• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:横型のフライス、またはマシニングについて)

横型のフライス、またはマシニングについて

このQ&Aのポイント
  • 横型のフライスやマシニングについての要約文1
  • 横型のフライスやマシニングについての要約文2
  • 横型のフライスやマシニングについての要約文3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

1.座標系の取り方は、社内規定で決めればよいと思います。 2.加工軸の+、-方向ですが、ワークが削られる方向をマイナスと覚えれば、いいのでは?NC機になっても同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

1)ワーク座標  どのようにとってもOKです、特にルールは無いし、問題はありません  どこがどの座標かを明記してればOKです 2)軸のプラスマイナス  何が動こうが、基準は主軸が動いたとして考えます  例  横マシで主軸側からワーク見て  ワークが左に動けば、主軸がワークに対して右に動いたとして、X軸は+です  ワークが右に動けば、主軸がワークに対して左に動いたとして、X軸は-です    この考え方は、他の軸も、どんなマシン(横でも縦)でも同じです 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

回転軸の方向も直線軸の方向も、後々のことを考えると、 JIS(ISO)に準拠するのが無難と思います。 ----- http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html (JIS「B6310」で検索) ----- 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

?座標の取り方  特にルールはないので、会社毎にやり方を決めていると思われます。   0° 90° 180° 270°   0°-90°-180°-270°   と割り出す順番に、G54,G55,G56,G57を割り当てればよいでしょう。 ?X軸方向  判りやすくご説明されていますが、一般の横形マシニングセンタと方向  が逆のような気がいたします。 (※小生、現場を離れて久しいので暈けたか?)  X軸は、テーブル移動ですか、主軸移動ですか。  機械のX-Y座標系は数学のグラフと同じですので、オペレータがZ軸の  プラス側からマイナス側を見て、主軸が右側(またはテーブルが左側)  に動く方向がプラスと思います。   JISを拝見すると、汎用機のX軸の方向はやはり逆の感じですね。 何故でしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マシニングセンタ

    マシニングセンタを独学で勉強しているのですが、プログラムの基本的な流れはこれで良いでしょうか。工具交換の時に工具径補正、工具長補正キャンセルを入れる必要があると思うのですが、どこに入れれば良いでしょうか。 ファナックです。 ーーー T01(工具呼び出し) G91 G28 Z0(Z軸レファレンス点復帰) G28 X0 Y0 (XY軸レファレンス点復帰) M06(工具交換) G54 G17(ワーク座標設定,XY平面指定) G41 G90 G00 X**.* Y**.* D01 (工具径補正,XY位置決め) G43 Z**.* H01(工具長補正,Z位置決め) M01(オプショナルストップ) G01 X**.* Y**.*(スタートアップ動作) Z**.*(Z切り込み) M03(主軸正転) M08(クーラントON) : 座標指示 : M05(主軸停止) M09(クーラントOFF) G91 G28 Z0 G28 X0 Y0 M02(プログラム終了) ーーー 本職が加工ではないため実際に機械を動かしてみることができないためよろしくお願いします。

  • 横軸マシニングによる多面加工

    オークマホーワ時代の横軸マシニングを使用しております。軸構成はXYZテーブルのc軸です。ファナックの16i Mです。 原点はG54のみ使用して五角形のワークの側面それぞれに座標変換を使用して加工したいと思うのですができますか?添付画像は上からワークを見た時の状況です。 教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • Z軸突っ込みについて

    NCでは、Z軸突っ込み程怖いことないです 今日も、原点設定中、タッチセンサーをワークに突っ込ませました X軸と間違って、Z軸をマイナス方向に まあ、話しかけられて、注意力は散漫になっていたといえば、なっていたのですが… 皆さんは、どうきおつけていますか?

  • マシニングセンタのY軸カバーについて

    現在オーエム製のマシニングセンタ(20年前位の機械)を6台使用しトランスファーマシンとして使用しています。(メーカーは今は無い)。ですがY軸のカバーが一般的なスライドカバーではなく、ナイロン製のカーテンをスプリング(捻りを利用した)を使用してカバーとしています。しかしどうしても切粉や切削水が主軸モーター側に入り込んでしまい、Vベルトがフニャフニャになり主軸がスリップするため3ヶ月に一度の頻度でVベルト交換をやっています。ナイロンのカバーは切削水で固くなってしまうため一ヶ月に一度交換しています。モーターは1年程で絶縁低下し交換。 モーターにはY軸が原点に戻る時に一緒に動き、隙間が無いためカバーは付けられません。 ナイロンは厚み0.7です。 切削水に強く固くならない『何か』があれば教えてください。 マシニングセンタは横型です。

  • マシニングセンタの自動運転化のヒントください

    私はMC加工を始めて2年目の者です。最近、加工に慣れてきたのでMC自動化を考えております。弊社のMC仕様は主軸は最大2万回転、ATC30本付き、工具長補正付きです。現状では±0.01の寸法公差内の加工ならば、ATC自動運転で加工出来ます(ただし、主軸1万回転以内の加工で)。・・・が、それ以上の要求精度の加工品が多く、最後の仕上加工の刃物合わせ(フラットEM切削底面Z面とテーパーEM、ラジアスEM底面Z値を合わせるなど)はMCオペレーターが行っています。この作業を自動化したいのですが、可能なもんでしょうか?MC自動運転で何μぐらいの要求精度品が加工できますか?MC機内の温度管理、室内の温度管理、主軸熱変位テスト、ATC、APCの繰り返し精度、Z軸原点だし、(前にも挙げました)刃先形状によるZ値の違い、工具寿命管理・・・と私が思いつくだけでも多くの課題があります。皆さんはそれらの課題をどのように進めてられるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • マシニングセンタ プログラム原点と工具長の測り方

    マシニングセンタの加工段取りにプログラム原点を出すとき、機械座標に表示される数値をG54Zに入力だけいいですか。工具付けベースマスターにあてたとき主軸端面の機械座標値を入力し、工具長さとベースマスターの値を-値に加算でいいですか。機械原点にいる主軸端面をプログラム原点に一致するようなイメージです。 次に工具長補正のとき、主軸端面から工具先端の長さを入力する、G43(上側補正)使用の時+値で入力、G44(下側補正)使用の時-値で入力であってますか。マシニングで工具長を測るときの方法は、G54の数値をみてどう計算してだしたらいいですか。G54にでる値は機械原点からプログラム原点までの距離から移動量を引き算ですか。その数値はG43の時+値で入力するですか。計算で工具長測る方法教えてください。 他にも工具先端からプログラム原点までの距離を補正量する方法で入力するとあります。これは全く分かりません。工具の差? また工具長補正は全工具測定し入力することプログラム原点取った工具も工具長補正は必要ですか。 教えて貰う人がいなくて困ってます。 よろしくお願いします。

  • 五面加工機のプログラムについて

    OSP7000の付いた五面加工機です プログラムを組むにあたって軸変換を使うか使わないか メリット、デメリットを教えてください 現状社内は原点一つ軸変換なしです 固定サイクルもYで切り込んだりXで切り込んだり 原点もCOPYで飛ばすだけです 横型出身だと各面で原点を取りたいし軸変換を使ってどの面からもZで切り込みたいのですが 五面の基本はどちらでしょうか

  • 見かけの角度の変化から平面の回転を求めるには?

    X,Y,Z軸がそれぞれ直行している3次元空間で、XY平面を底面、Z軸を高さとし、 視点(0,0,z)から原点を見下ろしているとします。 そこで、XY平面に原点(0,0,0)を中心とする四隅が直角な四角形(正方形または長方形)を配置し、 その四角形をX,Y,Z軸について回転させたとき、 視点から見える四角形の四隅の見かけの角が90度ではなくなると思います。 この見かけの四角形(辺の長さや四隅の角度)から、元の四角形がX,Y,Z軸にそれぞれ何度傾いているかを求めたいのですが、可能でしょうか? 透視投影やアフィン変換などを調べていましたが、いまいちよくわかりませんでした。 参考になるサイトや、解き方などを教えて下さい。

  • NCフライスでドリル加工するには、、、

    牧野NCフライスKV55プロフェッショナルEnを中古で購入しました。 そこで使い方がわからない事がでてきました。 DNC運転中ですが主軸の回転調整をはできないのでしょうか? 速度はできますが主軸は調整できません。なにか調整する方法はないでしょうか? またDNC運転時にシングルブロックで加工したい場所まで移動させてから手動でベッドをハンドルでZ軸を動かす事はできないのでしょうか? 加工の諸先輩方いらっしゃいまじたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 % O0077(PART - ) (NOTES - なし) G00 G17 G40 G49 G80 G90 (10 MM DRILL) G00 G90 G54 X21. Y23. S1180 M03 G00 X21. Y23. G00 X60. Y23. G00 X21. Y-23. G00 X60. Y-23 G00 X-21. Y23. G00 X-21. Y-23. G00 X-60. Y-23. G00 X-60. Y23. M01 M30 % 手動でやるには回転が速すぎるのでSの回転を変えてやっています。

  • マシニングのツールセットを早くしたい。

    マシニング加工オペレーターです。ツールの首下長さにこまってます。ホルダーに干渉跡あります。CAMデータの指示書にツールの記載欄に首下があります。他にZ軸方向の開始点と最下点があります。記載の首下長さをつけると長すぎと感じるときあるため、開始点から最下点を引き算してつけます、ワーク上面から最下点の長さをつけてます。特にボールエンドの首下長さにこまってます。ツールセットを早くしたいのでなにかアドレスください。