• ベストアンサー

産後はどこまで、、、。

産後二週間たちます。同居で家事などは義母にしてもらっています。自分は身の回りのことと上の子と赤ちゃんの世話をしています。日中は布団で横になっていられません。よく産後三週間は体を大事にしなさいといわれますが、どこまで動いたらよいかわかりません。それと三週間後はどの程度から普通の生活にもどしていったらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

rx-minminさん、こんにちは!! この度は、ご出産おめでとうございます!! だんなさんのご両親と同居されているんですね。 色々と、気を使うこともあって、大変かと思いますが お義母さんは、一番近い同性の先輩なので、心強いですよね!! さて、産後は、あまり無理しないほうがいいです。 今は大丈夫でも、更年期に来る(影響が)らしいですよ。 私は、母がいなくて、主人の母は遠方なので、産後は2週間だけ 市のヘルパーさんに1日3時間くらい来てもらって家事などをサポートしてもらいました。 最初は、お金ももったいないので、いらないと言ってたのですが 更年期に影響が出ると聞いたので、2週間は甘えようと思いました。 ヘルパーさんが帰ったら、自分でやらないといけなかったのですが、 それでも、大変助かりました。 入院中って、子どもを産んだ感動や、「母として頑張らねば!」みたいに すごく気合が入って、元気なお母さんが多いんですよね。 で、「これなら、退院しても、普通に出来るじゃないか」と思いがちです。 でも、実際家に帰って、食事や後片付けをやってみると 結構ふらついたり、家事って大変なのね・・と実感していました。 特に、産後3週間は、絶対無理しないようにしてください!! 産後3週間というと、退院してから2週間くらいの間、ということになりますが ちょうど私がヘルパーさんに来てもらっていた期間です。 この期間は、やっぱり出来るだけ人に甘えて、やらなくていい家事は やらないにこしたことがないと思います。 せっかくお義母さんという力強い味方がいるのですから、ここは甘えちゃいましょう!! そして、徐々に体を動かしていって、産後3週間くらいになったら 少しずつなら、外出もしてもいいですよ♪ ただし、今はすごく寒いので、無理に出る必要は、全くないです。 特に今は、生まれて間もない赤ちゃんの世話で大変なはずです。 夜も昼も関係なく、赤ちゃんは泣きますから、睡眠不足になりがちです。 日中は、お義母さんに気兼ねして横になれないのでしょうけれど、 お義母さんだって、赤ちゃんのお母さんだったのですから、 産後のしんどさは、分かってくださると思いますよ♪ 赤ちゃんがお昼寝している間に 「お義母さん、すみません。ちょっと昨夜寝ていないものですから、横になってきます」 とでも一言声をかけて休めば、お義母さんも、ああ、頑張ってるんだな、と思ってくださると思います。 自分の家なんだから、遠慮していてはいけません!! 産後3週間、と書きましたが、1ヶ月検診があるまでは、 なんでも無理しないで、そろそろと少しずつやっていってくださいね☆ 出来るだけ、暇を見つけて、横になってくださいね。 ではでは、頑張って育児に励んでくださいね!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • oat
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.6

はじめまして。 実は最近ある助産婦さんに聞いた話なのですが、出産後3ヶ月はあまり動かない方がいいみたいですよ。というのも、骨盤が元に戻るのに3ヶ月くらいかかるらしく、しかも、骨盤は左右交互に動いていくそうで、その間にあまり運動をすると筋肉のバランスが悪くついてしまうそうです。 それで尿失禁などにつながったりするそうですよ。 家事などはあまりなさらず、おっぱいをあげることに専念するのがお母さんにも赤ちゃんにもいいことのようです。 大変な時なので、本当に無理なさらないで。 これからも色々大変だけど、がんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

大雑把な内容ですみません。 水仕事をするな(農作業も)。 文字を読むな(パソコンなんて!?です)  と言われました。 子育てのことに関しては、リハビリになりますので、多少の無理は当然だとも言われました。 あとは分娩の具合で人により・・だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3008
noname#3008
回答No.3

こんにちは!2児の母です☆ ご出産おめでとうございます! 今産後2週間なんですよね? それでしたら今は本当にお子さんの世話だけにしておいた方がいいですよ. 義理のお母様が色々家事をしてくれているんですよね. とりあえずしばらくはそのまま甘えちゃいましょう. 私は産後自分の実家に帰ったのですが, 母の更年期と重なり,私が産前産後も里帰り先の家族全員分の家事をしていたんです. 家事の量は倍になりました. さすがに産後はあまりしませんでしたが,母に「ご飯ぐらい炊いておきなさいよ.」とか 「食器ぐらい洗いなさい.」とか色々言われたんです. 里帰りしているし,反論する気にもなれずについつい色々動いてしまったんです… 見事に体にきました… 治まりかけていた悪露も復活してしまうし, 精神的にもボロボロになりました… 体調を崩したので自分が病院に行かなくてはいけなかったのですが, 自宅から自分でクルマを運転して産まれてまもない子どもを一緒に連れて行きました. 誰も子どものことは見ていてくれなかったので… 見かねた父が「もう自分の家に帰りなさい」といってくれ 母にもそれとなく説明してくれたようですぐに帰ることにしました. それからは自宅に帰ったので本当に自分で何もかもしなければならないですよね. でも夫に協力してもらえることは協力してもらいました. 日中は普通にママ友達を呼んでお茶していましたが, 疲れたときには無理しない.そんな生活を送っていました. 産後の体の回復は人それぞれです… 私は病院の先生にも恐ろしく回復が早いと言われました…(2回とも) だから色々普通の人より動き回れたと思います. rx-minminさんも3週間目ぐらいからは動ける範囲で動けばいいと思います. でも基本的には産後の1ヶ月検診でお医者様が「普通にしていいよ」 と仰ってから普通に動き始めるのが望ましいでしょうね. まぁそんなこと言っても1ヶ月後から急には普通に戻れないですよね. ちょっとずつ… でいいと思います. あんまり参考にならないかも知れませんが… お互い自分の体も大事にしつつ育児を頑張りましょう♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.2

極端な話、アメリカでは普通分娩の人は産後24時間で退院、赤ちゃんをベビーシートに載せて自分で運転して帰る人がいます。(TVで見た) 沖縄の米軍基地で帝王切開で生んだ方(日本人)は3日で退院、産後1ヶ月で仕事に戻ったそうです。(雑誌の投稿欄で読みました) ・・・ま、健康なら問題ないというところですか。 私の場合(帝王切開12日入院)1人目のときは家で赤ちゃんと2人ごろごろすること1ヶ月でした。 2人目のときは実家に帰りましたが1週間で上の子の不満爆発(外に出られない・自分の家に帰りたい)で帰宅しました。 産後1ヶ月未満で赤ちゃん外に連れ出すわ、下の子寝てる間に自転車で買い物行くしやりたい放題でしたね。 洗濯は洗濯機→乾燥機で我慢、食材は生協の個人宅配を利用しました。(足りないものは上記のように自転車で・・・) ちなみに、悪露が1人目のときは2ヶ月続き、2人目は1ヶ月検診の時にはきれいになってました。 入院中は貧血のために増血剤を点滴に入れられたりしましたが退院したらそんなことは言ってられないという感じでした。 個人差あるから、自分の体と相談するのが一番いいと思いますよ。家事を完璧にしないとご主人の機嫌が悪いと言うなら体調を万全にするまで休んでいいと思うし、私のようにある程度適当でも許されるし3交替勤務の主人が昼間子供を見てくれると言う場合は早くから家事をはじめても大丈夫だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2979
noname#2979
回答No.1

こんにちは!! 産後3週間水仕事してはいけないよ、ということが昔から言われていると 教えてもらったことがあります。 今のように蛇口からお湯が出るというわけではなく、水しかでないので、 水仕事をしたら、手先から始まって体が冷えるからだそうです。 私は実家に帰らずに母に通いできてもらいましたが、退院後はすぐに食器洗いとか お洗濯していましたよ。 下の子の時は通常の生活でした。 上の子の時は産後の肥立ちが悪かったので、四苦八苦していましたね。 調子が良いのなら、普通の生活に戻していっても大丈夫ですよ♪ もちろん無理のない程度に、です(^^) 夜中も起きて授乳の時期で大変ですよね! 体壊さないようにしてくださいね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産後の家事はいつ頃から始めても大丈夫ですか?

    出産して二週間足らずです。自宅で主人と上の子と生活しています。 私は赤ちゃんの世話をしながら眠い時は一緒に眠り、時々洗濯物をたたむくらいで、食事の支度や買い物、後片付け、洗濯などすべて主人にやってもらっていますが、主人も慣れない家事でそろそろ疲れてきているようです。 上の子の時は里帰りして約一ヶ月はほとんど家事をしていませんでした。今回は体調も良いしもう家事をできそうな気もしますが、産後の体は自分が思っている以上にダメージを受けていると1人目を出産した時に聞きました。あとから具合が悪くなったりするのでしょうか? 産後何日くらい経てば家事を始めて大丈夫ですか?

  • 一人で産後を乗りきるには

    臨月の妊婦です。来月中旬出産予定で、現在もうすぐ5歳になる息子と夫の三人で生活しています。産後、里帰りの予定もなく上の息子と赤ちゃんと自宅で生活するつもりでいますが、2~3時間おきの授乳と赤ちゃんのお世話をしながら家事と上の子供の育児がどれほどできるのか不安でなりません。 夫は育児、家事にも協力的ではありますが、日中は勿論仕事がありますし、月の半分は残業で夜中に帰宅し夜食を摂って寝るだけの生活になります。 産後、赤ちゃんと上の子供を抱えて一人で乗り切ったご経験のある方、どんな方法があるか、どうしたら良いか教えて下さい。

  • 二人目産後 義母に頼りたくない

    二人目の出産を約一ヶ月後に控えています。 義両親(まだ仕事しています)と同居で、基本的に食事は別々にしていて、 掃除・洗濯も別々なのですが、 一人目出産のときは義母が炊事をしてくれていました。 自分達の掃除・洗濯は私がしていました。 二人目妊娠がまだ来なかった頃、義母は 「二人目作るなら早くしてくれないと私も体力が持たないわ~(笑)」 などと言っていたのと、 孫(上の子)もよく可愛がってくれるので、孫ができることそのものは 良いのだろうと思うのですが・・・ 二人目妊娠が分かったとき、それを報告するとあからさまに 嫌な顔をされました。。。 たぶん自分の家事負担が増えるのが嫌なんだろうと思いますが・・・。 おめでとうなどの言葉も一切なく、体調を気にかけてくれることもなく、 それなのによそで知人がいる場では私のお腹を触っていかにも 「二人目できたのよ♪」的な雰囲気にイライラします。 どういう心境なのか分かりません・・・。 上の子を妊娠したときはまだ同居していなかったのですが、 本当はそのときも嫌だったのではないかと考えてしまいます。 (出産前に同居を始めました) 二人目出産を一ヶ月後に控えて、あのときの義母の表情が以前よりも 増して思い出されてしまい、 人の、まして同居している人間の妊娠を聞いて嫌な顔をするような人の 世話になりたくないという気持ちがどんどん増すばかりです。 自分が頑張れば家事はなんとかこなせるのかもしれませんが、 上の子(もうすぐ4歳・未就園児)の世話プラス、もしかしたら上の子よりも 手がかかるかもしれない赤ちゃんの世話・・・ 買い物は夫にお願いしたとしても・・・ できるのかどうか不安もあり、やっぱり頼ることになるのかと思うと 憂鬱で仕方ありません。 毎日でなくても家事は出来る限りこなそうと考えてますが、 それができる・できない以前に、 あのときの義母の表情を思い出してしまうこと自体 が今とてもストレスになっています。 これは単に妊娠中による不安定な感情なのでしょうか。 どうすれば前向きに考えられるのでしょうか・・・。 義母が原因なだけあって夫にも話せないでいます。。。

  • 産後、義母の訪問について

    現在二人目を妊娠中です。 産後の義母の訪問について悩んでいます。 一人目のときは、実母と義母両方に自宅まで通って手伝いに来てもらいました。(両家とも車で10分以内の距離です。) ですが、産後にホルモンの関係でこんなピリピリするとは思わず、義母に1ヶ月毎日会うのが苦痛でした。 でも手伝いに来てもらった手前、何も言えず気疲れとストレスで母乳も止まりそうでした。 なので、二人目のときも産後手伝いに行くと言われましたが断りました。 納得してくれたと思いましたが、先日「どんな生活してるか様子を見に来るわ。」と言われました。 え、と思い何も返事しませんでしたが、何としてでも来る!という雰囲気です。 義両親で赤ちゃんを見に来てくれるのはいいのですが、産後は体も疲れていますしピリピリしているので床上げまでは訪問は旦那のいる時だけにして欲しいです。(週2休みです。) ですが、義母は産後すぐ頻繁に来そうです。 (入院中の訪問は構いません。) もう義母との関係が悪くなってもはっきり理由を言った方がいいのでしょうか。 手伝いはちゃんと断ったのに来ると言うので‥。 ちなみに一人目のときのことで、義母のことがいまだに苦手です。 ホルモンの関係もありますが‥義母が赤ちゃんを抱っこして離さなかったり、私が抱っこしていると何も言わずにバッと取り上げたり、アポなし訪問をしてきたり‥。 義母は姑さんに産後赤ちゃんの世話に手を出されて嫌だったと言っていましたが、私にも同じことをしてきました。 私も嫌でした。 子供を可愛がってくれるのはありがたいですが、やっぱり嫁は他人だからか嫁の体より孫という感じです。 旦那は間に入ってくれないので頼れません。

  • 産後、無理をするとどうなりますか?

    出産後、退院してまだ日が浅く、本来であればまだお布団を敷いたままでいる時期ではありますが、 とにかくじっとしていられません。 退院したその日から家事をスタート。 上の子供たちは小学生なので、学校の行事や習い事の送り迎えなどもしています。 決して無理をしているわけではなく、じっと寝ていることのほうが苦痛なのです。 こうやって体を動かしているほうが自分のスタイルにも合っているし、 気分も晴れて調子がいいのです。 初めての子を産んだあとは、決まりどおり3週間は寝たり起きたりの生活でした。 その間は体もだるく頭痛に悩まされていましたが、床上げして動くようになってからは調子がよくなりました。 もともと体力には自信があり、妊娠するまでは天気が悪くなければ3~5km程度ランニングをしていました。 本当は、今すぐにでも走りたいところですが、赤ちゃんを置いて走りに行くわけにもいかず、もうしばらく我慢しようと思っています。 ですが、周囲の人からは 「無理したらダメだよ、あとになって出てくるからね」 「水をさわったらいけないよ」 「血の道が~」「更年期になると~」 などと言われます。 産後、おとなしくしていなかった方。 あとになって何か体調が悪くなったりしましたか? また、水を触ってはいけないとか、血の道?がどういうことなのかわかる方、教えてください。

  • 産後に義実家で暮らしていた方へ質問です。

    こんにちは。出産して間もない友人がいます。 彼女は義両親と同居しており、事情があり産後も里帰りせずに義実家で暮らしています。 産後は休んでいるべきなのに、義両親は家事をほとんどせずに、赤ちゃんの世話だけでなく家の家事まで毎日彼女がやっているようです。 旦那さんは育児や家事に協力的なようですが、仕事が忙しくあまりフォロー出来ないようです。 今度私は彼女の家へ出産祝いを持って訪問する予定です。 その時は祝い金と赤ちゃんへのプレゼントを持っていく予定ですが、彼女の家事が少しでも楽になるように、冷凍保存できるおかずを作って、タッパーなどに入れて持っていこうかどうか迷っています。 ここで質問なのですが、おかずなどを持っていくのはおせっかいですか? 私が作り置きのおかずなどを持っていくことで、あちらの義母さんが機嫌を損ねたりして、彼女への風当たりが強くなったりしないか心配です。

  • 産後の家事が億劫でたまらない

    産後2ヶ月と1週間…家事をかなりサボってます。特に料理がもともと面倒で… 産後3週間は実母のサポート、そこからは在宅勤務+定時上がりになった主人が全面的にサポートしてくれています。主人は普通に家事ができる人です。 産後1ヶ月は実際に心身ともに辛く、普通に甘えていました。最近はちょっと慣れてきて、風呂掃除と洗濯、まれ~に夕飯作り置きはし始めています。また子供も一日中泣いているとか、特に育てにくいとか、そういうこともありません。夜も1回しか授乳しません。 今週から主人の在宅勤務も終わり、車で片道1時間の通勤も再開しました。(定時上がりは変わらず)最初こそ全面的にやってくれていた主人も、さすがにそろそろ大丈夫でしょ的な雰囲気です。 確かに体力的には全然平気です。 でも、赤ちゃん次第なので自分の時間が取りにくいこと、いまだに酒もコーヒーもお預けなこともあり、精神的に「もう元通り」と思われるとイライラします。 ネットを見ると産後2ヶ月なんてふつーに家事やっている方ばかり。もちろん身体次第ですが、私は不調もない。 赤ちゃんが日中1時間とか布団で寝てくれると、十分に料理できるよなと思いつつ、、自由時間ー!!と、じゃがりこ片手にのんびりしてしまいます…夜は主人が買い物して作ってくれます。。 健康に問題なければ、やっぱり産後1ヶ月でバリバリ家事されていますか?そうでない方は、いつ頃からいわゆる元通りになりましたか?

  • 産後について

    お世話になっております。 現在9ヶ月になり、今は赤ちゃんのことを一番に考え、夫と一緒に楽しく暮らしております。 今回、質問させて頂く内容も義母についてなのですが、 産後の手伝い(?)を率先してやりたがる義母に対して、どう断っていいのか迷っています。 私は父子家庭で育ったため、 現在職を持っている父の家で、産後お世話になるということが出来ない状況です。 なので産後は夫と二人で頑張ろう!と話し合っていたのですが 義母が「産後は当分家で暮らしなさいよ。」と言い張ります。 正直、主人の実家は住みごご地が良いとは言えません。 かなり部屋が汚く、家中に食べ物が転がっていて、片付けてもキリがありません。 また、豪雪地帯に住んでいるので外はかなり寒いのですが 暖房器具を使っても、家と外の温度差がほとんど変らず、家中すごく寒いです。 そして狭い家ですので、部屋も用意されているわけでもなく 義弟・義母・夫・私・赤ちゃんと一緒の部屋で寝る・着替える、ということになります。 赤ちゃんの夜泣きなどがあると、義弟にも気を使ってしまいます。 その事を踏まえて、義母に何度もお断りをしたのですが聞き入れてもらえません。 どう考えても、私・赤ちゃんにとって良い環境だと思えないので、 お断りしたいのですが、うまい断り方はありますか? ちなみに、以前このような質問をさせて頂きました。 このことを考慮に入れて、助言して頂きますと助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1585664 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1792784

  • 出産入院中と産後1ヶ月の上の子のお世話

    2ヶ月後に出産予定で、その頃には2歳2ヶ月になる息子がいます。 出産入院中及び産後1ヶ月、息子のお世話をどうしようかが目下の悩みなので、ぜひアドバイスをお願いします。 現在共働きで、主人と息子と私の3人暮らしです。 息子は日中保育園に通っており、産後2ヶ月までは引き続き在籍できるので通わせたいと思っています。 主人の実家は遠方(片道3時間)で、お世話が必要な高齢の祖母と犬2匹がいるのでこちらに来て手伝ってもらうのは難しそうです。 一方、私の実家は車で10分の近所で、産後1ヶ月ほど赤ちゃんと帰省してお世話になる予定です。 このような場合、息子はどこで生活して誰がお世話するのが良いのでしょうか? ・保育園以外を実家で過ごす  →入院中、主人や私がいない中、慣れない実家で1人無事に過ごせるか心配ですし、1ヶ月間息子の保育園送り迎えや身の回りのお世話を母に頼むのは気が引けます。 母からも、「ずっと3人(私、息子、赤ちゃん)の面倒を見るのはちょっと…」と言われてしまいました。 ・保育園のお迎えから夜(夕飯とお風呂)までは実家で過ごし、会社帰りの主人に息子をピックアップしてもらって自宅で就寝、朝は主人が保育園へ送る →負荷分担されていて私はいいと思うのですが、主人には「その生活が送れる自信がない」と言われてしまいました…。 ・義母に泊まりがけでヘルプに来てもらい、息子は保育園以外家で過ごす →主人の案ですが、義実家の事情を考えるとおそらく無理です。 義母も、慣れない家での家事は負担だと思いますし。 皆さんはどうするのが良いと思われますか? また、似たような状況だった方はどうされましたか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 産後の家事

    初めての出産を間近に控えております。 よくマタニティー雑誌等では、「産後1週間目は入院、2週間目は赤ちゃんのお世話中心の生活、3週間目からお世話の合間に軽い家事を始める・・・」のようなことを書いてるのを見かけるのですが、実際はいつごろからどれぐらいの家事ができるようになるのでしょうか。 私と夫は、親や親戚など頼れる人がいないのですべて自分たちでしなければなりません。夫は朝早くから夜遅くまでの仕事で休みは週1日のためあまり家事などする暇もなく、退院後はすぐに私が家事を始めようと思っています。食事の用意が無理なら宅配や冷凍食品で済ませようと思っていますが、一番気がかりなのが洗濯やアイロンがけです。 それらは退院してすぐにできるのでしょうか。もちろん、体調や回復の度合いには個人差があると思いますが、一般的にはどうなんでしょうか。

専門家に質問してみよう