ビルトインスタビライザーの式とマスグレイブ=ミラーの安定化指標αについて

このQ&Aのポイント
  • ビルトインスタビライザーの式とは何ですか?マスグレイブ=ミラーの安定化指標αは何のために計算されるのでしょうか?
  • 乗数値の割合を計算するためのマスグレイブ=ミラーのビルトイン・スタビライザー指標とは、経済の安定化にどのような影響を与えるのでしょうか?
  • マクロ経済モデルにおいて、乗数値が小さいほど経済は安定的になりますが、その理由や具体的な影響はどのようなものでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ビルトインスタビライザーの式について

マスグレイブ=ミラーの安定化指標αは、何のために計算するのですか? 乗数が小さければ経済が安定します、と、それだけでよさそうなものを、何のために乗数の割合を計算するのか、良く分かりません。 現状私の理解は下記の通りです↓ 「マクロ経済モデルにおいて、乗数値が大きいほど景気循環における好況と不況の振幅の幅は大きく、逆に乗数値が小さいほど振幅の幅が小さくなる。不況時と好況時の景気の差が小さくなる為、乗数が小さいほど経済は安定的になる。ここで、税制の違いによる乗数値の割合を求めるのがマスグレイブ=ミラーのビルトイン・スタビライザー指標であり、政府が固定税を採用する時よりも、比例税を採用する時の方が、乗数値は小さくなり、ビルトイン・スタビライザー指標は大きくなる。」 ご説明くださる方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

https://asocs.co.jp/course/seinan-u/wp-content/uploads/sites/3/2018/03/2018_0305%E7%B7%8F%E5%90%88%EF%BC%88%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%AD%A63%E5%9B%9E%E7%9B%AE%EF%BC%89.pdf こちらに・・・ビルトインスタビライザーについて・・・ 結構詳しく書かれてますが・・・参考になりません?><

potetito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おおー、何と詳しい資料でありますことか! 乗数が小さい=ビルトイン・スタビライザー指数大きい=経済が安定とも書かれていますが、増税によって投資も減少することにも触れられていますね。 この指数が、増税を強く肯定する為だけに作られたのか?という疑念は解消しました。 でも、何のための指数なのか?は、やはりまだはっきりしません。 勉強致します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビルトインスタビライザーについて

    ビルトインスタビライザーについて 財政の自動安定化のことを意味していると思うのですが、この財政の安定化において、景気が停滞している時、国民の所得が減少するところまではわかるのですが、これにより、累進課税による税率が下がり、失業保険が増加することで、景気が拡大されるとあるのですが、これはつまり国がお金を負担してでも景気を回復させようとするということなのでしょうか?また、景気がいいときには逆に抑制する働きがあるみたいですが、景気を抑制するメリットみたいなものはあるのでしょうか? わかる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • エクセルのグラフで、背景を塗り分けることはできるのですか

    よく経済指標の折れ線グラフなどで見かけるのですが、背景を景気の不況期は黒、好況期は白などと縦縞のように塗り分けているものがあります。エクセルのグラフでもできるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば、お教え下さい。

  • ビルト=イン=スタビライザーについて

    「累進課税制度を整備しておけば、『好況時には国民所得が増え、自動的に高税率となる。これは実質増税であり』、有効需要は縮小し景気抑制となる。不況時はその逆となる。」という記述が参考書にありました。 このこと(特に『』部分)をもうすこし具体的に教えていただけませんか?いまいちイメージが出来ません。 なぜ国民所得が増えると、「自動的」に高税率となるのですか?

  • アメリカではドル高、株高、景気回復、日本はなぜ?

    日本は、円安になると株高になり、経済学者、評論家、政治家 が景気好況への指標として良いことであると、解説、コメントしています。 一方アメリカはドル高になり株高になり、景気回復として経済学者、評論家、政治家 が良いことであると解説したりコメントしています。 単純に考えて通貨価値が上がって景気が良くなる方が当然よいと思うのですが、なぜ日本は円高、株高、景気回復へとの動きがなく、またそれを目指す経済学者、評論家、政治家からの発言がないのでしょうか?

  • バブル景気→平成不況

    平成初めのバブル景気と呼ばれた好景気から、平成不況と呼ばれる不景気になるまでの推移が分かる表または折れ線グラフがあるようなサイトのURLを教えてください。また、景気の推移を調べる指標は、「経済成長率」や「景気動向指数」でいいんでしょうか。他にどんな指標があるのでしょうか。

  • 不況と不況感

    業界や地域により温度差があるとは言え、2011年は経済活動が芳しくありません これは各種の経済指標や生産活動の数字が証明するところであり、平たく言うと「不景気・不況」なわけです ところが街を歩くと意外に活気があり、新型車は売れ、高級品の売れ行きも非常に良いそうです 双方を考えたとき浮かぶ疑問が「本当に不況なの? 不況感(不況のような感じ)じゃないの?」ということ 経済活動や指標でなく肌で感じるところで、 今は不況だと思いますか? 不況感(不況のような感じ)だと思いますか? 自論・薀蓄、根拠いりません 思いっきりどうぞ

  • 財政の自動安定化機能

    財政の自動安定化機能って財政の経済に対する作用を不況期には拡張的に、好況期には収縮的に働くようにする制度上の仕組み。・・・らしいんですが言ってることが難しすぎてよくわかりません。財政の自動安定化機能をわかりやすく説明できる方、よろしくお願いいたします。

  • 今、日本経済だと年収300万くらいだと何%が税金に

    今、日本経済だと年収300万くらいだと何%が税金に持っていかれますか? 日本の景気の指標ですが、我が国は、景気の動向の割合は、虚偽が多いのでハッキリ国が示さないと聞きました。 実際庶民の感覚では、何%くらい持っていかれてると感じますか?

  • ビルトインスタビライザー

    ビルトインスタビライザ―の性質なのですが、不景気には社会保障の給付が増え、所得減少以上に租税負担率が減少し可処分所得が維持されますが、好景気な加熱した時にはどのような反応がするのですか? 誠に急なのですが、ご講義頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 平成不況を乗り切るには?

    という設問がテストで出されるんですが、経済はちんぷんかんぷんなんです。 (言い訳ですが、私は理系で経済は選択科目です・・・。) 講義は「資本主義とか何か?」「経済成長:投資乗数理論」 「失業理論」「インフレの理論」等をやりました。 課題は「平成不況を乗り切るには?(1)どういう考えが景気を良くし 失業率を減らすか(2)経済的に日本はどういう課題を抱えているか」 といった感じです。テストまではまだ時間があるので ご意見、参考となるURLなんでも良いのでお願いします!