• 締切済み

東大は才能が必要?

東大学受験は努力で入ってはいけない、という記事を見ました そうなんですか? 才能がないと入れない、と そもそも、その才能ってなんの才能ですか? 努力で入れたところで授業についていけなくなる、とも書いてありました みなさんの意見を聞かせてください

みんなの回答

回答No.10

才能と努力、そうですね、才能がないと入れないと思います。 才能というのは、学習能力の高さです。 可哀そうなくらい努力しても平均に追いつかない子がたくさんいることを知ってしまったので…。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.9

そうですね,東大,京大にすんなり入る人は確かにひと味違います。 それは事実です。もちろん上から下までいますが,一言で言えば処理能力がかなり違います。有る一定の時間にある問題を正確にこなすということに関しては抜群の能力を発揮できる人がどうしても集まってしまいます。 それを努力でという可能性は皆無ではありません。 入試のパターンを分析して合格する可能性を高めることはある程度は可能ですので,それなりの能力があるひとに方法を伝授してという可能性はあるのですが,そこで伸びきってしまうとその後が大変なのは事実なのです。 その後ついていけないよ。というのは,入ってからの講義,授業が周りの余裕で合格してきた学生に向けての講義なので,例えば英語の授業のときにそんな単語聞いたこともないというものがでてくる難解な英文をだれも辞書も引かずに読んで理解している。ということがよくあります。自分は一行目から幾つも辞書を引いては訳して理解しているのに,みんなはもう次のページを読み進めている。最初はみんな分かった振りをしていると思っていたのに会話を聞いていると,表現の巧みさに関して面白いなどと内容以上に表現方法にまで言及している。。。レベルが違いすぎる。といった感覚に陥ることがあり得ます。 一事が万事そうゆうことが積み重なるために劣等感を感じてついていけなくなる人がやはりでてきてしまいます。 脳トレなどのゲームをやったことがあるでしょうか,あれをやりすすめていくと有る一定のところで自分の限界にぶち当たることが多々あると思います。 東大生のなかではそれを遙かに凌駕するスピードや記憶力でこなしていく人がいます。 数値化するとそんな事でも処理速度の違いを実感できますが,実際につきあったことがないとなかなか実感できないかも知れないですね。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.8

努力で才能が身につくと思います。 本人が努力と思わないだけでしょう。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.7

こんにちは。 私達5人姉弟の2番目になる姉が東京大学の文科2類に地元の県立高校普通科から現役合格して経済学部に進み三井物産に入社してますが、この姉は小学生の時から通知表はオール5でしたから、努力ではなく記憶力と理解力が抜群に良かったという才能だと思います。 実際、この姉は学習塾のような所に通ったのは小学生の時に算盤塾くらいで、学年が進級する時に配布される教科書は直ぐに三学期の内容まで理解してたそうですから、勉強せずに遊んでばかりでしたが、試験になると満点を取るので通知表の成績も良かったです。 この姉は、高校時代にオーストラリア人の女性と英語で文通してましたから、高校時代から英語が得意になり、東京大学経済学部を卒業して三井物産に入社すると直ぐに海外支店勤務になりましたので、婚期を逸してしまい39歳という晩婚になりましたけれど、翌年に産んだ女の子も姉に似て記憶力と理解力が抜群に良かったせいか、女子校では東京大学の入学生が最も多いとされる文京区の桜蔭学園に入れて東京大学の理科2類に娘も現役合格させてます。 この姉が産んだ娘は、東京大学の理科2類から薬学部を出て薬剤師の免許を取り持田製薬に入りたかったそうですが、製薬会社からの内定が得られなかったことに発奮して東京大学の医学部に入り直して医師免許も取り、現在は東京大学付属病院の内科医になってますけれど、この2人は記憶力や理解力が良いだけではない凡人にはない天才的な才能があるように思えます。

回答No.6

日本の教育は知識を詰め込むだけで考える力を養うことはしない。 受験もどれだけ知識があるかを確認するだけ。 東大に入ったら考える力も必要だって話でしょ。 (^^;)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.5

東大生が1000人いれば、その中の2~3人に当てはまる、お話。 大げさに書かないと、読んでもらえないから、このように書くのでしょうが、 それを、真に受けて、信じてしまう人もたくさんいる。 高校でも、大学でも、無理してはいると、授業についていけない人が、必ずいます。 一つ下のレベルのところに行けば、落ちこぼれにならないので、卒業した時点では、その人の、能力に大きな差が出ます。 良いといわれるところに無理をして受けるよりも、自分に合ったところを受けたほうが、成績が上がりますので、受験とか就職には、有利になるのです。

  • suzukt1
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.4

こんにちは! 東大生と接する機会が結構有る者です! 一口で才能と言ってかたずけてしまえませんよね! 才能は閃きや、こだわり、追及、成し遂げる力、持続力等を有して兎に角頭の回転が早く、一つの事をやりながら頭の中では次の事を初めているんです! 付き合いの有る東大出身者は医者で若い研修医でも違いが分かります! よろしくお願いいたします!

  • ko_wave
  • ベストアンサー率22% (57/254)
回答No.3

東大に行ったわけではありませんが、東大に努力なしで入れる人なんていないと思います。入るためにみんな一生懸命勉強してます。 才能なんて、努力しないと開花しません。 東大に入るために必要な才能は、強いていうなら勉強を一生懸命できる才能ではないでしょうか?

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

努力をしてそれだけの学力をつけることができるのもまた才能の一つです。それが誰にでもできることではないのは、多くの人が理解していると思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9143)
回答No.1

努力の意味も問題だが、受験勉強の延長で行ける人もいるのでは。高級官僚によくあるタイプ。東大が有名な割にいわゆる創造性がある業績が少ないことも関係ある。中国の科挙のような状況があるのかもしれない。自分がどういうことをやってみたいかのほうが大切だとは思うし、東大に行けば無条件でよいことばかりがあると思わないほうが良いのかも。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう