• ベストアンサー

二人目の産後の生活について

今年第1子を出産しました。 産後は「赤ちゃんが寝てる間に身体休めて」といろいろな人に言われましたが もし上の子がいたら赤ちゃんが寝ても休んでるわけにもいかないですよね。 二人目産んだ方はどのように身体休めてるのでしょうか? 里帰りや親に手伝いに来てもらわないと休んでなんかいられないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

上が三歳で二人目を生みました。 どうしても眠い時は「ママ眠いから寝るね~」と寝ちゃいました。せいぜい2・30分ですが あとは一人目の時に比べ、手の抜きどころがわかるので 全てに力入りまくりで無駄に気力体力消耗、なんて事がなくなるので 思ってたより大変ではなかったです。 上が三歳になって劇的に聞き分けがよくなってくれたのも大きかったかも。 お手伝いもよくしてくれて、本当に助かりました。

piko093
質問者

お礼

>どうしても眠い時は「ママ眠いから寝るね~」と寝ちゃいました。 そんな手があるとは思い浮かびもしませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tonilumi
  • ベストアンサー率73% (19/26)
回答No.5

2才差で二人目を出産しました。 里帰りで、近くの 保育園で一時預かりをお願いしたので、週3回は上の子を預けていました。 1か月は赤ちゃんのお世話に専念させてもらいjましたが、上の子もいるので、お世話もあり、 重たいものは持ってはいけないのものの、上の子を抱っこしたり、お風呂に入れたりしていました。 ここが一人目の時との違いですね。 赤ちゃんがえりもあって、たいへんでしたが、里帰りからもどったときのことも考えて、2か月目から徐々に 家事をはじめていきました。戻ってからは、 料理は1週間はどんぶりものなどで、品数はかなり減りましたが、少しずつ2人の子供になれていきました。 というわけで、あまり休めませんでしたが、3か月になると、体も、復帰してきましたよ。

piko093
質問者

お礼

やっぱりあまり休めないものなんですね。 上の子を保育園にという手もありますが、そうすると今度は送り迎えのことで悩んでしまいそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182002
noname#182002
回答No.3

私は上の子が1歳7ヶ月のときに2人目を帝王切開で産みました。 海外生活ですが、夫の両親が応援に来てくれていて、1ヶ月はおんぶに抱っこで、家事や上の子の世話(散歩や遊び等々)をしてもらいました。でも、義両親の都合で1ヶ月が限界だったので、1ヶ月後は2人の子供たちの世話をひとりでやりました。でも術後の経過が思わしくなかったので、相当きつかったです。 ただ、やっぱり育児優先にするしかなかったので、掃除とかは週に1回とかで手抜きしてました。買い物は週末に夫に1週間分のまとめ買いをしてもらい、夕飯を作るのは、子供たちの寝ている隙に。。。 でも、「子供が寝ているときに一緒に横になって体を休めましょう」と言われるけど、寝ているときが家事をするチャンスだったので、殆どしてないです。まぁ、そのせいで術後の治りが悪かったんだと思います(苦笑) 今は上の子3歳、下の子1歳5ヶ月になって、かなーり慣れました。 徐々に自分も順応していきますよ。

piko093
質問者

お礼

寝ているときが家事をするチャンス。やっぱり休んではいられないのですね。 それでも慣れていくものなんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

つい最近二人目出産しました。里帰りもしませんでしたし手伝いもありません。 確かに初産の時は1か月外に出ませんでしたけど、今回は退院後すぐに上の子のお迎えとかで 下の子を出しちゃってます。。。 上は週2日幼稚園に通ってるので、お昼は幼稚園で食べてきてもらえるし、私のお昼は超適当。 息子も幼稚園で体力を使い果たして赤ちゃんと私と3人でお夕寝、ってパターンが殆どですね(笑) 7月に出産して、すぐに夏休みに入ったので真夏の暑いさかりの外遊びは幼稚園での預かり保育で乗り切りました。 (朝から晩まで預かってくれます)この点は赤ちゃんを公園に長時間連れまわすはめにならずによかったな、って 思いますね。 初産の時は何が何でも母乳!!!って感じでミルクにはあまり頼らない、みたいな固い頭がありましたけど、 今回はもうどう頑張っても疲れてる時は母乳なんて出ないっしょ、って本当に疲れてたらその時は即ミルクに切り替えて、 割りきって休んでしまってます。お世話も第一子の時でだいたい把握してるから何もわからない手探りの状態って 訳でもないし、そういう意味では精神的に余裕があるのでたとえ身体的に休めなくても余裕はあるのかな、と思います。 (逆に上の子に「赤ちゃんばっかり」ってヤキモチを焼かせないように気は遣いますけどね(笑)) まだ下の子が割と手がかからず、夜もまとまって寝てくれるから楽なのかもしれません。 上の子も下の子が泣いても夜は起きませんし。 これが二人でシンクロして泣かれたら困りますけどね~。

piko093
質問者

お礼

幼稚園にも預かり保育ってあるんですね。 下の子が夜まとまって寝てくれれば多少忙しくても昼間二人の子の面倒見れるかもしれませんが、 夜寝てくれる子かどうかは産んでみないとわからないですからね…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

だいぶ前のことになってしまいましたが、2人目を産んだときは、一人目のときより確かにかなり大変でした。 食器洗い機を買い、ゆっくり食後のコーヒーを飲んだ時、ほっとしたことを覚えています。 4ヶ月目で職場復帰しましたが、ベビーシッター育児補助チケットを使って保育園のお迎えを人に頼んで、自分が楽になるようにしました。http://www.babysitter.or.jp/htm/ticket/ 人に頼るのもいいと思いますし、気分転換をしたり、いろいろ工夫できると思います。 たくさんの人が2人目の育児を乗り越えているので大丈夫だと思いますよ。

piko093
質問者

お礼

身内以外の人の手を借りるのはちょっと抵抗がありますが、もう本当にどうしようもなくなったときに備えて頼れる人やサービスを探しておくのもいいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2人目以降の里帰り出産について

    2人目以降の里帰り出産について教えてください。 私は実家が遠方なのですが、1人目出産時は里帰り出産せず、 産後は実母に手伝いに来てもらい、夫も協力してくれたので 問題なく産後は過ごせました。 そのうち2人目を考えているのですが、産後は上の子の相手をする人がいると助かるので、 できれば里帰り出産をしたいと考えています。 ただ、上の子が幼稚園や保育園に通園している場合、里帰り出産すると 幼稚園や保育園を長期で休ませることになると思うのですが、 就学しているお子さんが既にいて、2人目以降出産された方は、 どのようにされているのでしょうか?

  • 二人目の出産。産後里帰りするかどうか迷っています。

    来春3月に二人目を出産の予定です。 上の子は3月時点で2歳0ヶ月。 実家は私の住んでいるアパートから車で約10分と近いですが、 産後、里帰りするか、アパートに母に手伝いに来てもらうか どちらがよいか悩んでいます。 上の子の時は、産後1ヶ月間里帰りしました。 初めての子育て、オムツとおっぱいに追われて寝不足が辛い中、 実家にいさせてもらってずいぶん助かりました。 今回は、母のほうから 「上の子もいるのし、アパートに私が手伝いに行ったほうが  お互い楽なのではないか?」 と提案がありました。 私もそうかなぁと思ったりしましたが、 来てもらうとなると時間限定ですから、 お昼間、家事や買い物を手伝ってもらえるとしても、 上の子の朝食や夕食のお世話、入浴は私がすることになるだろうし、 (夫は育児には非常に協力的ですが、  帰宅は早くても10時を過ぎるので、夕食・入浴の世話は無理) 上の子の時の事を思い出すと、新生児の世話をしながら それらをこなすのはちょっとしんどいかなぁ と思ったりもします。 (甘え過ぎ!?という気もしますが・・・) その点、実家にいれば 基本的には上の子はじじばばに任せて、 自分は下の子のお世話に専念できて かなり楽かなと・・・・。 ただ、上の子の時、 実家にいて逆に気を使ってしんどかったこと・・・ 特に週末に夫が泊まりに来たときに 両親と夫の間で気を使ってすごく疲れたのも事実。 (決して双方の仲が悪いということではない) そういう面では、 母に来てもらうほうが気疲れはないし、 上の子も自分の家で変わらない生活ができ、 父親にも朝は毎日会える生活になる点で よい気もします。 2人目を出産された方、 みなさんどのようにされたか、 その結果、良かった点、大変だった点などを アドバイスして頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 里帰りしない出産・産後生活

    2月に出産予定です。実家は電車で3時間ほどかかるところにあるのですが、主人と一緒(実母にも来てもらわずに)に出産・育児をやっていきたいので里帰りせずに2人で頑張ろうと思ってます。 (実母でも、来てもらうとなるといろいろ気を使ってしまう性格なので主人と2人の方が落ち着けるのです。) 私と実母の間では、出産・産後すぐは2人でやりたいので(主人が有給をとれるので)もし、体の調子が悪かったりしたらすぐにでも手伝いに来てくれるという話合いをしたばかり。。。 その事を義母に伝えたら、やはり産後すぐには実母に来てもらったらいいのでは?と言われました。その場は「ハイ」と乗り切ったのですが、後日、義母から実母へ「○○さん(私)の産後のお世話をお願いに今度うかがいます」と電話で言われたらしいのです。 義母が実家に産後のお世話を直接お願いにくるなんてあるのでしょうか?実母も困っている様子でした。。。(私のわがままが悪いのでしょうか?) なんとか、義母を納得させる方法はないでしょうか?

  • 二人目についてアドバイスください

    今11ヶ月の子どもがいます。二人目をかたくなに拒否していたのですがここで相談しているうちに欲しい気持ちになってきました。 しかしやはり二人目を妊娠しているといまの子の世話が大変なんじゃないかとか、出産の苦しみをまた味わうと思うと少し嫌な気持ちにはなるのですが早く産んでまたかわいい赤ちゃんに会いたい気持ちはすごくあります。 産後など親の手伝いは期待できません。夫も夜遅いので確実に私のみの子育てになります。同じような状況だった方、何かアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 二人目出産後上の子の様子が・・・

    二人目を少し前に出産しました。 上の子(三歳)の様子がおかしいのが気になります。 下の子をいじめたり、わがままを言ったりというのはないのですが、指しゃぶりが急に始まり、やたら私に謝るようになりました。「寂しいの」「ママ大好き」というようなことを言ったり、どもりも始まりました。赤ちゃんのお世話はやりたがります。 なるべく上の子中心にしようと思ってはいるのですが精神的に余裕がなく、ついちょっとしたことで怒ってしまったりして余計に傷つけてしまっています。 事情があって里帰りしなく、頼れる人もいないので、閉じこもりっきりで余計に産後ブルーです。 同じような経験のある方、どうやって上の子に接するのがいいのか、またどれくらいの期間続くのかなど、教えてください。

  • 産後、夫婦だけで生活するのは無理ですか?

    二児の母ですが、できればもう一人欲しいと思っています。 産後は無理をしていけないとよく聞きますが、赤ちゃんの世話、洗濯、食事作りを自分だけでするのは不可能でしょうか?食材は宅配を利用していて、簡単な買い物なら小学生の上の子ができます。 主人も仕事上、帰る時間が不規則でそれほど協力してもらえないです。 これまでの出産は二度とも、車で五時間ほど離れた実家に帰って、一ヶ月くらいはのんびりしていました。 今回は、子供の学校があるので実家に帰ることが出来ません。両親とも仕事があるので、産後、自宅にお手伝いに来てもらうのも難しいと思います。 主人の実家は車で十五分ほどの距離ですが、こちらも共働きです。二人目の妊娠がわかった時に、里帰りをしないと思い込んだ義母が、仕事を休むつもりにしていたらしいので、頼めば手伝ってもらえるとは思うのですが、正直それは嫌なんです。 義母は世話好きな性格で、自分に娘がいないということもあり、産後の世話をしたいという希望もあるようですが、私にしてみれば、おせっかい、一言多い、と思うことが結構あって時々会うだけでもすごく疲れるんです。 以前、家の合鍵を渡していた時、留守中に部屋の模様替えをされていたこともありました。なので、できれば家の中を触って欲しくないんです。 主人も自分の親なのに合わないらしく、よくけんかになるので、その間にいる私はますます疲れます。 こんなことを考えていて、三人目は無理かなと思ってしまいます。あと、上の子との年の差が十歳以上になってしまうのも少し考えるところです。 同じような境遇の方、経験者の方、よろしくお願いします。

  • 産後の家事はいつ頃から始めても大丈夫ですか?

    出産して二週間足らずです。自宅で主人と上の子と生活しています。 私は赤ちゃんの世話をしながら眠い時は一緒に眠り、時々洗濯物をたたむくらいで、食事の支度や買い物、後片付け、洗濯などすべて主人にやってもらっていますが、主人も慣れない家事でそろそろ疲れてきているようです。 上の子の時は里帰りして約一ヶ月はほとんど家事をしていませんでした。今回は体調も良いしもう家事をできそうな気もしますが、産後の体は自分が思っている以上にダメージを受けていると1人目を出産した時に聞きました。あとから具合が悪くなったりするのでしょうか? 産後何日くらい経てば家事を始めて大丈夫ですか?

  • 産後の友人への差し入れ

    カテゴリー違いだったらごめんなさい! 先週、友人が2人目を出産しました。 産後、里帰りをせずに2人の子供の育児を頑張っているので、私も少しでも応援できたらな、と思っています。 上の子はもうすぐ3才の女の子です。 何かおかず(手作りお菓子)の差し入れを考えているのですが、なかなかメニューが思いつかず困っています。 産後の差し入れで嬉しかったメニュー、してもらえて助かったことを教えて下さい!

  • 2人目の里帰り出産はダメ?男性の意見も聞きたいです

    初めての質問です。 私は31歳の専業主婦で、2歳の娘がいます。今妊娠4か月なのですが、里帰り出産について、35歳の夫ともめています。 夫は、 『里帰りなんか必要ない、家事も、できるときはする(仕事の間はできないし、上の子の面倒と食事の支度は妻の仕事だそうです)。だから帰る必要はない。帰るなら離婚だ』 と言っています。 私は、 『産後は本当にしんどかったから、親もいいと言っているし(実家は農家で常に家に誰かがいます)、上の子も連れて里帰りしたい(車で30分くらいのところです)、私も安心して赤ちゃんに集中できる。それに何か月も向こうにいるわけじゃない。産前産後1か月半くらいだけなのに、それだけで離婚はおかしい』 と平行線です。 上の子が保育園や幼稚園に入っているなら、夫の言い分も理解できますが、上の子はまだ入園しておらず、やんちゃ盛りのため、両親と兄姉(娘をとてもよくかわいがってくれます)のいる実家に戻って赤ちゃんのお世話に集中したいのと、もともと無理をしてしまう性格なので、大事をとって実家でお世話になりたいと思っています。 2人目の里帰り出産はそんなに悪いことなのでしょうか? 夫は家事などはすると言いますが、今までしてくれたことはほとんどありません。おそらく私がいる間は、家事などはほとんどしないと思います。それなのに、いきなり上の子の面倒をみながら家事ができるとは思えません。(最近お風呂掃除を時々するようになりましたが…) 夫はもともと夜勤で、日中は寝ているため、上の子の世話も家事も、寝ていてできないのではないかと思います。それなら思い切って、私が実家に上の子とともに帰る方がいいし、夫もその間は楽だと思うのですが、そんなにおかしいことなのでしょうか? 夫の言い分は、 『里帰り出産なんて、ほとんどの夫は反対する』 そうです。 私はそうは思えないのですが、どうなんでしょうか?男性の方の意見も聞きたいです。 実母は、母体にも何があるかわからないから、帰ってきなさいといってくれていますし、姉も、友人は産後無理をして、今とても体調が悪い後悔していると、心配してくれています。 正直、産褥ヘルパーさんを頼むほどのお金もありませんし、すべての食事を外注にできるほど裕福でもありません。 また、いきなり実家に泊まることになると、娘が環境の変化でストレスになるだろうから、慣らしで実家にお泊り(といっても一泊二日)させたいというと、『そんなもの必要ない!』の一点張り。これもお泊りに行けば離婚だそうです。 確かに、私の実家と夫とは仲が悪く、没交渉です。(私も夫の実家とは没交渉です、色々ありまして) ですが、夫に無理に来てほしいとも思いませんし(疲れているだろうから)、夫が私の親に頭を下げるわけではありません。(お互いの実家には、お互いが子供を連れていっています)夫と実家は接触しなくてもいいようにしています。 ですが、私も、無理をしやすく、自分を追い詰めやすい性格なので、できれば産後1か月(産前1週間くらい)くらいは、我慢してほしいと思うのですが、これはわがままなのでしょうか? 私は離婚したいと思っていませんが、そこまで頑なに言われると、私の体の心配なんてしていないのではないかと、悲しくなってきます。 質問なのですが、 (1)2人目の里帰り出産は非常識ですか?私がわがままなのでしょうか? (2)男性はみんな里帰りは反対ですか? (3)慣らしのお泊りはそんなにおかしいですか? 夫は私が何を言っても聞いてくれないので、特に男性の方の意見や、2人目里帰りして良かった、またはしなくて苦労した方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 産後の夫婦生活

     旦那さんの心理について意見聞かせて下さい。  昨年、2人目を出産しました。 子どもがいない頃はよく仲良くしてましたが、一人目を産んだ後、さっぱりになってしまい少し寂しい、物足りない気持ちでした。 ・・が2人目を産んだ後は うって変わって、産後1ヶ月の健診が済んですぐ、「もう大丈夫??」と誘ってきました。その後も頻繁です。  育児で疲れていますが、やはり誘われると嬉しいので仲良くしてます。でも「なぜ急に変わったの?」といつも思ってます。別に私の体が魅力的になったわけでもないのに。(産後でタプタプなお腹です・・)  ただそんな気分なのでしょうか?