• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホの操作が出来ません。助けてください。)

スマホの操作ができない!助けてください!

TAKA2015MARの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

再起動前後の何らかの処理が継続していて、再起動のフローで繰り返して引っ掛かっているようですね。 強制終了の方法はお分かりでしょうか? 以下、Softbankの公式サイトにある「DIGNO@F」の強制終了の方法です。タイトルはフリーズ(画面が固まって操作を受け付けなくなること)とありますが、強制終了の仕方についての説明部分((電源キー)を約10秒以上押す※本機が強制終了します)とあるように同じ手順をそのまま試してください。 ■ [DIGNO®F]画面がフリーズして動きません。対処方法を教えてください。 https://www.softbank.jp/support/faq/view/16092 強制終了後に自動的に「DIGNO@F」が立ち上がれば問題ないですが、画面が真っ暗なままであれば電源ボタンを長押しして電源をONにしてください。 これで、引っ掛かっていた処理はクリアされると思います。掛かる時間は2~3分以内くらいです。万一この手順を踏んでも同じ症状が続く際には、 1. バッテリーを一度外して再度繋ぐ 2. SIMカードを抜き再度差し込む という方法でも強制終了を行うことができます。 が、手順が分かりにくいので、ご近所のSoftbankショップで症状をお伝えしてください。詳しく説明して頂けることと思います。ご参考になりましたら。

noname#235930
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私はこういう終了の仕方が分かりませんでした。 (この症状にたいして有効ということも) 強制終了ですかあ・・・勉強になりました。 >強制終了後に自動的に「DIGNO@F」が立ち上がれば問題ないですが、画面が真っ暗なままであれば電源ボタンを長押しし て電源をONにしてください。  そうだったのですね?(簡単)  前の方の仰るバッテリーの抜き差しで解消いたしました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 ですが、そのおかげで多くのことを学びました。

関連するQ&A

  • iPhone でのQRコードの使い方が知りたい

    iPhone4s、 IOSのVerは7.0.4です。 QRコードの読み取りをしたくて、 1.App Storeからアプリ「Qrafter」をダウンロード。 2.アプリを起動、コードをスキャンから【カメラでスキャン】をタップ 3.読み取り画面が表示された。 4. カメラをQRコードに向けた。 5.“QRコードをファイだーの中央に配置してください”とメッセージされた。 ここまでは良しとしても、この先の手順がわかりません。 a. QRコードに対し、どのくらいカメラのピントを合わせる(またはカメラを近づけさせる)のか、 b. ピンボケ状態でもよいのか? c.位置あわせとは自動でピント合わせの意味、ですか? 今、オンの状態にしていますが・・・。 d. 実際QRコードを撮影するには何処をタップ? 6. 次に画面下の「スキャン」「作成」「設定」「情報」のどのアイコンの意味は? 「設定」のアイコンをタップしたら スキャナの設定は[起動後すぐスキャン] 初期設定モードは[単一スキャン]になっています。 質問が支離滅裂ですみません。

  • 【スマホ】Bluetoothペアリング解除方法

    京セラBASIO3スマホで、Bluetoothのペアリングを解除 したいのですが、歯車マークを狙ってタップしても、 製品名をタップしたのと同じ、接続中になってしまい、 結局は接続できません、となる どうやったら解除(ここから削除)できますか? オンラインマニュアルを見ても、歯車を押して進むように書いてあります これを削除して、再度認識させないとヘッドホンのアプリを起動できないので、困っています(もう返品しようかと考えているほどです)

  • アンドロイドスマホのアプリの起動の仕方?

    アンドロイドタブレットにアプリをダウンロードしました。 起動するアイコンが見つからないのですが、「アプリ一覧」内に有ることが分かりました。しかし、タップしても起動しません。 ・・・ タブレット起動直後に表示される画面にこのアイコンを移して、タップして起動する方法を教えてください。

  • スマホの通知機能がきかなくなりました

    スマホの電気の減り方が気になったのでいろんな対策アプリを試したところ、 通知がろくに機能しなくなっていました。 姉に、LINEに応答しないと言われて発覚しました。 LINEアプリを立ち上げて初めて受信があったことを知りました。 スマホメールは主にGmailアプリを使っているのですが 自分のPCのキャリアメールからそこにメールしてみても、 これまた通知してくれません。 いずれも、アプリごとに音とLEDの通知をONにしています。 疑っているアプリは BatteryMix、Battery+、NoRootFirewall、CleanMaster です。 どれかが通知を遮断したとしたら、どう設定し直せばいいのでしょうか? BatteryMix以外は遮断、制限の要素が濃いためアンインストールしましたが、 それで改めて各アプリの通知設定を確認しても、改善されません。 再起動も何度もしていますが、直りません。 MineoのMVNO、通話あり、京セラDIGNO M KYL22 Android 4.2.2使用です。

  • スマホ(アンドロイド)でQRコードを読み取りたい

    スマホ(アンドロイド)でQRコードを読み取りたいので 無料のアプリを探しています。 読み取って、内容を表示してくれるだけでいいのです。 Playストアを見ていますが、たくさんあり過ぎてよくわかりません。 部分的に有料のものもあるみたいですし、そういうのは困ります。 あなたの推奨版を教えて下さい。

  • 64ビットPCでスマホのバックアップを取りたい

    ヤフーのスマホマネージャの接続がうまくいきません。 スマホはウィルコムの京セラDIGNO 10K PCは64ビットOSはウィンドウズ7 開発者向けオプションもやりました。USBデバッグのチェックも入れました。 Wifi接続は、選択画面が出ることもなく、ただ接続されています。と出るだけです。 ウィルコムは、専門のショップに出向いても、客がいなくて暇そうにしていても、 あまり親切ではありません。自分で探るしかない程度の助言しかもらえない。 京セラのサポートに電話するか、 ウィルコムの電話サポートないみたいだし、 試行錯誤で スママネのサポートで、できないときはこちらをクリックしたら接続が切れて このページは確かかどうか確認してみたいな言葉が出て、ホームページもヤフーさえも 示さず。再起動でまともになりました。 似たようなアプリでタプロウもしてみました。 それも同じ症状でつながらず、 それはウィルコムのスマホと64ビットパソコンは動作しないとあり納得しました。 PCでバックアップできればいいと思いますが 画像の取り入れはできました。何回かしてその分だけ、画像が上書きされるわけでもなく 同じものがたくさんはいりました。 PCはUSBを通じてスマホを記憶媒体のようにしか認識しません。 アプリ編集とかすべてを取り込みたいけど パソコンが認識できません。もちろんどちらにもスママネは落として、表示しています。 64ビットが災いしているのでしょうか。

  • Android 標準「メール」での返信時の件名

    ソフトバンク・カテゴリで回答がなかったので、こちらに再投稿します。 知人が京セラ Digno 202K (Android スマホの一) の標準の「メール」にてメールを使用しています。 Android の標準アプリでもあります。 これで返信を選ぶと、既定では「Re:」が返信対象メールの件名に付加され件名となるのですが、これを「Re: 」に変更させたいです。 変更手順を教えてください (私は Android どころかスマホやタブレット自体使ったことがないので、わかりません)。

  • スマートフォンのQRコード表示サイズ変更

    ソフトバンクのスマートフォンである施設の会員登録をし、アプリから自分のQRコードを取得しました。 施設利用時にスキャナーにQRコードをスキャンさせないといけないのですが、表示がとても小さく読み取れないみたいです。表示を大きくする方法がわかりません。 初心者に分かるように教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 【スマホ】不正アプリでしょうか?7200円稼?

    2月24日にGoogleのPlayストアから、FlashPlayer12というアプリをインストールしました。 しかし、肝心のFlashサイトは表示されず、インストールしたFlashPlayerのアイコンをタップすると 規約っぽいものが表示され、同意orキャンセルの表示が、「キャンセル」をタップしましたが、 ゲームらしき画面が開き、ポップアップで、「7200円稼」と表示されました。 気色悪くなり、その画面のまま、電源をOFF。再度起動して、アプリをアンインストールしました。 このアプリは不正なものだったと思いますが、アンインストールするだけで、 今後大丈夫なのか心配です。 なにか確認する方法などありますでしょうか? 同じような症状に出くわした方などいませんか?

  • アプリをブラウザから起動した場合のアプリ名称

    どなたかおわかりになれば教えてください。 Androidアプリをブラウザから起動する方法があったので、 試してみて、アプリを起動させることができました。 その後、ホームに戻り、起動したアプリを起動中アプリ一覧で見ると、 アプリ名ではなく、ブラウザと表示されてしまい、アイコンをタップするとアプリが終了してしまいます。 アプリ名が表示され、アイコンをタップすると、アプリに戻る方法を教えてください。 よろしくお願いします。