• ベストアンサー

Spy Botの検出結果

engine55の回答

  • engine55
  • ベストアンサー率31% (28/89)
回答No.2

fixdですので、修正されたということです。 とりあえずはそのままでよいと思います。

windo
質問者

補足

削除はしなくて良いのでしょうか?又削除する場合は別に削除する表示が、あるのでしょうか。

関連するQ&A

  • スパイボットの検索結果について

    スパイボットというスパイウウェア検索・駆除ソフトでウイルスチェックをしたところ、以下の16のウイルス感染の可能性と駆除の推奨が表示されました。 一方、アドウェアという企業の広告を表示させることで無料で利用できるソフトウエアもスパイウエアとして認識してしまうらしく、削除に迷っています。 次の16のウエアのうち、皆さんから見て明らかにスパイウエアと思われるものがありましたらご指摘ください。駆除したいと思います。 よろしくお願いします。 (1)Alexa Related:What's relatede link →ファイル交換 (2)BDHelper:Interface →レジストリキー (3)BDHelper:Typelib →レジストリキー (4)Common hijacker:リダイレクトホスト →リダイレクトホスト (5)DSO Exploit:Data source object exploit →レジストリ変更 (6)DSO Exploit:Data source object exploit test →レジストリキー (7)Media Plex:Tracking cookie or cookie of tracking site (8)Shop Nav:Browser help object →レジストリキー (9)Shop Nav:Class ID →レジストリキー (10)Sub Search:IE search assistant →レジストリ変更 (11)Sub Search:IE search bar →レジストリ変更 (12)Sub Search:IE search url#1 →レジストリ変更 (13)VX2/a:DLL use(1 apps) →レジストリ値 (14)VX2/a:Library →ファイル交換 (15)VX2/a:Systemfile →ファイル交換 (16)Windows Media Player:Client ID →レジストリ変更

  • スパイボットで消せません

    先日スパイボットを使い粗方のスパイを亡き者にしたのですが、DSO Exploitというレジストリ変更ソフトが消せません、皆さんの力で助けてください

  • スパイボット?

    インストールしたらヘルプだけが英語なのでアップデートしてみたんですが、アップデートはありませんでした。ダウンロードサイトの表示では去年の3月のデータになっていたのでアップデートできないのはおかしいと思うのですが?それでいったんアンインストールして再度インストールしたんですが、そのときにプログラムファイルの中にすでにスパイボットは存在しますというようなメッセージが出てきました。残りをインストールしますか?となりましたのでそのとおりしました。また入れたのはいいのですが、ヘルプは英語のままで、アップデートもありませんとなりました。スキャンするファイル数も6000弱とほかの人の半分くらいしかないみたいです。  質問ですが、スパイボットの完全アンインストールはどうしたらできるのか?またアップデートできないままで使っていて問題はないか?できれはアップデートしたいのですがどうしたらいいのか?疑問点が多くて困ってます。よろしくご回答ください。

  • スパイボット1.5.2とNIS2007

    XPでNIS2007を使用しています。 セキュリティインスペクタでスキャンしたらIPアドレスの項目で脆弱性が見つかりました。 修復すると今度はスパイボットのWindows Global(Hosts)の免疫化が無効になります。 免疫化するとまた脆弱性が見つかったと出てきます。 つい最近スパイボットを1.5.2にしました。前の時は問題なかったです。 そこまでは分かったのですが、これをどうしたらいいのか・・・。 セキュリティインスペクタからIPアドレスのチェックを外して使っても問題ないのでしょうか? それともスパイボットの免疫化を無効にした方がいいのでしょうか? そもそもこの2つの項目が何を意味しているのかすらあまりよく分かっていないもので・・・(^^ゞ うまく質問できてないかもしれませんが、どうすればいいのか教えて下さいm(__)m あと、もしかしてNIS2008にすれば解決するのでしょうか?

  • スパイボットの常駐保護を表示させたくない?

    お世話になります。 スパイボットを使用しておりますが、ときどき設定の変更があると、「スパイボットはレジストリ変更を検知しました。この設定変更を記録しますか?」(だったかな)のようなウインドウが現れます。 記録してくれて構わないのですが、この表示が大量に出てくるときがあって、いちいち「この変更を保存する」と指示しなければならないのが面倒です。 この表示を出さないようにするには、どこを変更すればいいのでしょうか。

  • スパイボット1.4のアップデータを検索できません

    いつも大変お世話になっております。 皆様に教えていただきたくよろしくお願いします。 WindowsXPで、ウィルスバスター2006を使用しております。 昨日、クリーンインストールしたので、スパイボットをインストール しようと思ったのですが、インストールはできるものの レジストリの完全バックアップ → アップデータの検索で 利用できるアップデータはありませんと表示されました。 そんなはずはない、と思って、スパイボットのアップデータの検索を したんですが、アップデータできず、 サーバーを変更しようにも、サーバーの変更すらできない状態です。 それ以前に、サーバーの名前が 「Updates will be back in less than hour」となっています。 先にウイルスバスター2006をインストールしたのがよくないのでしょうか? ウィルススキャンはバスターチェックすると問題ありませんでした。 どなたかご存知の方!!よろしくお願いいたします。

  • スパイボットでセキュリティセンター・・・が検出されました

    いつも大変お世話になっております。 皆様にお力・ご助言お願いしたく、よろしくお願い申し上げます。 環境はWindows XP SP2を使っております。 ウィルス対策ソフトで、ウイルスバスター2006をしようしており、 ファイアウォールもウイルスバスターのファイアウォールを使用しています。 先ほど、スパイボットでスキャンをかけてみたら、 「Microsoft.WindowsSecurityCenter.Firewall.Override」と言うのが 検出され、詳細を見ると、レジストリ値変更となっておりました。 ファイアウォールはウイルスバスターでかかっていたはずなのですが レジストリ値となっているので、心配で削除も出来ずに 画面もそのままにしています(汗。 どのようにしたらいいのでしょうか?!心配で困っています。 どうか、ご指導賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • スパイボットの検索結果で

    スパイボットの検索結果でMicrosoft.Windows.Security.InternetExplorer Microsoft.Windows.SecurityCenter.AntiVirusDisableNotify Microsoft.Windows.SecurityCenter.FirewallDisableNotify で問題箇所が検出されました。安易に修正/削除してもよいものですか?その後のセキュリティに影響ないですか?

  • Spy botで・・・

    教えてgooからではスパイウェアのカテゴリーがないのでコチラに投稿させてもらいました。 本題なんですが、ウィルス対策ソフト以外にもSpy botをインストールしたほうがいいといわれ、早速インストールしてみました。 スキャンをしてみたところ、いくつか見つかり駆除したのですが、2つだけ駆除できませんでした。 理由はファイルがメモリー上にあるためとのことでしたが、再起動しても駆除できません。 問題個所は Cns Min 中身はグローバルな設定、レジストリキーです。 パソコン初心者のため意味が全くわからないのですが、やはり問題なんでしょうか? 対応策などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スパイボットで出てきた、スパイウエアーの処理。

    前回も出たのですが、前回は「次回からチェックを 外す」が出来たような気がするんですが・・・ 昨日スパイボット導入、チェックをしたら、 ウインドウズ関係のスパイウエアが3件ヒットしてます。 これは、削除しなくていいと聞いてるのですが。 昨日は、削除しないで、そのまま終了をしました。 このウインドウズセキュリティーセンター系を 次回から出さないようにしたいのですが どうすればいいですか? 削除はしない方がいいと聞いたのですが。 教えて下さい。