね。 >あれこれ対策しても結局おとなしくしていたってことも あるし、こればっかりは何とも言えませんね。 案ずるより~となる可能性はありますね。 ただ一生に一度のことなのでできれば安全な方を選びたいとは考えてしまいます。 丁寧なご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.2

出張ベビ-シッタ-か  何方かに見ていただくという事では如何でしょう もちろん謝礼をするという事で 謝礼は親と半々にするか主催者側で持つか 親御さんに任せるとか ですね。 子供の面倒を見る人がいないと 困ることが起こりそうです。  

kirakira_2013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど、どなたかに見ていただいた場合は謝礼ですね。 式場スタッフのたかがもし対応してくださった場合でも謝礼はしようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう