登山や旅行のリスク管理について

このQ&Aのポイント
  • 私は、北アルプスにテント泊で縦走していた際に、大雨による交通機関の乱れで足止めになり、会社を休むことになりました。今回の経験から、登山や旅行のリスク管理の重要性を実感しました。
  • 特に、お盆休みなど長期の休暇を利用する場合は、天候や交通事情の変化による影響を考慮する必要があります。最終日の前日には自宅に帰る計画を立てることで、万が一の場合に備えることができます。
  • また、天候に合わせて装備やルートの変更を行うなど、十分な準備をしておくことも重要です。登山や旅行は楽しいものですが、安全面を考えてリスク管理に努めることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

登山や旅行のリスク管理について

 私は、大阪府在住の42歳男性です。  今回、会社のお盆休み(8月11日~8月16日)を目一杯使って、北アルプス(上高地~折立)にテント泊で縦走をして来ました。  ですが、最終日の8月16日に、北陸地方で大雨が降り、何とか、折立~有峰口~富山~金沢と来た迄は良かったのですが、金沢から先が、大雨の為に、JR 西日本が運休になり、特急のサンダーバード号、しらさぎ号共、18時頃には、最終便まで運休が決まり、それ以外の列車は、福井迄は運転を再開したものの、それではどうしようもないと思い、乗りませんでした。(21時頃には、福井~敦賀間も運転を再開しました。)  高速バスも、夕方の便、夜行便を含めて、全て満席になり、結局、金沢駅で、足止めになり、JR 西日本に用意して頂いた列車ホテルで一晩を過ごす事になり、今朝、自宅に帰って来ました。  その結果、会社を休む事になりました。(体力的な理由で休む様に指示が有りました。)   ですので、会社には申し訳ない気持ちで一杯なのですが、やはり、今回の場合、こういう場合を想定して、お盆休みの最終日の前日(8月15日)には、自宅に帰る様に計画をするべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

基本的に、最終日に、予備日を入れるというのは、一般的だと思います。 天候、事故などによる、交通のトラブル回避と、自分の体力回復のためですね。 予備日は、帰ってきて、荷物などの再整備をして、片付ける日としていれば、良いと思うのですけどね。

harada_takashi
質問者

お礼

 返事が遅れまして、どうもすみませんでした。  天候や、事故、交通トラブル等、色々と有りますからね。  今回のケースですと、お金と時間はかかりますが、新幹線を乗り継いで、東京経由で、帰るのが正解だった様です。

その他の回答 (5)

noname#237810
noname#237810
回答No.6

>今回の場合、こういう場合を想定して、お盆休みの最終日の前日(8月15日)には、自宅に帰る様に計画をするべきなのでしょうか? 他人に聞くまでもなく、あたり前のことだと思いますが。 42歳なら、責任ある仕事を任されているのではありませんか?

harada_takashi
質問者

お礼

 返事が遅れまして、どうもすみませんでした。  確かに言われる通りですね。  恥ずかしい限りです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.5

お盆休み前後は有給の申請だしても一般的には許可されません、 誰かに認めてしまえば、じゃー私もと皆が同じようにされ てしまい、仕事にならないからです、ですからまともな会社 は、別にリフレッシュ休暇を長期に休むことが認められています しかし事前にかなり前から申請する必要有り希望どおりにいくか、 他の従業員の事もあるので調整されてしまいます。 <前日(8月15日)には、自宅に帰る様に計画をするべきなのでしょうか? 仕事の前日に遊びまくり夜遅く帰宅することはありえません、皆さん 翌日の仕事に備え、体を休めておくのが基本です。なぜなら会社とい うのは、突然の残業や徹夜や出張が入ってしまうことは、普通にあります、 体を休めておかないと仕事になりません。

harada_takashi
質問者

お礼

 返事が遅れまして、どうもすみませんでした。  この年で、社会人の基本がなっていませんでした。  非常に恥ずかしい限りです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6258/18659)
回答No.4

それよりも有給を取って 休みを長くすればいいと思います。 「会社には申し訳ない気持ちで一杯」 こういう記述があると なんかおかしいなあと感じてしまいます。 だって その旅行にはそれだけの日数はかかってしまうでしよう。 前日までに帰れるようにすると 半端な行程になってしまいます。 もっと自分の人生を楽しめるようにしたほうがいいと思います。 会社のほうでも休むようにという指示が出るのですから 休んでもいいはずです。

harada_takashi
質問者

お礼

 返事が遅れまして、どうもすみませんでした。  そこまでは、考えていませんでした。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1789/6848)
回答No.3

>42歳男性です >登山や旅行のリスク管理について そうですね。最低一日は確実に会社に行けるようリスクを 考えた方が良いかと思います。 たまにテレビで観ますが、ギリギリまで旅行している人も 多くいるようですが、若い人だったと思います。 42才となれば中堅どころで、部下や後輩もおられるのではないかと 思いますが、その人達に示しが付きません。 上司の評価も良くないでしょうね。 まあ、社長でしたら、あまり関係ありませんが・・・

harada_takashi
質問者

お礼

 返事が遅れまして、どうもすみませんでした。  言われる通りですね。  良い年をして恥ずかしい限りです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

休暇一杯に使ってギリギリの日程で山に登り、無理に移動して遭難する例は多いですよね? 山で行動する場合は、2、3日ビバークできるぐらいの構えが必要です。 当然、帰る日数にも余裕がなければ、会社を急に休む事になります。

harada_takashi
質問者

お礼

 返事が遅れまして、どうもすみませんでした。  今回、下山迄は、何とか、スムーズに出来ましたが、場合や、場所に依っては、そういう事も考えないといけませんね。

関連するQ&A

  • 敦賀-直江津間は運転再開しましたか?

    今日、地震の影響で敦賀-直江津間が運休になっていましたが、もう特急列車の運転は再開したのでしょうか? JRのHPでは、運休の知らせが消えていたので、再開したということでしょうか? 明日、特急列車を使って金沢へ行こうと思っているのですが・・・ 情報をお持ちの方は教えてください。おねがいします。

  • 列車運行情報

    ドコモを使用しているのですが、 JR東日本の列車運行情報がわかるサイトを探しています。 例えば ○○が大雨のため運休しています。 ○○号が○分の送れがあります。 とか・・・ とにかく、現在の列車の状況がわかるサイトがありましたら、教えて下さい。

  • 北海道旅行 地震の影響

    3月の三連休に東京旅行を計画していたのですが、地震の影響で行けなくなってしまいました。 そこで、GWに札幌へ旅行に行こうと思い、調べていたのですが・・・ JR北海道のHPを見ると、以下のように書いてありました。 〈津軽海峡線〉函館~新青森間 特急列車 ○明日(3/26)~3/31までの運休列車(4/1以降は未定) ・新青森  8時08分発 函館行き  特急白鳥93号:全区間運休 ・新青森 14時41分発 函館行き  特急白鳥23号:全区間運休 これって、電車で北海道に行くのは無理ってことですかね?.

  • 新幹線が運休となった場合で・・・・

    JRの列車が運休になった時は、 大雨で家から出るのも危険(もしくは困難)な 場合は指定席をとっている日が過ぎてから駅に払戻してもらおうと もっていっても出来ないですか? (例えば7月21日のチケットを7月23日にもっていくとか) なにか証明のようなものが要るんでしょうか?

  • JR西日本の運休情報

    土曜からのダイヤ変更というかJR西日本の姫路から岡山間の運休列車がどれか調べたいんですがどうすれば?

  • 東日本大震災での運休、これは正当な運休?

    東日本大震災の影響で、列車が運休になり、その正当性についてご意見いただければと思います。 荒らしは止めていただきたいですが、厳しいご意見もお待ちしております。 私が乗る予定だった列車は、3月21日発ムーンライトえちご号新潟23:36→新宿5:10間です。 経緯をお話しますので、長くなることをご容赦ください。 指定席券の購入は震災前の日でした。もちろんこの時点で震災は無関係でした。 3月11日の震災以降、東北地方を中心として、広く運休や遅延の影響が出ました。 私の行程は、3月18日にムーンライトながら号で名古屋へ行き、そこから北海道へ飛行機で移動した後、 再度飛行機で新潟に移動、時間の関係上、ムーンライトえちご号のみが帰宅手段で、 名古屋、新潟、東京は仕事の都合上での移動となりました。 3月18日のムーンライトながら号は通常通り運転されました。この時点で、まだ18日発のえちご号は運休。 北海道に移動し、休暇期間中の20日15時ごろに何気なくえきねっとの指定席予約表示を見ると、20日~24日のえちご号に「-」(受付中止)の表示が。 この時点で、20日以降のえちご号の運休はJR東日本のHP上で発表されていません。 えきねっとでの表示でしたので、ひとまずえきねっと問い合わせセンターに照会を行ったところ、 えちご号は24日までの運休が決まった、との回答がありました。 その1時間後、20日分のみのえちご号運休がJR東日本のHPに発表されます。 どうなっているのか、JR東日本お問い合わせセンター新潟支社に連絡して確認したところ、 たった今運休が決まった、という返答が。代替手段は?と聞くと、「指定券の払戻しのみ」の1点張り。 オペレーターではらちが開かないので、責任者に電話を交代、経緯を聞くと、 「計画停電、節電のため。指定券の払戻しのみの対応しかしない。」という回答に終始。 これでもらちが開かないと判断し、運休についての説明を求め、会社側に説明する書面を用意することを要求、 承諾させます。この時点で、新潟での1泊を余儀なくされ、翌日の業務にも影響を及ぼし、数万円の損害が発生。 致し方なくひとまずは立て替え、会社に事情を報告、回答書の到着を判断してから対応することとなりました。 結局21日もえちご号の運休がJR東日本のHPで発表されたのは15時。以降24日まで、同じ状態が続きました。 回答書の内容はやはり「計画停電、節電のため。指定券の払戻しのみの対応しかしない。」という回答。 実質的に答えた人が変わっただけの対応で、会社に提出するといっているにもかかわらず、印鑑もなし。 会社に報告したところ、これではだめだ、と言われ、再度詳細な資料と経緯を要求した書面を送ったのが4月15日。 書面は4月18日に到着していることを確認していますが、返信なしで現在に至る、という状況です。 会社がだめだ、といった理由は、不審に思った私があらかじめ調べておいたことを合わせて報告したためです。 調べた内容は、以下の通りです。 ・3月21日~22日のえちご号運行時間中、多くとって22時から7時の間、東北電力、東京電力の管内で『計画停電は実施されなかった』。 ・3月21日~22日にかけて、東北電力、東京電力とも、19日の段階で『計画停電は実施しない、と発表した』。 ・3月21日~22日にかけて、『ムーンライトえちご号の運行区間は本数を減らしながらも、列車を運行できる状態にあった』。 ・3月21日~22日にかけて、『上越新幹線は通常通り運行されていた。つまり、乗務員の確保に問題はなかった(少なくとも乗務員は始発、終着駅までは出勤できた)』。 ・新幹線を動かすことができている状態ならば、『供給電力は問題がないことが推定される』。 ・在来線が運転再開の見込みが立たない状態にあり、新幹線のみ運転できる状態ならば、新幹線への振替を実施する、との回答があったが、 『今回の件をそれに該当しない、という根拠が全くない』。 ・ムーンライトえちご号は上下線とも3月18日からの運行であり、代替車両での輸送も考えるならば、『列車の確保に問題はなかった』。 以上の点を踏まえた上で、皆様に今回の運休が正当なものであるか、ご意見をお伺いしたいと思います。 結局数万円の損害は出ているので、損害賠償請求、補償等も考えると、会社を通して審判をあおぐことも視野に入れると会社は言っています。 今回の件で運休による補償の請求ができるかどうか、忌憚のないご意見をお願いいたします。 長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • JRって非常事態宣言緩和したら大幅減便?

    JR東海やJR西日本は のぞみ号の定期列車の大幅減便を行い 4割の定期列車を5月11日から間引くようですが ひかり号やこだま号は減便なし。 大阪府は5月15日あたりに規制解除する見通しですし これから乗車率増えるのになんなの? 昨日までは乗車率2割程度なのに、臨時列車なんかもバンバン走らせて 定期列車だけでも乗車率2割なのに臨時列車もバリバリはしらせて 客が増えだすであろう来週から大幅減便、それも臨時列車は元から5月7日以降当面運休らしいからこれに加えて4割減って・・・・・ 昨日までサーフィール踊り子号なども臨時列車まで走らせて2往復体制 乗ったら乗車率1割以下でしたよ、横浜駅を13時ぐらいにでる方の臨時のサーフィール踊り子なんて、 まぁお客さんからみたら客が少ないほど良いですけど、 かえりも熱海から新幹線つかったら乗車率2割ですよ。 それなのに、バンバン臨時列車まで昨日まで走らせて 多くの都道府県が緊急事態発令を大幅緩和しだしたら今度は減便? 逆だろう。

  • 1日運休でもかなりのデメリット?

    ちょっとまたいろいろとすみません。 3月11日に巨大地震があって、その日はほとんどの関東においてJR,私鉄は終日運休でしたね。 2日目以降、大体の列車がかなりの遅れ本数を減らしながらも運休とならずどこかの時間帯では動いていました。でも2日目で地震があったばかりなのに運休としない列車が多かったことがかなり疑問でした。 そんな無理に運行すると地震があった時に大変になることと、2日目なので大きな余震も高い確率で来るので2日目も運休したほうが安全ではないか。 (巨大地震発生から約3日目までは特に警戒と聞いたことある) また列車運行で一番大事なのはまさに安全性であるのは確かです。そして 鉄道関係者側で何度も点検し安全確認をしているので安全だとみなし運行しているのは確かですが、鉄道関係者側としては"1日運休"となると大地震の最中でもかなりの問題なのでしょうか? 安全性も大事だが、なるべく多くの乗客を乗せるために運休というのは大きな地震が起きた直後でも出したくないという考えであるのかどうかお願いします。

  • 北陸新幹線はなぜJR2社の管理なの?

    いよいよ開業を2015年3月14日に控えた北陸新幹線ですが、上越妙高駅を境に、JR東日本とJR西日本の2社に管理が分かれています。なぜ北陸新幹線は東海道新幹線や山陽新幹線と違って、金沢までJR東日本の管理ではなく、JR東日本とJR西日本との管理に分けたのでしょうか?

  • JR高速バスの乗務員交代

    以前、新宿~金沢のJRバスに乗りました。 新宿から長野県の東部湯の丸SAというところまではJRバス関東の、以降金沢までは西日本JRバスの乗務員が運転しました。 双方の乗務員は東部湯の丸SAから新宿や金沢に折り返す工程が組まれていると思われます。 ところで仮の話ですが新宿からの便は定刻だったが金沢からの便は大幅に遅延していたとします。 そうすると新宿からの便は金沢からのバスの到着まで発車できないということになるのでしょうか? それとも直近の便で折り返すのではなく、何時間か前の便などで待機しているのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう