主治医への質問方法と通院のポイント

このQ&Aのポイント
  • 精神疾患を患っている方が主治医に効果的な質問をするための方法と通院のポイントをまとめました。
  • 主治医への質問において、具体的な症状や薬の副作用について尋ねることが重要です。また、記録をつけることで状態の変化を把握しやすくなります。
  • 通院時には、自分の状態についてしっかりと伝えることが大切です。具体的な症状や問題点を説明し、主治医とのコミュニケーションを円滑にするよう心がけましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

主治医に状態をもっと上手に伝えたいです!!

精神疾患を患っています。 状態が安定していて薬を処方してもらうためだけに1か月に1度通院しています。 カウンセリングや問診が無駄なので有効に活用したいのですが どうすればいいでしょうか? 普段の自分の生活で医師に質問したいことがわかないのですが、 どのようなことを質問すればいいのでしょうか? 今後どうなれば完治するのか? 自分に使われている薬はどのような副作用があるのか? 効果はどのような効果があるのか? 就職して働こうと考えているがどのくらいの時間働いてよいか? などあるのですが、なかなか難しいです。 どれも大抵質問してしまっています。 なんとなくぼんやりとした回答しか得られていないので、頭のなかで すぐにこうだったと反芻できないぐらいなので 明確に質問して記録しようと思います。 今後どのようなことに気を付けて通院すればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (505/1007)
回答No.6

元看護師です。貴殿のご質問に対して、言われたであろう事を推察しながら、助言させて頂きます。あくまでも『推察』なので、違う事もあるでしょう。くれぐれも、診療や診察ではない事をご理解下さい。 1. 今後どうなれば完治するのか?:心療内科においては、完治ではなく寛解(かんかい)です。誰でも気分が良いときと悪いときはあるモノです。なるべく「気分が良い」とか「前向きに考えられる状態」になれる事を目指しましょう。 2. 自分に使われている薬はどのような作用・副作用があるのか?:効用や効果の程度は、人によって異なります。効く人もいれば、効かない人も居ます。また、心の病に『すぐ効く薬』はありません。しばらく様子を見てみましょう。 3. 就職して働こうと考えているがどのくらいの時間働いてよいか?:ご自身が頑張れる程度で働いてみるのが良いと思いますよ。仕事内容や環境(職場仲間)にもよりますので、面接の際に、いろいろと聞いてみるとイイでしょう。その時に、得意な事と不得意な事は、必ず伝えて下さい。 『カウンセリングや問診が無駄』と言われるのは、『毎回、同じ事を聞かれる』と思っているからでしょう。でも、それは、スゴク大事な事なのです。要は「前と同じ」なのか「ちょっと違う」のか。今度からは、具体的に聞いてみましょう。 たとえば、「どんな仕事が向いていますか?」とか「この仕事はこんな内容で、○時~○時です。出来るでしょうか?」とか。他には、「こんな事があって、気分が落ち込みました」とか、「気温が高いとか、雨の日には、気分が優れません」とか。 診察時に、明確に質問する事も、記録する事も大事です。さらに、『その日の自分の出来事』と『自分の気持ちの変化』と『飲んだ薬(飲み忘れた日)』を記録する事も大事です。2~3行でも良いので、日記を付けてみては如何でしょう。そして、それを診察日に持っていくとイイでしょう。 ですが、病院(医師)も、他にも沢山の患者さんが居ますので、診察する時間が限られています。その場で全ての日記に目を通す事は出来ません。できれば、診察日の2~3日前に「次の診察の参考にして下さい」と、予め病院の受付に渡しておけば、よりスムースに診察を受ける事が出来るかもしれません。 長文になりましたが、あくまでも、個人的な意見です。貴殿の病状の回復に責任を負える立場にはありません。ただ、こういう質問サイトに、しっかりと自己分析をした上で、明確な文章で投稿出来ているという事は、『回復の兆し』とも思えます。

tasukete2018
質問者

補足

回答ありがとうございます。 現在就労移行に通所していて そこで日々の記録をとり気分の変化や体調の変化を記録しているのですが、 少しいい加減に記録している部分があるので改善して 診察にも生かしたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.8

言葉で話すと、抜け落ちなどが多々あるので、紙で書いたものを先生に渡し、問診の時に自分もそのコピーを見ながら質問などをする方が良いかと思います(自分の気持ちや考えも、文章にすることで整理ができます)。 紙に書いたものを渡してあれば即答でなくても、次回の問診の時などに詳しい回答が貰える場合があります。 また文章だけでなく、写真のような物でも医師の参考になると思います。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10483/32977)
回答No.5

薬の効能・効果と副作用については医師より薬剤師さんのほうが詳しいので、おそらく処方箋薬局で薬を貰っていると思いますので薬局で聞いたほうが丁寧に教えてくれます。 というか、一般的にどこの薬局でも「この薬にはこんな効果があります」みたいなのを書いた紙をプリントして渡されると思いますけどね。 >今後どうなれば完治するのか? こんなのは誰にも分からないです。一般的に精神疾患の場合は完治という言葉は使わず、症状が現れなくなったことを指す「寛解」という言葉が使われると思います。 ちなみに私は元うつ病ですが、寛解する前に主治医から「うつ病が良くなっていくときは、薬を飲むことを忘れる」といわれました。そしたら良くなっていくと本当に薬を飲み忘れるようになったんですね。そのうち薬を飲み忘れても困らないことに気づいて、それを主治医に報告したらほどなくして「今回処方したお薬を全部使ってそれでも必要ならまた来院してください。飲み忘れることが多くて薬が減らないなら、このまま通院をやめてもいいです」といわれるようになり、それが最後の通院となりました。 >就職して働こうと考えているがどのくらいの時間働いてよいか? これも人間は機械ではないですから、一律には決められません。多くの精神疾患で働けなくなった人は、いきなり正社員みたいにバリバリに復帰しようとして失敗するように感じます。 プロスポーツ選手だって、ケガによる長期離脱から復帰するにはまず練習に復帰して、二軍などで少しだけ試合に出て、そのうち二軍でフル出場して調整して勘を取り戻して、それから一軍に上がって少しだけ出場して、みたいに段階を踏みます。 最初は4時間のアルバイトを週3日とか、その程度くらいから始めるのがいいのではないかなと思いますけどね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分はフルタイムで働くつもりでいて 職場実習に行く機会があったのでそのことを伝え、 先方の会社からもし実習の結果しだいでは診断書を提出してもらって 働いてもらうかもしれないという旨を主治医につたえたら そんなに話すすんでいるのと驚かれてしまい。 まだ、パートで20時間ぐらいから始めればいいのではないか? と言われました。 私が、気合をいれて緊張感を保ちながらやればできないことはないが それだと疲れてしまうのではないかと言われました。 ゆっくりやった方がいいのですかね?

noname#242299
noname#242299
回答No.4

はじめまして ご病気と お薬の副作用で考えている事が思うように纏まらないのですね。お気になさらないでください。 何度か主治医に同じことを聞いているのでしたら お薬については薬剤師さんに聞いた方が良いと思います。 (1)「お薬手帳」と (2)「処方薬について」 と書かれたペーパーが数枚渡されているかと思います。 薬剤師さんの所に その2種類(1)(2)を持って行き1つずつ効果と副作用について説明をしてもらいましょう。その場で(2)のペーパーに書き込むと良いです。 もし(2)の「処方薬について」のペーパーがない時はお薬手帳とメモ帳を持って行きメモりましょう。詳しく教えてもらえます。 お薬以外の質問についてです。 A)これからどういった経過をたどって病気が良くなって行き又完治するのでしょうか。 B)今 安定しているので働きたいのですが 1日何時間ほど働いたら良いのか教えて下さい。 A)とB)は紙に書いて主治医に渡せばしっかりと教えて下さいます。先生に言われた事はメモにすると忘れても後で見ることができますね。 良くなるまで焦らずに治して下さいね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

無理して質問しなくたって構わないでしょ。今の薬が合っていて症状が改善されているなら、減薬のタイミングなどは医師が判断するでしょう。そのために「最近はどうですか?」と聞くわけです。 何も質問がないなら、無理に捻り出す必要はないと思います。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3分へたすると1分ぐらいで診察が終わってしまうので それでいいのかなぁと思って質問しました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

札幌の「仲間の森クリニック」や「浦河ベテルの家」で 行われている「当事者研究」は凄くいいようですよ。 機会が有れば、北海道を訪れてみませんか。 それが無理ならば、手紙を書くのもお勧めです。 真摯な気持ちで書けば、必ず、アナタ様の お気持ちが伝わり、返信が得られるでしょう。 それを参考にして、主治医と話をしてみませんか。 アナタ様が書いているライフログとは別に、 症状日誌を丁寧且つ詳細に書いていれば、 個人的な「当事者研究」になり、それを 診察日の前に整理して、A4ペーパー2枚程度に 纏めて、主治医に提示すれば、状況が 伝わるでしょう。 Good Luck!

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 浦和べてるの取り組みは、精神疾患当事者向けの雑誌:COMBOで 関係者の医師や当事者自助グループの取り組みや手記を読んでおります。 参考にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の今の心理状態の具合を教えてください。

    昨日初めて精神神経科へ行きました。 カウンセリングみたいな事を一時間位して、薬を処方されました。 先生に、病気ですか?と聞くと、精神疾患ではないですと言われました。 でも、通うのはお金がかかるからと精神通院申請を勧められ、診断書を出しますからねと言われました。 そして毎週来てくださいといわれ予約をとりました。 処方されたのは、 ☆寝る前にデパス錠1mg ☆寝る前にサイレース錠2mg ☆1日4回パキシル10mgを4等分にした粉薬 以上を一週間分です。 私は正常なのに、どうして薬を処方、通院を勧められたのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 境界線人格障害かもしれない、主治医に言うべき?

    境界線人格障害という言葉を最近見つけました。 ネットで症状などを見るとほとんど当てはまって…(リストカットとかはないんですが もしかして私はこの病気?なのかなと思うようになりました。 心療内科にはもう5年ほど通っていて 薬は今のところ、ジョイゾロフト(?)デパス、マイスリー、グッドミン、ワイパックス でやっています(妊娠前はルボックスなどだったのですが) 安定剤等飲んでても気分が凄く落ちてしまってブルーな時もあるし 何もないのにすぐ泣いてしまったり、別に怒ってるわけでもなく怒りたくないのに 主人に対して試すような行動をしたり、八つ当たりしてしまったりして後で凄く後悔します。 (主人は私が心療内科にずっと通っていてること、情緒が不安定なことは知ってます) 正直言うと自分がどういう症状と診断され、薬を出されているのかよくわかりません。 病院に最初に行ったときの問診票と通院時のカウンセリングなどから 先生が判断して出されてる処方とだけでしか… 私は自分では軽い鬱みたいなのと不眠と情緒不安定なだけだと思ってました。が この前、境界線人格障害という言葉を見て症状を見て 「私ってもしかしてこれ?」と思うようになりました。 来週通院日があるのですが、先生に相談してみるべきでしょうか? 薬自体効いてるのか効いてないのかよくわかんなくなってます。 副作用で記憶飛んだり、眠気が凄かったりのほうが強いような気がしますがorz

  • 主治医離れ

    精神的な疾患で通院しています。 薬物療法を受けて、快方に向かってるようです。 薬の効果はもちろんですが 信頼できる主治医がいるおかげで精神的に安定している部分が かなり大きいと感じます。 薬物療法が終われば、通院する必要もなくなり 主治医から離れなければなりません。 そのことを考えると不安です。 どうしたらいいでしょうか。 今の段階で主治医を変えてもらった方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 主治医の先生が好きになってしまいました・・・

    なんだか誰に見られているわけでもないのに書いていて恥ずかしくなる質問なのですが・・・ 長い間通院している主治医の先生が好きになってしまいました。 これまで何とも思っていなかったどころか、無愛想で話し方が怖くて嫌いなくらいでした。処方した薬をきちんと飲まなかったからと言ってネチネチ怒ったりするので怖かったりもしました。 ですが、「どうしてそんなに金銭的なこと気にするの?」「どうして治療を怖がるの?」など、精神的な質問をされたときに素直になぜそれが辛いのか、何に悩んでいるのか話したら、とても親切になってくれたんです。 悩みも、本当に分かっているかのように聞いてくれました。薬の副作用が出たときは、 「辛かったね」 と言ってくれたり、優しくなってから好きになってしまったんです。 でも相手はかなり年上の医大のエリート・・・。 私は見た目はそこまで悪い方ではないと思っているけれど格差のひどいお子ちゃま同然です。好きになられるはずがありません。相手は仕事でやっているんですから・・・。 お医者さんに好きだなんて言うわけにもいかないですから、伝えるつもりはありません。 でも、問題があります。 先生が好きになったせいで通院がやめられなくなってしまったんです。 今は治療が必要ですが、転医したほうがいい事態になったとき、治療の必要なくなったときなどに、治療をやめられなくなってしまいました。 変な質問ですみません。 何かアドバイスなどありませんか?

  • 精神状態と病院について意見アドバイス下さい。

    精神状態と病院について質問です。意見、アドバイス下さい。詳しくは下に記述。 はじめまして。 僕は現在、病院を2箇所通ってます。(長期通っている病院をA、昨日から通院した病院をBとします) 病院A 僕の診断は、統合失調症。7年通院。現在も通院中。 待ち時間は15分~30分程度。僕以外の患者の人数はだいたい5人程度。 病院B 診断は精神不安定。昨日通院(過去に1度通院)。今後も通院します。 待ち時間30分以上。僕以外の患者は2~3人。 僕の症状は、不安、自殺未遂(リストカット、大量に薬を飲む)、やる気が出ない、集中力がない、不眠、過呼吸、ご飯食べると吐くまたは下痢、味覚がないのか味がしない、めまい、笑い声が怖い、人の多いところに行くことができない、たまに声が出なくなる、自殺願望が強い、周囲の人間が怖い、・・・・・・・主なものがこれです。 そこで、 7年間通院している病院Aでは、「統合失調症」と言われ、要通院とされています。 しかし、カウンセリングがたったの5分(会話は実際3分程度)で、僕が言うことを聞くだけで、メモすら取らない医者です。 薬は朝15錠、昼2錠、夜10錠、寝る前5錠出されています。飲んでも効果はありません。 病院Aの医者に不信感があり、現在は行っても薬を処方されるだけの関係です。 なので、 過去に1回しか行っていませんが、昨日再度通院を決めた病院Bでは、「精神不安定」だけで診断はされてません。通院は好きな日に無理なく、できれば毎週通院とされています。 待ち時間はながいものの、カウンセリングは15~30分、話を聞いたり質問したりしてもらえ、医者はそれを記録します。 薬は、朝3錠、昼3錠、夜3錠、寝る前2錠です。今後調整される予定です。 病院Bの医者とは、以前を含めいい印象があります。 Q1 僕の病気は、何に当てはまりますか?意見を聞かせてください。(だいたいでいいです) Q2 病院Aと病院B、どちらの病院がいいなど、意見、アドバイスをください。 長々とすみません。 他の視点からの意見やアドバイスがほしいのです。 よろしくお願いします。

  • 血圧を下げる薬で下がり続けてしまう気がする。

    ずっと通院中です。 今回、利尿作用のある薬を処方され飲んだら大変効果が見られ、4日で正常値にまで下がりました。という事は、飲み続けると「どこまでも下がり続けてしまう」気がしますが、そんな事はないですか。 効果が見られた時点で診察に来るようにとは言われませんでした。

  • 精神科医の主治医にカウンセラー紹介を頼めますか?

    うつ病で通院していますが、死にたい気持ちが消えずに本当に苦しいです。 頭もごちゃごちゃして本当に正しい判断ができません。カウンセリングを受けて、話を聞いてもらいたいのですが、私が通っている病院は先生ひとりでやっていて、臨床心理士さんや、カウンセラーのひとはもちろん看護師さんもいません。先生と受付の方だけです。 精神科の先生は身体の不調を良くするために薬の処方を考えてくれる人ですよね? 死にたい気持ちを訴えても頓服の服用を進められるだけです。 保険がきかなくてもいいので、カウンセリングを受けたいと私としては思っているのですが、先生に話してみてもいいでしょうか?それともそういったことを判断するのは医師であって、そういう話が出ない=私には必要ない‥ということでしょうか? 保険がきかないカウンセリングだったら勝手に受けてもいいと思いますが‥‥。 こんなこと、正直直接聞いてみればいいのに‥‥と思われるかもしれませんが、精神科医に限らず「こういったことを言ったら相手はどう思うのだろう?」と思いすぎて怖いんです。精神科の先生でも、家族でも、誰でもです。

  • 躁状態を主治医に伝えたい

    閲覧ありがとうございます。 現在、付き合っている彼がうつ病で通院して1年と半年以上になります。 確認できた薬はサインバルタ30を2錠、グッドミン1錠です。 彼が私に病気の事を詳しく話したがらないので、これが私の確認できた精一杯の情報です。 以前と比べ彼が元気になってきました。 しかし、「回復期」というより「躁状態なのでは?」と心配になっています。 仕事は以前の通常勤務時間、毎日出社できています。 仕事もこなせているようで、会話にも話してくれるようになりました。 元気だけど冷静に見ると、病気前の彼と違う行動がいくつかあります。 ●急に仕関連で「資格試験を取りたい」と言い出し、3万近くする教材を即購入しました。 ●薬の副作用だと思うのですが体重が増えたのを気にし、仕事から帰ると毎日欠かさずジョギング 。(約30分くらいだと言っていました) ●ジョギングで無理をしたため、足のじん帯が腫れました。でも、日課としてやると決めたから走りたいと本人は言っています。 ●液晶テレビ50インチ(ブルーレイ搭載ドルビーボリューム付)PS3、ソフト3~4本など一気に購入。計18万の買い物を1日でしました。(←今日の話です・・・) ●腰に巻くだけで腹筋が鍛えれるという通販の商品を購入しました。(金額不明) ●冬には加湿器、夏は除湿機を購入。加湿器にいたっては、「アロマ付のを持っていない」といって2個購入。 ざっと書いたのですが、テレビ等の購入には驚きました。 通販も、「あまり効果ないと思うよ」と言ったのですが数日後に購入。 ジョギングも、「ウォーキングからゆっくりしたらいいと思うよ」と言ってみたのですが、初日から走りこみ、聞く耳を持ちません。 加湿器等も、「以前に買ったのは壊れてないから、持ってるのでいいんじゃないかな」、と言ったけれどダメでした。 ジョギングに関しては、自分を追いつめる事に少し快感がある。とか「ジョギング好きな人の気持ちがわかる。走りたくて仕方ない」と言い出しています。 主治医の先生とのカウンセリングは、ここ最近パッタリ行かなくなったそうです。(薬だけはもらいにいっているみたいです) 私は素人ですし、彼の病気の詳細は分かりません。 ですが、自分で色々病気の事を調べて読んだり、電話したり、病気への知識ゼロだけは回避しようと思っています。 そんな素人目の私から見ても、元気なようで少し違う気がしています。 彼にカウセリングの先生に伝えて欲しいと説得すると、「連休明けに行く」と言ってくれましたが、それまでに伝える事が増えつつあります。 直接先生のお話を聞けたら、私からも色々情報を提供でき彼の治療にも役立つので、 「1人で行くのが嫌だったら、私も行くよ」 と思い切って彼に言ってみたのですが、ダメでした。 私には見せたくないようです。 彼の病気を知った時から主治医の先生とお話がしたいのですが叶わず、病状を何も分からないまま1年半年以上経ちました。 現在彼は家族の方と同居しているので安心なのですが、家族の方が知っているのかは不明です。 家族の方は私の事は知っていますが、一度もお会いしたことはありません。 彼とはお付き合いして3年半以上になります。 私の対応はこれでよいのでしょうか。 彼の浪費を食い止めたいのですが、彼にどう説明すればいいのか・・・。 経験者の方、知識のある方、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • うつ病が治るということは、どういう状態のことを指すのでしょうか?

    うつ病が治るということは、どういう状態のことを指すのでしょうか? 私は2年前から精神科に通院し、うつ病と診断されています。 正確には5年前に一度通院し、うつ病と診断されたのですが3ヶ月ほどで通院をやめてしまい、2年前から今の精神科に通院しています。 毎日が憂鬱で、波はあるにせよ、基本気持ちはマイナスな状態にあり、生きていることが辛いです。 興味や関心というものも薄れてしまいました。というよりゼロです。 喜んだり、心から笑ったりということをもう何年も経験していません。 何をするにも億劫に感じてしまい、行動意欲も薄れてしまいます。 決して、怠けているのではなく、やらなくてはと思ってもそうする為のエネルギーが湧いてこないという状態です。 精神科では、薬を処方されていますし、認知行動療法というカウンセリングも行っています。 私なりに病気に対してアプローチをかけているのですが、どれも効果を実感することができず、私は一生このままなのだろうかと絶望的な気持ちです。 死んでしまいたいと思うこともよくあります。 うつ病って、どうしたら治るのでしょうか? 病気と付き合いながら生きていくという考え方もあるかもしれませんが、このような状態のまま生き続けていくのは、もう耐えられません。

  • 特定疾患処方管理料について質問です。

    特定疾患処方管理料について質問です。 不妊治療のため、専門の病院に通院しています。 10年前多発性硬化症を患いました。 今は完治しており、薬も飲んでいません。(多発性なので再発する可能性はありますが) 今通院している不妊治療のための病院で発行してもらった診療明細書を見ていた時に、『特定疾患処方管理加算 18点』とありました。 1点10円で計算すると180円ですからそんなに大した額ではないのですが、いつまでかかるか分からない不妊治療で毎回請求されるのは嫌だな・・・と思います。 特定疾患である多発性硬化症には関係のない治療でも、この『特定疾患処方管理料』というのは請求されるものなのでしょうか? 調べてみましたがよく分かりませんでしたので、どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。