• ベストアンサー

株式ないし上場投信のデイトレをやりたいと・・

株式ないし上場投信のデイトレをやりたいと思っているのですが、いつも話している証券会社の人は「この辺でやってる人はあまり見ないですねえ」とか、「あまり勧められない、手数料倒れになるだけですから」とかという反応です。 それじゃあどの辺へ行けばデイトレをやっている人がいるんですか? 手数料をうまくクリアしてコンスタントにヒットを打って、あと見るときは黙って見てるだけというようなスタイルの人たちね(?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1794/6864)
回答No.3

>「この辺でやってる人はあまり見ないですねえ」とか、 この辺に居る、居ないは関係ないですよね・・・笑 >「あまり勧められない、手数料倒れになるだけですから」 これは言えるかもしれません。 しかし手数料がタダと言うところもあります。 デイトレをやりたいのなら、やってみれば分かります。 やり方は簡単ですよ。 口座を開いて、その証券会社の専用ページまたはアプリで 取引はできます。 簡単なだけに、下がると直ぐに売ってしまうと、手数料を取る 証券会社では、確かに手数料倒れになるかもしれません。 「取引開始からの動きを理解して」「1日の流れを見て」 「1週間、1ヶ月、1年の流れを見て銘柄を決め」取引する と良いかもしれません。 とにかく自分で情報を取って、売買して、結果を見て、修正する のくり返しです。

gdh3375
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうご座います。

その他の回答 (5)

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.6

デイトレじゃあなくて、1時間程度で終わらすトレードにしましょう。 疲れますから。 日経225ミニなんかがどうでしょう。 資金は3千万ぐらいないと、株式トレードは儲からないと思います。

参考URL:
https://www.jpx.co.jp/derivatives/products/domestic/225mini/index.html
gdh3375
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 でも機関投資家が資産に穴あけて責任が問われているなんていう 記事をみると金があるほど勝てるということもないみたいですね

gdh3375
質問者

補足

一口にディトレといっても、朝の寄付きで仕込んで一定額の上げないし下げがあったら即仕切ってしまうというやり方と、 一日中買ったり切ったり、また売りを立てたと思ったらまた仕切ったりする忙しいやり方があるわけですか。(もうすぐBA選びをします、よろしく)

  • kabu1
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.5

デイトレは、結構多いですね。 その日に決済をするやり方だとボウ有名な方はいます。 上場投信のデイトレは、私の近辺では聞いたことがありません。 一部上場の企業みでやっている方がほとんどです。 その考え自体が私にはわかりません。 こんな話があります。 ある有名な日本の証券会社で、日足を注視していたところ上げ、下げを見ていて 3日下げて上がる、あるいは3日上げているを繰り返していて、全体的に下げ傾向 の場合でも下げトレンドのときは、上げても下がるので2日上げていて、当日下げた場合売りでエントリーする。 そのとき注意するのが異動平均線とローソク足の位置。 普通なら3日下げるのでその差額は利益になるはずです。 その証券会社は、それで年間100億の利益を出しました。 したがって、デイトレは、1週間以内のトレードで判断しています。 その日に判断する場合は、3%をこえた損が出た場合損切りをするルールをしっかり持つことかと。私は、2%で損切りします。 たとえその銘柄がのちのとどうなろうが考えません。 【手数料をうまくクリアしてコンスタントにヒットを打って、あと見るときは黙って見てるだけというようなスタイルの人たちね(?)】 ↑ この意味が今一わかりかねますが、、、、、。 黙ってみているとは違うと思いますが。 私はデイトレをするなら企業をお勧めいたします。

gdh3375
質問者

お礼

ありがとうご座います。現場からのアドバイスですね

gdh3375
質問者

補足

わたしが言う「黙ってみている」という意味は、中期でフォローして、一喜一憂しないということではありません。 条件が適ったら寄付きで仕込むという鉄則を守る・・好球必打。PCの前に座ったら、毎朝何かを購入せずにはいられない、というのはダメでしょ、という質問です。馬券買いにそういう輩らが多い。 わたしが上場投信に触れたのは、下げで勝負するインバース型なんかを併用するのはどうかなと思ったからです。でも個々の株にはそういうのありませんからね。平均値などで勝負するのは正道とは言えないし~ 理屈いってないでそろそろやるか!!

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.4

デイトレやってる人は案外多いと思いますよ ツイッターでよく見ますから 上がったとか下がったとか言ってる人たちね でも普通に考えればデイトレで勝てる実力なら 日足で大富豪になれちゃいますよね 大きなお世話かも知れませんが人生の無駄遣いだと思います

gdh3375
質問者

お礼

有難うご座います。人生の無駄遣いというならば、小生すでに中期も長期もやったことがあり、塩漬けとか因果玉ならいっぱい経験しています。 今は大邸宅なんていいから、クリーンヒットを連発するようなのをデイトレとやらでやってみたい。そういう人たちはどの辺にいるかといえば、ネットのその辺でガヤガヤやってるわけですね。あるいはささやかに・・w

回答No.2

  「手数料倒れになるだけですから」これを信じる貴方はデイトレは無理です。 自分で判断できるだけの情報収集力を判断力を養いましょう。 「手数料倒れになるだけですから」・・・これの真意は「当社に手数料が入りません」が正しい。 デイトレでは信用取引を使うはずです、現物株は資金効率が悪いですからね。 松井証券には「1日信用取引」と言うものがあり、手数料は無料(0円)です。  

gdh3375
質問者

お礼

ありがとうご座います。 でも意味がよくわかりません

gdh3375
質問者

補足

信用取引は商品先物でフツーに行っている証拠金取引のことだと思いますが、株でも一部で、結構フツーに行われているんですか。あれはコワイよね~

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10512/33056)
回答No.1

>それじゃあどの辺へ行けばデイトレをやっている人がいるんですか? 手数料を貰うのが目的で顧客に無意味な売買をさせたがる悪徳証券会社に口座を持つ辺りじゃないでしょうかね。 証券会社の人にしては、ずいぶんご親切なアドバイスをしてくれていると思いますよ。 デイトレをやるんだったら、為替のFXか仮想通貨のFXのほうがいいと思いますよ。そっちのほうが値動きが大きいですから。まあ最近、為替も仮想通貨も動きが鈍いですけどね。

gdh3375
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうご座います。

関連するQ&A

  • 上場投信ETFの購入の仕方を知りたい

    上場投信ETFの中で、純金信託というのがありますが 買い方、購入単位、最低資金、手数料など、普通株式との違いを教えてください

  • 株式ブル型投信は買いでしょうか。

    今年は日経平均20000円に達するという声も聞こえますが、ここ1年以内の短期勝負での投信購入を考えています。したがって株式ブル型を選択しました。 ここ数ヶ月の間は確実に日経平均は騰がると考えているのですが、みなさまのご意見をお聞かせください。 なお、考えている投信は「三井住友・株式スーパーブルオープン」です。理由は、他のスーパーブル型とほとんど同じパフォーマンスなのに、購入時手数料、解約時信託財産留保額とも0円なので(他は合わせて2~3%ほど手数料がかかります)。Eトレード証券で購入を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • デイトレのやり方

    デイトレのやり方を教えて下さい。 まず、私の現在の状況は、 ネット証券口座を開いています。 信用取引口座も開いています。 株式取引経験(デイトレも)はあります。 投資歴1年程度です。 自己流でやってきたので、 デイトレ及び株式投資の常識みたいなものはところどころしかわかっていません。 そこで、 「デイトレやるならこれは当たり前だよ。」 「デイトレやる上での基本スタイル」 を知りたいのですが、何か良い本・方法をご存知でしたら教えて下さい。 まず、 朝9時までにすること チェックすべき情報事項(ツール・東証の適時開示?など?)などを知りたいのですが。 要するにお聞きしたいのは、 デイトレの一日のスケジュール・すべきことです。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国株投信と上場している13091309 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託

    取引所に上場してある 1309 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託 と 三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド HSBC チャイナオープン 三菱UFJ チャイナオープン などのオープンなファンドはどちらが良いでしょうか?  流動性や信託報酬・売却コスト・販売手数料を考えると 上場投信の方が低コストで、よほどアクティブな運用を していない限り、上場投信の方がパフォーマンス、使い勝手 もよいと思っているのですがこの考えは あっているでしょうか?

  • 日経のETFは、投信と株式の違い

    日経平均やトピック等に連動するETFには,投信と上場株式と2種類ありますよね。 投信では、 http://biz.yahoo.co.jp/funds/ など。 株式で言うと、 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=ETF&d=v1&k=c3&h=on&z=m など。 どのように違うのでしょうか? 配当、税金、手数料等、なんでも結構です。 メリットとデメリットを教えてください。

  • 上場株式の売買

    上場している株式は、個人的に人に売買できるのですか?それとも必ず証券会社を通して売買するのですか? もし、個人的に売買できるなら条件はあるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 未上場の株式について

    やや質問がながくなります。 父が母と結婚前に勤めていた会社があり、結婚時に退社する際に退職金代わり?としてこの会社の株式を100株もらったそうです。(約40年ほど前の話です) この会社とはその後も実家(自営業)と商売上付き合いがあったのですが、先年、父の体調不良から家業を廃業し、今年父が亡くなったのですが、先日先方の社長がこの株式について話があるので近く母を訪ねたいとの申し出があったそうです。 質問としては 1.母も私も株式については素人なのですが、こういった場合、どういうところに相談をすればよいものでしょうか?(証券会社?信託銀行?) 2.もし該当の株を買い取りたいとかいう場合には母としてはあまり先方のペースにならないようにしたいと考えているようです。わたしとしてもこの100株の価値がいかほどかを確認したいのですが、未上場株式の価値を確認する方法は何かあるでしょうか?残念ながら東洋経済新聞社の会社四季報Webの未上場会社のページで検索してもヒットしませんでした。

  • 2種類の投信の違いは?

    いつもお世話になっております。    投信を50万円程度購入しようと思います。さわかみファンドと日経225連動型ETFを約100万円づつ保有しております。本来であれば債券型や海外株式の投信がバランス的に良いのかなと思いますが、最近話題になっております日本株式好配当型に興味を持っております。  そこで質問ですが、野村アセットの「日本好配当株投信」と「好配当日本株式オープン」とでは、どこか大きく違うのでしょうか。前者は野村證券のみの販売ですが、私としては口座のあるイートレード証券を使いたいと考えております。純資産総額が36倍も違うので、「好配当日本株式オープン」はなにか問題があるのでしょうか。また、同様な投信がありましたら教えて頂けると助かります。    やっと銀行預金から抜け出したところです。宜しくお願い致します。

  • 野村の上場投資信託

    野村の指数連動投信をネット証券で信用短期売買しています。 1328 金価格連動型上場投資信託 1309 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託 いくつか分からないことがあります。 まず、倒産リスクについての質問ですが 万が一 野村アセットマネジメントが倒産した時、指数連動投信の株価は原資産と乖離して下落、最終的には上場廃止になる。 もしカラ売りで仕掛けた場合、普通の株と同じように買い戻し価格は0円なので投資金額がそのまま利益になります。 買いで持っていた場合は上場廃止なら株価は0円、投資金額の全額を失うことになる。 以上の見解で間違いないでしょうか? そのようなことが実際に起こりえるのでしょうか? 別の証券会社が上場投資信託の運営を引き継ぐ可能性はありますか? 上の2つは上海の上証50指数と金価格に連動することが目的の金融商品とありますが日経やトピックスのETFと同じで裏で現物株や金を買っているのでしょうか? 金を現物で買っているとは考えにくいです。 もし債券だけで運用していたとすれば正確にはETFでなくETNに近い金融商品ということになります。 ETNの場合は債券のデフォルトリスクも併せて負うことになりますがデフォルトするということはカラ売りのポジションでも投資金額の全額を失うのでしょうか? 最後にETFと言われる金融商品をネット証券でデイトレ短期売買した場合、ネット証券に支払う通常の手数料や貸株料、金利税金などの他に上場投資信託会社に別途手数料を支払うのでしょうか? 以上になりますが詳しい方いましたら解説をお願いします。

  • デイトレ約定300万円までの手数料

    いつもお世話になります。 デイトレで、約定代金300万円までで、 お得な手数料の証券会社はどこでしょうか? いろいろ調べていますが、初心者でよくわかりません。 ちなみに楽天証券の「いちにち定額コース」は、100万~300万円で3150円です。(往復) 証券会社のHPを見ていても、買い注文、売り注文、それぞれに手数料がかかるのか、往復一回分なのかよくわかりません。 いろいろとご存知の方、教えていただければ幸いです。