• 締切済み

家庭教師について

teriterita0285の回答

回答No.7

当たり外れがあります。 暗記が苦手というのはよくわからないのですよ。 家庭教師をやる人は頭が良いので、覚えれば良いじゃないかと。 何故覚えられない、定着しないのか、反復しないのか、不思議だと思います。

関連するQ&A

  • 家庭教師について

    友人のことです。 家庭教師を頼んだら教材費で60万円以上もかかったらしいです。 友人の子供さんは中3で、家庭教師は中1の途中からだそうですが 成績はほとんど上がっていないそうです。 個別指導塾にするようにアドバイスしようかどうしようか悩んでいますが 教材費でそんなに支払っていると聞いて何も言えなくなりました。 それ以上お金を出させるような発言をするのはどうかと・・・。 今、家庭教師が週に2回来て5教科指導してもらい3万円ほどらしいです。 国立大学出身の先生らしいですが、全く成績が上がらないと聞いて もしかしたら国立大学というのは嘘じゃないのかと私は思いました。 もしも、私なら教材費は事故にあったと思って忘れて家庭教師をクビにし 別の個別指導塾を探します。 そんな高額な教材費を必要とするような家庭教師って普通なん でしょうか? そういうとこから派遣されてくる家庭教師でも質が良かったりするの なら、今さら塾に変更しても成績は上がらないですよね。 私のことではありませんが、アドバイスお願いします。

  • 家庭教師か塾か

    中3生の母です。子供の成績が今一つ伸びず困っています。塾には一年前から通っているのですが、成績は伸び悩み状態です。多分、自主学習の仕方がわからずにいるみたいです。塾の先生に不満はありませんが、何せ時間がなく…。今は1:2の個別指導型で教わっています。先日家庭教師の体験を申し込みましたが、来た方はうちの子供の指導する先生ではなく、学生さんみたいだけど営業担当みたいな感じでした。話しに乗せられ申し込みしてしまいましたが、指導料金以外に教材が月額一万以上します。しかも余計不安を煽られた感がありました。塾は送り迎えがあるし、先生とは友達感覚になっているし、成績はイマイチだしこのままでは…と悩んだら、出口が見つからない状態になっちゃいました。クーリングオフ出来るまで何日かあります。経験者の方やどちらか職員?だった方、教えてください。お願いいたします。

  • 家庭教師

    大阪府の中学校に通う4月から中学3年生の者です。 とある塾に通っているんですが、成績が伸び悩んでいて家庭教師を考えています。 そこで候補にしているのが、家庭教師のアルファです。 HPを見たところ、学生とプロ家庭教師では値段が全然違うみたいなのです。 なので、アルファの家庭教師を取っている方に質問します。 学生をとってるのか、プロをとっているのかを教えてください! また感想も教えてください! 学習塾と家庭教師どちらかと言われればどちらが成績が伸びますか?

  • 塾と家庭教師はどちらがいいでしょうか?

    4月から受験生になる者です。 大学進学のための勉強をするため、塾と家庭教師のどちらにしようか悩んでいるのですが、どちらかに絞ることができません。 僕は集団で生活するのが苦手なので初めは家庭教師のトライにしようと思っていたのですが、親がなかなか納得してくれず、それならば個別指導や少人数の塾に行けばいいと言っております。 みなさんの経験上から塾と家庭教師ではどちらがいいと思いますか? ご回答お願いします。

  • 大学受験には、家庭教師と塾のどちらが適しているのでしょうか

    大学受験生です。 漸く夢を見つけ、受験勉強を始めるには非常に遅いスタートになってしまいましたが、今まで怠けていた勉強に身を入れようという気持ちになりました。 まだ一つには搾り切れてませんが、立教・明治・青山のいずれかの大学進学を目指しています。 しかし私の偏差値は40にも満たず、おまけに一般入試という手段しかない私には難しいと先生には言われてしまいました。 三校とも有名大学ですし、厳しいことは自覚しています。 けれどどうにか偏差値を伸ばしてギリギリでも入学したいのです。 なので個別指導の塾か家庭教師で成績を上げようと考えているのですが決められず仕舞いです。 両親は家庭学習の習慣がない私には家庭教師の方が適してるのでは、と言うのですが色々と調べてみたところ非常に当たり外れが多いと知り、迷っています。 そしてこれはどちらとも言えますが、個別指導の塾はプロではない大学生が教えていて、こちらも講師の外れが多いと聞きました。 やはり受験には予備校しかないのでしょうか。 以前通っていましたが肌に合わず止めてしまったので、なるべくなら個別指導塾か家庭教師をやりたいと思っています。 だらだらと長くなってしまいましたが、質問をまとめると、 1、大学受験には家庭教師と個別指導の塾、どちらがより適していると思いますか? またお勧めの塾、家庭教師を派遣する会社(?)名などありましたら参考にしたいので教えてもらえると助かります。 2、偏差値40以下の私が一般入試でMARCHレベルの大学を目指すことは現実的ではないのでしょうか。 先生にはレベルをもう少し下げた方が良いとアドバイスを貰いましたが、できれば諦めたくありません。けれど今から頑張ってもやはり無理があるのでしょうか・・・ 以上です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 「家庭教師のゴーイング」の体験談をお聞かせ下さい。

    最近、「勉強できない子専門」という広告をみたのですが、「家庭教師のゴーイング」ってどうですか?使ってる方はいらっしゃいますか?他の学習塾に通わせてるのですが、他の子のいる前で先生にわからないことが聞きづらいと本人に言われ・・・。マンツーマンで教えてもらったほうがいいのかと思い、家庭教師と個別指導塾を検討中です。「勉強できない子専門」という言葉も気になりますので、もし家庭教師をお願いしてる方がいらっしゃいましたら、実際の体験談を教えていただけませんか?

  • 長崎の家庭教師か塾

    今度小5になる娘に家庭教師をつけようと思います。 娘は極端に成績がわるいです。 塾だとついていけないと思います。 そんな娘に 家庭教師か塾か悩んでいます。 長崎で成績の悪い子も 丁寧に教えてくれる塾か 家庭教師を教えて下さい。

  • 良い塾 家庭教師のアドバイスをお願いします。

    神戸市北区に住んでいます。4月から中3になり、そろそろ受験のことを真剣に考え始めています。成績は中の上です。 これまでは、独学で親に教えてもらっていましたが、いまひとつヤル気にならず、また親や自分に甘えてしまい、真剣味に欠けてきたりしているので、塾に通うつもりで探しています。 が、良いと思う塾が見つかりません。個別指導や、家庭教師でもいいのですが、いい先生に当たるかどうかも心配です。お金もかかることだし良い選択をしたいので、詳しい方はアドバイスをお願いします。

  • 家庭教師

    今までずっと行っていた塾は辞めるというのですが 高校受験もあるので 家庭教師にしました。 約10ヶ月ぐらいになります。 とりあえず、週1で1教科だけ教えてもらっています。 困ったことに 教えてもらっている その教科の成績が、全く上がりません。 下がっています。 教え方は答え丸暗記です。 考えることはさせません いきなり答えを見せて、それを暗記するだけの授業です。 英語なのですが、それで良いと思いますか?

  • 家庭教師てどうなんですか?

    高2です。 1年から模試を受けてるんですが成績が上がらないので1年生の最後の模試の後から個別塾に通い始めました。 通い始めて受けた2年最初の模試も成績は変わりませんでした。 勉強方法が悪いんでしょうか?やる気が足りないのでしょうか? 親からは「家庭教師にしてみたら?来てくれるんだから楽じゃない?」とアドバイスされました。 このまま塾に通った方が良いのか、家庭教師にした方が良いのか、それとも勉強方法を変えた方が良いのか悩んでます。 どうかアドバイスを下さい。