ミツトヨ crysta plus m544でY軸が停止しない問題について

このQ&Aのポイント
  • ミツトヨ crysta plus m544の使用中に、Y軸の座標値がマイナス方向に動き続けて停止しない問題が発生しました。
  • Mcosmosを立ち上げて本体の原点復帰を行った後、Y軸の座標値が停止せずにマイナス方向に動き続けてしまいます。
  • Y軸のセンサーが故障している可能性がありますが、同様の経験をされた方がいらっしゃれば、ご教授いただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミツトヨ crysta plus m544

ミツトヨ 三次元測定機 crysta plus m544 についてご教授願います。 Mcosmosを立ち上げ後、本体の原点復帰を行うのですが、原点復帰後にY軸の座標値がマイナス方向に動き続けてとまりません。 本体の軸はエアーにて固定していますが、モニターの値だけがとまりません。 Y軸のセンサーが悪いのかとは思うのですが、同じような経験をされた方おられたらご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  ここでセンサーの故障だと聞いてどうするのですか? 無駄な回答を待ってるよりメーカーを呼んで修理させるべきではないですか? 今から呼んで明日修理させれば月曜から使えますよ  

fivest
質問者

補足

この時間からでは呼べませんし、電話も繋がりません。 そもそも不具合かどうかも分かりません。 不要な回答はご遠慮ください。 あくまで、過去に経験された方の内容を聞きたいので

その他の回答 (1)

回答No.2

  >この時間からでは呼べませんし、電話も繋がりません。 試しましたか? 私は18時に電話して何時になっても良いからすぐに来て明朝から使えるようにしてくれと依頼したことがありますよ。 >そもそも不具合かどうかも分かりません。 それも電話すればわかります。 操作や設定で直るなら電話で教えてくれます。  

関連するQ&A

  • 3次元プロットが出来るソフト。

    x-y-z空間が描けるソフトというのは多数存在しますが、 よく中学か高校で習う、x軸y軸z軸だけがあって、 ちゃんと原点のところに軸が通っており、マイナス領域と プラス領域がはっきりしている図(ユークリッド空間って言うんですかねぇ) を描画できるソフトって見たことがないので、 知ってる方がおられましたら教えてください。 たいがいの物は試しましたが、全部「箱型(Excelの3次元みたいなやつ)」 のパターンしかなく、一番単純な座標軸空間だけがあって、そこに EXCELの表か何かからプロットする、というパターンのがありません。 どなたか教えてください。

  • 第一原点のパラメータ

    トーヨー精機TVT30、ファナックSeriesO-Mについて。 原点復帰したところ、Y軸がオーバートラベルしました。 ポジションで機械座標を確認したところ、Y軸座標が1.0になっていました。 機械原点をパラメータで変更することは可能でしょうか?

  • 図面に座標値を特定

    土木関係の仕事でAutoCAD2004LTを使用しています。測量座標軸の設定はできるのですが、取り扱っている座標はx=-123456.789,y=-12345.678と原点ゼロからマイナスでかけ離れた数値です。原点やUCS移動ではマイナス数値を受け付けてくれません。図面の座標系(xyともマイナス座標)で設定できる方法をどなたかご存知じゃないでしょうか?

  • 3次元空間において、任意の座標(原点除く)から原点を見通した場合の、2

    3次元空間において、任意の座標(原点除く)から原点を見通した場合の、2軸の見かけの角度について質問があります。 例えば、XYZ空間があったとします。X、Y、Z軸はそれぞれ90°で交わっています。 このとき、XY軸の見かけの角度が90°の場合、”XZ平面、もしくはYZ平面上の任意の座標(原点除く)から原点を見ている”ということがいえると思います。 このように、2軸の見かけの角度がわかっている場合、どの平面上の座標から原点を見通しているかがわかると思うのですが、導出方法や具体的な計算方法がわかりません。 射影幾何学等などに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

  • 3次元上にある物体の向きを中心に向かわせたい

    3次元上にある物体の向きを中心に向かわせたい 原点 0,0,0 を中心にした球体面上を回転移動している物体A、 例えば矢印があるとして、これを常に原点の方向を指すためには、 矢印のY軸回転・X軸回転・Z軸回転などをどのように制御すると良いでしょうか。 アングルは正面(Yが垂直 Xが水平 Zは奥行)から見た場合です。 物体Aの座標(x y z)がわかれば、全て導き出せるでしょうか? 2次元ですと、タンジェントの逆関数であるアークタンジェントを使い、 xとy座標がわかれば角度を導き出せるようですが、 3次元の場合もこの組み合わせになるのですか? 座標は原点 0, 0, 0を中心に 上に行くほどYが「減少」 右に行くほどXが「増加」 奥に行くほどZが「増加」 Y減少 ↑ _ Z増加 │/` ├─→ X増加 という形になっています。(前回の質問: http://okwave.jp/qa/q5954803.html から引用) 以上宜しくお願い致します。

  • 三次元座標の回転角度

    左手系三次元座標A(X,Y,Z)がB(x,y,z)に移動したとき、原点からみたZ軸の回転角度Θの算出は、 Θ=Atan(y/x)-Atan(Y/X) でいいですか。よろしくお願いします。

  • 機械座標について

    いつもお世話になります。 朝、機械を立ち上げる際、原点が狂うのは知ってますので、原点復帰はします。それから加工という流れにはなるかと思います。ある日、帰る際、自分は、G90 G53 X100.Y100.Z100.で原点復帰しやすいように帰りますが、通常、機械座標はXYZ全ての軸が100にならないといけませんよね?それが、X100.520 Y100.483 Z100.05とか狂ってました。それって機械的に問題?それとも自分の知識が問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • 横型のフライス、またはマシニングについて

    横型の汎用機(安田工業)を今使っているのですが、回転テーブルの軸をB軸とすると0°90°,180°,270だけ考えるとして、一般的にG54~G59の座標の取り方はどのようにしますか?例えば、反時計まわりに0°をG54,90°をG55, というように割り振りしていくのか、時計回りにしていくのかなどです。 うちの汎用機はオペレータがZ軸のプラス側からマイナス側を見ている向きに立っているとしたら、ワークの中心をXのワーク原点とするとワーク原点より左側方向に主軸が動くとワークのX数値がプラスになり、ワーク原点の右側に主軸が動くとマイナスになります。これはどの横型でもこのような構成なのでしょうか? オペレータの視点を変えてZ軸のマイナス側からプラス側をみると、確かに縦型のフライスと軸の構成が同じなのですが、やはり操作する側からみた視点で分かりやすい軸構成のほうが使いやすく思えるのですが一般的にはどうなのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?

  • グラフの任意の点を原点に移動するには

    y=ax^2 + b の 任意の点(p、q) を原点(0,0)に移動したときのグラフの公式は どうなるか教えてください x軸にいくつ、y軸にいくつ 平行移動させる といのは理解できるのですが ある点を原点に移動させるというのは pがマイナスかプラスか関係ないのでしょうか? どうも頭がこんがらががってしまい・・・ 考え方等、詳しくおしえていただける方おねがいします。

  • UNITYのカメラアングル

    unity 3dで質問です。 新規でプロジェクトを作るとカメラはデフォルトで 右がX軸プラス、上がY軸プラス、奥行きがZ軸プラス になっていて、座標位置がX0、Y1、Z-10になっています。 Cubeなどのゲームオブジェクトを新規で作ると 座標位置がX0、Y0、Z0に置かれ、後ろから見ているような アングルになると思うのですが、なぜ、デフォルトがこのような仕様なのでしょうか。 一般的にゲームを作っていく場合、下記のどちらになりますでしょうか。 また、皆さんはどちらで作られますでしょうか。 ・Z軸プラス方向にオブジェクトを配置していき、後ろからのアングルのまま作っていく ・カメラを反転させ、Z軸プラス方向からマイナス方向のアングルに変更し、 Z軸マイナス方向にオブジェクトを配置し作っていく 何か勘違いや考え方が間違っていたら教えてください。