- ベストアンサー
HDDからSSDへの交換における容量について
- lifebook AH54/H (FMVA54HW)2012年5月発売のwindows7 SP1で、750GBのHDDが壊れたため、128GBのSSDに交換を行いました。しかし、リカバリー後にCドライブが認識されず、バックアップの復元もエラーが出てしまいます。
- もし256GBのSSDに交換すれば、CドライブとDドライブが正常に作成され、バックアップの復元も成功する可能性があります。
- しかし、750GBのHDDに戻すべきか迷っています。再度、パソコンショップに相談することを検討しています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
答えは以下です。 バックアップナビでは、200GB未満のディスクでパーティション分割はできません。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1009-9570 尚、どうしても内蔵ドライブにDドライブが必要なら、Windowsでは論理ディスクマネージャーから空き領域の分割が出来ますので、それを使う方法があります。 SSDは空き容量が少ないと、ウェアレベリングの能力があまり効かず、大きく寿命が低下するので、これだけの容量だと480GB以上あった方がよい気もしますけど……。とりあえずの対応としては、Dドライブを作る方法は、これでも良いのではないでしょうか? https://solutions.vaio.com/2122 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012941
その他の回答 (4)
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>手順としては、問題なさそうなので、あとはバックアップナビという機能を使用して復元を行うには、128GBのSSDではどうもうまくいかないように実感しているところです。容量の制限があるようです。 追加のコメントが必要でしょうか? 質問のPCは内蔵ストレージが750GBのHDDと言う仕様で設計されたシステムでしょうから128GBのSSDに換装してもすべての機能を保証するはずがありません。 128GBのSSDへ換装することはパソコンショップの店員から勧められたのでしょうか? でしたら、その店員に不具合を提示して責任を取らせれば良いことのように思います。 できないことはメーカーの設計担当へ問い合わせないと分からないと思います。 尚、PCメーカーは自社のハードウェアのためにOSの改変をすることは無いはずですからWindows 7に付属の「システムイメージの作成」を機能しないような細工をどのような方法で施しているのでしょう? 私の手元に「lifebook AH54/H」が無いので補足に提示のURLにある説明を検証できませんのであなた自身で検証してみると良いでしょう。
お礼
ご迷惑おかけしました。 128GBのSSDへの交換は、パソコンショップの店員さんからの勧めでした。 エラーメッセージが出た段階で、相談もかけてありますが、なかなか状況の理解はしていただけず、希望があれば、256GBのSSDへの交換もしくは、HDDへの交換の対応はしていただけることに、なっておりますが、色々迷っておりました。 申し訳ありませんでした。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>せっかくのバックアップデータを復元出来るのであれば、富士通のバックアップナビという機能を使って戻したいと思い、奔走しておりました・・。 「富士通のバックアップナビという機能」については調べたことがありません。 何れにしても内蔵ストレージ(HDD/SSD)が1台でパーティション分割のDドライブでは内臓ストレージの根幹が壊れたときの復元ができなくなります。 Windows OSに組み込まれているシステムイメージの作成とシステム修復ディスク(DVD)の作成でバックアップを行うときは外付けストレージへのバックアップが推奨されていると思います。 つまり、内蔵ストレージが損傷してOSが起動できないときは新しいストレージに交換してシステム修復ディスクから起動して外付けストレージに保存されたバックアップから復元する方法になります。
補足
度々、お世話になっております。 お忙しいとこと、ありがとうございます。 下記の富士通のサイトの説明では、 「FMVパソコンでは、Windows 7 に標準で搭載されている「システムイメージの作成」と「システムイメージの復元」を使用できません。」のようです。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1609-7040 FMVパソコンに最適化したバックアップのアプリケーションが、 バックアップナビという機能で、 そのデータ自体は、旧HDDより外付けハードディスクに退避出来ている状況です。 当初、Windowsから、ハードディスクの故障を報告するエラーが、発せられたため、Crystal Disk Infoというものでチェックをしたところ、赤い表示になったことで、早めに新しいHDDへ交換を依頼したところ、SSDへの交換を勧められて、データは退避してあるので、システム修復ディスクよりリカバリと復元を行おうとして、つまづいております。 手順としては、問題なさそうなので、あとはバックアップナビという機能を使用して復元を行うには、128GBのSSDではどうもうまくいかないように実感しているところです。容量の制限があるようです。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
このサイトは「富士通FMV」のサイトからOKWaveへ質問内容が転載されていますので「富士通FMV」のサポート担当者からの回答は期待できません。 私は「富士通FMV」と無関係な一般市民です。 大手PCメーカー製の製品は純正パーツ以外の交換を保証していませんので故障した750GBのHDDと同じ仕様の製品に交換してリカバリすることをお薦めします。 その後に自己責任でHDDをSSDに換装するのは自由です。(メーカー保証はありませんが) あなたの使い方でDドライブを必要とする理由は何ですか? 一応、128GBのSSDへリカバリができていればDドライブ無しで運用する方法でも良いと思われます。 大容量のデータを保存する都合が有るのでしたらUSBメモリやSDカード、外付けHDD、ネットワークストレージ(RAS)等に保存すれば良いと思います。 あなたの価値観で決めればよいことのように思います。
補足
ご回答ありがとうございます。とても感謝しております。 「富士通FMV」のサポート担当者へ確認する前に、富士通の同等の機種で、256GBのSSDにて成功事例があるかどうか、こちらで伺ってみたいと思って投稿いたしました。すみませんでした。 このまま、Dドライブ無しでの運用もしたいのですが、一からのWindows Updateや、その他の設定状況を行うより、せっかくのバックアップデータを復元出来るのであれば、富士通のバックアップナビという機能を使って戻したいと思い、奔走しておりました・・。 確認していくうちに、Dドライブを使用しなくとも、外付けハードディスクから直接データを読み込めることが出来たのですが、復元の実行をした直後にエラーが発生して復元が出来なくて困っています。 そのため、次の作業として、256GBのSSDへの交換での動作の可能性と、そもそものHDDへの交換とで迷って質問させていただきました。 最終的に自己責任で、という部分は理解しているのですが、リカバリ作業自体は問題なく動作しているので、HDDでの交換を試してみたいと思います。 SSDの起動の速さも、捨てがたいのですが、256GBでやっても同じエラーが出ることも考えられるので・・。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15940/30551)
同じPCは所有してないので確認する手段がないです。 ハードディスクの領域を再設定する方法を教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=0008-7580 CドライブとDドライブの割合を変更する方法を教えてください。(2010年夏モデル~2012年夏モデル) https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=0008-7580 CドライブとDドライブの容量に制限があります。領域は最小容量より小さくできません。 2011年夏モデル~2012年夏モデルの場合 Cドライブの最小容量:100GB Dドライブの最小容量:100GB お使いのPCだと上記のような容量の制限があるようです。 128GBのSSDだと富士通の用意したツールではパーティションを区切るのは無理だと思います。 [バックアップナビ] 「パソコンの状態」を復元する方法を教えてください。(2011年冬モデル~2012年夏モデル) https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7709-3683 [バックアップナビ] 「パソコンの状態」をバックアップする方法を教えてください。(2011年冬モデル~2012年夏モデル) https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7609-3664 を見る限りですが USB接続の外付けハードディスクやUSBメモリなどの各種ストレージ機器は、あらかじめ取り外しておいてください。 と言う記載はありますね。外付けHDDは一旦取り外した状態でバックアップナビを起動してバックアップデータを選択する際に外付けHDDを取り付けて「更新」ボタンを押すって作業をした方が良いみたいです。 まぁそれで出ているエラーが改善するとは思えませんが一応念の為。
お礼
ありがとうございました。 128GBのSSDのまま、論理Cドライブの拡張や、Dドライブの新規作成などして、どうにか、元のHDDの状態に復元することが出来ました。
補足
丁寧なご回答をいただき、感謝しております。 初めは、Dドライブがないために、バックアップナビが、最初から動作出来ず、困っていたのですが、ご紹介いただいた上記のQ&Aを読んで、外付けハードディスクを取り外しておいて、後で接続して更新ボタンを押すのやり方をしたら、バックアップデータを選んで実行するところまで、いけたのですが、おっしゃられている通り、やはり、実行の直後に、エラーメッセージが発生しております。 128GBのSSDだと、CドライブとDドライブの最小容量100GBが確保出来ないため、リカバリーした時にも、Cドライブ(69.9GBで作成されてました)しか作成されなかったのでしょうか、、? 256GBのSSDであれば、問題なく進めそうな感じもするのですが、やってみないと確証を得られないので、元々のHDDに合わせて、新しいHDDに交換してもらった方が良いでしょうか?
お礼
色々と確認しながら、試していたところ、富士通のバックアップナビの復元を実行した時のエラーが発生しなくなり、現在、選択した外付けハードディスクのバックアップデータを使用して、Cドライブの復元動作中となりました! 立ち上がってから、どうなるかはまだ何ともですが、解決の兆しが見えてきました。 やったことは、ダメ元で、ディスクの管理にて、Cドライブが69.9GBのところを、未割当部分をすべてCドライブに拡張してみたところ、Dドライブがないとバックアップナビが起動しなかったので、仕方なく、Cドライブを94.0GBに、Dドライブを4.88GBにして、再度、バックアップナビの復元を実行したところ、エラーなく次の工程に移ってくれました! バックアップデータの元々のCドライブの使用済み容量が、思ったより、大き過ぎたためのようです・・。 無事にインストールが完了しても、不要なアプリケーションソフトのアンインストールや、不要なデータの削除や外付けハードディスクへの移動など行わないと、128GBでは、すぐ容量不足になりそうです。まずは、もう少し頑張ってみます。 回答してくださった方、すべてに感謝しております。ありがとうございました♪
補足
ご回答ありがとうございます。分かりやすいご説明に感謝しております。 実は、ディスクの管理からの論理ドライブの新規作成で、Dドライブを作成も試しました。 ただ、リカバリ領域に25GB、既にCドライブが、69.9GB割り当てられており、残りの未割当部分にDドライブを作成したのですが、128GBのSSDでは容量不足でした。 そこで、 ご紹介していただいているURL(FMVのサイト)で、「Windows の「ディスクの管理」や、市販のソフトウェアで領域設定を変更しないでください。」となっておりました。 そのため、不具合が起きているのかと考えて、再度、トラブル解決ナビディスクから、クリーンインストールした状態に戻して、 Dドライブのない状態で、外付けハードディスクにあるデータから、直接、復元を試みました。 結果、バックアップデータは、Dドライブを通さなくても、外付けハードディスクから読み込める方法までは、出来たのですが、いざ実行の段階で、 「復元の途中でエラーが発生しました。」となって実行出来ません。 SSDの480GB以上でも良いかもとのことなのですが、費用のこともあるので、それならば、HDDでの交換にしておくのが良いかと、弱気になっております。 最悪は、一から設定し直して、2012年からのWindows Updateだけでも相当の時間かかりそうですが、今後のデータ保存は、外付けハードディスクへするしかないのか、、とも。 ただ、今回はデータがあるので、何とか、バックアップしてある段階まで、復元が出来たら助かると思って悩んでおります。