• ベストアンサー

息子が8ヶ月。二人目、妊娠しました。

現在、フルタイムで働いています。こどもは義母に預けています。同居ではありません。1歳4ヶ月違いの年子を出産予定です。今後のことで、いろいろと悩んでいます。 1.体力的に義母に二人も預けることは無理。 2.保育園でも病気を沢山もらいそうで大変。 3.二人子どもがいてフルタイムは無理? 4.寝かせるときは、上のこと下の子を別々の部屋で寝かせようか。(下の子が夜、起きて泣くと思うので) 5.出産後、いつ頃から上の子の面倒も見れるようになるのか。 たぶん、案ずるより産むが安しと思うんですが、やっぱり考えてしまいます。 一番の悩みは今現在の職場の条件(給料、社員の人柄など)が良いので、できれば辞めたくありません。 いろいろと質問してしまいましたが、一つでも何か良い方法があったら教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7130
noname#7130
回答No.3

こんにちは。お二人目おめでとうございます。 お子さんが2人でフルタイム勤務を続けたいのでしたら、 育児休暇が終わればやはり保育園にいれるしかないと思います。 病気の時だけお義母さんに見てもらえばよいのでは? (それができるのですから、恵まれてますね) そのほうがお義母さんも楽だし、子ども達も幸せだと思います。 2歳位の子どもは仲間といるほうがうれしいですよ。 病気をもらうといっても、ある程度もらってしまえば丈夫になりますし。 4.私の個人的意見ですが、兄弟2人とお母さんと3人は一緒でいいんじゃないでしょうか。 一番良くないのはお母さんと赤ちゃんが一緒で上の子は別(お父さんがいるとしても)だと思います。 2歳にもなっていない上のお子さんが、お母さんを赤ちゃんに取られたと思って寂しくなるからです。 ついでに言うと上のお子さんだけを保育園にやるのも同じ理由で良くないのでは?と思います。 上の子が寝られないという心配は意外と大丈夫です。 他の方も書いてましたけど、子どもはなれるのが早いので、赤ちゃんの泣き声にもすぐ慣れてしまって起きないです。 起きてもちょっとトントンとかしてあげればすぐ寝ますから・・ そういう意味でも同じ部屋がオススメ。 うちの上の子は、私がグーグー寝ていて起きなかったら起きてきて「赤ちゃん泣いてるよ」と私を起こして、自分はまたコテンと寝てしまったりしていましたよ。 5.は個人差がありますね。やっぱり最低3週間くらいは安静にしないと。食事なんかは半調理品を宅配してくれる業者を利用するとかして、体力はなるべく上のお子さんと接するほうに向けるといいと思います。 2人目が生まれると育児戦争に突入という感じです。 お父さんの協力を仰いでがんばってくださいね。

wan-wan-wanko
質問者

お礼

いろいろと細かく回答して頂いて有り難うございます。 itigomamaさんの回答を読んで(4.の回答)想像できました。かわいいお子さまですね。 なんとなく先々が見えてきたと言うか不安が解消されてきました。それと同時に二人目の赤ちゃんの顔を早く見たくなりました。家族の協力をもらって頑張りたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんばんわ。お二人目の妊娠おめでとうございます。 回答の方は、ほぼ出揃ってるようですが、4について一言アドバイスさせて下さい。  我が家も1才半違いで二人目を出産しましたが、最初から主人、子供たちと共に寝るようにしました。 夜中に下の子の泣き声で上の子が起きたときには、主人が上の子をトントンしてくれるので、とっても助かりました。 それに、年子の育児の大変さ、夜泣きの大変さを夫婦で共有できたお陰で、今ではとっても協力的な、いいパパで皆から羨ましがられる程になりました~。 一人目の時はそれ程協力的ではなかったのですが、あまりに育児が大変で、あれこれ手伝ってもらう内に、何でも出来るパパになったのです。。。 それに、お世話するほど子供たちもパパになついて、すっかりパパっ子になってます。 パパもなつかれると嬉しいんですよね~。 その後3人目も生まれましたが、協力的なパパに感謝で一杯です! あと、密かに思ってる事ですが、主人をここまで何でも出来るパパに育てたのは私の忍耐と、ヨイショがあっての事だとほんの少し思ったりしてます。 お身体を大切に、子育て、パパ育てに頑張って下さいね。

wan-wan-wanko
質問者

お礼

パパ育て。「なるほど」と思いました。やはり気持ちはあっても、いまいちなのが現状です。次はそうも言っていられないので頑張ります。ありがとうございました。

  • kyh
  • ベストアンサー率9% (5/55)
回答No.2

仕事についてはやめたくない意思をはっきりと伝えて、どのくらいの育児休暇をとれるのか、会社の方とよく話し合われればよいと思います。 3と5ですが。うちの場合のことを書きますね。 うちはちょうど1年離れた年子なのですが、寝かせるときは一緒の部屋で寝かせています。 子どもは不思議なもので一度寝るとそうそうは起きないようです。 赤ちゃんの泣き声くらいではそうそうは目を覚ますことはないかと思います。 5の出産後いつから…というのは最初のうちは上の子を義母に預けていて…とのことでしょうか? うちは退院してすぐから自分だけ(正確にいうなら主人とですが)面倒をみていましたよ。 さらに上にも子ども(4歳)がいるのですが、大丈夫でした。 体力的に多少はきつかったですが見れないことはなかったし、体調を大きく崩すこともなかったです。(少しくらいはありますが寝込むことはなかったです) 年子とのことで色々不安なことはあるかと思いますが、まさしく案ずるより産むが易しです!大変は大変ですが自然とどうにか出来ちゃうものですよ!

wan-wan-wanko
質問者

お礼

赤ちゃんの泣き声では、そうそう起きない。不思議ですね。でも実際に体験されているとのことで納得しました。と同時に安心しました。一つ不安が解消されました。 退院してからすぐに面倒をみていたのも尊敬します。しかも三人!!! まっ、きっと生まれるまで、あれこれ悩んで生まれたら一心不乱でどうにかなるんでしょうね。 有り難うございました。

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.1

こんにちは、 2,4,5についてはそれこそ産んでからでも遅くはないでしょう。 放っておいてもなるようになる問題だと思います。 3.について、社員の人柄がよいのであれば、率直に会社や同僚に相談されたほうがよいと思います。 1.についても御義母様とよく相談し、無理であれば保育園に入園などを考慮されればよいのではないでしょうか。 あまり一人で考えずにまわりと相談しながらことを進めてはいかがでしょう。 トータルで、最もバランスの取れたところに落ち着くと思いますよ。 かわいい赤ちゃん待ち遠しいですね(^^

wan-wan-wanko
質問者

お礼

早速の回答、有り難うございます。なかなかせっかちな性格で、あれこれ考えすぎですね。 やはり、早めに病院に行き、ちゃんとした診察を受けてから家族に報告をして相談したいと思います。

関連するQ&A

  • 二人目の里帰り・・・二人目は?

    今、二人目の妊娠が判りました。 以前から考えていたのですが、二人目の出産で里帰りをするとしたら、一人目の子はどうしたらよいのでしょうか? 現在は、旦那の両親と同居していますが、私の希望としては一人目同様、里帰りして出産したいと考えています。 上の子は、出産の頃2歳になります。 保育園に行っているのですが、里帰りするとなると3ヶ月弱離れて暮らすようになります。そこで、上の子も連れて里帰りしたいのですが、そうすると保育園にも行かれなくなるし、旦那の両親が何と言うか・・・ 産休に入って、上の子の保育園を休園させ、育休が終わる時次の子と一緒にまた保育園に申し込むのは体力的にも無理でしょうか? (出産のために保育園にあづける事はあっても、出産のために保育園を休園するのはおかしいですよね・・・) でも、保育料もバカにならないので、できるなら自分でみてあげたいけど、下の子にかまって、上の子にかまってあげられないとストレスになるでしょうか?保育園に行っていたほうが楽しいですよね。 旦那の両親の元で産むのが、保育園もそのまま、旦那も近くにいるので良いのでしょうか。

  • ふたり目を考えています。生活はどう変わるのか教えてください。

    現在1歳5ヶ月の子供がいます。 そろそろふたり目を…と、考えています。 現在は保育園に預け、フルタイム(時短)で働いているので、公園に連れて行って遊ばせるなどということをほとんどしたことがありません。休日は家族で散歩やら、買い物などをしています。 二人目が生まれ育児休暇をとった場合、保育園では預かってもらえません。そうなると、乳飲み子を抱え、上の子をどのように遊ばせればよいのでしょうか?皆さんは、下の子が何ヶ月くらいで上の子を連れて公園遊びなどされたのでしょうか? 保育園ではアクティブにいろいろしてくれているので、私がそんなに遊ばせられるのか、正直言って自信がありません。 また、出産後1ヶ月くらいは外出できないと思うのですが、その間、上の子とはどのように過ごされていたのでしょうか? よく分からない書き方ですみません。うまくやっていけるのか不安に思っています。 皆さんの日常を教えて下さい。

  • 2人目妊娠・・・1歳5ヶ月差の子育て

    現在、9ヶ月の男の子の子育てをしています。 先日、妊娠していることがわかりました。 予定よりかなり早く2人目が出来てしまって、少し心配なことがあります。 2人目の予定日は、12月になるので、上の子が1歳5ヶ月になるくらいに出産することになります。 1歳5ヶ月だと、まだまだ赤ちゃんですよね。。 友人には「年子のほうが双子より育てるの大変みたいだよー」と言われ、私自身もちゃんと育てていけるのか、とても心配になっています。 妊娠中も、どんどんお腹が大きくなっていくのに、ちゃんと子供と遊んであげられるのか・・・ 上の子も歩き出してお外に行ったりしたい時期なのに、生まれたばかりの赤ちゃんがいる生活はどうなるのか・・・ 赤ちゃんはみんなそれぞれ性格も違うので、一概には言えないと思いますが、 私と同じようなタイミングで妊娠して、出産・育児をされている方・経験者の方、 妊娠中はどうだったか?実際の子育てはどんな感じだったか? 何が一番大変だったか? 逆によかったことなど、教えて頂けるとありがたいです。 お願い致します。

  • 二人目産後 義母に頼りたくない

    二人目の出産を約一ヶ月後に控えています。 義両親(まだ仕事しています)と同居で、基本的に食事は別々にしていて、 掃除・洗濯も別々なのですが、 一人目出産のときは義母が炊事をしてくれていました。 自分達の掃除・洗濯は私がしていました。 二人目妊娠がまだ来なかった頃、義母は 「二人目作るなら早くしてくれないと私も体力が持たないわ~(笑)」 などと言っていたのと、 孫(上の子)もよく可愛がってくれるので、孫ができることそのものは 良いのだろうと思うのですが・・・ 二人目妊娠が分かったとき、それを報告するとあからさまに 嫌な顔をされました。。。 たぶん自分の家事負担が増えるのが嫌なんだろうと思いますが・・・。 おめでとうなどの言葉も一切なく、体調を気にかけてくれることもなく、 それなのによそで知人がいる場では私のお腹を触っていかにも 「二人目できたのよ♪」的な雰囲気にイライラします。 どういう心境なのか分かりません・・・。 上の子を妊娠したときはまだ同居していなかったのですが、 本当はそのときも嫌だったのではないかと考えてしまいます。 (出産前に同居を始めました) 二人目出産を一ヶ月後に控えて、あのときの義母の表情が以前よりも 増して思い出されてしまい、 人の、まして同居している人間の妊娠を聞いて嫌な顔をするような人の 世話になりたくないという気持ちがどんどん増すばかりです。 自分が頑張れば家事はなんとかこなせるのかもしれませんが、 上の子(もうすぐ4歳・未就園児)の世話プラス、もしかしたら上の子よりも 手がかかるかもしれない赤ちゃんの世話・・・ 買い物は夫にお願いしたとしても・・・ できるのかどうか不安もあり、やっぱり頼ることになるのかと思うと 憂鬱で仕方ありません。 毎日でなくても家事は出来る限りこなそうと考えてますが、 それができる・できない以前に、 あのときの義母の表情を思い出してしまうこと自体 が今とてもストレスになっています。 これは単に妊娠中による不安定な感情なのでしょうか。 どうすれば前向きに考えられるのでしょうか・・・。 義母が原因なだけあって夫にも話せないでいます。。。

  • 二人目の子ども

    二人目の子どもがほしいなと思っているのですが、年子は大変でしょうか?自分の思いでは、体力があるうちに出産を終えたいなと考えているのですが。アドバイスをお願いします。

  • 二人目出産後の家事

    現在、義両親、義妹(19歳で短大2年)と私達夫婦と長男(1歳半で保育園)で暮らしています。 8月で休職して、9月中旬に二人目の出産を控えています。 今は、義母が求職中で家にいるので掃除や洗濯など合間にできる家事をしています。 しかし私の休職と交代で義母が働くつもりなので、家事を全てやる事になりました。 産後、下の子と一緒に上の子の保育園への送迎、家事や夕飯作りなどスムーズにできるか心配です。 主人や義父母は、手伝ってくれなそうです。 日頃、ストレスが溜まるとヒステリックをおこす完璧主義な義母が怖いので、なるべく完璧に家事などすましたいのです。 みなさん同居で二人目の出産後、どんな風に家事をこなしていましたか? アドバイス下さい。お願いします。

  • 二人目を考えているのですが

    今現在妊娠中で、7月に出産予定です 今のところ順調に赤ちゃんは育っています。 現在、私は33歳なのですが4月が誕生日なので このまま予定日付近で生まれると、34歳になってからの出産になります。出来れば、子供は最低2人~3,4人くらいは出来たら欲しいなと思っているのですが。。年齢が30代ということもあるので、今の子供が生まれたら。いつ次の子を産むために頑張ろうかと考えています。。(頑張っても、すぐ出来るとも限らないので・・) 年齢を考えると、年子になる計算で作った方がいいのかと思うのですが、旦那が「近所で年子を産んだ人の子が、障害を持って産まれてきたから・・・年子は避けたい」って言います。。 実際、35歳以上の出産と年子の場合どっちがリスクが高いのでしょうか? 1年以上も間を空けていたら、早いペースでも36歳、38歳での出産になると思われます。。

  • 2歳の息子がいます。

    2歳の息子がいます。 夫の両親と同居中で、両親2人とも定年してうちにいるので、息子の面倒を見てもらっています。 保育園はどうするかという話がでたのですが、両親もうちにいて面倒も見れるので、 3年保育でいいんじゃないかということになりました。 そうすると、保育園に入るまであと2年もあるんですが、近所に同じくらいの年の子もいないし、 町内の子供の集まりみたいなのもあるんですが、私も仕事をフルタイムでしているので、 そういった場にも連れて行けません。 4歳から保育園に入って、同じ年の子とうまくなじめなかったらかわいそうだと心配なんですが、 大丈夫なんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 二人目妊娠 上の息子の心配

    お世話になります。 2歳1か月の男の子がいるのですがこの度予定外の2人目妊娠となりました。 息子は体力があり身体を動かすのが好きなので公園や児童館にも良く行き毎日身体を動かすようにしていて4月からはスポーツクラブにも通い始めました。 今日スイミングをして楽しそうにしている息子をみて「これからたくさんつれてこよう♪」と思った矢先帰ってきて検査をしたらまさかの陽性でした。 スポーツクラブでは2歳半までは保護者も一緒に運動をします(体育、スイミング共に) 妊婦は参加できない規定があるので今後通うのは無理です。 前回の妊娠で立ち上がれないほどのつわりを経験しており、今度前回のようなつわりがきたら息子と遊んであげることができません。 近くに身内は居なく、主人の休みはほとんどありません (土曜日は間違いなく仕事で日曜日休みもほとんどありません) 息子は活発で最近お友達を押しのけたりするのでいつも背後霊のように後を追い掛け回しています。 体力はかなりあるようで今日もスイミングに午前中から行ったのにもかかわらずお昼寝をしませんでした。 同じように上のお子さんが活発で二人目妊娠(つわりあり)をされた方、周囲に誰も頼れる身内がいない方はどのようにして上の子を遊ばせましたか? 市の保育園情報を調べたのですが「妊娠中」というのも保育園の入所基準の中に入っていました。 実際に妊娠を理由に保育園に入られた方はいらっしゃるのでしょうか? (しかし私の住んでいる所はものすごくこどもの多いところなので待機児童がかない多いと思われます。) 一時保育で乗り切るのがいいのでしょうか。 ちなみに一時保育で月に1~4回位預けていますが保育園は大好きです。 すこし動揺しているため読みづらい文で申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 2人目の出産をどこでしたら??

    義父母と同居。1歳の子がいます。 二人目を妊娠しましたが、出産近くになったら里帰りしたらいいものかどうか悩んでいます。 実家(今住んでいるところからは、車で1時間30分くらいのところです。)には父母と兄夫婦と4歳、1歳の子供がいます。 実母は、予定日前に帰ってきていいよといってくれますが・・。 義母は、パートで働いていますが、出産入院の1週間は上の子をみてくれるといってくれました。 私としては、実母の元で出産というほうが落ち着きますが、 上の子がやはり実家の方では、お風呂でも泣くくらいなので、 もし実家へ出産前に帰ったとしても、出産入院の一週間は義母の方でみてもらう ようなことになると思うので、ちょっと虫が良すぎるかなと思います。 現時点では、今住んでいるところの地域の病院で出産し、(その間は義母に上の子を見てもらって)退院後、所謂「帯あけ」までは、実家へ上の子と一緒に帰り、 一月位静養させてもらうのがいいかな?と思っています。 みなさんは、どうしてるのでしょうか? また、この場合、どうすれば、いいのでしょうか?

専門家に質問してみよう