バーリング加工についての質問

このQ&Aのポイント
  • バーリング加工についての質問です。材質SPCC、板厚1.5±0.3(1.6の材料を使用予定)、総高さ4.5(バーリング高さ3.0)、外形φ11.5+0.15/-0、内径φ8.5±0.2の規格において、バーリング加工を使用して製品を製作することは可能でしょうか?
  • バーリング加工とはどのようなものでしょうか?材質SPCCを使用し、板厚1.5±0.3(1.6の材料を使用予定)、総高さ4.5(バーリング高さ3.0)、外形φ11.5+0.15/-0、内径φ8.5±0.2の規格を満たすためには、バーリング加工を使用する必要がありますか?
  • 質問です。バーリング加工を使用して、材質SPCC、板厚1.5±0.3(1.6の材料を使用予定)、総高さ4.5(バーリング高さ3.0)、外形φ11.5+0.15/-0、内径φ8.5±0.2の規格を満たす製品を製作することはできますか?バーリング加工に代わる工程を検討すべきでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

バーリング加工について

初めまして。 バーリング加工についての質問です。 材質SPCC 板厚1.5±0.3(1.6の材料を使用予定) 製品規格  総高さ4.5(バーリング高さ3.0) 外形φ11.5+0.15/-0 内径φ8.5±0.2 上記規格ですがバーリング加工にて規格を満足する製品は製作かのうですか。 絞り加工での工程を検討した方が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

再回答 板厚を厚くする方向で再トライかな

mission1562
質問者

お礼

ありがとうございます。 厚板で再トライしてみます。

その他の回答 (2)

回答No.2

薄板にねじを立てるものですよね M10相当だと思いますので加工可能です http://www.yjsnet.co.jp/cad/item/unicam/img/nejitype_b-b.gif

mission1562
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ネジ加工はありません。 内外径共にある程度のストレートが必要となります。 ちなみにトライではバーリングの立ち上がり部分のみ11.5ですが先に行くにつれて材料の減少で10.8ていどになってしまいます。

回答No.1

  簡単に作れるでしょう。 バーリング加工は絞り加工の一種ですよ。  

mission1562
質問者

補足

回答ありがとうございます。 トライを実施しましたが外形11.5のストレートが立ち上がり部分のみで高さを確保すると先端は10.7~10.8程度しかなくなってしまいます。 内外径共に公差内に入れるにはバーリングでは厳しいかとおもっております。

関連するQ&A

  • パイプ外側へのバーリング加工法

    パイプ外側へのバーリング加工法を探しております。 条件 材質:SUS425 板厚:t1.5 外径:約φ50 (内径 約φ47) MT:25秒以内 目標形状 バーリング高さ:6~8mm バーリング内径:φ23 板厚:t1.2~t1.5 ワークの構造上、パンチ方式、T-DRILL、Flow Drill、は不可で コレ以外で探しております。 (ワークの内径が約φ47しかない為、パンチ等が入るスペースがなく 断念しました) よろしくお願い致します。

  • ネジ穴用バーリングの加工寸法について

    いつもお世話になっています。 板金にネジ穴用バーリングを加工したいのですが、専用型を使わず通常のバーリング型にて加工する場合、板金の端面からバーリングの外径側面まで最小寸法はどのくらいあればいいですか?。また、板厚T、内径dとすると、外径はD=2T+dでいいですか?。それともバーリング型により外径は異なりますか? 具体的には板厚0.8?、M4用タップ、高さは板厚含む1.6または1.8?です。

  • バーリングが割れてしまいます。

    材質:SUS301CSP-H t=0.4mm バーリング詳細:内径1.82mm 高さ1mm(板厚含む)下穴径1.2mm 現象:バーリングに対し縦方向に割れが発生してしまいます。下穴の面取り、破断面の除去、バーリング先端形状のトライ(パイロットピンの様な形状)、加工速度の検討、加工油の検討など行いましたが未だに割れが発生してしまいます。知識不足な為良い案をご教授お願い致します。 加工は順送型で行っております。 宜しくお願い致します。

  • シェービング加工

    SPCC、t=1.2の材料で外形φ14、絞り深さ12の加工についての質問です。外形公差の許容範囲は10μです。 板材を絞り加工し、外形部をシェービング加工しようと考えてます。 要求寸法公差10μは可能でしょうか。 個人的にはとてもムリだと思いますが。 宜しく教示お願いします。

  • バーリング穴に逆からタッピングねじを締めた場合

    はじめまして。自働ねじ締め機を使いねじ締めをしています。 製品の板厚は0.8mmでバーリング加工してあり全体では 約1.35mmの厚みとなっています。材質はジンコートです。 製品の中にはそのバーリングに順方向からM2.6X0.45のタッピング ねじを締める部分と、逆方向から同じねじを締める部分があります。 別型/別工程で作っていると思うのですが、測定上では同じ穴径です。 その中で、逆方向から締めている工程ではねじが途中で止まってしまう 不具合がたまに発生します。 考えられる原因について教えて下さい。

  • 絞り、トリムの同時加工

    工程短縮を考え絞り加工と外形トリム工程を1型でやりたいのですが、 シリンダー等を使用してタイミングずらして加工できますでしょうか。 被削材はSPCC 1.2mm (590Mpa) トリムの周長は50mm×2箇所 絞り加工した後、トリムパンチが出てきてカットするイメージです。 このような金型作ったこと(見たこと)ある型いらっしゃいますか? 加工可否だけでもご教授願います。

  • バーリング高さについて

    いつも利用させてもらってます。 薄板(t=0.4~3mm程)の板金プレス加工で金型メンテを担当している者です。 バーリング加工について質問があり投稿致します。 今まで、バーリングの高さについてほぼ経験でのみ調整をしてきていて バーリング加工前下穴の径が小さければ高くなる、クリアランスが大きいと低くなるなど、大体の予想を立てて加工した製品を確認して調整を取っていました。 が、勘コツではなく、理屈的に知りたいと思い、ネットなどで調べてみましたが参考になるものを探すことができませんでした。 今、一番知りたいのは、バーリングの下穴とダイの径は決まっていてしごき(クリアランス)が変わると加工後のバーリング高さがどの様に変わるのかを計算上で求められるかです。 ちなみに、今直面している問題は、材質:SPC、t=1.6mm、バーリングダイ径=φ3.98mm、バーリングパンチ径=φ2.85mmの金型でバーリング高さが実測1.2mmになっており、このバーリング高さを1.5mm以上にしたいと考えてます。 このときに、バーリングパンチ径をいくつにしたらいいか、できれば考え方(計算式など)があれば教えていただきたいです。 上記のとおり、バーリング加工においての下穴径、クリアランス、ダイ・パンチ径、バーリング高さの関係などが説明してあるサイトなどご存知であれば教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 絞り加工

    絞り加工において直径と同じ高さの容器は円板から一回の絞り工程で製作できないのはどのような理由からでしょうか? また工程を分けて再絞りを行えば絞れる理由を教えてください.

  • 打ち抜き加工

    硬度ASKER C85、板厚:2mmのゴム材を、外形:Φ7、内径:Φ5のリング状部品に試作したいのですが、簡易なプレス型にて試作した結果、外形、内径ともにテーパーがついて形状が所定寸法になりません。加工方法のアドバイスなどありましたらお願いいたします。

  • 材料::SECC t=0.6へのM5バーリングタ…

    材料::SECC t=0.6へのM5バーリングタップ加工 ■アドバイスお願いいたします。 製品の軽量化に伴い材料の薄板化を求められており、 タップ加工で悩んでおります。 下記内容で対応可能な加工方法は御座いますでしょうか。 材 料:SECC 板厚0.6 加 工:M5バーリングタップ(ロールタップにて) トルク:3.5Nm以上 *通常工程の下孔+バーリング+タップではトルク不足となります。 以上、よろしくお願い申し上げます。