挙式、披露宴 疎遠な従兄弟が出席したいと……

このQ&Aのポイント
  • 今年の秋に結婚式、披露宴を控え、親戚の招待について悩んでいます。親族はたくさん招待したいと思っていましたが、従兄弟まで招待すると人数が多くなりすぎてしまい、友人の出席が制限されてしまいます。どうすればいいか悩んでいます。
  • 従兄弟とは疎遠であり、特に関係が良くないものもいます。従兄弟の出席を望む親戚の要望と、友人の出席を望む自分の要望がぶつかっています。
  • 披露宴に関しては友人の出席を制限することもできますが、挙式には恩師や職場の上司、友人たちを呼んで自分たちの想いを共有したいです。従兄弟の出席が制限されるなら、披露宴だけに来てもらうことができるか検討しています。どうすればみんなが満足できる結婚式にすることができるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

挙式、披露宴 疎遠な従兄弟が出席したいと……

今年の秋に結婚式、披露宴を控え、親戚の招待について悩んでいます。 幸運なことに私、新婦側は祖父母4人に参加してもらえることになり、父方、母方の叔父叔母(父母はそれぞれ2人兄弟だったので、4人)を入れ、計8人を招待しようと考えていました。私の弟は既に結婚し、子供が3人いるので、義妹と、両親、妹も合わせると親族はこの時点で16人。新郎側もそれぐらいの人数にします(新郎側の親族の方が少ないのですが、数も一緒ぐらいが良いでしょうと、色々と声をかけますと言われました)と顔合わせの席で言って下さり、話が順調に進むと思っていたのですが。。。 いざ親族に出席をお願いするという時になって、父方、母方両方の叔父叔母から従兄弟を呼んで欲しいと言われてしまいました。全員を呼ぶとなると親族は20人を超えます。 従兄弟は皆同年代なのですが、ここ十年程は疎遠で、同じ年、同性の母方の従姉妹に至っては仲が悪かったこともあり、正直、全く呼びたくありません。 先に地元で結婚した弟の時は叔父叔母までの出席で誰も従兄弟を呼んでくれ、なんて言わなかったのに…… 交通費は祖父母が出すと言ってくれていますが、宿泊費はこちら持ちです。(見かねた父が援助してくれると言ってくれましたが) どちらの従兄弟の場合も大好きな祖父母を介して打診されたので、私としても呼ばないわけに行かない……のです。分かってはいるのですが。 加えて、挙式をする会場が小さめであり、 以前の段階でも友人に立ってもらう等してどうにか全員に出席して頂けるかといった具合だったのですが、従兄弟が出席することにより友人らに立ち見をして頂いても定員をオーバーすることになってしまいました。友人の誰かには披露宴からの出席をお願いしなければなりません。 思い描いていた挙式には恩師や職場の上司、友人達がいて、だったので、どうにかしたいのですが、従兄弟が全員来るとなると、恩師ですら立ち見になってしまうかもしれない、……のであればもう挙式には呼ばず披露宴から来て頂いた方が失礼ではないだろう……でも、納得できない、挙式の場に恩師にいて欲しい!とぐるぐるしてしまいます。 あまりに嫌がり私が泣くので(大人げなくて申し訳ないです)、父母が「従兄弟に立ってもらえば良い。むしろ、従兄弟は披露宴からにしてもらえば良い」と言うのですがそのようなこと可能なのでしょうか。 披露宴に関しては、新郎側から何も言われないのであれば出席してもらっても良いかと思えてきたのですが、 挙式に関しては…… どうするのが一番良いと思われますか。 ご意見頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 20数年前に結婚しましたが、楽しいはずの結婚式がいろいろ考えなければいけないことがあって、「もう結婚なんかしたくない!」と叫んだのを覚えております。  結婚式に仕方なく招待するのは止めた方が良いです。  恩師や友人たちが挙式に出席できると言うのは、教会式と思われます。  披露宴からですと、あとあとブーケトスを楽しみにしていたのに・・などと言われる可能性もあります。  新婦側とつりあいと取るために、「新郎側の親族の方が少ないのですが、数も一緒ぐらいが良いでしょうと、色々と声をかけますと言われました。と言うのは、新婦側の親族の人数を気にしていると言うことです。  そのような話があった後で、親族の人数を増やすのは失礼になりませんか?  親族の方には、「新郎側とのつりあいがありまして、親族の招待を増やすことが難しいと思いますので、申し訳ございません。」とお返事なされば良いと思います。  新郎側との人数の差は披露宴であってもあまり好ましいものとは思えません。  あとは、叔父叔母の代わりに出席したいと言われたときはどうしようも無いですけどね。  ご主人になられる方には、今回のことを話されて、本当はあまり呼びたくない従兄弟なので口実に使わせて下さいとお願いしておけば良いと思いますよ。  結婚されてお付き合いが濃くなるとも思えませんが、何かで合った時に、人数に制限があってすみませんねと言えば済むことです。  ご両親のお気持ちもわかりますが、挙式で従兄弟を立たせるようなことがあった場合、相手の親族はどう思うでしょうか?あまり良い印象は受けないと思いますよ。  ただね、結婚式の準備は、二人で相談して、たくさん悩んで、家と家との折り合いをつけるとか、これからの結婚生活に大切なことがいっぱい詰まっていると思います。  これを上手く乗り越えられたら、きっとHAPPYな新婚生活が待っていると思いますよ。  頑張って。  良いお式になりますように。

march27
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そうですよね、いくら恩師とはいえ、挙式で親族を立たせるなんて……と思われると思います。 御指摘ありがとうございました。 まずは先方に確認と、新郎側の御両親に会いに行き事の経緯と、人数が増えたことのお詫びも申し上げ、 御相談させて頂きました。 (従兄弟を呼びたくないとか、個人的感情は抜きにして) 結果「呼んであげたら良いよ」と言って下さり、結局招待することになりました。 式場に関してはプランナーさんに相談して、親族の席をあらかじめ決めてしまい、主賓が必ず座れるように配慮して下さることになりました。 ちょっと親族が窮屈になるかもしれませんが、今のところそれでいこうと思っています。 どなたをベストアンサーにさせて頂こうか迷いましたが、 頂いたアドバイスで、とことん考えよう!と思えましたので、ベストアンサーとさせていただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

今の時点で新郎側の親戚の数が少なくて新婦側に合わせてもらってる状況なんですよね? この時点で従兄弟を呼ぶのはナシだと思います。ますます新郎側に負担をかけてしまいますよ。 弟さんの時にも呼んでないのなら尚更断ってもいい話だと思います。 >父母が「従兄弟に立ってもらえば良い。むしろ、従兄弟は披露宴からにしてもらえば良い」と言うのですがそのようなこと可能なのでしょうか。 失礼です。むしろそんな気遣いも持てない叔父叔母ですからいくらお父様お母様がいとこに立ってもらえばいいと言っても 当日言うことなんて聞かずに我が物顔で友人そっちのけで座席を占領するのは目に見えてます。 披露宴だけにしたって新郎より人数が多くなってしまうのはちょっと…。 >披露宴に関しては、新郎側から何も言われないのであれば出席してもらっても良いかと思えてきたのですが やめたほうがいいと思いますよ…あなたの今後の立場が悪くなります。 「言われてないから増やしても良い」ではなくて新婦側が気を回すべきことです。 泣いても何してもいいと思います。 お父様お母様に「私がこれから嫁ぐって立場を考えてよ。これじゃ向こうの両親に顔向けできない」って 泣き叫んで断固阻止すべきです。私ならそんなワガママ言うなら祖父母も叔父叔母も来なくてもいい!って タンカ切りますね。

march27
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 タンカ切れたら良かったのですが、断れなさそうな両親……(というか何だかんだいって自分側の従兄弟には来て欲しそうな両親)を見て、途方にくれてしまっていました。 困り果て、新郎側の御両親に会いに行き事の経緯と、人数が増えたことのお詫びも申し上げ、 御相談させて頂きました。(従兄弟を呼びたくないとか、個人的感情は抜きにして) 結果「呼んであげたら良いよ」と言って下さり、結局招待することになりました。 御相談に乗って頂いたことの感謝とお詫びの気持ちは忘れないようにします。 式に関してはプランナーさんに相談して、親族の席をあらかじめ決めてしまい、少し窮屈な思いをさせるかもしれませんが(窮屈に思うなら披露宴からどうぞ、となっても良いかと思っています)主賓が必ず座れるよう配慮して頂くことになりました。これで少し安心しました。 色々と納得できないこともありましたが、 この方向でやってみようと思います。 ありがとうございました。

  • kandanuts
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.3

こんにちは。 結婚式は自分達だけの意見で進められない部分もあって、すり合わせが大変ですよね。 私の時も従兄弟を招待する事を考えていなかったのですが(というのは、逆に招待された事が無かったため)、最終的には「○○家従兄弟代表」という形で、人数を絞って招待しました。 従兄弟とはあまり接点が無く育ってきた私だったのですが、両親からしてみれば従兄弟同士の縁を大事にしてほしい、という気持ちがあったようです。 結果的に、結婚式を境に、年賀状のやり取りなどが始まったりして、逆に嬉しい事もありましたね。 ただ、挙式に全員をお呼びすると立ち見が出てしまう…というのは悩ましいですね。 確かにお世話になっている恩師や友人にこそ、なるべく近くで見届けて欲しいというお気持ちは分かります。 ただ、挙式に関して言うと、親族は一番前方で挙式に参列するのが一般的なのかなと思います。 (キリスト教式ですよね?) 親族である従兄弟を立たせて、友人達に座ってもらうと、逆にご友人達が恐縮してしまうかな…と思いました。 披露宴からお呼びするのも一案かなとは思います。 普通とかマナーがどうかというよりも、従兄弟さんやご親族が納得されれば良いのかなと。 挙式に立ち見をさせるよりも、披露宴からゆっくり着席で参加して頂く方がまだ印象がいいような気がします。 私個人の意見ですが、ご参考までに…(^^)

march27
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そうです。キリスト教式です。 ずーっと、キリスト教式での結婚式を夢見ていたので、その空想の中にいた恩師や主賓の方がいないなんて、とナーバスになってしまいました。。。 祖父母の年齢や体調のこともあり、従兄弟や親族が揃うのはこれが最後だろうと皆が思っているような様子でした。 誰の結婚式なのやら? とちょっと複雑な気分ですが、ちょっとずつ気持ちが落ち着けば良いなと思っています。 式に関しては、プランナーさんに相談して親族には少し窮屈な思いをさせるかもしれませんが予め席を決めてしまい、主賓が必ず座れるよう配慮して頂くことにしました。 窮屈に思うなら披露宴からどうぞ、となっても良いかと思ったり。。。 ありがとうございました。

  • Yume2011
  • ベストアンサー率32% (94/290)
回答No.1

結婚式は両家の最大のイベントですし、世代や風習などもあって 一概にこれで良いとは言えないものがありますが、、、 気が進まないのなら、両親を介して「今から此方側の都合で人数を増やすとなると 先方と一から打ち合わせをして全て決め直しとなり、来るとなれば家に泊まってもらうわけにもいかないので 宿を用意したりと大ごとになるでしょうから、下の子の時もこじんまりだったし、 今回も祖父母までということで、従兄には式が終わって落ち着いてから、 近くにお越しの時にでも寄ってもらうということでお願いできますか?」 とやんわり伝えてもらってはどうでしょう? そもそも普段付き合いのない従兄が、自ら来たがっているかも疑問ですが 観光兼ねて来たいのかしら?笑 ご自身がしたいようにするのが良いし、先方とよくよく相談するといいと思います。 来賓の友人恩師は、貴方が幸せになるのが一番の望みだろうし、従兄よりも 貴方の気持ちを理解してくれるのでは?と思いますよ^^ 丸く収まるといいですね^^

march27
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「どうしても嫌なら断るけど……」と両親からは言われましたが、断りにくそうなのは明白で。。。 悩んだ結果新郎側の御両親に会いに行き御相談させて頂きました。 (従兄弟を呼びたくないとか、個人的感情は抜きにして) 結果「呼んであげたら良いよ」と言って下さり、結局招待することになりました。 両親や叔父叔母から「親戚が揃うなんて一番の祖父母孝行よね」なんて言われても何が孝行なんだか……?と複雑な心境ではありますが、気持ちも落ち着いていけば良いかなと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【大至急!!】披露宴の乾杯について

    私たちは昨年11月にグアムで挙式をあげました。 その際の出席者は私たちの両親のみでした。 そして3月に親族だけで披露宴パーティーを行う予定で 今準備をしています。 そこで乾杯を誰にお願いするかで悩んでいます… パーティーの最後に新郎の父親と新郎から挨拶があるので 乾杯は新婦側にお願いしようと思っています。 新婦側の出席者は ・祖父母(母方) ・伯母(母方) ・伯父(父方) ・従兄(母方) です。 私は父方の伯父にお願いしたいと考えているのですが 新郎の父親からは年長者にお願いするべきだとして 祖父にお願いしたらどうかと言われています。。。 通常このような場合はやはり祖父にお願いするべきなのでしょうか。 「ちゃんとした理由がないなら伯父にお願いするのはおかしい」と かなりしつこく言われています。 私としては自分の母が父親の姓を名乗っている以上 父親の伯父にお願いするのがいいのではないかと思っております。 どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 挙式の出席者について

    はじめまして。 5月に結婚式を控えており、披露宴出席者はほぼ確定したのですが、挙式の出席者で悩んでおります。(当方、新郎となります)。 質問1 主賓を会社の上司にお願いしようと考えております。 その場合、主賓は挙式にもお呼びした方がよろしいのでしょうか。 それとも、主賓は披露宴の主賓と考えて呼ばなくても良いものなのでしょうか。 質問2 会社関係者等の披露宴出席者は、出来る限り挙式にも出席してもらったほうが良いのでしょうか。挙式会場は披露宴出席者全員が入れる広さです。ただし、披露宴の招待客は、新郎側が多く新婦側が少ないため、挙式に呼ぶとなると、新郎側の出席者の一部は、新婦側に座ることとなってしまいます。 ご教授宜しくお願いいたします。

  • 夫のいとこの披露宴

    夫のいとこの披露宴に夫婦で招待されます。 (今はまだ事前連絡がきた段階です) 義母は夫婦での出席は判断に任せると いっています。 義父の妹のお子さんで私は1度もあったこと がありませんが、私の披露宴には おば夫婦に来ていただき、ご祝儀も 頂いています。 出席か欠席か任せるといわれ迷っています・・ 出席に傾いていますが、そこで分からないことが あります。 私の実家がらみで、いとこの範囲まで披露宴に 招待するのは一般的でなく、自分の兄弟は未婚で 服装、祝儀はどうしたらよいのか迷います。 ・ご祝儀は、夫婦で5万円と考えています。  仮に私が欠席だとしても5万円包もうかと  思っています。  非常識な金額ではないでしょうか? ・既婚の正装というと、黒留袖??と聞いた  ことがあります。  自分自身のときは、親族中心で、食事会に  司会者を置いて披露宴風にしたような感じだったので  おじ、おば、4両親でもフォーマルの洋装に  していただきました。  新郎からするといとこの妻という立場の私は  和装だと黒留袖になるのでしょうか?  洋装は黒のフォーマルなのでしょうか? 友達の結婚式は数多くこなしましたが、 親族ははじめてで、既婚になってはじめての 披露宴出席です。 無知なものでどんなことでも結構ですので ご指導お願いします。 年齢は30代前半(夫婦とも)で子供はいません。 義両親も出席するので名代ではありません。  

  • 挙式・披露宴の子供の出席について

    いつも、参考にさせてもらってます。 私は11月挙式披露宴予定(女性)です。 ここの質問や回答を見ていて、よくわからないことがあるので、質問させてください。 挙式中、披露宴中に騒がれたり、なかれたりするのが心配(嫌)だから、角を立てずに、子供の出席をお断りしたいって言う花嫁さんの質問につく解答に、 「親戚に厳しい方がいて、親族以外のお子さんはお断りしている」とか「親族以外の子供は断ることに両家で決まってる」っていう回答がついているんですが、この意味がよくわからないのです。 親族の出席者は、祖母も配偶者も列席するので、子供を預けるところがないから、子供が出席しても仕方ないって言うところまではわかるんですが、親族が、「親戚以外の子供がくるなんて」って怒る理由はなぜなんでしょう? 私や彼は、自分たちの挙式披露宴中に騒がれるのはぜんぜんかまわないので、友人たちに「子供の出席?OKよ^^」ってお答えしようと思ってたのですが、親戚の数が多いので、中には、「友人が子供つれてきてる。非常識な」って思う人もいるのかな?って不安になってきました。親戚が、親族以外の子供が出席していることで不快に思う具体的な理由を聞かせてください。

  • いとこの披露宴へは、血筋のあるほうだけ出席

    親に兄弟が多いせいか、いとこがたくさんいます。 そして、数年前私自身結婚しました。(入籍のみ) 叔父、叔母など全員ではありませんがお祝いをいただきました。 いとこからは特にありません。 今後いとこの披露宴に呼ばれたとしたら、夫婦揃って 出席しなければならないのでしょうか? また、結婚しているのに片方だけの出席はおかしいですか? さらに、披露宴への欠席はダメですか? (法事以外の付き合いもなく、遠方。さらに借金を返してくれない方もいる) いとこは適齢期をすぎています。 付き合っている人がいるとか、まったく状況を把握できていません。 もし招待を受けた場合、主人のいとこの披露宴には 行きたくないのです。 こうゆう考えはおかしいですか? どんな意見でもいいので、お願いします。

  • 挙式は親族だけ、披露宴は招待客だけ・・という結婚式は不自然ですか!?

    挙式は親族だけ、披露宴は招待客だけ・・という結婚式は不自然ですか!? 友人に聞かれたのですが、やはり無理なことでしょうか? 金銭的な余裕がないため、友人としては、親族だけでひっそりと・・と考えていたそうですが、新郎側はしっかりやりたいとのこと。 実は、友人には金銭面以外にも事情があり、とても困っているようでした。 新郎側の友人と、新婦側(友人)のご兄弟の間に、仕事上のトラブルがあったようで、ご兄弟は体を壊してしまい、現在も後遺症を抱えています。 新郎側の友人を招待しないというわけにはいかない。でも、ご兄弟の心労を見てきた友人としては、無理してまで出席させたくないとのこと。 しかも、友人の家庭はお父様を早くに亡くされたため、ご兄弟は父親代わりとしての注目も浴びる事になります。後遺症もさらすことになり、その時の精神的な負担を思うと、頼めないのではなく、無理させるつもりはない!!と、ご兄弟を思いやっての考えを持っていました。 でも、披露宴にご兄弟が出席しないのは不自然だと思います。だからこそ、親族だけでひっそりと・・と考える友人の考えに賛成なのですが、新郎側は地元の名士なんです!!しかも長男なので、披露宴をしないわけにはいかないようです。 最近は、斬新な披露宴もたくさんあるようなので、何か良い方法はないでしょうか?

  • 披露宴の招待人数のバランス

    少し先の話になりますが、来年の春に挙式予定です。 実は私は再婚になります。(子供はいません)彼は初婚です。 彼の両親もその事実を了承済みのもと結婚を認めてくれました。 悩んでいるのは披露宴に招待する親族の人数のことです。 母に式に招待する親族のことを相談したら、「さすがに二度目は呼べない」と言われてしまいました。以前の結婚式では遠くから母方の親族10名程来ていただきました。しかもうちは片親です。結局新婦側は母・弟・叔母・叔父の4名です。新郎側はおそらく両親と妹、親族が12名であわせて15名ほどになるようです。 少人数の披露宴のため現時点での招待人数の予定は以下の通りです。 新郎側 :親族 15名      友人 6名 新婦側 :親族 4名      友人 5名  新郎新婦友人:4名 やはりバランスが悪すぎるでしょうか?

  • 結婚式、披露宴

    来年の春に、福岡市内のチャペルにて挙式 敷地内で披露宴を行います。 そこで今招待する人を考えています。 今のところざっくりとした内訳は 新郎側 親族のみ 20人ぐらい 新婦側 親族 15人 友人、その他 15人ぐらいです。 だいたい50人前後の予定です。 そこで悩んでいることがあります。 新郎側 従兄弟5人 従姉妹1人が出席予定で 内、3人既婚 全員福岡在住 東京いる従姉妹(母方姉の娘、息子)は呼びません。 呼ぶのは父方妹の息子 母方姉、兄の娘、息子たちです 新婦側 従姉妹3人出席予定で既婚です。 母方兄の娘、息子は遠いため呼ばず 父方兄の娘を呼びます。 そのうち一人は東京です。 両親はいとこだけで配偶者までよぶと 呼ぶ方も呼ばれる方もお金がかかるから 呼ばなくてもいいんじゃないかとのこと。 しかし新郎母(義母)方姉の息子夫婦は義母と年も近く従姉妹のようにして育ったらしく なぜか最初から夫婦で出席とゆうふうに義母からゆわれました。 席次表には続柄がのるので 私(新婦)の従姉妹と新婦側の従兄弟は お嫁さんや旦那様を呼んでいないのに… とゆう風にならないのかな?と少し気になります。 義母は気にしてないようですが、 義父の親戚とはあまり連絡をたらないようなのでそんなものなのかな? と思いましたが 新婦側は旦那さんにはあまり合うことはないですが 親戚みんな仲がいい方だとおもいます。 こういった場合呼ばなくても 大丈夫なんでしょうか。 回答お願いします。

  • 会社の人を挙式(披露宴)に呼ぶか呼ばないか

    会社の人を挙式(披露宴)に呼ぶか呼ばないか 新婦側は会社の人を呼んで、新郎側は呼ばなかった方いますか? (または、そんな披露宴に出席したことがある方) 逆のパターンはあるようですが。。 新郎新婦で合わせた方が良いとは思うのですが、 新郎側だけ会社の人を呼ばない式というのは、不自然なのでしょうか?

  • 親族のみの挙式・披露宴は変?

    親族のみの挙式・披露宴は変だったのでしょうか? 完全に、親族のみの挙式披露宴を行いました。 参加者は20名で二次会も無し。 上司や友人には口頭で「親族のみで挙式する」と報告したり、 結婚通知はがき・手紙で報告しました。 しかし出席した伯父夫婦から「友達居ないの?」「変」 と言われて落ち込んでいます。 ゲストに友人や上司を呼ばなかったのは、 必ずトラブルがあるからです。 何度も友人の披露宴に呼ばれましたが、 影で「誰々は呼ばれなかった」「料理や引き出物にケチをつける」 「余興やスピーチを頼まれたけど嫌々やっている」 といった状況をよく見ていたからです。 一般的に友人・上司が招待させていない結婚式は、 「友達がいない・ワケ有り」と思われるのでしょうか?

専門家に質問してみよう