フリーランスの扶養内での開業について

このQ&Aのポイント
  • フリーランスの扶養内で本格的に仕事をしたいと考えていますが、開業によるデメリットや支払い増加の可能性が気になります。
  • 簿記の知識がない場合、青色申告は難しいのか、おすすめの無料ソフトについて知りたいです。
  • フリーランスの収入計算方法について、青色申告と白色申告の違いや社会保険について教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

夫の扶養の範囲内でフリーランスの仕事

今までおこずかい程度にしか活動していなかったのですが、来年から子どもが保育園か幼稚園に通う予定なので本格的に活動したいと考えております。 そして出来れば一番近い保育園に入れたいと考えているのですが、その為には開業していないといけないようです。 それで開業するにあたって分からないことがあるので質問させてください。 (1)年収はそこまで多くないと思うのですが、開業届を出すことによってのデメリット(今より余計な出費が増える)などはありますか? 扶養の範囲内であれば社会保険料と所得税や住民税などは免除されると思うのですが、それ以外の支払いが増えないか心配です。 (2)簿記の知識がないのですが青色申告は難しいですか? おすすめのソフト(できれば無料)があれば教えてほしいです。 (3)フリーランスの場合は収入の計算について 白色申告 収入-経費=38万円以下 青色申告 収入-経費=38万円+65万円以下 上記の計算で合っているでしょうか? あと主人の入っている社会保険の方に『収入とは自営業収入のことで税金等控除前の総収入金額(通勤交通費などを含む)をいい、手取り額のことではありません。』とあるのですが、その場合は経費などを引かない金額が収入の基準になるのでしょうか? 本当に無知で申し訳ないのですが、詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

青色申告なら最低限の簿記の知識を学んで下さい。きちんと帳簿を付けるからこそ、無条件で65万の控除ができます。あまりにいい加減なのはちょっと・・ 3の計算も訳分かりません。いや、何となく言いたい事は分かるのですが、それじゃマズイです。イコールで結ぶのがおかしいのです。 38万は基礎控除、65万は青色特別控除、いずれも経費と同じように売り上げから引いて、その残りの金額に課税されます。 社保の収入算定の場合は控除は引けませんが経費は引けます。しかし、仕入れ等の経費のみで、間接経費、事務所経費や広告宣伝費などは不可のようです。

nekonyan222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは簿記などの知識をつけたいと思います。 そして3の計算の仕方など理解しやすかったので、ベストアンサーに選ばせていただきました。 社会保険についても細かく回答していただき、とても助かりました。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17099)
回答No.3

(1) 開業届を出すデメリットは,届け出をする手間だけです。今より余計な出費が増えることはありません。逆に青色申告をするのなら,青色申告承認申請書と同時に開業届も出せと言われます。 (2) 簿記の知識がないなどと言わずに,知識を得て青色申告をしてください。白色でも確定申告のときにやることはたいして変わりません。 おすすめのソフトは特にありません。ネットで調べて,適当に有名そうでいろいろとやり方の書いてあるのを選べばよい。どれでも大差ありません。 (3) 上記の計算というのは何の計算ですか? 配偶者控除や配偶者特別控除の対象になるかどうかであれば全国一律で 収入-経費ー青色申告特別控除 の額が38万円以下なら配偶者控除の対象で,38万円超123万円以下であれば配偶者特別控除の対象です。昨年までとは変わっていますので注意してください。 社会保険の扶養家族になれるかどうかは上記とは全く連動しません。『収入とは自営業収入のことで税金等控除前の総収入金額(通勤交通費などを含む)をいい、手取り額のことではありません。』と書いてあるのなら,経費などを引かない金額が収入の基準になるのでしょう。でも,詳しいことを直接に確認した方がよいですよ。青色申告特別控除はどう計算に影響するのか,原価償却については道なのか,所得税のときの考え方とは,また違う考え方をしますので注意してください。

nekonyan222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今年から色々変わって報道でも扶養の範囲内での働き方についてやっていたのですが、私にはなかなか理解することが出来ていませんでした。 今まで通り細々と活動し、簿記なども含めもう少し勉強したいと思います。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

色々調べているようですが基本的な部分を理解されていませんね。 白色申告であろうが青色申告であろうが、個人事業主として夫の扶養の範囲内という事は相当厳しいです。その最大の理由はご質問の最後の部分にあります。 『収入とは自営業収入のことで税金等控除前の総収入金額(通勤交通費などを含む)をいい、手取り額のことではありません。』 つまり自営業の場合には、総収入が控除対象になりますので、通常は扶養控除範囲を超えてしまうからです。 因みに申告用のソフトなどは価格.comなどで検索すれば良いでしょう。 無料のモノはあまりお薦めしません。

nekonyan222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは社会保険についてでしょうか? 間違っていたら申し訳ありません。 しかし、夫の扶養の範囲内でフリーランスとして活動するのは難しいのですね。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

夫の扶養の範囲内でフリーランスの仕事でしたら、開業届は、お勧めしません。かなり難しいと思います。 開業届を提出するメリットは、節税効果の高い青色申告で確定申告ができるようになることですが、500万円以下の収入ではあまり意味はありませんし、手続きが面倒なのでお勧めはしません。

nekonyan222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 500万円以下ではあまり意味がないのですね。 今後、扶養の範囲外を目指して本格的に活動していくにしても500万円には届きそうにないので開業届を出すメリットはなさそうですね。

関連するQ&A

  • フリーランスの妻が夫の扶養内で働くには?

    今年の途中からフリーで原稿料をいただく仕事をしています。今年の収入は200万円くらいですが、青色申告をする予定です。多分経費やらもろもろの控除を引くと、所得はほとんど0円になります。そのような場合夫の年末調整の書類にはどのように記載すればよろしいでしょうか。社会保険など夫の扶養内にいたいのですが、今後どれくらいまで働いても可能なのでしょうか。似たような質問も検索しましたが、あらためておしえていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • フリーランスの、確定申告の疑問

    今年初めて、フリーランスで確定申告する者です。 かなり、初歩的な質問になるかと思いますが、すみません。 (ちなみに、うっかりしていたこともあり、 まだ開業届けも、青色申告にする届けも出していないので、 今年は間に合わないので、青色申告ではありません。) まず、経費について疑問が生じたので、それに関しての質問なのですが、 経費は、領収書を提出する訳ではなく、自分で金額を記載するわけで、 自己申告ということになりますよね? そうであれば、架空の出費を記載しても、 分からないということになるのでは?ということです。 それと、収入から経費をさしひいた額は、おおよそ65万~70万ぐらいになります。 それ程多い額ではないのですが、そういった額でも、 青色申告しないデメリットは生じますでしょうか? 青色申告にしていた場合、65万の控除があるので、 課税対象の額がほとんどないということになりますよね? 今年は、その約70万に対して、約5%ぐらい(?)の税が生じるということでしょうか? 今頃、こんな質問で、大変恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 扶養内で働くフリーランスの収入について

    よろしくお願いします。 フリーランス2年目主婦です。 今年度から案件が増え、開業届けを出して青色申告申請も済ませました。 この時期になると、主人に大体の今年の収入はいくらか聞かれるのですが(主人の会社に申告するらしいです)、フリーランスの収入は 売上 - 青色控除65万 - 経費=所得 だと思っていたので、パソコンを買い替えたりする予定もあることから、今年の分の所得は扶養内を出るものではないと思っていました。 (103万円内に収まる予定です) ところが、主人にそのことを伝えたら「所得ではなく年収で扶養から出るかどうかが決まる」と言われました。 ということは、青色控除も経費も、私には関係ないということになります。 会社によりけりだとは思うのですが、控除や経費が認められず扶養から外れるなどということはあるのでしょうか? 憧れのフリーランスとして働きはじめることができたのに、あまりにも知識が無さすぎてこのままでは仕事の受注にも影響が出てきます。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の扶養範囲について教えてください。

    出産の為、務めていた会社を退職して、今年1月より個人事業主としてデザインの仕事をしています。 週2日出社、週2日自宅作業しています。 扶養範囲内でと考えているのですが、以下の内容を教えて下さい。 宜しくお願い致します。 夫はサラリーマンで、社会保険・健康保険は収入が130万円以下であれば扶養範囲内ということでそちらの点は確認済です。 配偶者控除は受けられなくとも、できれば配偶者特別控除は受けられると良いなと思っています。 ☆8月の時点で、収入が70万円、経費が(月約2万円×8か月として)16万円になります。 12月の時点でいくらまでの収入なら(変な表現ですが)損しない働き方でしょうか? (1)会社側は、年間100万円まで働いてほしいと言っています。  収入100万円-経費24万円=76万円 ですと、配偶者特別控除は受けられますよね? (2)所得税、住民税は、収入や所得の金額に関係無く、支払うものでしょか?  いくら以内であればかからない、というのはありますか? (3)支払明細から毎月源泉徴収額が引かれていますが、所得いくらまでなら還付がありますか? (4)国税庁のHPで青色申告するなら、所得税の青色申告承認申込書を届ける必要があると書いてありました。 何の届出もせずに仕事を始めてしまいました。今からでも提出すべき書類はありますか? もう今年の分は青色申告できないでしょうか? (白色より青色の方が良いと会社で聞き、気になっています。) (5)昨年12月に、自宅作業用として使用するPCと、通勤の為のメンテナンスとして車のタイヤを購入しました。  昨年に購入、しかもタイヤは、領収書が夫の名前になっているのですが今年分の経費として認めてもらえますか? (6)車の保険や車の税金も夫名義になっていますが、私の経費として認められますか?(もちろん通勤用としてに使っている車です。 色々と無知でお恥ずかしいのですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 所得の計算の仕方について教えて下さい。

    所得の計算の仕方について教えて下さい。 このたび、特定公共賃貸住宅への申し込みを考えています。 個人事業主で、前年度から青色申告にしました。 申し込み資格の年間所得金額は、青色申告特別控除「前」で計算するのでしょうか?それとも「控除後」でしょうか? 計算の仕方には、 前年分の年間所得金額 (所得税確定申告書控の所得金額の欄に記載されている額) 所得金額=年間総収入金額-必要経費 と書かれていますが、 確定申告書Bの9番および、決算書45番の金額(年間総収入金額-必要経費-青色申告特別控除額)なのか、 決算書43番の金額(年間総収入金額-必要経費)なのかわかりません。 また、この他の場合でも、一般的に青色申告の事業所得者が「所得金額」という場合は、 青色申告特別控除の前後のどちらの事を言うのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • フリーランスが節税するには?

     フリーランスのシステムエンジニアで開業3年目です。個人事業主として、確定申告(青色申告)は自分で行っているのですが、昨年の納税額が国と地方を合わせて170万円にもなりました。業務の実態はサラリーマン時代から何も変わっていないのですが、税金の額だけ数倍にもなってしまいびっくりです。  原因は収入に比して、経費が少ないことです。スーツ代やクリーニング代、通勤の電車代ぐらいは損金算入しますが、ほとんど丸々収入が課税所得になってしまいます。  何か節税の方法はないでしょうか。お知恵をお借りしたいです。

  • 社会保険の扶養と所得税の扶養について

    私は75歳の父親を扶養しています。収入が180万円以下という事でしたので社会保険は扶養できたみたいです。しかし、まだ青色申告をしていて商売をしています。年金と売上収入がありますが確定申告では税金を払ってません、私の所得税は扶養控除にはなるんでしょうか?確定申告で控除額の76万円+同居老親等の20万の扶養控除が出来るのでしょうか?すみませんがよろしくお願いします

  • 青色申告と経費(個人事業主で派遣契約で仕事をしている場合)

    今年、個人事業主として開業しました。 開業するため、ある程度経費もかかっているので、青色申告で経費を申告して税金を減らしたいと思っています。 しかし、今年は契約社員(保険も入って源泉徴収票ももらいます)としての収入のみで、個人としての収入はありませんでした。 そこで質問させてください。 ・開業してはいますが、契約社員としての収入だけで、個人としての収入がなかった場合、青色申告をし、経費の申告はできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 夫の社会保険の扶養になるべき?

    お詳しいかた、どうぞご指導ください。 青色申告の個人事業主(グラフィックデザイナー)です。 今年の収入見込みから、 ●経費 ●社会保険&国民年金基金控除 ●基礎&青色特別控除 などを引いていくと ぎりぎり夫(会社員)の社会保険扶養の範囲の金額(~130万円程度) になりそうなのです。 ただ、来年また扶養の範囲額を超える可能性があります。 国民年金基金に加入している事もあり、 金額だけで社会保健扶養になるべきか迷っております。 扶養になれば、社会保険や国民年金基金への負担額は減りますが、 その分来年は控除もなく、収入額が増えるだろうし、 また国民年金基金に再加入した場合、 掛金額が変わってしまう…。 今年は据え置きにし、頑張って仕事を増やそうとも思いましたが、 小さな子供がいる身で、これ以上の仕事はきついところなのです。 微妙な金額なので損はしたくないところですけども…。 どのようにするのが、よろしいでしょうか。 ご意見お待ちしております。

  • アフィリ報酬で夫の扶養から抜けたくない

    他の方の質問も見てみたのですが、知識がないこともありよくわからず、新規の質問を出させていただきました。 アフィリの報酬が今年の末で38万円を越えそうですが、健康保険等もややこしくなりそうで、できれば夫の扶養を抜けずに済むようにしたいと思っています。 (所得=収入-経費≦38万円にできれば、と。) これまで何の届出もしていないので、今年は白色申告をすることになるのだと思います。 知りたいのは以下です。宜しくお願いします。 1.アフィリ報酬は、事業所得でしょうか?雑所得でしょうか? (最近は毎月報酬が出るようになってきました) 2.アフィリの経費について (1)白色申告の場合、アフィリでの経費はどこまで認められるのでしょうか? ある本では、アフィリのための関連書籍、サーバー代等の他、自宅の家賃や電気代等も按分して計上できるような記載もありましたが、文章の流れとして、青色申告での特典とも読み取れました。 (税務署担当者によって判断に差が出るとの話もあるようなので、経験談や聞いた話というレベルでご教示頂ければと思います。) (2)経費として認めてもらえる範囲は青色と白色で変わるのでしょうか? 3.もし、所得が38万円を超える場合でも、夫の扶養から外れずに済む方法はないでしょうか? 4.どこかのホームページで、扶養の条件として「38万円」でなく、「35万円」との記載もみかけました。限度はいくらで考えれば良いのでしょうか? 5.もし、夫の扶養を外れずに青色申告ができるのであれば、来年はよりお得な青色申告をしたいと考え初めました。 (1)青色申告=「個人事業主として、開業届けを出す」ということになるのでしょうか? (2)青色申告=夫の扶養を外れるということになるのでしょうか? 以上、長文となってしまい恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう