• ベストアンサー

三角関数の微分

f(x)=e^arccosxの関数のイメージがまったくわかりません。 y=cosxの逆関数は,y=arccosxで、x=cosyとなります。 そうすると、y=e^yとありえない関数になってしまう気がします。 どこがおかしいのでしょうか。 また、f(x)を微分するとどうなるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

y=e^(arccos(x)) (≧1) ln(y)=arccos(x) cos(ln(y))=x つまり, y=e^(arccos(x)) (≧1) は y=cos(ln(x)) (x≧1) の逆関数 ということです。 y=f(x)=e^(arccos(x))(≧1) ln(y)=arccos(x) cos(ln(y))=x -sin(ln(y))*(1/y)*y'=1 y'= -y/sin(ln(y)) = -{e^(arccos(x)}/sin(arccos(x)) y'=f'(x)= -{e^(arccos(x)}/√(1-x^2) ... (Ans.)

wakakusa01
質問者

お礼

info33さま 有難うございます。 y'= -y/sin(ln(y)) = -{e^(arccos(x)}/sin(arccos(x)) まではわかりました。 最後の y'=f'(x)= -{e^(arccos(x)}/√(1-x^2) が理解できませんでした。

その他の回答 (2)

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.3

No.1 です。 お礼コメントの質問の回答 > sin(arccos(x))=√(1-x^2) がわからないのですね。 u=sin(arccos(x))=sin(v), v=arccos(x), (0≦v≦pi)とおけば cos(v)=x (-1≦x≦1, 0≦v≦pi) なので 0≦sin(v)≦1, sin(v)^2=1-cos(v)^2=1-x^2 ≧0,, ∴ u=sin(v)=√(1-x^2) となります。

wakakusa01
質問者

お礼

info33 さま 丁寧な説明有難うございます。 よくわかりました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

そういうときにはWolframに出てきてもらいましょう。 e^arccosx とか (e^arccosx)' とか入力すれば一発です。

参考URL:
http://ja.wolframalpha.com/
wakakusa01
質問者

お礼

asuncionさま 使い方がよく分からないのですが、(e^arccosx)'を入力すると、英語版でintegral e^arccosx になってしまいました。differential of e^arccosxにするとx^arccosxかと聞いてきます。なかなかたどりつけませんでした。 でも、情報提供有難うございます。

関連するQ&A

  • 関数の 微分 問題が 解りません

    次の 関数を 微分 せよ。 (1) y=eのcosX乗 (2)y=log(2x+3) この 2つの 関数の微分を 途中式 答え 教えて下さいm(_ _)m

  • 三角関数

    0<=x<2π、0<-y<=2πとする。連立方程式 siny-cosx=-1・・・(1) sinx+cosy=-√3・・・(2) を満たすとき {1}sin(x-y)の値を求めよ。 {2}この連立方程式を解け。 という問題で{1}は1と解かりました。 また{2}のx-y=-3/2π、π/2からy=x+3/2π、 y=x-π/2も解かったのですがここから 「「y=x+3/2π、のとき(1)から2cosx=1 (2)から2sinx=-√3」」 0<=x<2πから x=5/3π このときy=19/6πとなり不適。 の特に「「 」」でくくった部分がなぜそうなるのか解かりません。 だからy=x-π/2のとき(1)から2cosx=1 (2)から2sinx=-√3にもなぜなるのか解かりません。 教えてください。 又これは個人的思うのことなのですが、三角関数って他の数学の科目に比べて難しいと思いませんか?

  • 三角関数の微分

    三角関数の微分が解けません。 三角関数の法則を利用して答えは纏めた形になるのですが、上手く纏める方法が思いつきません。 1. y=sin^2xcos^3(2x) y'=2sinxcosx*cos^3(2x)+sin^2x*(-6)cos^2xsinx Ans:y'=sin2xcos^2(2x)*{1-8sin^2(x)} 2sinxcosxを2倍角の公式を利用したりして纏めましたが答えにたどり着けません。 また、 2. y=sinx/1+tan^2(x) y'=cosx{1+tan^2(x)}-sinx*2tanx{1/cos^2(x)} Ans:y'=cosx{1-3sin^2(x)} 纏め方について助言お願いします。

  • 逆関数の微分可能性

    逆関数の微分可能性についての質問なのですが 1変数において y=f(x)が何回でも微分可能であれば 逆関数x=g(y)は何回でも微分可能である理由を述べよ という問題なのですが この『何回でも』という言葉がよくわからないのですが これは、y=f(x)が何回でも微分可能だから逆関数でも何回でも成り立つという考えなのでしょうか。

  • 三角関数

    sinx+cosy=-2 ・・・1 { cosx+siny=2√3 ・・・2 を満たすx,y(0≦x<2π)(0≦y<2π)を求めなさい。 1、2の両辺を二乗して足して整理すると sinxcosy+sinycosx=1 加法定理の逆で sin(x+y)=1 (x+y)=π/2 まで自分でやってみたのですが 肝心のx,yがでなくて立ち止まってます。 端からやり方が間違ってる可能性もあると思うので どなたかご教授願います。

  • 偏微分

    助けて! 次の関数の偏微分を求めよ。 f(x,y,z)= (1) 2x 3x^2y yz^2 4 (2) (2x-x^2y)(4y^3 yz^2) (3) (cosx 2xz)sin3y (4) 2z^4e^xy y(sin2x)e^3x

  • 偏微分

    数学の問題なのですが、まったくわかりません。 助けてください。 次の関数の偏微分を求めよ。 f(x,y,z)= (1) 2x + 3x^2y + yz^2 + 4 (2) (2x - x^2y)(4y^3 + yz^2) (3) (cosx + 2xz) sin3y (4) 2z^4e^xy + y(sin2x)e^3x たとえば (1) では ∂f / ∂x = 2 + 6xy + yz^2 ∂f / ∂y = 2x + 3x^2 + z^2 ∂f / ∂z = 2x + 3x^2y + 2yz となるのでしょうか?? いまいち偏微分が理解できません。 できれば教えてください!!

  • 微分 三角関数

    y=cosx/sinxを微分すると y'={(cosx)'sinx-cosx(sinx)'}/(sinx^2) ={-sinxsinx-cosxcosx}/sin^2x ={-(sin^2x+cos^2x)}/sin^2x =-1/sin^2x で ={-(sin^2x+cos^2x)}/sin^2xからどうして =-1/sin^2xになるんですか? 教えてください

  • 微分方程式の解き方を教えてください

    数学の参考書を読んでいたのですがこの微分方程式の解き方がわかりません。 1,(x-y)dx+(3x+3y-4)dy=0 2,y´siny=cosx(2cosy-(sin^2)x) z=cosyとおく この2問がどうしてもわかりません。解き方のわかる方教えて頂けないでしょうか。

  • 逆関数の微分可能の証明について

    逆関数の微分可能性についての質問なのですが 1変数において y=f(x)が微分可能(何回でも)だとして 逆関数x=g(y)が微分可能(何回でも)になる という証明は逆関数が微分可能ということを証明することで f(x)が何度でも微分可能なので逆関数も何回でも微分可能と証明することができたと言えるのでしょうか? 何回でも微分可能の何回という点を証明する方法がよくわからないのですが教えていただけないのでしょうか.