• 締切済み

溝の口から神保町 ラッシュ状況

溝の口から神保町に田園都市線で2019年度から通勤します。 7時頃の電車は込んでいますか。 6時半頃ならいくらか空いていますか。 ご存知な方、教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

首都圏でも寿司詰め、トップクラスの超混雑路線なのに、座れるなんて有り得ないです。 鷺沼駅始発があったと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooh26
  • ベストアンサー率48% (63/130)
回答No.1

東急は混雑状況の提供に積極的なので、 http://www.tokyu.co.jp/railway/service/guide/off-peak/index.html に記載があります。 7時以降の記載しかありませんが、時刻表ページへリンクすると列車別の混雑率が載っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝の通勤ラッシュ 【武蔵小杉・武蔵溝の口】

    今引越しを考えていまして 武蔵小杉、武蔵溝ノ口の どちらかにしようかと考えてます。 で、東横線も、田園都市線も激混み路線だと思うので 朝の通勤が不安です。 時間帯 朝8:30~9:00 市ヶ谷までいく。 武蔵小杉発 東横線(渋谷方面)、目黒線 溝の口発 田園都市線(渋谷方面) この時間帯のこの路線はどんな感じでしょうか? 混み具合ピークでしょうか? 少しすく時間帯は何時ころからなんでしょうか? どの路線でもいいので知ってる方 回答お願いします。

  • 溝の口~渋谷の朝のラッシュ時にかかる時間

    こんにちは。溝の口への転居を検討しています。 こちらで田園都市線の混雑具合について、過去の質問とか拝見して、少々腰が引けているのですが、ラッシュ時(8時~8時30分)に溝の口を出発するとしたら、渋谷までの時間は現実的に何分くらいと思っていればいいですか? 混雑度はすごいのですよね。 今目黒線で、やはりラッシュ時はぎゅうぎゅうですが、目黒までのほんの数駅なのでなんとか耐えています・・・。 時刻表の時間は当てにならないので、実際に通勤されている方の声をお聞かせ頂きたく。 よろしくお願いします。

  • 渋谷⇔溝の口駅までの行きかたを教えてください

    渋谷⇔溝の口駅を往復する事があります。 地図で見ると、東急大井町線と東急田園都市線があるみたいですが、 やはり東急田園都市線のほうが早いのでしょうか? 他に、渋谷⇔溝の口 区間で、良い行きかた(時間はかかっても良いので 安い方が良いです)がありましたら教えてください。 また、溝の口から東京までは乗り換えなしで行けないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 通勤ラッシュについて

    こんばんは、いつもお世話になっています。 過去の質問など検索してみましたが、少し内容が違いましたので新しく質問させていただきました。 田園都市線と埼京線どちらがひどいでしょうか? 彼が昨年から田園都市沿いに引越しまして お台場に通勤しています。 住んでるいる駅はたまプラーザよりもう少し先の駅で、 その駅からバスで20分の会社の借り上げマンションに住んでいます。 彼は地方出身で田園都市線のあまりの混雑具合に やつれてしまって(^^;) 会社のマンションは安いということでそこに引越しましたが、もう貯金もできたし耐えられないということで現在引越しを考えています。 私は埼京線の埼玉から東京に入ってくる駅に住んでいるのですが、彼がここに引っ越してくるといっています。 現在お互いの家に行くのも遠いし、近所に引っ越してきてくれるのは嬉しいのですが、それでラッシュの悩みが解消されるのか?と疑問に思い質問しました。 私は大学生なので、社会人の通勤ラッシュの時間にほとんど電車を利用しないので、埼京線の通勤混雑時が分かりません(^^;)田園都市線の混雑具合も分からないです。 利用をしたことがある方にお聞きしたいのですが、埼京線か京浜東北線を利用することになるかと思うのですが、田園都市線よりいくらかマシになるでしょうか? 時間帯は7時半~8時頃、目的地はお台場です。 よろしくお願いいたします。

  • 田園都市線「武蔵溝の口駅」から都営三田線「白山駅」までの切符の買い方

    田園都市線「武蔵溝の口駅」から都営三田線「白山駅」までの切符の買い方 田園都市線「武蔵溝の口駅」から(半蔵門線を経由して)都営三田線「白山駅」までの切符の買い方を教えてください。Google Mapによると乗り換えがあっても500円で買えるみたいなんですが、実際に駅員さんに尋ねると「神保町でまた切符を買ってください」とのことでした。そうすると、神保町までで既に400円かかっているのに加えて170円かかり、570円かかってしまいます。どうやって買うと500円になるんですか?

  • 神保町から桜新町

    神保町から桜新町まで行きたいのですが、乗り換え案内で調べてみたら半蔵門線神保町→渋谷(直通)→田園都市線桜新町となっています。 直通となっているので、これは半蔵門線に乗れば乗り換えなしで桜新町に着くということでよいのでしょうか? たぶんそうだと思ってはいるのですが、半蔵門線も田園都市線も一度も乗ったことがないので、不安な為、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 大井町線延伸後の溝の口のホームの使い方

    大井町線延伸後に溝の口のホームは上りの外側が田園都市線で 内側が大井町線で固定なのでしょうか? 現状、2線使っている田園都市線が1線になったら、 さらに団子になると思うのですが。

  • 朝の南武線、中央線利用の混雑具合

    国分寺に通うことになりました。 現在、通勤通学されているかたがいらしたら是非 混み具合などアドバイスお願い致します 朝の田園都市線のラッシュを避け、 田園都市線で溝の口へ 溝の口から南武線で立川、 立川から国分寺という案で国分寺まで 検討しています。 時間は国分寺到着が7時半から8時くらいです。 混み具合はどうでしょうか?

  • 南武線、武蔵溝の口方面の空いている時間帯

    こんにちは。 明日、仕事で南武線に府中本町より乗り換え乗車し、武蔵溝の口で東急田園都市線下り方面に乗り換えます。 出来るだけ混雑を避けたいので、早い時間帯に乗ってしまおうと考えています。 過去の質問を見ても、かなり混雑の路線の様ですが一般の通勤時間帯より早く乗ってしまえば大丈夫かなと考えています。 例えば6時半くらいから7時の間に乗車とかで考えています、目的地への到着時間はもっと遅いのですが、余裕を持って出ておきたいこと、超混雑を避けたいことの二点で考えています。 宜しくお願いします。

  • 田園都市線、溝の口の治安について。

    田園都市線、溝の口の治安について。 初めての一人暮らしで物件探し中です。通勤に便利な田園都市線が良くて、 いろいろ物件を探していました。 理想はやはり玉川を超えた用賀~が良かったのですが、 予算の関係で、神奈川県ならけっこうお値段下がるので 妥協して二子新地~溝の口で探そうと思っています。 ただ、二子新地は友人がレイプ未遂に会ったりして 良いイメージがないのでできれば住みたくありません。 急行が止まり、246に乗ればタクシー代も二子新地よりも溝の口の方が 安かったので、溝の口を今は最有力で探しています。 実際に、駅から徒歩15分ほど、少し山の上にありますが、 住宅も周りにあり、街灯もある物件を見つけ気に入っています。 そこに決めようかと思ったのですが、 ただ、ネットで調べたら溝の口って治安悪いらしいですね…。 仕事柄深夜帰宅が多いため、治安が悪いのはちょっと二の足踏んでしまいます。 駅近!というわけでもありませんし…。 溝の口は栄えているとは思うのですが、 治安面など含めて住みやすい街なのでしょうか? また、その物件電気コンロ、一口なのもネックです。 料理は休日しかできないので、良いかなとも思っていたのですが、 パスタが作れないとか、 一定の温度を保てないとか…。 ネット上に不満の声がたくさん出ています。 今の家はガスで、ガスで慣れているので電気コンロ 使った事がありません。 物件選び直した方が良いのかな?とも思っていますが 以上の2点が気になります。 溝の口の治安と、電気コンロ一口について 分かる方いましたらご意見下さい。お願い致します。