- ベストアンサー
妊娠中のストレスと義母の関係
- 二人目の出産を約一ヶ月後に控えています。義両親との同居生活で、一人目の出産では義母が炊事をしてくれていましたが、二人目の妊娠が分かった後、義母の態度が変わりました。
- 義母は嫌な顔をし、おめでとうや体調の心配もしてくれません。同時に、他人には嬉しそうに妊娠を伝えて私をイライラさせます。義母の心境が分からず、同居している人のサポートを受けることに不安を感じています。
- 妊娠中の感情の不安定さや義母との関係に悩んでおり、どうしたら前向きに考えられるか分かりません。夫にも話せずにいる状況です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
見方を変えれば、正直な義母さんで判りやすくて良いじゃないですか! お二人目のご懐妊報告をした際に「あら~良かったわね~!体に気を付けて元気な赤ちゃんを産んでね!私も精一杯お手伝いを頑張るからね!」と言われて、質問者さんが心から喜んで「ありがとうございます。またお世話になります。」切り返したとしましょう。 後日になって、ご近所さんの義母さんの知り合いとの井戸端会議の会話の中で「うちのお嫁さん二人目の子が出来たと報告に来たから、『またお手伝い頑張るね』って伝えたら『またお世話になります。』って、さも手伝って貰えるのが当たり前の様な顔で喜ぶのよ~!! そこは嘘でも『いえいえ、前回はお世話に成りっぱなしだったので今回は出来る限り自分で頑張ろうと思います。』くらい言えないのかしら、最近の若い娘は甘えん坊よね~~~!」 と言いふらされるよりマシですよ。 お二人目のご懐妊報告を聞いた瞬間は「あ~これでまた忙しくなるのね!」との自分自身の思いで一杯だったのでしょう。 その後に知人の前で、質問者さんのお腹をさすって喜んでいたのも義母さんの本当の気持ちですよ。 裏表のない、真っ正直な人なんだ! で割り切って考えれば良いと思いますよ。 「そんなに綺麗すっぱりと割り切って考えられない!!」と思ってしまうのであれば、小悪魔的な発想に切り替えましょう。 義母さんに頼ると考えるのではなくて、「二人目の出産にかこつけて、ムカつく義母を、お手伝いさんのように使いまくってやる!!」と考えれば、多少はスカッとしませんか? 出来れば前者の意見を採用していただければ、こちらとしてはスッキリとするのですが・・・
その他の回答 (1)
もう、ひと月後には生まれる赤ちゃんがいるのに、辛い思いでいらっしゃいますね。 義母さんも人の子ですから、実際の負担増を想像して、とっさに顔に出てしまったということは、悲しいですけど正直な気持ちだったんだと思います。 嫌な顔をされたことを思い浮かべては悲しい気持ちになるのは、自分の為にも良く無いですね。なんだか惨めな気持ちになってしまうじゃないですか。 忘れるというか、当たり前の反応を受けたのだと納得することが気持ちを落ち着かせる方法かと思います。 義母さんが見せた嫌な顔は、おばあちゃんの立場ではなく、主婦としての立場での嫌な顔です。 単に「仕事量が今よりも多くなるわ」ということだけで、顔に出たんだと思います。 決して孫の誕生を望んでいないのだと考えず、仕事を増やすことに申し訳ないなと思うだけにしましょう。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 >おばあちゃんの立場ではなく、主婦としての立場での嫌な顔 そういう風に捉えればいいのか!と思いました。 つい、義母が・・・義母が・・・と思い煮詰まっていたので。。。 そうですね、人の子ですもんね(苦笑 なんだかすっきりしました。 ありがとうございました!
お礼
早速の回答ありがとうございます。 後半に思わず笑ってしまいました(笑 裏表のない真っ正直、本当そうかもしれません。 結婚前に「私すぐ顔に出ちゃうから傷つけることがあるかも」と 言われました。 そのときは宣戦布告!?と思っちゃいましたが 実際そのまんまでしたし、今回もそうなんでしょうね。 ただ場合が場合だっただけにいつまでも気になってしまっただけで・・・。 こんなときに笑わせてもらってラクになりました^^ ありがとうございました!